SSブログ

665. 逆転の発想 [宗教的感覚]

フェアトレードマーク.jpg

        フェアトレードのシンボルマーク
逆転の発想
 フェアトレード※1のような回答を得たくて、政経の考査問題に「誰もが幸せを感じられる世界を作るにはどうすればいいか」という大きな質問を出してみました。

 すると「先進国がボランティアで協力する。」といった積極的な提案から、「不幸があるから幸福もあるので、全員が幸福を感じる事は無理。」といった諦め型の思想まで、様々な回答が出てきました。

 そんな中に「教育で、与える事に喜びを感じられる人を育てる。」というものがあり、胸を打たれました。これこそキリスト教の「天の国」の喜びのあり方です。私達の「地上の国」ではもらえる事に喜びを感じますが、これはやがてモノの取り合いになります。では与え合いではモノ不足にならないのでしょうか。なりません。

 仏教に「無財の七施」※2という考え方があります。それは、「お布施はお金やモノだけではない。何も無くてもできる。」というもので、例えば、優しいまなざしや温かい声掛けなどがそれです。 今回の回答から、フェアトレードも含めて私達にはこのような逆転の発想が必要だと考えさせられました。

※1 フェアトレード:消費者が安さだけを求めるのではなく、途上国の労働者の生活改善を意識した消費行動をとる事で、途上国の持続可能な発展を促す貿易のあり方。
http://www.wakachiai.com/fairtrade/about_fairtrade/

※2 無財の七施:眼施、和顔施、言辞施、身施、心施、床座施、房舎施の七つ。詳しくは、以下のサイトを参照して下さい。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/muzainositise.htm

** 高校生のコトバ **************************

名言:「笑ってごまかすな」と言われても、言われた方は焦ってる。 (セピア)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

664. 効果的な叱り方 [学校生活から]

31dde03af7.jpg

               今回、ここまではいかずに済んだのですが…。

効果的な叱り方
 一昨日の朝、一人の教員が「駐車場に見知らぬ車が停まっていて、自分の車が停められなかった」と、カンカンに怒っていました。彼はその車に連絡用の電話番号を貼りました。昼に電話が入りましたが、彼は事務職員に「職員室に来るよう言ってやって」と言って出ませんでした。職員室に青い顔色の大学生がやって来たのは、夕方遅い時刻でした。緊張のあまりうまくろれつが回りません。当の教員は帰宅して居ませんでした。対応した教員が、「○○先生、かなり立腹されていたからなあ…。明日の朝早く来てみたら?」と説明しました。きっと学生は不安で眠れぬ一夜を過ごした事と思います。

 叱る時、怒鳴って一気に攻める方法もありますが、「今から一体どうなるのだろう」という相手の不安に訴える方法もあります。こちらの方が、「辛さ」が大きい分改悛の度合いは高いような気がします。聖書に「復讐するは我にあり。 (罰を与えるのは神なので、人間は善い事だけを行いなさい)」 (ローマ人への手紙12-19) とありますが、これもこの辺りと関係ありそうです。ちなみにこの大学生は昨朝、ガッチリ怒られていました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 店員は 愛想が良すぎても 悪すぎても嫌だ。  (ビーム通信)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

663. 男と女と環境汚染 [雑感・気づき]

20130415173114.jpg

         男児の出生率の変化 (女児を1とした時の男児の割合。平均1.05。)

男と女と環境汚染
 日本の新生児は、男性が女性より5%多くなっています。ところが日本人の人口構成は男性が6176万人、女性が6532万人と、女性の方が多いのです。この理由は平均寿命の差です。(男性80.8歳、女性87.1歳) 悲しいですが、男性とはカニの幼生のような多産多死型の存在なんですね。

 ところで、放射線技師や放射線を扱う医師の子供には女子が多いそうです。これは、たとえ微量でも放射線に汚染された環境下で男性は生き残りにくいという事の証拠なのかもしれません。現にチェルノブイリ事故が発生した1986年のチェコソロバキアでは、男子の新生児が極端に少なくなっていす。

