SSブログ

1166. AI(人工知能)スピーカー [ニュースより]

yjimage.jpg
                                  様々なAIスピーカー

 あるテレビ番組が、今のAIスピーカーは「13かける12は?」と聞かれると、ちゃんと「156です。」と答えると、伝えていました。さらに、小中学生がこれを利用して宿題を解いてくるので、先生方が頭を悩ませているとも。

 真偽の程を確かめようと、近くの家電量販店Y電機で一人の店員に聞いてみました。すると彼はソニーのAIスピーカーを指さして、「まだテレビのチャンネルとユーチューブの指示ができる程度です」と答えました。

 テレビと違うなあと思い、すぐ近くのKデンキも覗いてみました。するとそこの店員は「はい、ソニーとシャープの新型テレビは、"OKグーグル"と言った後で質問すれば、答えをテレビの画面に出してきます。」と言うではありませんか。試しに「"OKグーグル、月までの距離は?”」と聞くと、すぐに「384,400 kmです。」と答えました。これを音声だけのやり取りで行うのがAIスピーカなんですね。テレビの情報は正しいものでした。

 Y電機の店員はこの新しい情報を知らなかった訳ですが、日進月歩の電化製品の説明を求められる量販店の店員という仕事は本当に大変そうです。それにしても、進化するAIと退化する人間、間もなく主従逆転するかもしれません。人類滅亡を防ぐためにも、不要な技術開発は自粛しませんか。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : ほんの小さな笑顔が、たくさんの笑顔を生む。 (M.K.)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1165. ヒトラー・ジョーク [地歴公民科]

4cea6d91c933230367af62e4e6bc8e07.jpg
                     世紀の独裁者 アドルフ=ヒトラー


 政治が独裁制に陥り、国民が自由にものを言えなくなると、人々は政治家への不満をジョークで伝え合ってきました。(No.832) 次がその一例です。

 ある日のこと。ヒトラーは国民が自分の事をどう考えているか知りたいと思い、かつらをかぶり、ひげをそり落して、変装姿で街に出かけた。最初に出会った男にヒトラーはたずねた。「総統をどう思います?」その男は小声で言った。「こんな街中で言うわけにはいきません。」男はあたりをキョロキョロ見回して、人がいないのを確かめると、ヒトラーを路地裏のホテルに連れ込み、部屋に入るとベッドの下をのぞき、戸棚の中を調べてドアを閉めた。それからヒトラーにそっと耳打ちした。「私は総統に賛成しているんです。」

 政治的頂点に立つと、周りの人々がみんなイエス・マンになるので、結果的に人を信じられない人間になってしまいます。ソ連のスターリンは、共に血を流して戦った閣僚全員を殺しました。カンボジアのポルポトしかり北朝鮮の金正恩しかり、殺しこそしませんが閣僚の首を次々に挿げ替える米国のトランプしかりです。

 7月21日は参議院選挙です。私達は、世界に誇れる政治家を選んでいきましょう。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 :  母が着て 見るも無惨な 布きれに 買ったばかりの 欲しかった服  (太陽)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1164. 反ユダヤ感情 [宗教的感覚]

DSC00561-1-1024x683.jpg
                       ユダヤ教の教会(シナゴーグ)の内部

 カントを生み出した思慮深いドイツ人が、なぜ600万人ものユダヤ人を殺せたのか、その理由を見た気がしました。昨日の聖書講読会で隣人愛を説くパウロの「ガラテヤの信徒への手紙」を読んだ時のことです。

 1世紀前半、熱心なユダヤ教徒のパウロは、異端と見られていたキリスト教徒を厳しく迫害していました。しかしある日、「復活した」イエスの言葉を聞き、回心して熱心なキリスト教徒となりました。以後彼は、ローマ帝国内で精力的に布教を行い、皇帝ネロによって殺されました。

 その彼が、ガラテヤ地方(トルコ)の弟子達に書いた手紙が「ガラテヤの信徒への手紙」なのですが、その冒頭に「私達の話す内容に反する内容を信じる者は呪われるがよい」と二度にわたって書かれているのです。自身の前半生への自己批判や自己嫌悪の感情が色濃く出たものと思われます。以後、ヨーロッパのキリスト教徒にとって、ユダヤ教徒は神から「呪われるべき」存在となりました。

 これが二千年近く伝えられてきたのですから、その感情は一部の日本人に見られる嫌韓感情をはるかに超えるものと思います。そこをうまく突いたのがヒトラーで、人々は易々と彼の言葉に乗せられてしまいました。反ユダヤ感情の根は深いと感じます。

 今私は、敬虔なユダヤ教徒の考え方も、ぜひ聞かせてもらいたいと考えています。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 母を見て 買い物かごを 持ちたれば 肩にずしりと 苦労の重さ  (バルカン)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1163. 煩悩 [地歴公民科]

17382.jpg
                        もしも透明人間になれたら?

