SSブログ

909. 強制不妊手術 [ニュースより]

516280225(1).jpg
                                   強かったスパルタの兵士

 今日は少々重い話になります。昔、ギリシアのスパルタでは、ひ弱な子供は「強い軍人になれない」という理由で山中に捨てられました。ヒットラーも、障がい者を「社会の邪魔者」と決めつけて抹殺し、さらにユダヤ人を「アーリア人の純血を汚す」といって600万人虐殺しました。その傲慢さに大きな怒りを覚えます。

 実は日本政府も、つい最近まで似たような事をやってきました。「悪い子孫」を作らせないようにと、旧優生保護法(1948~96)の下で1万6475人の知的障がい者やてんかん、先天性難聴などの人々に強制的に不妊手術を施してきたのです。宮城県だけでも1963~82年の間に855人が手術を施され、その52%(448人)が未成年でした。最年少は男児10歳、女児9歳です。昨日、その被害者の一人の女性(60歳)が、仙台地裁に国家賠償請求訴訟を起こしました。

 かつて浅野知事が、「自分は健常者と思っている人でも、眼鏡をかければ障がい者なのです。」と言って、偏見のない社会づくりを訴えました。(No.623) 先天的理由で不妊手術をされたらたまりません。人が人の命を選別するといった事は、絶対にあってはならない事です。だから私は「出生前遺伝子診断」にも反対です。

〇この訴訟に関する毎日新聞の記事
https://mainichi.jp/articles/20180130/k00/00m/040/126000c

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 休みだと 思って起きたら 平日だ   (A.K.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

908. 坐禅 [宗教的感覚]

pic_report_02.jpg
                        永平寺の親子体験座禅会

 昨日の座禅会で、ご住職から次のようなお話がありました。曹洞宗の開祖道元禅師は、「修証一等」と言って「坐禅の修行と悟りは一つ」とおっしゃっています。私達は「悟るために修行する」と考えて座禅に臨みますが、道元禅師は「その考え方を捨てよ」とおっしゃるのです、と。その時私は、「じゃ、何のために?」と考えてしまいました。

 カントも、人々に好かれるために行う慈善活動は、動機が不純なので「善い行為」とは言えないと言っています。何かの目的のための手段となってる行為は、道徳的ではないと言うのです。恋愛も、結婚するためにするのではなく、それ自体が楽しいからしてしまうものです。こう考えると、坐禅も「悟るためにするのではない」という所は、何となく分かるような気がしました。

 ふと感じました。67歳まで日常生活に不便を感じない体力を頂戴している私は、日々有難く授業をさせて頂いています。せずにはいられない、というのが本音です。この感謝の気持ちは、義務感で感じているのでもなく、感じたくて感じているのでもなく、意思とは無関係に湧き起こってくるものです。もしかしたら座禅もこれと同じように、「せずにはいられない」という感覚に近いのかな、とも感じました。学ぶほどに自分の無知を感じています。

** 高校生の言葉 **************************

川柳 : 自己採点 何度やっても 変化無し   (いちごみるく)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

907. 生徒間のトラブル [教育の話題]

TAKAHASIMINAMI.png
                                メインキャスターの高橋みなみさん

 この頃のNHKのEテレは、本当によく出来てますね。昨日見た「いじめをノックアウト」という10分間の番組では、『三月のライオン』という漫画を題材に「クラス内の見えない階層をどう壊すか」という大きなテーマを取り上げていました。キャスターの高橋みなみさんの本音トークは実にナチュラルで、しかもきちんと常識の範囲内に収まっています。適役と感じました。

 私がテニス部の顧問をしていた昔、時々生徒間の相互不信が高じて部内の雰囲気が気まずくなる事がありました。「そんな小さな事、自分達で何とかしろよ」と言いたくなるようなトラブルでも、同年代の生徒間では解決が難しい事が多々あります。私は、生徒間のトラブルは上級生による解決を原則としました。しかし、それでも難しいものは私が昼休みに個別に話を聴き、その後全員に無記名で意見を意見箱に入れさせ、最後に部長司会の全体会で解決させました。

 家庭内の兄弟げんかもクラス内のいじめも、最終的には親や教員が黒子となって動く事が必要だと思っています。

〇「いじめをノックアウト」の1月26日の番組
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

** 高校生のコトバ **************************

名言 : トランプゲームをすると、各家庭のルールにずれがあって、どれが正しいのか分からない。  (ハレのち)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

