SSブログ

1412. 子供の選挙権 [地歴公民科]

000255963.jpg
                       2017年衆議院選挙の年代別投票率

 「銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も何せむに 勝(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも (山上憶良)」
 意味『金銀財宝にどれ程の価値があろうか、どんな宝物も我が子には遠く及ばない。』

 子を思う親心がひしひしと伝わってきます。ところで今の日本政府は、子供達の未来にプラスになるような政策を何か打ち出しているでしょうか?膨張し続ける赤字国債、原発から出続ける猛毒の高濃度廃棄物、若年層に厳しい年金政策…。

 2017年の衆議院選挙と2019年の参議院選挙の年代別投票率を調べてみました。
     衆院(%) 参院(%)
 10歳代 40.49  32.28
 20歳代 33.85  30.96
 30歳代 44.75  38.78
 40歳代 43.52  45.99
 50歳代 63.32  55.43
 60歳代 72.04  63.58
 70歳代 60.94  56.31

 20歳代の投票率は60歳代の半分です。だから候補者は、高齢者に甘い政策を訴えます。子供や若者に厳しい「シルバー民主主義」は、日本を滅ぼしかねません。子供達のためにも、若い皆さんは是非投票場に足を運んで下さい。

 今日のテレビで、橋下徹弁護士が選挙権について面白い提案をしていました。「子供達にも一票を与える。その子供達が選挙権を行使できないので、親が行使する。」子供を愛する親を信頼して、このアイデアを法制審議会あたりで取り上げてもいいのではないでしょうか。

〇橋下徹氏の「子供に選挙権を」の記事https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b6e1fda771dba9bce301f51b5ea0c797fe0462

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 宿題を写させてもらっても、友への感謝より罪悪感の方が大きい。 (いちごしろっぷ)

nice!(58)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1409. 悪徳業者対策 [地歴公民科]

ddskduj.jpg
                       消費者契約法についてのパンフレット

 今から15年程前、父が亡くなって母一人になった実家に一人の業者がやって来て、一日で一式30万円という床下換気扇を設置して行きました。その男は床下点検と称して上がりこみ、即座に取り付けたのです。

 後でそれを知った私は、なぜ家に上げたのかを母に聞いたところ、「点検と言われて市役所の人と思った」との事でした。取扱説明書も保証書もなく、どんな工事していったかも定かではありません。今の世の中、悪徳業者がウロウロしています。皆さんも卒業後に一人暮らしを始めたら、常に警戒を怠らないで下さい。

 私が東京に住んでいた頃、回覧板などでアパートの玄関ドアにはチェーン錠もつけるようにと言われていました。押し売りに入室させないためです。もし皆さんのアパートに押し売りが入り込み、帰るように言っても「契約をとるまでは帰らない」とスゴまれたらどうしますか?

 そんな時は命一番ですから、まずは契約して下さい。そしてその後、直ちに契約解除を業者に申し入れます。今は消費者契約法が、消費者を悪質な業者から守ってくれます。同法には「事故車ではない」と嘘を言って事故車を販売する中古車屋などいくつかの悪徳業者が例示されています。ネットで学習しておきましょう。なお契約の解除は「内容証明郵便」で行って下さい。これは郵便局が内容の写しを保存してくれる便利な仕組みです。

〇内容証明郵便についてhttps://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html

** 高校生のコトバ **************************

名言 : いくら探しても見つからなかったのに、友人に協力を求めた瞬間、自分で見つける。 (UFC)

nice!(69)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1404. 未来 [地歴公民科]

58ecdd7377bb70872c8b6ced-w1280.jpg
                     Volocopter社の「空飛ぶタクシー」

 世界中の人々がマスクを着用しています。これからの「with コロナ」社会では、マスクをつけずに人混みの中を歩く事は、ズボンもはかずに町中を歩くのと同様に人々から嫌悪の目で見られそうです。このコロナ社会が今後も続いたらどうなるか、考えてみました。

 人と人との接触を嫌う風潮は、まず交通機関に影響を与えそうです。感染拡大防止のため、日本郵便は配送ロボットの公道走行実験を公開しました。3年以内の実用化をめざしています。物流が人手を介さず進められれば、やがて無人のタクシーも出現する事でしょう。ドイツのVolocopter社は、2022年までにドバイでドローンの「空飛ぶタクシー」を就航させる予定です。

 学校教育も変わりそうです。先日中学生の給食を窓越しに見ました。全員が等間隔に正面を向いて坐り、先生と向かい合って黙々と食べています。永平寺の修行僧のようでした。会話や接触の機会を極力避けた人生には、恋愛や共感に満ちた豊かな未来が見えてきません。リモート学習は学力のみならず、体力も精神力も衰えさせそうです。

 今、私達人類は試されています。皆さん、今こそ隕石一つで滅びた恐竜と人類が違う事を示す時です。若い皆さんの知恵と熱意で、一刻も早く「overcome コロナ」を実現させて下さい。今回は、「人頼み」の無責任な老人の繰り言になってしまいました。申し訳なく感じています。

〇日本郵便のロボットのニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100700873&g=eco

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 激しい夫婦ゲンカの原因は両親でなく、私でした。 (W.A.)

nice!(60)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1399. 慙愧 [地歴公民科]

ssssss.jpg
   刑事裁判 (訴えられた人を民事裁判では被告、刑事裁判では被告人と呼びます)

 こんな裁判があるのか、と驚かされました。

 2018年に前橋市で女子高校生二人が車にはねられて死傷した事故で、自動車運転死傷処罰法違反の罪に問われたK(88歳)に対する控訴審の第一回公判が、10月6日東京高裁でありました。一審の前橋地裁は無罪判決でしたが、Kの弁護人が、「事故を起こす事は予見できた」としてKを有罪にするよう主張したのです。判決は11月25日に言い渡されます。

 お気づきと思いますが、不思議なのは弁護人が一審の無罪判決を不服として有罪を求めたという点です。調べてみると次のような事実が分かりました。一審で弁護側は被告人の無罪を主張しましたが、Kは無罪判決後に40年来の友人である別の弁護人を選任し、「事故は予見できた」として、一転して有罪の主張に踏み切りました。現在福祉施設に入所しているKは出廷しませんでしたが、弁護人は、高齢のKは犯した罪を償って人生を終わらせたいと願っている事や、被害者の苦しみを思うとその意識は一層深まっている事などを訴えました。もちろん検察側も有罪を求めています。今後高裁は、他の証拠をふまえて一審判決の妥当性を検討していきます。


