SSブログ

1879. 脅威 [ニュースより]

230329090900-elon-musk-file-012423-super-169.jpg
                       Twitter CEO イーロン・マスク氏

 29日の衆院内閣委員会で、立憲民主党の中谷一馬氏が「チャットGPT」(以下GPT)で作成した質問を岸田首相にぶつけました。

 質問は、
「(感染症対策の内閣法改正案は) 地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分に反映させているのか、改正法案に対する関係者の反応にを教えて下さい」
というものでした。中谷氏が、それをそのまま首相に問いかけると、首相は、
「今回の法案は(関係者の)意見、要望に十分応えてた改正になっている」
と答弁しました。一方中谷氏がGPTに作らせた回答(首相の「答弁案」)は、
「地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分に反映させるように努めている」
でした。首相は自分の方が具体的と反論したそうです。

 今回のやり取りは、中谷氏の少々大人げないスタンドプレーとは感じますが、国会審議の将来を暗示しているようにも見えます。もしかすると、岸田首相も質問主意書を読み、GPTに答弁書を作らせていたのかもしれません。この二つの答弁内容、似ていませんか?

 GPTの開発者の一人イーロン・マスク氏は、人工知能の開発がこのまま進めば人類がコントロールできない脅威になるとして、これ以上の開発を6か月間停止する事を提案しました。まずは安全性に対する共通規範を作成すべきと言い、世界で1340名以上の関係者が賛同しています。人類が手に負えなくなった原子炉を連想します。私もストップ賛成派です。

〇この記事に関するニュース
https://news.ntv.co.jp/category/international/af448e1265b9431092f72a43aa358b19

** 高校生のコトバ **************************

名言 :  公開当日の前まで「好評発売中」のチケットは、要は売れてない。 (81)

nice!(82)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1878. 挨拶 [学校生活から]

publicdomainq-0049331cfc.jpg
                           挨拶 (フリー画像より)

 学校、特に高校の先生は、挨拶がへたです。挨拶は生徒からされて返すものと思っている人が多いからです。困ったクセですが、個性なので管理職も強制はできません。もちろん出会った瞬間、火花が散るように「おはようございますっ」と元気に挨拶をする先生もいますが、民間の営業職や事業主に比べたら少数派です。

 以前、自分からは絶対に挨拶をしない先生が生徒指導部に配属され、挨拶運動の係になりました。風紀委員達の腕章を購入し、校内には風紀委員の描いたポスターを貼り、万全の準備で挨拶週間に臨みました。初日、先生は朝早くから門の所に立ち、生徒達に大声で「おはようございま~す」と声掛けしたのですが、生徒の中にはギョッとして、つぶやくように「おはようございます」と返す人が少なくありませんでした。やはりつけ刃では人を指導できません。先生も相当辛かったらしく、週明けにはいつものムッツリに戻っていました。

 「道徳は背中で教えるもの」とおっしゃった先生がいました。生徒は先生の生きる姿から学びます。もしも皆さんの周りにこんな先生がいたら、この場合は皆さんは反面教師として学んで下さい。挨拶は心の窓。相手の目を見て明るく挨拶すれば、必ず相手は返してくれます。以前書いたかもしれませんが、校舎内外に生徒の挨拶が凛凛と響く学校には、不審者は入れません。彼らはまともな挨拶ができないので、生徒からの不審者通報がすぐ職員室に届くからです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 水星、冥王星、木星、海王星…、でもなぜか地球。  (M)

nice!(83)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1877.仲間 [教育の話題]

9.jpg
                        すばらしい仲間、侍ジャパン

 とても良い1分間動画を見つけました。まずは見てみて下さい。
https://youtube.com/shorts/7x0potv3uEM?feature=share

 何かからのリツィートのようで、タイトルには「涙の卒園式」とありますが、会場や園児の服装を見るとどうも保護者参観日のようです。一人の男の子が高い跳び箱を跳べずに最後まで残ってしまいました。泣きながら挑戦するのですが跳べません。すると「円陣!」と声がかかり、その子のクラスの仲間がその子の周りに集まり、円陣を組んで「できる、できる、できる!」と励ましました。その直後、男の子は見事に跳べました。これが「仲間」の力ですね。

 私も長い教員生活の中で、生徒が仲間の励ましや慰めによって、持てる力を100%以上引き出された現場を何度も見てきました。もちろん教員がその役目を果たす姿もです。人は人によって力を引出てもらえます。この互いの引き出し合いの場が学校です。私自身、生徒達によってここまで成長させてもらいました。