906. ライバル [雑感・気づき]

sdfadfa.png
                                              義足のダンサー大前光市氏。

 21日のNHKスペシャル「光と影 二人のダンサー」を見て涙がこぼれました。昨年の紅白歌合戦で、平井堅さんの横で踊った義足のダンサー大前光市氏を取り上げた番組です。

 彼に振付けをしたのが辻本智彦氏。実はこの二人、ある舞踏団の入団テストの最終選考に残ったライバル同士でした。ところが選考前日、大前氏は交通事故に遭い、左足を切断されてしまったのです。絶望に陥った大前氏と脚光を浴びて輝いていく辻本氏。しかし大前氏は再びダンスに挑戦し、着実に実力をつけてきました。13年後、そんな二人が紅白のダンサーと振付師として再会したのです。

 大前氏は辻本氏を信頼し、全面的に指示に従います。ところが辻本氏は、「感情を顔で表現してはダメだ。踊りで表せ。」等と、常に一つ上を求めます。紅白の前日、フロアの上では辻本氏が大前氏を抱きかかえながら何度も転がって教えていました。お陰で当日、大前氏は素晴らしいダンスが披露でき、辻本氏も「いい笑顔だったね」と声を詰まらせていました。二人はいつの間にか一人のようになっていました。

 スケートの結弦君も真央ちゃんも、ライバルは沢山いたと思いますが、彼らもライバルを尊敬し、ライバルに学ぶ大きな器量があったからトップに立てたという気がしました。

〇「光と影 ふたりのダンサー」の内容をまとめたブログ 
http://choco0824.com/oomae-kouichi-tujimoto-tomohiko-2249

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 人の上に立つ人は、大体嫌われている。  (crew)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

905. 遺産相続 [ニュースより]

AS20180117000332_comm.jpg
                  改正民法案についての朝日新聞の解説図 (あまり分かりやすくありませんが)

 夫の遺産相続で、妻がこれまでより優遇される改正民法案が法制審議会から出されました。どう思いますか?

 例えば夫の遺産が、「2000万円の家」と「3000万円の現金」の計5000万円の場合、子供が一人いれば、民法では妻と子の取り分は2500万円ずつです。妻が住むために家(2000万円分)をもらうと、現金は500万円しか得られません。子供は現金で2500万円手にします。

 改正案では妻の「居住権」は残しつつ、家の評価額を安く(1500万円)見積もる事で妻の現金分を1000万円に引き上げます。これで妻は一安心です。この増えた500万円は、子供に家の「所有権」を与える事で子供の現金から引きます。子供は現金2000万円となります。

 ところで、ここでの「子供の権利」とは何だと思いますか?母親に対して「半分は私の取り分ですからね」と主張する権利でしょうか?違います。両親が築き上げた財産はあくまで「他人の財産」ですから、母親の生きている間に存分に使ってもらうべきものです。

 私はこの改正案は賛成ですし、他人から遺産を防衛するためにも必要だとは思います。しかし皆さんには、これを武器にいがみ合うようなさもしい家族関係にはなって欲しくないと願ってます。

〇民法改正要綱案についての記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000105-mai-soci

 ※どうもこの改正案は、以前の記事(No.675)中の改正案の代替案として出されたようです。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 休みの日 そんな時だけ 目覚め良い  (みか)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

904. 蜜の味? [教育の話題]

Cafeglobe_065099nobuko_nakano01_1.jpg
                                 脳科学者 中野信子氏
蜜の味?
 小室哲哉氏など芸能人や政治家の浮気話が、かまびすしく騒がれています。「謝罪になってない!」と怒る人もいます。しかしこれは家庭内の問題なので、謝罪は当人がパートナーにすればいいだけの話です。

 世の中には、「人の不幸は密の味」と公言する人がいます。私はこの「不幸な人と比較する幸福感」が大嫌いです。(No.44) これは一時の慰めでしかありません。生き方の向上につながらないだけでなく、いつ逆転するか分からない不安定なものです。真の幸福感とは、自分を大きくし、他者との連帯を深める安定したものでなければなりません。

 脳科学者の中野信子氏は、「人間には、幸せな人を排除する事で快楽を感じるホルモンがある」と言っています。このホルモンのおかげで、週刊誌やニュースショーは成り立っているわけですが、実は弱い者いじめを喜ぶ人は、自分に自信のない人なのです。皆さんは、知識でも技術でも「人に誇れるもの」をどんどん身に着けながら世の中を歩んでいって下さい。きっと皆さんの周りには、良い人達がどんどん集まってきます。


** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : テスト点 親から一言 これキープ それならあなた やって見せてよ  (JYP)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

903. ディベート [学校生活から]

clinton-trump-las-vegas-presidential-debate-2016-ap_16294071019531.jpg
          米大統領選でのヒラリー氏とトランプ氏のディベート

 昨日、三年生の最後の「倫理」の授業で、4人ずつのチームに分かれて模擬ディベートを行いました。テーマは「お風呂がいいか、シャワーがいいか」。滑稽なやり取りが沢山ありました。

シャ派「バスタブは洗うのが大変ですが、シャワーなら簡単です。」
風呂派「バスタブの方が洗剤を噴霧してシャワーで流すだけなので、もっと簡単です。」
シャ派「エッ、それだけ?」

シャ派「水虫はお風呂の中でもうつるので、お風呂は不衛生です。」
風呂派「そんな家なら、どこも菌でいっぱいでしょ。」

風呂派「日頃母親とはコミュニケーションを取りやすい女の子も、お風呂では父親とコミュニケーションがとれます。」
シャ派「この歳で、誰が?」

シャ派「風呂は同じお湯につかるので、他人の汗や老廃物の中にいる事になります。」
風呂派「二番湯の方が体にいいと『世界一受けたい授業』で言ってました。」
シャ派「独り者はどうすればいいんですか!」

 タイムキーパー役の私は、笑いをこらえるのが大変でした。卒業する皆さん、楽しい人生を送っていって下さいね。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : お洒落とは 寒い時でも 肌を出し 暑い時でも ニットをかぶる  (みこりん)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

902.アイコンタクト [教育の話題]

IMG_5006.jpg
             数字の勉強をするチンパンジーのアイ

一、にらんではいけません
一、にげてはいけません
一、さわってはいけません
一、こわがってはいけません
一、さわいではいけません

 これはある動物園のサルの檻の前に掲げてある「猿の見物心得」だそうです。(「泥の中から咲く」川村妙慶著)  そのまま私達教員へのアドバイスにもなりそうですね。(^^)

 京都大学の松沢哲郎教授は、雌チンパンジー「アイ」の観察を通して人間の心を解き明かす研究をされています。教授が初めてアイに接した時、自分の腕抜き(腕カバー)を渡してみました。するとアイはそれを受け取り彼女の腕にはめ、さらに返してもくれました。ニホンザルならまず受け取りませんし、受け取っても食べ物でなければ捨ててしまいます。

 またアイとは目と目を見つめ合う事ができます。ニホンザルや野生動物は、目を合わせる事が敵意の表現になるのでじっと見つめ合う事はしないそうです。親子のみならず、対等な関係でも目を合わせられるのは高度な霊長類の特色です。教育現場でも、私達人間同士アイコンタクトは大いに活用すべきと感じました。

〇松沢哲郎氏のインタビュー記事
https://www.nttcom.co.jp/comzine/no047/wise/index.html

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 女子高生 何をするにも 集団で   (M.S.)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

901. 自己紹介 [思い出話]

無題.jpg
                                   新幹線のワゴン

 二十年位前の話です。東京から仙台に戻る新幹線の車内で、私は通路側の座席に座っていました。車内は結構混んでいましたが、そこをグイグイ割るように移動販売のワゴンがやってきました。「温かいコーヒーはいかがでしょうか?」、売り子のお嬢さんと目が合いました。すると、「あれッ、先生ですよね。」と、彼女の声がひっくり返りました。「私よ、ワタシ! 覚えてる?」言われてみると、彼女の大声と大きな目には覚えがあります。「ほら、停学一か月喰った〇〇。」とテンションはマックス。こちらが恥ずかしくなり、小さな声で「シーッ、判る、判る。元気?」とトーンを落とさせました。元気の良さは相変わらずでした。しばしのコミュニケーションを終えると、再び美しい声で「お弁当にお茶はいかがでしょうか?」と移動していきました。

 どこであれ、声をかけられるのは本当に嬉しいものです。しかしこの歳になると、たぶん半分以上の方の名前は失念してると思いますので、彼女程でなくていいですから、軽く苗字だけでも名乗って下さいね。私も古い知人や恩師にはそうしています。

** 高校生のコトバ ****************************

名言 : 面接試験で何を聞かれてどう答えたか、終わった頃には忘れてる。 (F)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