 自分なりに色々積み上げてきた人生を、最後の不始末一つでマイナスにしたくないというKの気持ち、よく伝わってきます。私も、自分の気持ちにだけは正直に生きたいと思っています。


〇この裁判のニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7890c516d73453ec3b17796edf4c67f61196f7

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 寝ようと決意しても、休み時間になると目がさえる。
(キャベツ)



nice!(61)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1397. 孫氏の兵法 [地歴公民科]

20191007013918.jpg
                     孫氏 (正式名称は孫武 B.C.5世紀頃~没年不詳)

 孫氏の死後千年程経ってから、中国で孫氏の兵法等をまとめた「兵法三十六計」という書物が書かれ、その中の三十六番目に「勝てる見込みがない時には、逃げるのがよい」とあります。日本と違い、国土の広い中国なら360°どこまでも逃げられます。逃げのびた先で兵力を温存し、再度体勢を立て直した上で攻めれば勝てるとの戦略です。

 孫氏は戦争は割に合わないと知っていました。最悪は消耗戦で、敵も味方も多くの兵士が傷つき亡くなります。したがって戦わずして勝つ事こそ最上と考え、謀略を用いる事を薦めました。

「百戦百勝は善の善なるものに非ざるなり。戦わずして人の兵を属するは、善の善なるものなり。」(百戦百勝はよくない。戦わずに敵の兵と装備を手に入れるのが最善だ。)
 そのためには、敵を欺くのはもちろん、味方の兵士といえども全員に同じ情報を持たせる必要はない、と言うのです。

 情報公開が大前提の現代とは大違いですが、この「孫氏の兵法」は松下幸之助など多くの経済界のリーダー達の愛読書にもなっています。日本学術会議の新規会員105名の任命に際して、歴代総理で初めて6名の任命を拒否した菅総理、その理由は「人事の秘密」だそうです。政府への政策提言機関の会員が、かつて政府に批判的意見を発した事を理由に任用されないというのでは、民主主義社会の日本から一気に春秋戦国時代の呉の国にタイムスリップしたかのようです。

〇日本学術会議から菅総理への要望書


** 高校生のコトバ **************************

名言 :  周りの人を変えるのは難しい。だけど自分が変わるのは簡単。(T.M.)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1392. 絶対他力 [地歴公民科]

1367473012-3435320751.jpg
                          親鸞上人

 今、授業で親鸞上人を取り上げています。その予習を兼ねて聞いたNHK「100分de名著」の釈徹宗先生のお話から、色々考えさせられました。

 先生は親鸞上人の「悪人正機説」を取り上げて解説されました。「善人なおもて往生をとぐ。いわんや悪人をや」という歎異抄の有名な箇所は、「善人でさえ極楽に往生できるのだから、悪人が行けないはずがない」という意味です。ここは「阿弥陀仏は全ての衆生を救う事を誓ったので、自分の力で正しい事ができる善人よりも、自分の煩悩をコントロールできずに悩んでいる悪人の方を先に救って下さる」と理解されています。

 親鸞上人は自力を捨てた「絶対他力」を説くので、仏に救いを求める気持ちの強い悪人の方を優先させました。しかし「悪い事をした方が救われるのなら」と意図的に悪い事をしたら救われません。そこに「自力」が入っているからです。

 先生はさらに続けます。「煩悩をコントロールできない自分は救われると安心したら、救ってもらえない。」「救ってもらえないと気づいて、本気で悩んだら救っていただける。」と。この逆転に次ぐ逆転の発想には驚かされました。

 結局、仏に未来を願うのではなく、「すでに仏に救われている自分」に気づいて感謝した時、そこに安らぎの境地が現れるという事なのですね。これを聞いて、私もこう生きるように準備された道を歩いてきた気持ちになりました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「雛人形を片付け忘れると嫁に行き遅れる」というのは、雛人形を片付け忘れる様なだらしない女性には良い縁談話が来ないという意味。 (とうふ)

nice!(65)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1385. 「おとな」表現 [地歴公民科]

Kobayashi_Izanami_and_Izanagi.jpg
                     イザナギとイザナミ (Wikipediaより)

「私達、このたび結婚する事になりました。」
婚約等の報告で、よく耳にする表現です。うっすら大人の雰囲気を感じますが、これを、
「私達、このたび結婚いたします。」
に変えると、少々違和感を覚えます。どこが違うのでしょうか。

 古事記によると、日本の国土はイザナギ・イザナミの婚姻によって生まれ、天照大神もイザナギの左目を洗った時に生まれ出ました。政治学者の丸山眞男氏は、これを「なる」神と呼んで西洋的な「つくる」神と区別しています。また歴史学者の相良亨氏も、日本人は歴史を「おのずからなりゆくいきおい(それ自身の内からなる勢い)で進む」と受け止める傾向があると書いています。

 古来日本人は、「なりゆき」を重視する民族と言えそうです。言い換えれば、宇宙の変転に身をゆだねるような楽観的な生き方を理想としてきたのですね。言われてみれば、学校からの案内文書も、「卒業式を挙行する運びとなりました。」が一般的です。したがって、結婚も自分が主体的に相手を決めたというよりは、「気づいたらそうなっていた」という表現の方が「おとな」なのです。

 授業でこの話をしたところ、大学入試の面接で悩んでいるA子さん、すぐに食いついてきました。
「面接でもそう言った方がいいですか?」
ハッ?そこはダメでしょ、やる気無しと見られますよ。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 宿題の 邪魔しに友が 家に来る されどつき合い 断り切れず (3番1)

nice!(66)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1383. 悟り [地歴公民科]

1280px-Kawai-jinja_hojo.jfif
                  復元された長明の住んだ方丈 (下賀茂神社境内)
 
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」
方丈記を書いた鴨長明は浮き沈みの激しい人生を歩みましたが、50歳で出家し、3m四方の簡素な庵(方丈)に住んで方丈記を書きました。