 ラジオで、二人のアナウンサーがリスナーからのお便り「私の夢」について感想を語り合っていました。中に「透明人間になりたい」というのがありました。一瞬沈黙があって「そりゃ、あまりいい事は考えないですよね」「あちこちの映画館に入ったりとか…」などと言葉を濁していました。私は「ギュゲスの指輪」の話を思い出しました。(No.176) その後会話は「透明人間になったら恋愛は無理だよね。誰だって顔の見えない相手は愛せないもの」と続き、「なりたい時だけなれるのが最高」という結論に至りました。

 定期考査の前だけ透明人間になって、考査問題を覗けたら全科目百点も可能です。でもそれが自分の将来にプラスになるとは誰も思いません。憧れの人の醜い側面を見たら、恋愛は頓挫するかもしれません。超高級食材食べ放題、世界旅行し放題…、こんな「素晴らしい人生」は、やがて自分の欲望をコントロールできない「悲惨な人生」に繋がっていく事と思います。

 「分らないものやできない事があるからいい」という、無知や不可解に存在意義を見出し、それらを努力して解決していく所に幸せを感じる。これが仏教の四諦でありソクラテスの「無知の知」です。でも「分っちゃいるけど」と迷う煩悩も、これまた人生の味わいなんですよね。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : キスシーン 一人で見るのは いいけれど 家族がいると ちと恥ずかしい  (はなまる)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1162. 教員の勤務時間 [教育の話題]

maita160607-chart01.jpg
                          学校の荒れの国際比較 (日本は最も荒れていない国の一つです。)

 日本の教員の勤務時間は、世界最長だそうです。この事について、教員志望の皆さん一緒に考えてみて下さい。

 読売新聞によると、OECDが世界48か国の中学校と15か国の小学校で調査した結果、日本の教員は小学校で週54.4時間、中学校では週56.0時間働いている事が分かりました。(労働基準法では週40時間までです。) 特に事務作業が5時間程あり、最短のフランス(0.9時間)の5倍を超えています。さらに中学校では部活指導が7.5時間あり、平均(1.9時間)を大きく上回っています。

 しかし、「『生徒が授業を妨害するため多くの時間が失われる』と答えた中学教員は8.1%で、参加国平均の27.1%を大きく下回っています。生徒は、手をかけた分きちんと応えてくれています。

 教職は、複数の「未知の個人」相手の仕事なので、パンを生産するように一律管理はできません。勤務時間が不規則になるのも止むを得ないのです。したがって報告や金銭管理のような事務作業は事務職員を雇ってそちらに任せ、部活指導も職務から切り離す事を提案します。部活指導は社会教育の一つとして、教育委員会が希望する社会人(教員も含む)を選抜・任命します。こんな職場になれば、新採の教員も安心です。

 多くの皆さん、是非教員になって下さい。生徒達と触れ合う毎日は、本当に楽しいものです。

〇「教員の勤務時間 小中とも日本が最高」の記事(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20190619-OYT1T50271/

〇「生徒は儀礼的に教師に従っているだけ」の記事(Newsweek)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/06/post-5268.php

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 母親の 想い知らずに 過ぎた日々 (スプリンター)


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1161. 他山の石 [教育の話題]

item_0000000850_01.jpg
                                 オセロ磐

 先日4歳の孫が、買ってもらった大きなゲームの箱 (オセロや碁盤などが詰まった箱) を抱えてやって来ました。「おじいちゃん、おれオセロ習ったんだ。やる?」「よ~し、勝負だ」と、受けて立ちましたが、すぐ分かる位の下手さです。「あららっ」と思い、ゆっくり教えながら進めていきました。ところが何と私が勝ってしまったのです。

 「しまったー」と後悔したのですが、大人げない自分への嫌悪感にしばし苛まれました。孫は「もうおしまい」とオセロ盤から離れて行きました。一生懸命さとか真剣さといった美徳も、相手次第では「ムキ」という悪徳になります。そのいい例が今回の私でした。子どもに接する大人は、子どもを喜ばせてやる気を引き出す「役者」であるべきです。皆さんは、どうぞこれを「他山の石」として下さい。