 乱暴な言い方をすれば、もしこのまま環境汚染が進めば男性は絶滅危惧種になるおそれ大です。今注目されているクローン技術も、女性だけで (=男性なしで) 新しい個体を作れる技術ですから、出るべくして出てきたと言えなくもないですね。男性の生存率を少しでも女性に近づけるため、環境汚染は何としても食い止めましょう。


チェコソロバキアの新生児における男児の割合 (男女同数なら50%)
http://matome.naver.jp/odai/2142519358407291301/2142568387455892703

日本の男女別人口 (平成28年4月)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201604.pdf 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 水泳部 合宿終わると 逆パンダ    (マユゲ)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

662. 「滑舌」について [思い出話]

hqdefault.jpg

        ソフトバンクのコマーシャル。皆さん言えますか?

「滑舌」について
① 27年前の話です。清掃の時間に、生徒が早口言葉を挑んできました。
「先生、『ぶすバスガイド、バスガス爆発』って言える?」
「ぶすバスガス…、ん?」
練習していたら何とか言えるようになりました。帰宅して小1の息子に「これ言えるか?」と聞いたら、「お父さん、そんなこと言うもんじゃないよ。」と言われ、猛反省しました。

② 夕方遅く、職員室に一人の女子生徒が教室の鍵を返しにやって来ました。
「今まで何してたの?」
「年寄りで話し合ってました。」
「って、まぁだ高三だろうに。 じゃあ気をつけて帰りなさい。」
後で気づいたのですが、年寄りではなく図書委でした。私の耳の方も、少しずつ遠くなってきているようです。

 ところで皆さん、「滑舌」って十回言えますか?

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 恋は女を悪にする。  (ゆきっこ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

661. 「ひたすら」の怖さ [地歴公民科]

Jean-Leon_Gerome_Pollice_Verso(1).jpg

         とどめを刺すかどうかを皇帝に尋ねる剣闘奴隷


「ひたすら」の怖さ
 世の中は、「ひたすら頑張れば良くなる」というものではありません。国のためと頑張った結果が国を亡ぼした例を、私達は世界史に見る事ができます。

 古代ローマ帝国の中小農民は優秀な重装歩兵として活躍し、帝国の領土拡大に大きく貢献しました。ところが領地が広がるにつれて、彼らの遠征も長期化していきました。その結果祖国の農地は荒れ、金持ち達に安く買いたたかれる事になってしまったのです。さらに征服地からの大量の奴隷がその農場に送り込まれ、安い農産物が流通し始めました。

 こうして落ちぶれた多くの中小農民が、ホームレス(無産市民)となってローマ市内に流れ込みました。反乱をおそれた支配層は、剣闘奴隷同士を殺し合わせる見世物と小麦の無料配給で彼らの不満をそらそうとしましたが、結局軍隊が弱体化したので相次ぐ侵入を食い止められず、395年にローマ帝国は分裂してしまいました。

 現代の遺伝子工学や人工知能等の開発も、全体を見ないでひたすら突き進んでいく内に人類全体を亡ぼしそうな気がしてなりません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 自慢話ほど、話し出すタイミングに悩むものはない。  (銀木犀)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

660. 阿字観 [宗教的感覚]

aji.jpg

                梵語の「ア」の字
阿字観
 今回宿泊した宿坊で、私は「阿字観」という不思議な修行体験をさせてもらいました。阿字観とは、梵語の「ア」の字を見ながら端座めい想して数息観という呼吸法を行う修行です。早朝の勤行にも参加した私は、「絶対眠るまい」と固く決意して修行に臨みました。

 結論から書くと、30分間がアッという間に過ぎました。心配になり指導のお坊様に「私、眠っていなかったでしょうか?」と尋ねたところ、「大丈夫です」との事。気持ちの良い達成感がありました。

 座禅は、精神統一を通して自分の内にある仏性に気づく事と言われます。呼吸法(気功)は、宇宙のエネルギーを体内に採り入れて細胞を活性化させる事と言われます。それに対して阿字観は体内の汚れた気を外へ出す事だと言われました。