 方丈記には当時の五大災厄 (大火、竜巻、福原京遷都、飢饉、大地震) の様子と人々の悲惨な状況が詳しく書かれてあり、報道記録としても価値があると言われています。苦労して建てた家屋が一瞬で崩壊し、自分自身や多くの人々が嘆き悲しむ中で、長明は自然の前の人間の無力さを悟ります。そして家や地位や金銭に無常を感じた長明は、家を捨て、人間関係を捨て、欲を捨てる事をめざして隠遁生活に入りました。

 こうして、こだわりを捨て去った所に真の安らぎがあると人々にすすめた長明ですが、最後に彼は自分の心に問いかけます。
「道理を極めようと山にこもったのに、私の心は濁ったままだ。因果の帰結か気が狂ってしまったのか?」と。
 しかし心は答えず、ただ口から『南無阿弥陀仏』が二、三回出ただけでした。

 最後の最後に、執着を断ち切れない自分を吐露しているのですが、ここがこの随筆の良さと言われています。結局「こだわりを捨て去ろう」とするのも一つのこだわりであり、それすら捨て去った「脱力の境地」が、口から出た二、三回の『南無阿弥陀仏』なんですね。断捨離の苦手な私、悟りとは程遠い毎日ですがホッとします。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 帰宅して 最初の言葉 ご飯何?
(ケンドーガール)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1374. 坊主頭 [地歴公民科]

U-9-jQ5A.jpeg
                            坊主頭の似合う市川海老蔵氏

 高校時代、私は柔道部に所属していました。ある年、公式試合に負けた事を理由に部員全員が丸刈りにされ、坊主頭がこんなに屈辱的だと初めて知りました。

 1970年代に中学校で校内暴力の嵐が吹き荒れた時、指導しあぐねた全国の教育委員会や中学校長は丸刈り強制の校則を次々と打ち出しました。全国の男子中学生の三分の一が坊主頭になり校内暴力は治まりましたが、1981年に熊本県の中学生と彼の両親が、男子生徒への丸刈り強制は憲法違反とする訴訟を起こしました。

 提訴理由は、①女子には丸刈りを求めておらず、これは性別による差別禁止の憲法第14条違反。②別学区には丸刈りを強制しない中学校もあり、これも居住地による差別にあたり憲法14条違反。③頭髪という身体の一部の切除を法律の定める手続きによらずに求めているのは憲法31条違反。④髪型は思想表現の手段であるので、表現の自由を保障している憲法21条違反。⑤髪型の指定は学校教育法の学校長の裁量権を逸脱し違法。

 1985年、熊本地裁は「教育的効果に疑問はあるが、違法とは言えない」と原告の主張を退けました。しかし世論が変わり、2013年に中学校の丸刈り強制は全廃されました。

 あんなに嫌だった坊主頭でしたが、同級生の多くが禿げてきた昨今、薄くなった我が頭を再び丸刈りにするのも全然悪くないなあと感じています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 感じない 地球が回る スピードを (M.S.)

nice!(63)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1372. ディープ・フェイク [地歴公民科]

sdfawae(1).jpg
    リアル渡辺直美さんと会話するフェイク直美さん(NHKの番組より)

 NHKスペシャル「リアルvsフェイク」を見ました。思い出すのは、つい数カ月前のトイレットペーパー買い占め騒動です。「無くなる」とのフェイクニュースが三日間で89万件に広がり、全国のスーパーなどからトイレットペーパーが消えました。今やフェイクにも、かつて経験した事のない動きが現れてきているそうです。

 その一つがAIのディープラーニングを駆使したディープ・フェイク。AIが顔の筋肉の5万箇所から表情を読み取り、音声を分析し、それを用いてまるで当人が語っているかのようなリアルな映像を作り出す技術です。番組では、司会の渡辺直美さんがマッスル体型になり「不倫してしまいました」と語るリアルな映像が流されました。

 これを見破るAIソフトも研究されてはいますが、ディープ・フェイクの方もそれに合わせて進化するので、まさにいたちごっこです。まだ有効な対策はありません。番組は、様々な情報を集めて判断する私達の情報リテラシーが求められていると結論付けていました。

 恐ろしい時代になりました。しかし、フェイクのような悪意ある情報には、聞き苦しい言葉遣いのタイトルなど、どこか非常識な部分が見え隠れしているものです。価値観が多様化した現代ですが、私達は常識の範囲を見極めるしっかりした目を養う事が大事だと感じました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 点数が 悪いものから 先に言う (T.M.)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1366. 民主主義 [地歴公民科]

LqaoiUGw.jpeg
                           宮城県知事時代の浅野史郎氏


 2004年、宮城県の浅野知事と東川県警本部長が、議会で「大ゲンカ」を繰り広げました。当時、北海道や高知県などで、警察が捜査報償費を不正に蓄財し、署長等の飲食費、餞別などに流用していた事実が明らかになりました。宮城県警も同様との情報を得た知事は、県警に会計文書の閲覧と捜査員の聴取を要求しました。しかし、県警は一旦閲覧を許したものの、知事の対応を不満としてその後は「捜査に支障が出る」と認めず、鋭く対立したのです。

 知事は、議会に透明度の高い情報公開条例案を提出しましたが、多数派の自民・公明の後押しで警察の修正案の方が通り、それを知事が再議権を行使して阻止しました。結局知事案は認められず、怒った知事は警察予算の執行を停止、県警は不足分を警察職員によるカンパで賄うという異常事態に発展し、宮城県民は治安の悪化を大変心配しました。

 その後、東川本部長は転勤し、浅野知事も公約通り12年で知事職を降りたので、この「ケンカ」は物別れとなり、次の村井知事は当選後直ちに警察予算の凍結を解除し、警察の運営は通常に戻りました。

 当時、知事と議会は鋭く対立しましたが、私はあれこそ健全な民主主義の姿だと感じました。真の民主主義は、性悪説を前提としたチェックシステムで守られるべきものと思っています。これは今も私の良い教材となっています。

〇浅野知事の河北新報への寄稿


** 高校生のコトバ ********************************

名言 : 一階から「ごはんできたよ」と言われて降りてみれば、「ごはんの用意して」と言われる。 (お姉ちゃん)

nice!(59)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1361. 模擬裁判 [地歴公民科]

FUTi93tXq405grZVGgDqG--axjBKYAgHcLF9qB7F5WwetwdTdjry0ROHb5RQl4oPSFN8Lj34FuwOebFkWj6wlw0jNSrn01zQc7e6ZUZu53kZrfCT9A0u5MdwtnS2ZlNO8XpJFUiwn81vFiIu__54ye-axjBKYAgHcLF9qB7F5WwetwdTdjry0ROHb5RQl4oPSFN8Lj34FuwOebFk.png
                         全日本空手道選手権七連覇の清水希容選手

 毎年、授業での模擬裁判で問題になるのが次の裁判です。皆さんが裁判官ならこの被告人Xは有罪ですか、無罪ですか?