 今日は坐禅会でした。壁に向かって30分間座るのですが、これを一人で家でやろうと思ってもなかなかできません。志を同じくする仲間と、それにふさわしい場所があってこそ効果的に行えます。その意味で、この幼稚園はなんとすばらしい教育をしている事でしょう。きっと一番喜んだのは、あの子のお母さんだったと思います。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : アムラーの 後ろ姿は美人でも 前へ回れば 十人十色  (A)

nice!(71)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1876. ベビーフード [思い出話]

baby-food-7month-e1574146680913-1.jpg
                            色々なベビーフード

 祖父は40年程前、自宅で寝たきりになって亡くなりました。介護する祖母は調理法から変えねばならず、大変でした。祖父がまだ元気だった頃、学生の私は時々訪問しては庭の手入れをして小遣いをもらっていました。祖父が倒れ、私は祖父母両方が苦労する姿を見て、
「祖父に、ベビーフードを食べてもらおう!」
と思いつきました。スーパーで缶詰になった「おひたし」や「青森りんご」などを買い、持っていくと、祖父は
「どうもありがとう」
と喜んでくれました。私も、我ながら名案と満足しました。

 ところが後日訪問すると、缶詰が沢山残っています。
「おじいさんが、おいしくないって…」
と祖母。その時私は、
食品の味わい方を知らない赤ちゃんだから、ベビーフードを食べられるのだ」
と、気づきました。歯ごたえや食感、のど越しなど、食の心地良さを知ってしまった私達は、ほうれん草の裏ごしの「おひたし」や薄味ジャムのような「青森りんご」は、食べられなくなっているんですね。以後「おいしさを味わえる内にしっかり味わう」が、私の人生観になりました。

 これはさらに、「目の見える内、耳の聞こえる内、学習できる内、そして人の世話ができる内に、それら出来る事をしっかり『味わう』事が、後悔しない人生に繋がる」へと進みました。これは体力や記憶力が衰えてきた今、いよいよ実感となってきています。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 宿題は 暑っつい日には 進まない 涼しい日には 昼寝に限る (きり丸)

nice!(71)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1875. 公平性 [ニュースより]

eb431ed057afa83209af58e9c2eff251_1.jpg
                        藤井颯太六冠

 藤井颯太王将が羽生善治九段に棋王戦を4勝2敗で勝ち、見事最年少の20歳8カ月で六冠となりました。(棋王・竜王・王位・叡王・王将・棋聖) 残る名人と王座の二冠を獲れば、最年少記録を次々と塗り替えての前人未踏の八冠達成となります。凄いとしか言いようがありません。これからも、是非頑張ってほしいと思います。今回に限っては、羽生氏よりも藤井氏への応援の声が、マスコミでも圧倒的に多かった気がします。

 そんなマスコミの姿勢を見て、私は勝負の報道の中立性について考えさせられました。侍ジャパンの大谷翔平選手も藤井颯太六冠もすばらしい結果を出してくれました。凡人離れしたヒーローです。過去にも羽生結弦選手や浅田真央選手といった国民的ヒーローがいました。当然そんなヒーロー達の試合については、多くのマスコミが彼ら側に光を当てた報道を行います。そんな中、彼らの対戦相手の棋士や選手は、国内の勝負なのにまるでアウェイで戦っているような感覚になるのではないでしょうか。この報道姿勢は、どう考えても不平等です。

 今回の大谷翔平選手のように日本人の期待を背負って戦う国際試合では、アナウンサーは声をからして応援していいと思います。しかし、国内での戦いの場合は、どちらにもそれぞれを応援する家族やファンがいるのですから、マスコミは相撲中継程度の公平な取り上げ方をすべきだと感じます。

** 高校生のコトバ **************************


川柳 : 小室さん あなたの曲は みな同じ   (T.S.)

nice!(78)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1874. 市川團十郎 [教育の話題]

800px-Danjuro_Kabuki_actor-2.JPG
                        第十二代市川團十郎 (ウィキペディアより)

 今の市川團十郎の御父上の故第十二代市川團十郎へのインタビュー番組をラジオで聴きました。

 市川家では、代々子供を舞台に立たせる時に一つのテクニックを使ってきました。それは、子供に「○○の役をやれ」と命ずる事はせず、子供から「○○をやらせて下さい」と言わせて許可するという事です。そのためには、事前に奥様にその役の見せ場や魅力を話しておき、奥様から子供にそれを伝えてもらいます。「やらせられる意識では上達しない」とも言います。