 この話、信じられますか?私はこの三つに挑戦しました。まだまだ経験が浅いので偉そうな事は言えませんが、いずれの修行も心から信じて行う事が大事だと感じます。私の中で、確かに何かが変わってきています。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 残業の 父に一言 かけたいが その一言が いつも言えない   (M.H.) 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

659. 凡夫で結構 [宗教的感覚]

121601534423316410803.jpg
           今回泊まった宿坊「金剛三昧院」。お薦めです。
凡夫で結構
 高野山に行ってきました。授戒は、真っ暗闇のお堂の中で阿闍梨様の唱えられた言葉を私達参加者が繰り返すだけだったので、少し拍子抜けしました。でも、しっかり人生がんばろうという気になりました。

 夜に金剛峯寺で観月会が開かれ、参加しました。そこで私は以前から抱いていた疑問を和尚様に尋ねてみました。 (No.619)
 「『ぶっちゃけ寺』の番組では、こちらの現世利益の面が強調され過ぎていたように感じたのですが、どうお感じになりましたか?」
 すると、「それが何か?」という反応なのです。「生きていればこその人生です。現世利益が叶うよう、私たちは加持祈祷を行っているのです。」

 空海上人の御廟(奥の院)への参道には大名も役者も敵も味方も、オドロオドロしい墓も楚々とした墓も、様々な種類のお墓が所狭しと並んでいました。考えてみれば、大聖人空海上人の前ではみんな凡夫、ドングリの一粒なんですよね。だから真言宗は、「凡夫のままで結構。それでも空海上人から目をかけていただけるよう精進致しましょう。」と言っているようでした。
 その仲立ちとなるべく毎日修行に勤しむお坊さんは、本当に公の僕(しもべ)だなあと感心させられました。
** 高校生のコトバ *************************
川柳 : 欲しいもの 半額の時 金がない   (チー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

658. 50年 [学校生活から]

 onen-433.jpg

                50年前の仙台駅前のようす

50年
 先日は私の66歳の誕生日でした。三年生の生徒達と、「みんなと50歳も違うんだよねぇ」と驚き合いました。

 当日の授業は環境問題。日本は、京都議定書で掲げた「2012年までに二酸化炭素排出量を1990年のマイナス6%まで削減する。」という厳しい目標を見事に達成しました。これには原子力発電の果たした役割が大きいと言われています。しかし、東日本大震災以降全ての原発が止まり、今再び二酸化炭素の排出量は増えてきています。もし原発を再稼動させれば、人の手に負えない高濃度廃棄物がまた増えます。あちらを立てればこちらが立たず。しょうがないので、政府はこの猛毒の処理を50年後の子孫に委ねる事にしました。

 こんな話をしていたら、ふと全員で一斉に顔を見合わせてしまいました。「50年後って、私と君達の距離感なんだよね!」と。遠い未来の話では全然ありません。

** 高校生のコトバ ***************************

名言 : 空のエレベーターがおなら臭いのはまだ許せるけど、次の階で美人が乗ってきたら絶対許せない。  (H.T.)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

657. ヴァイオリン [雑感・気づき]

                ent1601100017-p1.jpg

               黒沼ユリ子氏
ヴァイオリン
 黒沼ユリ子さんというヴァイオリニストが語っていました。

 「私のヴァイオリンは、1960年にチェコで作ってもらったので55歳です。弾けば弾くほど共鳴箱の隅々から音が出て来るようになり、今では驚くほどきれいな音の出る最高のヴァイオリンになりました。毎年一回、コンクールの時に弾かせてもらう有名な作曲家の高価なヴァイオリンは、出番が終わると一年間ガラスケースの中に展示されてしまいます。するとそれだけの音しか出ないのです。毎日弾くことでヴァイオリンも成長するのです。」

 「鎮魂歌を弾く時、東日本大震災後はどうしてもテンポが遅くなります。多くの人々の無念さが私に働きかけてくるのです。言葉で伝えようとすると、それこそたくさんの形容詞をつけなければ表現しきれないものを、音楽はストレートに表現できます。私はそれをヴァイオリンで歌っていると思って弾いています。」

 分野の違う世界の人のお話は、いつ聞いても新鮮な驚きを与えてくれるので、私は大好きです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 子の心 親知らず。  (chu)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