 被告人Xは来日8年の大柄の英国人で、空手3段。事件当夜、Xは日本人の女が被害者男性Yと大声でもめている所に出くわした。女は転倒しXに「ヘルプミー、ヘルプミー」と叫んだ。XがYの方へ近づくとYはファイティングポーズをとったため、Xは自己と女の防衛のため、回し蹴りをYにあびせた。Yは転倒し頭蓋骨骨折で8日後に死亡した。

 ところが、実はこの女とYは事件当夜一緒に飲食しており、Yが酩酊した女を帰宅させようと店外へ連れ出したところ、女が暴れ出したのでYが女を落ち着かせようとしていただけだった。女の「ヘルプミー」もXへの酔った上での悪戯であり、Yのファイティングポーズも、外人に襲われると思ったYの防御の姿勢であった。

 昭和62年のこの裁判、一審はXを故意も過失もないとして無罪としました。しかし最高裁は逆転有罪としました。理由は、「大柄な英国人でしかも空手3段の凄腕が、小柄な日本人相手に回し蹴りをするのは、防衛の範囲を超えており、過剰防衛(刑法36条2項)となる」というものでした。皮肉な事に、空手やボクシングが強くなるほど、喧嘩はできなくなるという事なんですね。それにしてもXは本当にお気の毒でした。

** 向光性のコトバ **************************

川柳 : 泣く人は その場しのぎの うまい人 (S.S.)

nice!(53)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1357. 恋愛 [地歴公民科]

 
無題.jpg
                             (左から)ザロメとレーとニーチェ

 「恋をして恋を失った方が、一度も恋をしなかったよりはましである。(テニスン)」

  ニーチェは38歳の時、友人パウル・レーを通じて21歳のロシアの貴族作家ルー・ザロメと知り合いました。はじめは師と良き生徒として付き合っていましたが、次第に恋心に変わり、二度プロポーズをしました。しかし彼女から色よい返事はもらえず、それどころか思わぬ提案を受けました。それは、ニーチェとレーと彼女による三人の共同生活です。こうして始まった共同生活でしたが、やがてレーもザロメに求婚し、この生活は破綻しました。

  ニーチェは失恋のあまり自殺まで考えました。彼は苦悩から逃れようとイタリアに行き、「ツァラトゥストラはかく語り」の第一巻をわずか10日間で書きあげました。こんな彼が、後にザロメに手紙を書いています。彼女と二人で長時間散歩した時が「私の生涯で最も恍惚とした夢を持った時間だった」と。最高の悦楽と最大の絶望の両方を経験した彼は、その後、恨みを抱いた生き方より至福の喜びの方を愛し、これが何度も繰り返されるという「永劫回帰」の思想に至りました。

  皆さんもこれから素晴らしい人を見つけ、是非一度は熱い恋愛に身を焦がしてみて下さい。

 ** 高校生のコトバ **************************

 名言 :  嫌われている人ほど、それに気づいていない。 (T.M.)

nice!(55)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1346. 恋愛アシストAI [地歴公民科]

sdfsdfg.png
                          哲学ナビゲーター・小説家 原田まりる氏

 NHKのAI紹介番組「人間ってナンだ?超AI入門」を見ました。今回は、小説家の原田まりるさんがアプリ開発会社「Aill」で恋愛の手引きをするAIを体験しました。

 まずは自分の情報を入力します。すると相性の良そうな相手がリストアップされてきます。彼女はケンさんを選びました。
「初めまして、ケンです。ヒップホップが好きなんです。よろしくお願いします。」
「初めまして!昔からヒップホップがお好きなんですか?」
「中学生からです。好きな音楽とかあるんですか?」
しばらく質問と回答の応酬が続きました。話題がテニスに移った時、突然AIが「テニスを好きになったきっかけは何なのかな?気になるね」とアドバイスしてきました。それを尋ねると、「新しい事をやりたいと思って挑戦しました」と初めてケンさんの個性が出てきました。

 AIは会話を盛り上げるアシストをしながら、今の相手の好感度もハートの数で数値化してきます。こうしてデートを提案するタイミングを教えるのです。

 一見良さそうですが、考えてみると、相手も同じソフトでアシストされながら会話をしているんですよね。はたしてデートまで漕ぎつけても、今まで通り会話ができるでしょうか?互いに幻滅するかもしれませんよ。私は恋愛までAIにアシストされたくありません。恋愛こそ、互いに生身の自分を出し合うべきだと思います。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 寡黙な人ほど、変態が多い。 (T.S.)

nice!(49)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1345. 一大発見 [地歴公民科]

nhk.png
                             NHKfor schoolのクリップ画面

 5月から始まったウェブ授業では、Zoomの扱いに手間取りましたが、何とか軌道に乗せる事が出来ました。その時気づいたのが、パワーポイントの利便性です。私は黒板に大きな字で文字や絵を書いて説明していました。それでもスマホで授業を受けていた皆さんは読みづらかった事と思います。ある日、パワーポイントを使えば文字と写真と動画をきれいに送れる事に気づきました。大事な所はマーカーやレーザーポインターで簡単に強調できます。20年以上前にすでにシンガポールの小学校でパワーポイント習得の授業をしていた理由が分かりました。

 という訳で、6月からの通常授業でも、私はパワーポイントを使い続けています。そんな先日「一大発見」をしました。これまでパワーポイントに入れる動画はNHKオンデマンドで収録したものを切り貼りして使っていたのですが、大変に時間がかかります。良い動画を探していたら、何と「NHK for school」というサイトから公民の授業で使える2~3分の解説動画がたっぷり600以上見つかったのです。また「NHK for school  10min.ボックス 公民」にも、詳しい10分バージョンの動画が入ってます。早速使用させてもらいました。「求めよ、さらば得られん」は本当ですね。授業の補助用に皆さんにも絶対にお勧めします。  