900. アプローチ [教育の話題]

img_0.jpg
             熊本県の益城町立木山中学校の長いアプローチ

 先日の始業式の式辞の中で、校長先生が興味深い二つの質問をされました。

 一つ目は、「校門から玄関までのアプローチはなぜあるか?」です。私は「敷地と建物のバランスから」と考えました。ところが先生は、「学ぶにふさわしい身だしなみを整えるため」という回答を示されました。確かに剣道や柔道は、たとえ極寒の時期でも稽古は裸足です。習得への意気込みは、すでに服装から始まっているんですね。「効率的な学習は正しい服装から」と気づかされました。

 二つ目は、「水沢高校の校門の裏側には、『学ばざる者通るべからず』と書かれてある。なぜ裏側か?」です。回答は示されませんでした。私は「学校で学んだ事は、学校でしっかり理解して帰宅せよ」と受け取り、後から先生にお伺いしました。すると先生は、「たとえ学べなくても、その原因を知る事も立派な『学び』なのです」とおっしゃいました。

 校門までのアプローチには、下校時にも「一日をきちんと反省し、より良い明日につなげる」という二重の意味があったんですね。いいお話でした。

○木山中学校の長いアプローチについてのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/shy1963guy/36712632.html

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「誰にでも優しい」は、時に罪である。   (A.A.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

899.当たり前 [雑感・気づき]

201308301738091700.jpg
                                          仙台キリスト教育児院の幼児達

 我が家から息子と孫が、手をつないで帰っていきました。手をつなぐなんて些細な事ですが、実はとても大きな事と感じています。そこに信頼がなければできませんから。三年前に講演して下さった育児院の保育士さんは、引き取りに来た親と子が無事に手をつないで帰るのを見るのが一番嬉しいとおっしゃっていました。(No.404)

 とは言え、親子でも恋人同士でも、一度手をつないでしまうとそれが「当たり前」になってしまい、やがては嬉しさも感じなくなりかねません。階段一つ登ればそこが当たり前になってしまう私達、時には当たり前以前の状態に思いを馳せる事も必要と感じます。

 腹痛が治って普通食が食べられるようになった時や、痛いウオノメが取れて普通に歩けるようになった時、私達は当たり前の体を本当にありがたく感じます。同様に青い空、水道水、教科書、鼻毛…と、私達は無くなったら困るものばかりに囲まれているんですよね。そんな私達の「当たり前」を見つめ直すと、何か新しい生活の指針が生まれそうです。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 給料日 姿を見せない ケチな兄  (N.H.)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

898. ファミコン敬語 [地歴公民科]

2827.jpg
                                      コンビニ店員は仕事も言葉遣いも大変です。

 ファミコン敬語ってご存知ですか。ファミレスやコンビニの店員がよく使う間違った敬語です。

 例えば、「ご注文の方は、以上でよろしかったでしょうか?」など。正しくは「ご注文は、以上でよろしいでしょうか?」です。無用な「~の方」と無意味な「過去形」の二か所が、常識的な社会人には耳障りです。「一万円からお預かり致します。」も「一万円をお預かり致します。」です。

 また、「お酒」や「お米」は「お」をつけますが、「おコーヒー」とか「おライス」とは言いません。外来語には「お」をつけないのが普通です。「お弁当」の「お」は、女性の76.4%がつけますが、男性は24.1%しかつけないそうです。(朝日新聞09.07.27.)

 と、目くじら立てても、所詮言葉は生き物、多くの人が使い出したらそれが正しくなっていくんですよね。さぞかし外国人留学生の方々は苦労されている事と思います。老婆心ながら、皆さんが将来入る会社も上司は年上です。ファミレス敬語や学生言葉の頻用は皆さんの評判を下げますから、マナー本などでしっかり「予習」をし、正しい敬語が使えるようにしておいて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌:今時女子 「私ブスだし~」 言いながら 自撮り加工し ネットにアップ  (Claudia)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

897. 快挙 [ニュースより]

rb2.jpg
                            1955年ごろの汲み取り馬車 (ネットより)

 この馬車が運んでいるのは人糞です。私が小学生の頃、このような馬車が仙台市内の家庭のトイレの汲み取りをしていました。作業中、馬はおとなしく待っていますが、立ち去った後丸いウンチをコロコロと残していきました。小学一年生の頃の私達、あまり汚いとも感じず、それらを雪合戦のようにぶつけ合ったりしたものでした。

 警察庁は、昨年の交通事故死者数3694人が、統計をとり始めた1948年以来最低になったと発表しました。それまでの最低は1949年の3790人。これは快挙です。というのも私が大学一年生の1969年、自動車は810万台で、現在の10分の1です。したがって1949年となればほとんど走っていません。馬車です。人口も1949年は約8000万人で現在の1億2000万人の三分の二です。そんなのどかな時代の死者数以下なのですから。

