SSブログ

726. 栄養ドリンク [雑感・気づき]

Heath_drinks_in_Japan_2006.jpg

                    コンビニに並ぶ栄養ドリンクの数々

 リポビタンDなどの栄養ドリンクの宣伝を見ると、思い出します。学生時代、タバコの煙の充満する部屋でインスタントラーメンをすすりながら、時々徹夜マージャンをやりました。仲間の一人にリポビタンDの好きな男がいて、一晩に何本も飲み干します。私はあまり効くとも思えず、後からオシッコが黄色くなるのも不気味で、ほとんど飲みませんでした。彼はリポビタンDを飲んでる時は強気で攻めるのですが、無いと分かったとたんに元気がなくなり負けていました。まるで催眠術にかかっているようでした。

 もしかすると一部の現代人も、栄養ドリンクを飲まないと不調を感じるよう製薬会社に洗脳されているのかもしれません。飲んで無茶すれば、やがて病院薬の方でもお世話になりますし…。 経験的に言えば、きれいな空気を吸って野菜、肉、魚を万遍なく食べていれば栄養剤は要りません。酒とタバコとギャンブルをやめた私は、66歳ですがありがたい事にまだ大病にかかっていません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 参考書、教科書だけの「読書の秋」  (つぶあん)


725. 塩竈散歩 [雑感・気づき]

o0800060013592598829_0000.jpg

            塩竈市の代表的造り酒屋「浦霞」の本店の建物。

 小学生の頃、私は近視の治療のために、二か月に一回塩竃市内の眼科医院に通っていました。瞳を大きくする目薬を使うため、帰りはサングラス姿てした。時々視覚障害児と間違えられ、電車で座席を譲られたりしたものです。

 昨日、その塩竃市を55年ぶりに散歩しました。驚いた事が二つありました。一つ目は本塩釜駅周辺からドブ臭さが消えていた事です。昔は隣の下馬駅から臭っていました。二つ目は駅周辺がすっかり新しくなっていた事です。こちらは津波のせいでした。

 「すっかり変わったなあ」と感慨深く歩いていたら、道路脇に防空壕が三つ見え、その隣に古物商があり、足元の排水溝にはたくさんのタバコの吸い殻が落ちていました。道を尋ねると皆さん外に出て来て親切に教えてくれます。55年前に戻ったような気がしました。極めつけが寿司屋のトイレ。二段になった床の上段に和式のトイレが置かれ、その上に洋式の便座が据え付けられていました。そのレトロ感には、ただただ感激でした。ドブ臭さは消えても、塩竈にはまだ昭和の香りが残っていました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 親のけんかは、私を成長させ大人にさせる。   (ふんわりぽん)


724. 仏性 [宗教的感覚]

hqdefault.jpg

             NHKでも取り上げられた道元禅師の仏性

 奈良・平安時代の仏教は、「全ての生き物には、仏性が宿る」と説いていました。これを「一切衆生悉有仏性」と言います。ところがこの漢文を、道元禅師は「全ての存在がそのまま仏であり、その中で私達は生きている。 (一切は衆生である。悉有は仏性である。) 」と説きました。仏性をとてつもなく大きなものと捉えたのです。

 66歳になって、私も何となくそれが分かるような気がしてきました。(修行もせずに図々しくて、本当に恥ずかしい限りです。) というのも、このブログ、いつネタ切れになるのかハラハラなのですが、かれこれ4年近くも続いています。自分でもびっくりしており、正直なところ本当に「助けられている」感じがしてなりません。ありがたい事です。いつまでこのご加護が続くか分かりませんが、もう少し頑張らせてもらいたいと思っています。

 「峰の色 渓のひびきも 皆ながら
    我が釈迦牟尼の 声とすがたと」 (道元禅師)
 (山の緑も谷のせせらぎも、みんな仏様のお姿なんだなあ)

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : やれば必ず ケガする事に なるであろうね ポケモンGO (ふんわりぽん)


723. 流れを変えねば [ニュースより]

20160118_richest_forbes_2.jpg

                    金持ち上位62人(緑)の所有する資産の合計は…?