 ところで人を褒めたり叱ったりする時、どんなやり方が効果的かご存じですか?褒める時も叱る時も、相手の想像力に訴えるのが効果的です。「○○先生、お前の事すごく褒めてたぞ (怒ってたぞ)」といった具合に、人を通して間接的に伝えるのです。ただしその前に、生徒達から「褒めてもらいたい」と思われるような人間に自分自身がなっていないと意味ありません。私の課題はまだまだたくさんあり過ぎます。

** 高校生のコトバ *************************

狂歌 : 携帯を 忘れて戻る お母さん 次は「鍵ない!」 出かけられない   (N)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1160. 叱る [教育の話題]

800px-Isoroku_Yamamoto.jpg
                           山本五十六元帥
叱る
 約40年前、私の初任校では結構体罰が行われていました。横浜銀蝿などのツッパリブームの中、目一杯とんがる生徒もかなりいて、生徒と教員の間には「なめられたら終わり」という緊張感がありました。

 新米教員の私も同僚から「始めが肝心だよ」と釘を刺され、土足で校内を歩く生徒やトイレでタバコを吸ってる生徒を見つけると、出席簿でパカン、パカンと頭を叩いていました。音の割に痛みが少ないので、このやり方は「良心的」だと思ったのですが、今思えば恥ずかしい限りです。職員室にはそんな体罰などしなくても、みんなから慕われる力量ある先生も何人かいました。

 そんなある日、生徒指導の研修会で、「学習とは行動が変化する事」という話を聞き、目からウロコが落ちました。山本五十六元帥の歌、
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒(ほ)めてやらねば 人は動かじ」
が例示されました。いくら頭を叩いても、生徒の行動が変わらなければ、教育した事にならないんですよね。

 以後私は、できる限り生徒の話を聴き、多少演技でも理解できる所は共感し、解決策を一緒に考える姿勢を心がけるようにしました。これは効果的でした。皆さんが親になった時も、絶対にこれは子どもに使えるテクニックだと思います。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 好きな人 必ず席が 遠くなる (k)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1159. 努力 [思い出話]

P1160978-2.jpg
                            当時は、こんなラジカセを持ち歩いていました。

努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲(おご)りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。

 学校の廊下に張られていた言葉です。作者不詳とありましたが、実に言い得て妙という感じがします。「言われた」からする努力は苦痛ですが、しっかりした夢に向かう努力は充実した一種楽しいものでもあります。

 私が教員採用試験に最後に取り組んだ29歳の春、通勤途上の都立高校の生き生きとした教員の姿が励みとなって、私はまさに寸暇を惜しんで勉強する事ができました。自宅アパートから学習塾までの往復3時間は、学習の時間と決めました。バイクや自転車に乗っている間はカセットに吹き込んだ教科書をイヤホンで聴き、電車の中とホームでは問題集に取り組みました。ポットに入れたアイスコーヒーを飲み飲みする勉強は、確かに苦しいのですが密度の濃い充実した時間でもありました。

 幸い合格できましたが、あの時は、「これ程やってもダメなら悔いはない」という気持ちを、私も妻も感じていました。この標語の四行目を見て、その気持ちが鮮やかに甦ってきました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : にぶい奴 けれども君は いい奴だ  (S.T.K.)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1158. 不都合な真実 [ニュースより]

yjimage.jpg
                                麻生太郎財務大臣

 いじめ問題に手を焼いた学校が、第三者委員会に調査を依頼しました。ところが出てきた結論が学校側に都合の悪い内容だったので、学校はその受け取りを拒否しました。もしも、こんな学校があったら世間は絶対に許しません。

 今似たような事案で国会が紛糾しています。首相の諮問機関「金融審議会」は、麻生財務大臣から「家庭が安定的に資産を築けるようにするにはどうすべきか」を諮問されました。審議会は3年かけて報告書を作成しましたが、その内容は、「今の平均的なサラリーマンと専業主婦の老夫婦の退職後の年金は、生活を維持するだけで5万円足りず、退職後30年間生きるには約2000万円の蓄えが必要」というものでした。

 これまで言われてきた「年金の100年安心」はウソだったのか、と国民が疑念を持ち始めました。慌てた麻生氏は、この報告書を受け取らない事を決めました。この対応がさらに野党や与党の一部、国民の怒りを買っています。世論調査では、60歳以上の老夫婦の66%が貯蓄2000万円未満だからです。

 「間違っているから受け取れない」ならまだしも、不都合な真実を指摘されたから受け取らないというのでは、審議会に対してあまりに失礼です。イランの安倍首相も、7月の参議院選を前に、さぞかしハラハラしている事でしょう。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 人の笑顔は、誰をも幸せにする。 (Y.S.)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1157. 決意表明 [雑感・気づき]