 ここに私は教育の原点を二つ見た思いがしました。
 一つは、何事でも目的意識を持って臨ませる事で、長続きが可能になるという点です。辛い修行や練習も、辛さの先に希望を持つからこそ頑張れます。
 二つ目は、「教える」ためには上下の明確な区別が必要という点です。「教える」とは、先人の文化を一方的に流し込む事です。ピアノの「ハノン」や柔道の「受け身」のような基本的な「型」は無駄のない合理的なものですが、やっていて面白くありません。それを強いるためには確たる権威が必要です。教員には確かな知識や技能が必要と背筋の伸びる思いがしました。
 ちなみに、「育てる」の方は「そ(その人)を立てる」から来ており、相手の自主性を伸ばす事と習いました。

 團十郎も高校生の頃、子役にも一人前の役にもふさわしくない自分を感じ、親の名跡を継ぐ事に大変な不安を抱いたそうです。誰でも悩む時期は必ずあり、そこでちゃんと悩んだ人だけがさらに一段上のステージに進めるんですね。私は、まだまだ悩みが尽きません。

○第十二代市川團十郎のNHK特集番組 (こちらはテレビです。)
https://www.youtube.com/watch?v=A_13OjvRYbM

** 高校生のコトバ **************************


川柳 : 「今時の…」 の言葉はみんな 偏見だ  (M.T.)

nice!(71)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1873. 企業イメージ [雑感・気づき]

DSC_0025(1).jpg
                             豪華な天井の旅館のロビー

 旅行業者のパンフレットで、『宮大工の建築』と謳っている温泉宿に一泊しました。「アーリーチェックイン(2時)、レイトチェックアウト(11時)でゆっくり」とも書かれています。確かに建物は見事でした。温泉も心地よく、夕食も十分満足できる内容でした。低反発の布団で朝まで熟睡し、朝食もおいしく頂きました。再び温泉に入って部屋でくつろいでいると、10時過ぎにフロントから退室を促す電話が入りました。11時までのはずと思いつつも勢いに呑まれ、部屋を出ました。

 精算のフロントで係の若い女性にその件を伝えると、聞いてないとの事。パンフレットを見せると、隣の男性と何やら話をしています。しばらくすると、
「少々、お待ち下さい。」
と、別の人にも相談し始めました。旅館と業者間の連絡がついていないのです。あまり怒らない私ですがイライラがつのり、思わず
「ここで私が待たせられる理由は何ですか?これはあなた方と業者間の問題でしょ。」
ときつく言ってしまいました。女性は渋々
「申し訳ありません。」
と謝りました。

 せっかくの楽しい一泊旅行でしたが、最後に泥がついてしまいました。企業イメージはほんの些細な事でひっくり返ります。今頃あの女性は口コミ欄に怯えているかもしれません。一時声を荒げた私でしたが、仮に彼女が我が家の娘だったらと考えると、非難する気持ちは消えていきました。社会に出てから後悔しないよう、皆さんも日頃から、まずは相手の事を考える習慣を身につけていって下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 金は天下でなく天だけで回っていて、下には降りてこない。  (H.K.)

nice!(72)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1872. ChatGPT [雑感・気づき]

20230124143941.jpg
                                      ChatGPTのタイトル画面

 No.1826で対話型AIソフトのChatGPTはまだ未完成と書きましたが、あっという間に進化していました。今回は私の質問とその驚きの回答を報告します。

1.「愛した人を傷つけない別れの言葉は何か。」
 答 感情的に混乱している時には簡単な事ではありませんが、次のような言葉で傷つけずに相手に別れを告げる事ができます。 ●「お互いを傷つけたくないから、これからは別々の方向に進んでいこう。お互いを愛し合っていた事を忘れないでね。」 ●「あなたは私の人生にとってとても大切で、これからも違う形で繋がっていたいと思う。感謝しているよ。」 ●「お互いに成長するために、今はこの決断が必要だと思っている。愛していた事は変わらないから、とりあえず別れる事が一番の選択かな。」