〇NHK for school  10min.ボックス 公民
https://www.nhk.or.jp/syakai/10min_koumin/

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 何事も一番いいのは想像している時。  (いつでもマイペース)

nice!(66)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1138. 運命愛 [地歴公民科]

f;sdjfoladfpoa.jpg
                         東京医科大学の西研教授

 「運命愛、永劫回帰…」難解なニーチェ哲学を、東京医科大の西研教授がとても分かりやすく解説してくれました。

 昔、西先生の知人に骨形成不全と言う障害を抱えた女性がいました。車椅子の生活でトイレも介助なしではできません。ある日、障害者仲間で、「もし天使から『障害を取り除いてあげる』と言われたらどうする?」という話になりました。その時彼女は、「私はこのままでいいよ」と言ったのです。若かった先生は、彼女は少し強がりを言っていると思いました。

 しかし後になって、彼女は強がりではなかったと思えてきたというのです。というのも、彼女は障がいのおかげで障碍者の仲間と出会え、ボランティアの大学生達とも交友を深められました。この交流は彼女の人生にとって不可欠でとても大事なものでした。障害を無くす事は、彼女の人生を取り替える事です。きっと彼女は、障害を持った体もこれらの縁も全部含めて、彼女の人生を肯定したかったのだろうと思えたのです。「この体だからいい。これが何度繰り返されようと、私はこの人生を生きたい!」これが運命愛であり永劫回帰なのです、と。

 私は、十年前の脳腫瘍の生徒を思い出しました。彼女も亡くなる前、お姉さんに「もう一度生まれて来れるとしたら、 またこの家族のもとに生まれたい」と言っていました。(No.387) ニーチェの理想像は、私のすぐ近くにいました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 男は「男に優しく女に冷たい女」を見抜けない。教えてやっても信じない。 (エッジ)

nice!(62)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1337. クローン [地歴公民科]

yjimage.jpg
                    1996年に英国で誕生したクローン羊のドリー

 スイスのベルン大学ウイルス学・免疫予防研究所が、新型コロナウイルスのクローンの作成に成功しました。特効薬の開発に弾みがつきそうです。

 クローン技術とは、簡単にまとめると私の細胞の核を未受精卵の核と入れ替えて成長させ、「第二の私」を作る技術です。この技術を応用すれば、新薬の開発だけでなく、移植用臓器の作製や不妊夫婦の子供の出産など、人への応用範囲も広がります。

 ところが、これには問題も山積しています。例えば成功率です。マウスで2%なので人間ならもっと低くなります。不完全な胎児は殺処分です。さらに倫理的にはクローン人間の人権の問題があります。ドナー(細胞提供者)への臓器提供用に誕生させられたクローンには、人格が認められません。

 さらにドナーの欲する臓器が遺伝性疾患の臓器であれば、クローンの方も同時に遺伝性疾患を発症しているはずですから結局交換できません。また人間の遺伝子内のテロメアという部分は年々短くなって最後は死に至るものですが、私のクローンのテロメアは誕生時から私と同じ69歳なのです。私が死ぬ時、クローンも死んでしまうのです。

 現在クローン技術の人への応用は禁止されています。私も、自然の流れに逆らうような技術は持つべきではなく、せいぜい新薬の開発程度で止めておくのがいいと考えます。


** 高校生のコトバ **************************

名言 : 自分より見かけ悪い子の恋愛はしっかり応援、後で役立つ。 (XYZ)

nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1336. 神仏習合 [地歴公民科]

111519-2.jpg
       僧も神官もそろって春日大社に仕えている様子(春日本迹曼荼羅)

 仙台市の秋保大滝不動尊は、お寺なのに参拝者の多くがパンパンと柏手を打ちます。理由は、「当山は神仏習合です。願い事は柏掌二つ柏つ。」という張り紙があるからです。この不思議な神仏習合について、NHKの歴史秘話ヒストリアが説明していました。

   日本書紀によると、百済から仏教が伝えられた6世紀、大君はそれを先進文化として喜んで受け入れました。当初神と仏が交わる事はなかったのですが、聖武天皇が大仏を作る際、八幡神のお告げのおかげで材料の金を陸奥国から調達する事ができました。鎌倉時代の春日本迹曼荼羅という絵は、日本の神の本体を仏と描いています。奈良の春日大社には神職だけでなく興福寺の僧も仕えており、僧が読経する御廊という部屋までありました。奈良時代に別々だった神と仏は平安時代以降一緒になりました。(全てではないようですが。)
 
  しかし1868年、国家神道を掲げる明治政府は神仏分離令を発し、廃仏毀釈という仏教弾圧に乗り出したのです。これは1945年まで続きました。
 
  今神仏習合がよみがえり始めました。比叡山の天台座主が日吉大社に出向いて神を拝み、読経を捧げています。番組は「純粋な信仰こそが正しいという宗教観より、『いい加減』につながり合う懐の深い宗教観の方が健全」と結論付けていました。宗教ゴチャマゼ派の私も、全く同感です。秋保大滝不動尊は伝統に忠実だったんですね。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 弱いヤツほど、弱いヤツを捜す。 (牧場物語)

nice!(61)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1328. 黒船 [地歴公民科]

1024px-Kurofune.jpg
                            ペリーとともに来日した黒船「サスケハナ」

 日本史のI先生が、「新型コロナウィルスって、まるで黒船のようですね」と話かけてきました。「あの外圧で江戸が明治に変わったように、このウィルスで日本人の生活が大きく変わりそうです。」と。うまい表現だなあと思いました。確かに歴史を見ると、日本人は外圧を利用しながら成長してきた気がします。外圧に真正面から戦いを挑んだのは、元寇と太平洋戦争ぐらいではないでしょうか。

 古代から日本人は、猛威を振るう自然を畏れつつ、自然の美しい四季を愛で、自然の恵みに感謝して生きてきました。自然とは「自ずから然る(それ自身の力で変化していく)」ものであり、そこに生きる私達は、その「成りゆく勢い」に身を任せて生きるべきとされてきたのです。私心の無い「清き明き心」がそれです。

 6世紀に仏教や儒教が入って来た時も、当時の人々は「成りゆく勢い」に逆らわず受け入れました。唐やポルトガル、黒船等の外来文化もすんなり受け入れ、日本風に昇華しました。皆さん、全てを「成りゆく勢い」と受け入れるこの日本人の柔軟で広い心を世界に広めていきませんか?