099a2cb3e65b8a506bd585d1c8aaa16cddc0bc77.jpg
                気持ちの良い朝

 申し訳ありません、最近このブログのアップの時間が遅くなっています。以前は、真夜中の0時頃にパソコンに向かい、早朝2時頃に仕上げていました。そんな私に、妻は「日頃から書き貯めておいて、もっと早く寝てッ!」と文句を言います。しかし文章は、ギリギリまで追い込まれないと、降りて来ないのです。ブログを書く日の睡眠時間は平均4時間弱。普段いくら眠っても眠気に襲われる私は、「どうせいつも眠いんだから、時間は有効活用しなきゃ。」とたかをくくってきました。

 しかし今回左目が悪くなった事もあり、私は妻の意見に従って夜は早く寝る事にしました。ブログは翌日に書いてます。すると朝の目覚めがとても心地良くなりました。左目も回復し始めました。何より。昼間の職員室での居眠りが無くなりました。これは思わぬ効用でした。やはり体には相当負担になっていたんですね。

 今、夜中の11時半。とうとう本当にギリギリの時刻になってしまいました。縛りを一つ緩めると、どこまでもルーズになる自分に呆れています。やはり皆さんの前で、一回自分を追い込まないとダメなようです。次回からはきちんと「午前中に」ブログをアップします。見ていて下さい。

 と、今回は私の決意表明に皆さんの大事な時間を費やさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 自覚はしても 反省しない これが私の 生きる道  (K.K.)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1156. ドラマ [雑感・気づき]

picture.jpg
                                                   不思議の国のアリスより

 4月末に動きの悪くなった私の左目が、最近回復し始めました。これまでは、矯正レンズをかけても顔を少し左に向けないと、正面の電柱は一本に見えなかったのですが、今は真正面にしっかり一本見えます。前を見て「運転」できる幸せを感じています。

 人生とはまさにドラマと感じます。それも、アリスが迷い込んだような不思議なドラマです。時間という舞台の上で演じる主役はもちろん私ですが、同時に舞台監督も私です。そして私は、それをハラハラドキドキ楽しむ観客でもあります。私の周りの動植物や人々は、ある時は大道具や小道具であり、ある時は共演者、そしてまた観客でもあります。時には、私の肉体が私を悩ませるヒール役にもなります。

 渡された台本の中身は白紙ですが、ページをめくるにつれて甘味な香りが漂ってきます。次のページに進むのがもったいない気がするのですが、思い切ってめくると新種の心地良い香りが立っています。68歳の今、私はこんな気持ちで毎日の職場生活を過ごさせてもらっています。

 左目の回復を祈願し、私は思い切って自分の無駄遣いの一つだったコーラを断ちました。お蔭様で、エピクロスの「一切れのパンと一杯の水で十分幸せ」の境地に、半歩位近づけた気がしています。今は、万物に感謝の毎日です

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : タクト振る みんなの瞳 輝いて 心一つに 最高の時  (I.H.)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1155. 懲戒権 [ニュースより]

OPKJAD-3.jpg
                          体罰などについての法律

 またまた虐待です。札幌に住む池田莉菜容疑者とその交際相手の男は、池田容疑者の2歳の長女詩梨(ことり)ちゃんに暴行を繰り返し、頭や顔、背中などにけがを負わせた疑いで逮捕されました。詩梨ちゃんは5日に死亡しましたが、体重は同年代女児の半分の6kgしかなく、食事を与えられない事から来る栄養不足が死因とみられています。今年4月には、近所の住民が「昼夜を問わず、子供の泣き叫ぶ声が聞こえ心配だ」という通報を児童相談所に入れていました。しかし相談所は、結局詩梨ちゃんに会えずじまいでした。

 今児童虐待の頻発を受けて、国会では民法822条を改正する動きが出ています。子供に対する親の懲戒権(懲らしめ、戒める権利)をなくそうというものです。しかし、もし親が子供を懲らしめられなくなったら、誰が子供を叱るのでしょうか。私は、これは少々的外れな動きと感じます。それよりは、この条文を学校教育法11条と同様に「保護者は養育上必要な範囲内でその子に懲戒を加える事ができる。ただし体罰を加える事はできない。」とする事の方が効果的だと思うのです。さらに刑法でも親の子に対する暴行罪は、ボクサーや空手有段者同様に通常より格段に重い罰を与えます。養育される側と選挙権を持つ大人の立場から、皆さんはこの提案をどう感じますか?


** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  緊張し 言った「バイバイ」 裏返る  (K.Y.)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1154. ぶれ [教育の話題]

6684f7b6829abb1e4c12b1db3a5c9316.jpg
         「大学入試センター試験」から「大学入学共通テスト」までの流れ

 一万人で数十万人の記述式答案を採点。これが一年半後の国語と数学の「大学入学共通テスト」です。本日の読売新聞によると、昨年11月に実施されたプレテスト(試行調査)では、ベネッセが大学院生ら2千人を使って7万人分の国語と数学の記述式答案を採点しました。

 実施後、大学入試センターで9千人を抜き出し調査したところ、0.3%で修正が必要になりました。どうやって本番でこの採点の「ぶれ」を生じさせないかが、今後の大きな課題です。今夏に予定されている民間業者への入札で、同センターがとんな形で業者に採点者の力量の確保を求めるか、注目したいところです。

 一方受験生にとって気がかりなのが、自己採点の難しさです。今回の試行調査では、3割の受験生の自己採点結果が実際の評価と一致しませんでした。国語力の高い生徒ほど自己評価が低くなり、低い生徒ほど高くなった可能性はあります。今、混乱回避のために私大附属高校に人気が集まっているそうです。文科省には、正答と誤答の区分基準を早急に示してもらい、受験生が安心して受験できるようにしてもらいたいと思います。

 その内、膨大な解答例と国語辞典と国語表現辞典を記憶させたAIが、事務的・客観的にしかもスピーディに採点するようになるかもしれません。怖いですけどね…。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 恥と汗は、かかないと生きていけない。  (N.O.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1153. 川崎大量殺傷事件 [ニュースより]

20190531at53S_p.jpg
                         現場の献花とそこで手を合わせる子供達

 川崎市の大量殺傷事件は、実に悲惨な事件でした。今後私達はどうすべきかを、考えてみました。

 自殺した寺崎隆一容疑者(51)は、小学校入学以前に両親の離婚によって父方のおじ夫婦に預けられ、そこの子供達と一緒に育てられました。しかしその後、就職もせず、家族と顔を合わせる事もなくなり、老夫婦は電話や面談で14回も川崎市役所に相談しています。しかし、誰も何もできないままに当日を迎えてしまいました。亡くなったお二人のご冥福と17名の負傷した方々の一日も早い回復をお祈り致します。

 このご夫婦は、何ともお気の毒です。親に捨てられた子を引き取って育てたのにこんな仕打ちをされ、今マスコミや世論から厳しいバッシングを受けているのですから。一方凶悪犯の寺崎容疑者ですが、彼の身になって考えてみるとこれはこれで気の毒に思えてなりません。物心ついた頃に親から捨てられる辛さは、私には想像不可能ですが、きっと「誰も信用できない」という悲しさと口惜しさが深く彼の心を傷つけたに違いありません。彼を捨てた彼の親の責任を強く感じます。離婚はやむを得ないとしても、子供を成人まで育てる事は人としての当然の務めです。

 「修身、斉家、治国、平天下」とは礼記の言葉ですが、まずは国民が自分と自分の家庭内をきちんとあるべき姿に保つ事が、再発防止への第一歩と感じます。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 悪口を言っている人ほど、陰で悪口を言われている。 (E.K.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1152. プリズム [雑感・気づき]

P1350148(1).jpg
                           プリズムの貼られた私の眼鏡 (向かって右側)

 左目の動きが悪くなってから(No.1142)、私は世の中を片目ずつ交代で見るようになりました。特に運転には気を使います。右目で運転している時、道路は真っすぐ前方に伸びているのですが、左目に切り替えたとたん景色が10度位左方向にサッと寄ります。一瞬、車が右方向に進んでいるような錯覚に襲われ、慌ててハンドルを左に切るのですが、それが車を左側に寄せる事になり危険なのです。目の切り替えは、信号待ちの間にする事にしました。

 どこにも異常がなく治療薬もないので、私はこれを「天罰」と甘受する事にしました。ところが先週、左目に映る景色までがゆらゆらと動くようになったのです。私は再び心配になり、市内の別の眼科で診察してもらう事にしました。まだまだ凡人の域から抜け出せない私です。

 しかしこれが良かったのです。ここでは樹脂製の薄いプリズムを貸与してくれました。それを眼鏡の左に貼ると、私は再び両目で世界が見えるようになりました。本当に嬉しい瞬間でした。私は普通に見える事の幸せに気づかされました。先生がおっしゃるには、私の目は外転神経麻痺という症状だそうで、三か月から数か月位で多くは好転するとの事。半分は気休めかもしれませんが、ホッとしました。

 「ゆらゆら視界」にも、やはり意味がありました。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 授業参観 いつもと違う 母の化粧は 誰のため?  (香取線香)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。