2.「自分の指を切って人にあげる事は良くない事か。」
 答 この行為は身体的に危険であり、また精神的にも健康的ではありません。切断は出血や感染症の危険性があり、人体は完全に再生できません。指の一部を失うと生活に支障をきたします。人道的な理由から腎臓や血液を提供して相手を助ける場合がありますが、それは専門家によって安全に行われる必要があります。結論は、身体的・精神的に健康に悪影響があるので望ましくありません。

3.「『入学式』のお題で、俳句と川柳を作りなさい。」
 答 俳 句 :新緑の 入学式待つ 白い制服
   川 柳 :桜舞う 新入生の胸に ドキドキす

 他に年金問題を出せば、箇条書きで立派にまとめてきます。これを使えば宿題もレポートも瞬時に完成です。これを児童・生徒にどう使わせるかが、これからの文科省の大きな課題になりそうです。


** 高校生のコトバ **************************

名言 :  「親離れしなさい」という親ほど子離れしていない。 (E.K.)

nice!(75)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

1871. 三歩後退、二歩前進 [雑感・気づき]

8e113f3b64a7a30915fa7c10174ca839_1.jpg
                        瀬戸内寂聴師 (東京新聞デジタル版より)

 前回も書きましたが、私の今年の花粉症はひどいもので、少し大げさに書くと両目はまるでカメレオンのようです。夏までには収まりますが、以前の顔には戻りません。「三歩後退、二歩前進」、これが「老い」なんですね。

 若い皆さんの成長は、「三歩前進、二歩後退」です。途中で多少つまづいても、トータルは必ず上向きです。一方我ら70代は、皺も白髪も1年前には戻りません。そこにつけ込んだアンチエイジングの広告の何と多い事。今朝の新聞にも若返り美容液の広告が挟まれてありました。79歳の女性の使用後のお肌ツルツルの写真と使用前の写真が並んで載っているのですが、私は皺のない方が不自然て不気味でした。瀬戸内寂聴さんのあの皺々のお顔から皺を消し去ったら、法話の功徳も半減しそうです。皺の中にこそ当人の奥深い魅力が現れると感じます。

 老人の「三歩後退、二歩前進」は一見退化のように見えますが、実は二歩前進のベクトルは少しずつ上向きにずれています。年代の近い同僚と話していると、皆さん死への不安は若い頃より減ったと言います。理由は、本で臨死体験を読んだり、宗教心が芽生えたり、ボケの進んだ親を見ていたり、不思議体験をしたりと様々ですが、経験の積み重ねが不安を薄めているのです。皆さん、若さも素晴らしいですが、歳をとるのも悪くないですよ。安心して自然に任せた年のとり方をしていって下さい。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 無駄だけど 天に祈って 息を吐き 全て出し切る 体重測定  (y)

nice!(78)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1870. 花粉症 [思い出話]

allergy_me_kayui.png
                           つらい花粉症 (フリー画像より)

 15年程前、私の勤務校では花粉症の先生方が『花粉ツァー』と銘打った団体旅行を行っていました。県北のある病院なのですが、皆さんよく効くと大絶賛です。半信半疑の私でしたが、数年後夜も眠れない鼻づまりと目のかゆみに襲われ、こわごわ行ってみました。着いた病院の待合室は花粉症の患者さんで満員です。診察室に入ると、先生は事務的に、「この薬はとても効くので、辛くなったら一日何回飲んでも大丈夫。注射もできます。」と言います。お尻に一本注射を打ってもらい、薬を60日分もらって家路につきました。すると、その車中で鼻詰まりは治るは、目のかゆみは消えるは、まるで別世界のような清々しい気分になりました。その後、しばらく薬をもらいに通いました。

 ところがある日、その特効薬『ベタセレミン』が「原則禁忌」とあるのをネットで見てしまいました。緑内障や糖尿病、結核といった重大な副作用の方が、効能よりはるかに多く載っています。すぐ飲むのをやめました。

 先日、花粉症治療のために行った市内の耳鼻咽喉科の先生も、
「あそこは医師会でも問題になっている病院で、法律に触れなければ何をしてもいいっていうもんじゃないですよ。」
とご立腹でした。私には、
「今回『強いお薬』を出しておきますから、安心して下さい。」
とおっしゃるのでホッとしたのですが、結局この薬も効きませんでした。今は眼科医に処方された目薬で、腫れた目をだましだまし生活しています。歳をとるほど花粉症はどんどんきつくなるような気がします。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 授業中 「なぜ寝てたんだ」 答えれば 「言い訳するな」 理不尽だ  (ガルスの弟子)

nice!(80)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1869. くら寿司事件 [ニュースより]

zxcv.jpg
                 くら寿司のロゴ (公式アプリより)