 話が逸れましたが、I先生の言う通り、この新型ウィルスという外圧も、きっと日本人は新しい生活様式を打ち立てる契機にするに違いありません。江戸末期の人々のように、私達はその大きな変化を目撃する生き証人になりそうです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「頑張ったのに…」は、頑張ってない人の言い訳。 (ころね)

nice!(58)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1326. 毒親の介護 [地歴公民科]

p-profile01.jpg
                               石川結貴氏

 いわゆる「毒親」が要介護になったら、子供はどう向き合うべきか。この難問について、『毒親介護』の著者の石川結貴氏が語っていました。

 毒親のせいで破滅する位なら、自分の人生を優先させて構わない。「捨てるか、関わるか」の見極めが大事。迷っている場合は、地域包括支援センターを訪ねて親がどんなサービスを受けられるかを確認し、自分と親との関係を包み隠さず伝え、その上で決断する。

 「捨てる」のであれば、自治体や同センターを通して介護サービスを含む各種手続きをしておく。単純に介護を放棄すると保護責任者遺棄罪に問われる。今は子供の世話にならなくても、医療や介護は受けられる。もし「関わる」と決めたら、「月3万円の援助まで」など関わる範囲をあらかじめ想定し、できる事とできない事を整理しておく。

 精神的・経済的に親を最後まで看取る余裕がなければ、公的機関にお願いする事も可と読み取りました。しかし石川氏は、捨てる事を積極的に推奨しているわけではないと言います。「結局介護をした事への救いは、自分の中にあるんじゃないかと思うんです。『やっと死んだ』ではなく、『私なりに頑張った』と思えたら、その後の人生が変わってくると思うのです。」と。

 死にゆく人への姿勢は、その後の自分の人生に「誇り」や「心残り」など様々な感情を残します。自分で自分を褒められる人生が送れたら、最高ですね。
                                        
○石川結貴氏についての記事
https://news.yahoo.co.jp/feature/1649

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 友達に ほめられた時は ほめ返す  (キティー)

nice!(66)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1322 気づき [地歴公民科]

6119cede7d70c11530d65cea36c1da96-1-582x750.jpg
                              神戸金史氏

 RKB毎日放送勤務の神戸金史氏の長男(18)は、生まれながらの自閉症です。1歳の時、奥様は授乳時に目を合わせない彼に障害の存在を感じました。その後の育児は悪戦苦闘の連続で、2歳になると奥様は「育てるのは無理。一緒に死のう」とまで考えたそうです。

 植松死刑囚の「障害者はいらない」という言葉に対して神戸氏が書いたフェイスブックの文章が、胸を打ちました。はじめは、長男のせいで平凡な家庭を営めない事について妻に侘び、普通の息子だったらと願う我が身を恥じ、次男には将来襲い来るであろういじめを想像して嘆きます。しかしある時気づきました。

 「そんな朝を何度も過ごして、突然気がついたのです。弟よ、お前は人にいじめられるかもしれないが、人をいじめる人にはならないだろう。

 生まれた時から、障害のある兄ちゃんがいた。お前の人格は、この兄ちゃんがいた環境で形作られたのだ。お前は優しい、いい男に育つだろう。」

 そして自分達夫婦の今も、長男がいたからこそある、と。この大きな気づきで、氏の人生観は変わります。誰もが健常者で生まれる事は出来ない。長男は、身代わりとなってその障害を背負ってくれている。健常者もいずれは必ず寝たきりの障害者になる。長男の姿はやがてたどり着く我が身の姿なのだ、と。皆さん、下の朝日新聞記事の後半の氏の文を是非読んでみて下さい。

〇神戸氏についての朝日新聞の記事。
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20160812150150002.html

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 姉に服 貸したはいいが 伸びてくる (8→1)

nice!(63)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1315 コロナ関連二題 [地歴公民科]

asdlfkaj;.jpg
                         N予備校のホームページ

 新型コロナに関連する話題を二つ書きます。

 一つ目は、新型コロナのせいで学校に行けない皆さんへの朗報です。今N予備校の講義の動画が無料で公開されています。「政経」は大変面白かったので、クラスの生徒達に紹介しました。大抵の科目が開講されています。多くの高校生の皆さんも利用するといいと思います。全編収録済みの2019年度講義がお薦めです。アドレスは以下の通りです。
https://www.nnn.ed.nico/
 ただし、サイト内で動画用の「ニコニコ動画」に登録する時、「ニコニコプレミアム会員」の大きなボタンを押さずに、その下にある「普通の手続き」で進んで下さい。(プレミアム会員には課金があります。)

 二つ目は、小学校の先生が書かれている「SUNNY DAYS」というブログに、ヴィヴィアン・リーチ氏の「コロナからの手紙」という考えさせられる詩が紹介されています。原文を読んでみたら、言い得ているなあと感じました。皆さんはどう感じますか?一部分を紹介します。全文は以下の紹介サイトで読んでみて下さい。

 私はあなたを罰するために生まれたのではありません…
 私はあなたの目を覚ますために生まれたのです…
 地球は助けを求めて叫びました…
 大洪水、でもあなたは聞かなかった 
 燃え盛る火事、でもあなたは聞かなかった 
 猛烈なハリケーン、でもあなたは聞かなかった 
 恐ろしい竜巻、でもあなたは聞かなかった 
 汚染した水により海の生き物が死んで行く、
 警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く、
 厳しい干ばつ、
 そんな時でも、あなたは地球の声を聞こうとしない
 地球がどれほど悲観的な危機にさらされていてもあなたは聞こうとしなかった

○「SUNNY DAYS」のブログ
https://natumi-can.blog.ss-blog.jp/

○ヴィヴィアン・リーチ氏の詩が紹介されているサイト
https://note.com/yoshie1961/n/n2bfcb75dbb9e

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 実生活で使われる数学の大半は、算数である。 (さんくちゅあり)

nice!(57)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1311. ハラスメント [地歴公民科]

img_02.jpg
           パワハラの6類型(NECのH.P.より)

 先日の職員会議の日に、職場のハラスメント防止のための研修会が開かれました。良い話があったのでご紹介します。

 例えば、「一方が指導してるつもりでも、受け手がそれを嫌がっていたら、それはパワハラだ」という意見についてです。これを講師は間違いだとおっしゃいました。これを認めると、会社で誰も人を叱れなくなってしまうからです。どんな組織にも、自分が他人にかけてる迷惑に気づかない問題人が一人や二人はいるものです。しかしそんな人達でも、きちんと叱ってもらえば成長する可能性は十分にあります。