 学校や自動車教習所での教育や、道路交通情報や天気予報などでの危険情報の提供も奏功しているとは思いますが、警察官の皆さんの頑張りは並大抵ではなかった事と思います。頭が下がります。

 日本人、やればできるじゃありませんか!国民一丸となって得た今回の自信を、これからの平和で明るい未来に是非生かしていきたいものですね。




** 高校生のコトバ **************************

名言 : LINEの返事は面倒になるとスタンプだけ。  (霜月)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

896. t感情と理性 [ニュースより]

s;tvu.jpg
                        幼い頃読んだ若乃花物語 (ネットより)

 ラジオの子供電話相談室で、5歳の子供が「キノコが気持ち悪くて食べられないのですが、どうすれば好きになれますか?」と質問していました。この難問に、回答の先生が「まずは、キノコが体にいいと知る事がいいんだよ。」と答えていて、名答だと感じました。感情の問題とあきらめず、理性で感情をコントロールできる可能性をうまく説明されていたからです。

 昨年来、日馬富士の暴行事件が連日テレビで取り上げられています。しかし見ていると、不確かな情報をみんなで使いまわし、感情的に好き嫌いを言い合っているように見えてなりません。そもそも私が小さい頃に読んだ漫画「若乃花物語」では、相撲界は弟子を箒とゲンコツで叩いて育てる場のように描かれていました。永平寺での仏道修行もゲンコツの世界です。暴力がいいとは思いませんが、「常識が違う世界の出来事を、部外者が簡単に論評できるのか」という疑問が私にはあるのです。

 とは言え殺人や頭蓋骨陥没ともなれば、もはや指導とは呼べません。成長させる体をダメにするのですから。ここは私達もう少し理性的になって、しばし角界の重鎮や司法関係者等の専門家に判断をゆだねるべきと思うのですが。

** 高校生のコトバ **************************

名言 :  明日の明日、そのまた明日のあるのが夏休み。  (ばびぶーぶ)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

895. 離婚 [地歴公民科]

G20141222009502070_view.jpg
                                 一ノ瀬文香さんと杉森茜さん

 2016年の年賀状に「まだまだ未熟な二人ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。」と結婚式の写真を送ってくれた元教え子の女性がいました。今年も「新しい生活を元気に頑張っています。」と書かれてあって安心したのですが、よく見ると結婚前の苗字に戻っています。「エッ、そっちの新しい生活?」と驚きました。色々あったのでしょう。「お疲れ様でした。がんばってね。」としか言えません。

 日本ではおよそ3組に1組、米国では2組に1組が離婚しています。以前、渋谷区に婚姻届けを提出し、同性婚の先駆けとなった一ノ瀬文香さんと杉森茜さんのカップルも(No.422)、破局してしまったそうです。私達夫婦は結婚して41年何とかもってきましたが、これは大変ありがたい事と言えそうです。

 考えてみれば、ムハンマドは奥さんが死ぬまで添い遂げましたが、仏陀は29歳で破局、イエスは結婚しませんでした。世界三大宗教の開祖ですら結婚観は違うのですから、「何が正解か」など簡単には言えません。しかしたとえどんな選択をしても、子供には悲しませないような配慮をしてあげて下さいね。


** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 好きすぎて 何やる時も 思い出す   (K)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

894. 過去 [雑感・気づき]

image.jpg
                                  吉行淳之介氏

 皆さんがタイムマシンで過去に戻れるとしたら、いつの時代に戻りたいですか?昔読んだ本に、「今でいい」と言える人は充実している人と書かれてありました。

 吉行淳之介が、「青春の時期は、いつの時代でも恥多く悩ましいものだ。もう一度やれと言われてもお断りしたい。」と言っています。まさしくその通りだと感じます。私も、過去の自分はどこを切り取っても恥ずかしくてたまらないので、67歳の「今」以外考えられません。でも「恥ずかしさ」は成長の証と開き直っています。

 世間には、「あの時、やっときゃよかった」としょっ中グチる人がいますが、そんな人は、たとえそれをやれたとしても、逆に「あんなに苦労してまでやらなくてもよかった」とグチる人です。過去をいくら悔やんでも今は変わりません。でもご心配なく。60代後半に入ると、たぶんほとんどの人は「あの時、やらずにいたから今がある」という楽な気持ちになってきますから。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 失くしもの 探す時ほど 出てこない   (ぎんちゃん)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。