 回転中の寿司を手づかみで口に含み、醤油さしを口にくわえて醤油を飲む吉野凌雅容疑者(21歳)の動画が広まっています。一緒に居た19歳と15歳の男女と共に威力業務妨害の罪で逮捕されました。被害を受けたくら寿司は警察に被害届を提出すると言明しています。裁判になれば、刑事上の罰金と民事上の損害賠償で厳しい数字が出そうです。

 ネットで弁護士達の見解を眺めると、人によって200~2000万円と大きな差がありますが、私は600万円前後という見方が妥当と感じました。動画の中の吉野容疑者はニコニコ顔で悪びれる事もなく、まるで小学3年生のいたずらっ子のようです。動画をよく見ると、回っている回転寿司から一つを食べた後、空になったその皿を自分のテーブルに乗せているので、窃盗ではありません。いわば根っからの悪党ではなく、思慮浅い目立ちたがり屋です。

 最近この手の迷惑系YouTuberやTikTokerが多過ぎます。一時の悪ふざけで生涯にわたる後悔を生みかねません。そんな悲劇を増やさぬよう、社会全体で指導する必要を感じます。「昔は暴走族の総長だった人」がそれを武器に時々芸能界に出てきますが、私はそれは口に出さずに心の中にしまっておいて欲しいと感じます。暴走族に入ってヤンチャした人の多くは、同輩に遅れをとった分辛い人生を歩んでいるのが現実ですから。今回名前と顔写真まで出た吉野容疑者も、しっかり罰を受けてその後は立派に生きていって欲しいと思います。

** 高校生のコトバ **************************


川柳 : お年玉 遠慮しながら 手は伸びる  (ちゃ)

nice!(53)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1868. 小さな親切? [雑感・気づき]

koshi_magari_smile_objiisan.png
                          高齢者 (フリー画像より)

 夕食を食べている母の所に、88歳の御婦人から電話が来ました。とりあえず私が出ると、
「昔お母様にお世話になった〇〇と申します。お母様はお元気でいらっしゃいますか?」
「お陰様で元気です。97歳なのでうまく会話ができるか分かりませんが…」
と断って、母と替わりました。案の定会話はちぐはぐで、まるで『やぎさんゆうびん』の歌詞のようです。私が再び替わって事情を説明すると、葉書で連絡して下さる事になりました。

 とはいえ、母はもう字が書けません。年賀状は私が印刷して出してますが、母は葉書の相手が誰かもほとんど判りません。生存証明のような年賀状なら、そろそろやめてもいいかと迷っています。

 先日、入れ歯を作ろうと歯医者に連れて行くと、
「食事が摂れているなら、あえて入れない方がいい」
と言われました。また手術しか治療法のない母の足のボーエン病も、医師からは、
「手術して寝たきりになるよりは、薬で共存する方がいい」
と言われました。

 高齢になると、他人が良かれと思っても、当人にとってはマイナスになる事が多くなります。このバランスを見極めるのが、家族の勤めです。だいぶ前の看護師の方のブログに、
「北欧では、認知症患者といえどもその人権を尊重します。本人が飲みたくないと言ったら薬は無理に飲ませません。」
という記事がありました。新鮮な驚きでしたが、これがむしろ本来の人間同士の在り方か、とも考えさせられました。難しい問題です。

** 高校生のコトパ **************************

名言 : 努力は絶対うそをつかない。   (S.T.)

nice!(87)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1867. 最高機関 [ニュースより]

20230305-11413035-yorozuns-000-26965070-view.jpg
                                ガーシー議員 (ヤフーニュースより)

 ガーシー議員が明日8日の参議院に登院し、謝罪文を読み上げるか否かに注目が集まっています。彼は今トルコで救援活動を行っているそうですが、日本の国会議員として選ばれた人が、日本の国会に出ないでトルコ国民のために働くという構図に大きな違和感を覚えます。

 彼は、
「選挙に出た際、当選したら国会に行きますとは一度も言ってないし、行けないと思うと伝えてた」
と言っています。しかし、国会に出なければ国政に参加できない事は明らかで、そんな人に年額4000万円以上の歳費が支払われる事に国民は納得できません。ガーシー氏には、出席して逮捕されるにしろ、欠席して除名されるにしろ、自分でまいた種はしっかり刈り取ってもらいたいと思います。