 そこでその指導がパワハラか否かを判断するため、今会社にはパワハラの相談窓口が法律に基づいて設置されています。担当者は、どちらに問題があるかを客観的に判断します。講師は、こんな時「職場の同性の意見が大事だ」と話されました。「なるほど」と腑に落ちる思いがしました。さらに講師は、「周囲から注意されなくなった人(管理職など)ほど注意!」とあちこちの研修会で啓蒙しているそうです。高齢者の私も気をつけねばと襟を正しました。

 ところで、皆さんが就職した会社で「これはパワハラでは?」と不快に感じた場合、どうすべきだと思いますか?早めに窓口に相談した方がいいそうです。早期の対応ほどスムーズな解決に結び付くそうですから。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 男子バレー 感動しすぎで 目が開かず (Smiley)

nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1298. 常識の落とし穴 [地歴公民科]

d2bdaa25.jpg
                コイントス          

 確率二分の一のゲームにも「必勝法」があるのをご存じですか?簡単なコイントスのゲームで説明します。

〇準備物:コイン1枚。二人分のチップ。
〇ルール:・銀行家と投資家(あなた)の二人一組で勝負する。
     ・あなたは、銀行家が投げるコインの表裏を予想して掛け金を出す。
     ・銀行家は、掛け金を受け取りコインを投げる。
     ・あなたが当たれば、銀行家から賭け金の倍額をもらう。
     ・あなたがはずせば、掛け金は銀行家のものとなる。
〇攻略法:・あなたは「表」だけに賭け続ける。
     ・掛け金はチップ1枚が原則。もし負けた場合は次に倍額を賭ける。
(1枚賭けてはずしたら次は2枚、そこでもはずしたら4枚、さらに8枚、16枚…、と。いずれ当たれば必ず1枚儲かる。再び1枚から賭け始める。この繰り返しでチップは貯まっていく。)

 今回は、「常識にも落とし穴あり」という例を示したものであって、決してギャンブルを勧めるものではありません。もしこれをカジノのルーレットの「赤・黒」等で使えば、きっと痛い目に遭います。0や00といった銀行家の総取りの目があり、数回続けてはずせば資金も不足するからです。この理論は、資金が無限大にある前提で成り立っています。

 私は何人もの失敗者を見ているので、今は一切ギャンブルをやりません。皆さんも、ギャンブルは絶対にやらない方がいいですよ。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : めんどうだ なんて言っても 返してる 最後に?の 付いてるメール (蜉蝣)

nice!(74)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1286. 共通テスト [地歴公民科]

23023004684.jpg
                       機動隊に排除される東大の学生達

 私が高三だった1968年、東大で学生達が大学改革を求めて半年間安田講堂を占拠しました。翌年1月、学生達は機動隊に排除されましたが、その年の東大入試は中止となりました。東大をめざしていた私の友人は、迷った末に慶應義塾大学に入学しましたが、その後も東大入学の夢を諦らめず、二年後に再び東大を受験して合格しました。今は世界的な国際弁護士として活躍しています。

 東大入学を目ざしていた受験生にはショックな出来事でしたが、東大はこれを機に入試制度を改革し。1971年からは5教科の前期試験と、その通過者に4教科の二次試験を課す入試方法に切り替えました。この東大一次試験が「共通一次試験」のひな形になり、センター試験のルーツとなっています。

 来年から始まる「共通テスト」は、今の「センター試験」とそう大きく変わる事はないようですが、「知識・技能」だけでなく「思考力・判断力・表現力」が重視されるので、公民科(倫理・政経)で言えば語句の意味や年代の丸暗記から、語句と語句の関係を流れで覚える必要があります。出来事や思想を「因果の法則」でとらえる癖をつけましょう。これで、偏差値5はupしますから。なお、選択肢の中に「正解無し」という意地の悪い問題もあると聞きました。出来る限り、あやふやな知識を無くしていきましょう。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 妥協は近道じゃない。逃げ道だ。 (東海帝王)

nice!(49)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1266. 科学技術 [地歴公民科]

531681.jpg
                            毛利衛氏

 科学技術の問題点を取り上げた、NHKの「10 years after 未来への分岐点」という番組を見ました。2030年には、AI兵器が米国やロシア、中国などで大量に実戦配備につきます。ロシアのAI搭載のドローンは、人間の判断を介さず自爆攻撃をします。米国もAI無人機による攻撃を計画しています。

 取材行為中にAIに攻撃されたという米国人ジャーナリスト、ビバル=カリーム氏が米政府を相手に裁判を起こしました。米政府のKill List(殺人リスト)には、AIが携帯やSNSからテロ組織とつながっていると判断した人物が載せられており、政府はこれを攻撃に利用しているというのです。

 彼はシリアで取材中、AIドローンによって攻撃を受けました。その攻撃は車の前部を大破させましたが、彼は後部座席に逃げ込んだので助かりました。その二週間後、彼のオフィスに再び攻撃があり10歳の少女を含む3人が犠牲になりました。しかし裁判所は昨年9月、国家機密の保護を理由に訴えを棄却しました。

 人間の判断なしの殺人は、まさにターミネーターの世界です。原子爆弾もそうでしたが、科学者は功を急ぐあまり、その結果が及ぼす影響までは深刻に考えようとしません。宇宙飛行士の毛利衛氏が、「今、科学技術の開発が市民の常識にあっているかの情報交換の場が必要です」と静かに語っていました。私もその通りだと感じます。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 漢字辞典よりスマホの入力機能。 (M.O.)

nice!(47)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1247. 実感 [地歴公民科]

95d707c8-e1481466013182.jpg
               写真家桃井和馬氏
 
 今年2月、スペインのセビージャからサンティアゴまで900㎞の巡礼路を12人の若者が40日かけて歩きました。率いたのは、写真家の桃井和馬氏。桃井氏は、「今の若い人は知識はあるが体験がない。世の中には言葉にできないものがあり、それが自分の生き方を支えるものになる。学生には本物を体験させたい。」と言います。