656. 崩し [雑感・気づき]

DSCN2397(1).jpg

        演奏するアフリカンドラムのバンド「ポレポレ」

崩し
 定禅寺ジャズフェスの期間は、街かどに音楽があふれていて何とも軽やかな風情です。昨日、その中のアフリカンドラムの演奏を30分聴きました。十名程の奏者達は、シンコペーションや三連音符の組み合わさった複雑なリズムを「一糸乱れぬ」といった感じで演奏していました。

 ふとその時、複雑なリズムの音も、その背後で規則正しくリズムを打つ人がいるから心地よく響くと、気づきました。ジャズバンドのドラムソロも、スティックの動きとは別にバスドラムやハイハットは基本のリズムを刻んでいます。いわゆる「崩し」が鮮やかに映るのは、背景にしっかりした「基本」を感じるからなんですね。英語の発音や洋服の着こなしなど、これは何にでも言えそうです。

 ところで崩し字は? かつて私は、「楷書」を崩した字体が行書や草書だと思っていました。しかしこの三つの中では楷書が一番最後にできた字体だそうです。三つとも隷書という字体が基本になっています。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 仙台にいる時より学校にいる時が、お金の価値観が高い。 (MILK BOY)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

655. 臓器移植 [地歴公民科]

Driving_license_reverse_side.jpg

              現在の運転免許証の裏側

臓器移植
 先日、「臓器移植」をテーマとした倫理の授業を行いました。以前は、臓器摘出には 「医師の脳死診断」 と 「ドナー(臓器提供者)本人の意思表示」、「家族の承諾」 の全てが必要だったのですが、2009年の法改正で、今は 「医師の脳死診断」 と 「家族の承諾」 があればできます。 また0歳児からの臓器提供や、親族への優先提供も可能です。

 ところで、レシピエント (移植を待つ患者) の方々の優先順位の付け方については、教科書に書かれていません。ネットで調べてみると、体質的に合う人で待ち時間が長い人や距離的に近い人などがコンピュータで選ばれているようです。

 生徒に、「社会的貢献度の高い人と若い人、どちらを優先する?」 と聞いたら、「重症の人から」 という答えが返ってきました。 なるほど。 しかしどんな選び方をしても、必ず文句が出そうです。 私は 「公開抽選」 が一番公平だと思うのですが、どうでしょう。 ご意見をお待ちしています。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : プリクラを最後まで撮り直しをしても、たいてい一番最後がやばい。 『こ?!』


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

654. 教科書 [ニュースより]

3e4e60dd25fc03a665554acd11dc32dc.jpg

                        高校で使う教科書 (ネットより)

教科書
 2~3万円。これは、高校の新入生が購入する教科書代金です。高いですね。最近いくつかの教科書会社が教員側に図書券などの金品を送っていた事が問題となりました。文科省は、今後このような事例が見つかった教科書会社には教科書検定を受けさせないという厳しい方針を打ち出しています。

 高校が学校単位なのに対して、小中学校は広い地域で同じ教科書を採択します。こうなると、小中学生向けの教科書会社は、売り込みに力を入れざるをえません。したがって、この仕組みが変わらない限り、根本的な解決には至りません。

 米国では、教科書は生徒が買うのではなく教室に備え付けでした。書き込めないので、生徒はノートをフルに活用しています。私は経済的負担や通学時の体力負担を考えると、この米国方式の方がいいように感じます。でもこの仕組みを変えようとしたら、教科書会社は必死に抵抗する事でしょう。 しかしいずれにしても、やがては教科書類はタブレット一つで済むようになっちゃうんですよね。

文科省が教科書会社を指導する映像ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160906-00000470-fnn-soci 

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : オバタリアン 自分のことは 棚に置き 他人のことには 言いたい放題 (キョロちゃんK)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

653. 超法規的殺人 [ニュースより]

wor1605020021-p1.jpg

                             ロドルゴ=ドゥテルテ大統領

超法規的殺人
 「麻薬密売人を見つけたら射殺せよ。」フィリピンのロドルゴ=ドゥテルテ大統領が吠えています。彼が大統領になった6月以来、同国では1000人以上が殺されています。すると殺害を恐れた麻薬密売人が60万人警察に自首してきました。今刑務所は超満員です。