 これに対して橋下徹氏は、
「“国会に出席しません”の公約で当選しているのだから、除名はやりすぎ」
「国会を、リモートで議員活動ができるような仕組みに変えていかなきゃいけない」
と言っています。

 私はこの意見にも反対です。授業も「リモート」と「生」とでは気持ちの伝わり方が全然違います。互いに目を見て、反応を確かめ合って、初めて深い所まで共有できます。国会は国権の『最高機関』です。議員にはこの高い格式の場にふさわしい装いと行動が求められます。裁判官がリモートやジーパン姿で判決を言い渡さないように、国会議員は厳粛な雰囲気の中で是非「生」の言葉で日本の将来を論じ合って欲しいものです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「普通じゃないよ」と他人に言う人は、一体何を基準に言っているのか。 (A.H.)

nice!(66)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1866. 帳尻 [雑感・気づき]

2UDYF4RDNVOCLD2YOZFH5ZVI7E-2-2-3.jpg
                綾路小路きみまろ氏とケーシー高峰氏

 「私だって残念です! そんな顔に笑われて。」
毒舌漫談家の綾路小路きみまろ氏の口ぐせです。彼は私と同い年の72歳。拓殖大学を卒業した後、キャバレーの司会など30年間の下積みを経て53歳でブレイクしました。自分の事を『遅咲きのウィリアム』などと呼んでいます。彼の語り口には、ちょっと斜に構えて、客をナメてる感が漂います。自分のCDを自ら観光バスの乗客に売り歩くなど、辛酸をなめた経験があの強めのキャラを作り出しているのでしょう。

 「ホレ、答えてみろ、よし子。」
半分脅しのような客いじりが人気だった故ケーシー高峰氏。彼は山形県最上市の代々医師の家に生まれ、医師になる事を嘱望されて日本大学医学部に入学しました。インターンまでやりましたが担当教授とぶつかり、芸術学部に転部。34歳でようやくケーシー高峰の名でブレイクし、テレビに出演できるようになりました。2005年に舌がんを発症した時は、療養中にもかかわらず独演会を行い、「顔は悪性です」 などと筆談で観客を沸かせていました。

 このお二人に共通しているのが、『挫折経験』です。どんな人でも一度は、人生の中で未来が見えずに不安に陥る時期があるものです。しかし苦労は、した分必ず報われます。もがくべき時は逃げずにしっかりもがいて下さい。不思議と援助の手が差し伸べられてきますから。人生の帳尻はきっちり合っています。

** 高校生のコトバ **************************


名言 :  ハンカチとティッシュ、持ってるだけで女子力高く見える。 (さくま)

nice!(77)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1865. 校長先生の話 [学校生活から]

_111443542_p087vh1z.jpg
                 医療従事者への一斉の拍手〔英国〕(BBCニュースより)

 昨日は勤務校の卒業式でした。シスターの校長先生は、卒業生にこんな文章を送られました。

****************(要約)
 私達はコロナ禍から何を学んだでしょうか。フランス等では外出規制下、自分達の生活を支える医療従事者に敬意を表して、毎晩8時に窓辺に立って拍手を送っていました。修道会は自宅に戻れない医療従事者にパリのアパートを開放し、レストランのシェフは病院に仕出しを差し入れました。一方、日本では医療従事者を親に持つ小学生へのいじめが報道されました。私達の価値観と教育が問われています。

 現実世界を理解するには、狭い自分の視点を広げ、他者への想像力を持つ事が必要で、そこから対話が可能になります。異なる見解を持つ人間同士が相互理解への努力を諦めず、互いに相手を尊重して理解に努める姿勢を培う事ができますように。

 同時に、矛盾するようですが、お互いに理解し尽くす事は出来ないという不可侵性への深い敬意もわきまえる必要があります。皆さんが、人や社会、自然との友愛の懸け橋となって下さる事を願い、お祈りいたします。
****************

 先生は、私達の聖書講読会の講師でもあります。性急に回答を求める私達の前で、先生は言葉にできないキリスト教世界の深奥を何とか説明しようと苦心されています。水泳の楽しさや食事のおいしさと同じく、宗教的体験は経験しなければ知りえない世界ですが、それを言葉で伝えようともがかれているお姿に、私は誠実さを感じています。                 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 兄妹ゲンカ 今となっては 懐かしい   (A.S.)

nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。