 桃井氏は、若い頃自分の思い込みが瓦解する体験を何度もしました。ペルーでは、警官がピストルを撃ちながらデモをしていました。ルワンダでは、刑務所でぎゅう詰めにされている虐殺のリーダー達が、「すごい臭いでしょ」と気遣う紳士的な医師や教師でした。

 桃井氏は言います。「人は食えなくなったら簡単に武器をとる。戦争の原因は『土地・食料・資源・水』の四つ。学生達には空腹を体験させたい。人間満腹の時は仲良しでも、疲れてお腹がすいてくると、相手の呼吸や歩き方までイライラしてくる。75億人もいれば紛争は起きると彼らは実感する。だから限りある自然に目を向けないといけないと気づく。」と。

 桃井氏は、「自分で選んだものは何一つない」という自分の宗教的実感とこれまでの体験を、これからも共に歩く事で学生に伝えていきたいと語ります。皆さんも、若い独身の内に一度外国に出かけてみて下さい。人のまなざし、町のにおい、新鮮なものに出会えてきっと人生観が変わりますから。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : プリクラの 美肌効果に ほくそ笑む (Jung Rabbit)

nice!(60)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1236. 不条理 [地歴公民科]

r.jpg
                          大混乱の香港国際空港

 「本当に怖かった」と、二か月前に香港空港から命からがら日本に戻った一人の生徒が言いました。中国籍の彼女は、休みを利用して両親と中国に行ったのですが、日本への帰国便が香港空港発でした。そして帰国当日に、あの騒乱が起こったのです。

 香港市内ではすでに死者も出ており、昨日は小中高校が一斉に休校になりました。大学は警察の突入に備えて各国の留学生に帰国を命じています。デモの学生達は、黒覆面で商店や車を次々と破壊し、道路を封鎖して政府に抗議しています。

 一方治安の回復に必死の警官達は、催涙弾やゴム弾・実弾を至近距離から発射し、バイクでデモ隊に突っ込んでいっています。現場では、どちらも「ここで手を抜けば、殺される」という恐怖にかられているのでしょう。そんな映像を見ていると、本来ならケンカしなくてもいい善良な人達がケンカをさせられている悲哀を感じます。

 今「倫理」で蛮社の獄や安政の大獄などを勉強してますが、幕末にも大勢の「殺されてはならない」思想家達が殺されました。しかし、殺す方も殺される方も、本気で日本の将来を憂えていた事を考えると、いつの時代も人間は本当に不完全だなあと感じます。これらの思想家や戦争犠牲者の皆さんの尊い血と涙の上に今の日本の平和があるのですから、歴史の持つ「不条理」さを感ぜずにはいられません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 髪型を変えた日の女の子は、誰もが弱気である。 (宝島)

nice!(52)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1234. ミッション [地歴公民科]

AS20170217004973_comm.jpg
                                サヘル・ローズさん

 イラン人女優サヘル・ローズさんの生き方を、NHKの「こころの時代」で見ました。

 1985年、4歳だった彼女はイラク軍の空爆のがれきの中から奇跡的に救出されました。家族全員死亡したので孤児院に預けられました。その後テヘラン大学生のフローラさんが彼女を養子に引き受けましたが家族の猛反対に遭い、彼女が8歳の時母子は日本にやって来ました。しかし間もなく二人は公園で野宿する程の極貧生活に陥りました。

 その後、多くの人の好意と援助により生活は改善しました。しかし、母親の職場や彼女の学校ではイジメが続いていました。二人は互いに気を遣い、「楽しい毎日」のふりの会話をしていましたが、ある日とうとう泣き崩れてしまいました。彼女が「死にたい」というと母親も「いいよ」と言ってくれました。「ただ、お母さんも連れてって。あなたがいないと生きていけないから。」と。握った母の手は骨と皮だけでした。死に向き合った事で、二人は本当の家族になれたと言います。神は簡単に死なせてくれない、とも。

 今彼女は世界中の難民キャンプの子供達を励ましに歩いています。「孤児は犯罪者になる」と、世間には孤児を受け入れない風潮があります。そんな絶望の孤児達に、孤児出身の彼女が直接話す事で希望を与えられればとやっているのですが、彼女の方が彼らから励まされる事が多いと言います。てらいも恥じらいもなく、淡々と語る彼女の言葉の中に、彼女のミッションを見た思いがしました。

※110円かかりますが、皆さんにもNHKオンディマンドでの視聴をお薦めします。

○NHKオンディマンド こころの時代「砂浜に咲く薔薇の花のように」(あと5日だけの放映です。)
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019102718SC000/

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 友達の彼 写真を見たら コメントなし (クレオパトラ)

nice!(62)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1228. 平均寿命 [地歴公民科]

Gorgias.jpg
          教科書に載っている最年長の思想家ゴルギアス

 「倫理」の授業中、ふと私の年齢69歳がだいぶ年上になってる事に気づきました。教科書に載っている思想家や宗教家の平均年齢は一体何歳だろうと気になり、調べてみました。

 日本の思想家の平均寿命は63歳。医者らしい医者もいなかった時代からの94人の平均年齢ですから、これらの思想家達は相当規律ある生活をしていたと思われます。私も、うかうかしていられません。

 ちなみに長寿5人は徳富蘇峰(94)、国木田独歩(91)、親鸞(89)、津田左右吉(88)、柳田国男(87)となっており、短命の方は石川啄木(26)、北村透谷(26)、吉田松陰(29)、植木枝盛(35)、宮沢賢治(37)、国木田独歩(37)となっています。

 外国の思想家102人の平均寿命は70歳でした。長寿5人はゴルギアス(107)、バーナード=ショウ(94)、デューイ(93)、エリクソン(92)、フランクル(92)で、短命5人はピコ=デラ=ミランドラ(31)、イエス(34)、シモーヌ=ヴェイユ(34)、パスカル(39)、キルケゴール(42)です。吉田松陰やイエス、ソクラテスなど死刑になった人々を除けば、数値はもう少し伸びる事でしょう。

 ところで、教科書に載ってる女性思想家は、近代になって日本では平塚らいてうや与謝野晶子など4人、外国でもマザーテレサなど5人だけです。いかに男性社会が長かったかが分かります。これからは女性も活躍できる時代です。子育て環境の整備など女性の皆さんの飛躍を期待しています。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : お父さん あれあれ言って どれなんだ わかるわけねぇ 自分で取れよ (豆)

nice!(63)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。