 こんなトンデモ大統領がフィリピンの世論調査では人気度80%を超えているそうです。フィリピン国民の麻薬社会への大変ないら立ちを感じます。この超法規的殺人という人権侵害に対する国連の是正勧告には、「国連を脱退する」と言い出し、「これまでの拠出金を全額返せ」と噛みついています。

 これはまずいと感じます。この荒っぽい手法はヒットラーと同じです。もしかしたら、ケンカ相手を銃で殺しても、死体に麻薬を持たせれば追跡は免れるかもしれません。今は喜んでいる市民も、やがては無法社会の恐ろしさに身動きが取れなくなる事でしょう。私は、何よりドゥテルテ大統領自身が暗殺されるのではないか、そちらが心配です。

関連ニュース
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20160807/Global_news_asia_3656.html

刑務所の中のようす
http://www.afpbb.com/articles/photo-slide/3095807?pno=0#/0 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 演歌歌手 うまい秘訣は でかい鼻  (イナカモノ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

652. 顔認証 [ニュースより]

20121101_b849c6.jpg

                「フェイスステーション」(顔認証入退室管理システム) (ネットより)

顔認証
 デパートでは、顔パスでお買い物。三井住友フィナンシャルグループが来年からこの実証実験を始め、数年後には実用化されそうです。

 現在日本の顔認証システムの精度は大変高くなっています。画像を立体加工化するので、横顔やマスク、サングラス着用でも判定可能です。以前「ホコタテ対決」という番組で、マンション入り口の顔認識カメラと一卵性双生児の対決がありましたが、カメラが勝ちました。どこで判定するのかは企業秘密だそうです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、年間パスポートの購入者にこのシステムを導入しています。将来、私達は財布もカードも持たずに生活できるようになるかもしれません。

 一方、防犯カメラの普及で、人々の顔は様々な場所で撮影されており、その膨大なデータを元に顔から個人の行動や趣味等の情報を探り出す事も可能になりました。これまた何か怖い話です。そのうち「結婚相手選びは顔認証システムのアシストなしでは不安」と、なるかもしれませんよ。

顔パスのニュース
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160821-OYT1T50113.html 

** 高校生のコトバ ******************

川柳 : さりげなく 私をかばう 車道側    (北島マヤ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

651. 忘れられる権利 [ニュースより]

E69DB1E4BAACE9AB98E8A381E3818CE980AEE68D95E6ADB4E5898AE999A4E8AA8DE38281E3819A_E382B0E383BCE382B0E383ABE58B9DE588A9.jpg

                  「忘れられる権利」取り消し判決のニュース画面

忘れられる権利
 「♪あなたの過去など 知りたくないの 済んでしまったことは 仕方ないじゃないの」昭和42年のヒット曲「知りたくないの」の出だしの部分です。さて現代のネット社会では、どこまで自分の嫌な過去の情報を削除してもらえるものでしょうか。

 昨年、過去に児童買春で50万円の罰金刑を受けた男性が、グーグル社にネット上の自分の犯罪に関する情報を削除するよう求める裁判を起こしました。一審のさいたま地裁は、「犯罪者といえども、過去の犯罪を『忘れられる権利』がある」と削除を命じました。ところが今年の7月12日、東京高裁は、「削除されれば多数の人の『知る権利』が侵害される」として地裁決定を取り消し、男性の申し立てを却下しました。

 という事で、削除は「ほぼ無理」なようです。もう「甘え」は許されない時代なんですね。ネット上のあなたの情報は就職試験の時ばかりでなく、アパートの入居申込みの際にも大家さんが利用し始めているそうです。心して生活していきましょう。

「忘れられる権利」取り消しの記事
http://www.sankei.com/affairs/news/160712/afr1607120027-n1.html

「知りたくないの」 歌 菅原洋一
https://www.youtube.com/watch?v=vfJ7abQXRTM 

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 一人言をいうと、必ず近くに誰かいる。 (MILK BOY)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。