 たとえ詐欺師達が集まって「我々の発展のために一致団結しよう」と協力を誓い合ったとしても、自分の事しか考えない一匹狼の団結は間もなく崩壊する事でしょう。詐欺師とは違いますが、一国主義を唱えるオランダ、フランス、ドイツなどの党首がドイツで団結を誓い合いました。さてこちらの方はどうなりますやら。彼らの共通の主張は「移民排斥」です。そしてその攻撃の矛先は、積極的に移民を受け入れているドイツのメルケル首相に向けられています。

 最近の移民排斥運動の高まりの背景には、若者達の潜在的恐怖心がありそうです。景気が回復しない中で、IT機器やロボット、そして低賃金の難民が職場に進出してくれば、当然彼らの仕事が無くなってきますから。ここにメスを入れる事なく今のままの政治を進めようとしても、無理です。科学技術が、利益の「独占」にではなく「分かち合い」に向かうようなシステムや価値観の構築が求められています。

  今の世界の大富豪上位62人の資産の合計は、世界人口の下半分36億人分の資産と同じだそうです。

〇極右勢力集結のニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170122/k10010848481000.html

〇62人の資産のニュース
http://www.asahi.com/articles/ASJ1M52T6J1MUHBI01B.html

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 練習に勝る必勝法はない。   (I4)


722. 雇用のパラドックス [ニュースより]

3260088.jpg

                          宣誓を行うトランプ大統領 (ネットより)

 昨日、ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任しました。個人的には「とうとうなってしまったか」という感覚なのですが、晴れの門出ですのでこれ以上のネガティブな発言は控えましょう。

 彼は米国内の雇用を創出するため、トヨタなどの自動車会社の工場をメキシコから米国に移すよう要求してきています。従わない場合、メキシコで生産された安い車には、NAFTA(メキシコ・米国・カナダ間の関税廃止)を無視して高い関税をかけると言っています。フォード社はメキシコ工場の建設を断念しました。しかしトヨタはメキシコとの信頼関係を重視し、工場建設は予定通り行うとしています。

 もし米国民がメキシコ産の安い車を購入できなくなったら、米国の雇用はどうなると思いますか?米国民は高い国内産新車より安い中古車を購入するようになり、自動車工場は縮小し、多くの工場労働者が解雇される事になのではないでしょうか。ここは、「生きた政経の教材」として是非注視していきましょう。

 トランプ新大統領に関するニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/special/45th_president/

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「緊張していた」は言い訳。緊張以上の集中力が必要。 (飛車丸)


721. 品位 [学校生活から]

480_img_1.jpg

                ウェディングドレス (ネットより)

 昨日、卒業修養会という三年生対象の行事が行われ、一人の老シスターが自らの哲学を熱く語って下さいました。その中に、「ウェディング・ドレスを着た時に美しく映える人であれ」といった言葉があり、私はハッとさせられました。

 学生時代、飯場(はんば)に住み込んで建設作業をした事があります。(No.328) 作業服はニッカポッカのズボンとTシャツとタオルです。すると「恥ずかしさ」が大幅に消えました。スーツ姿では絶対にできない、道路に座って弁当を食べるといった事も平気です。服装が意識を変える事を実感しました。

 ウェディング・ドレスは、優雅さでは他に抜きん出ています。「その日の来るまでに、衣装に負けない品位を備えなさい。たとえ美しいドレスを着ていても、立ち居振る舞いがGパンの時と同じでは恥ずかしいですよ」と、とシスターはおっしゃりたいのだと受け取りました。服装も含めた「TPO」をわきまえた品位ある社会人になりたいものですね。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 母は読書で 父はスマホに 私は勉強 会話なし (クリア系女子)


720. 進路適性検査 [学校生活から]

pixta_1304107_S.jpg

                   引越し屋。昔はこんな仕事もやりました。(ネットより)
 
 1年生の進路適性検査の監督をしました。机間巡視をしながら生徒の解答用紙を眺めていたら、解答欄のほとんどに「興味がない」をマークしている生徒がいました。そこには60種の職業が並んでいました。「経理担当者、ホテルマン、商社勤務、建築大工、スタイリスト、TVディレクター、…」 ふと私もこれらには全く「興味がない」事に気づき、驚きました。

 若かった頃、知識がない分夢はふくらんでいました。野望の固まりのように東京に出て行ったのですが、24種類もの仕事で散々苦労をさせられ、東京に限界を覚えて戻って来たら、仙台に安住の地がありました。職業でも恋でも、まずは大きな夢があり、そこに誤解があり、その結果苦労があって、やがて平凡な日常に安らぐようになる。これが人生だと感じます。

 もはや他の職業に興味を持てない自分も、これまたいいモンだと感じました。でも皆さんは若い。是非ぜひ大きな夢を持って進んでいって下さい。やがて来る穏やかな未来を楽しみにしながら。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 数学で 赤点取っても 気にしない それを覚悟で 受けたわけだし  (萌々)


719. 意識の力 [雑感・気づき]

yjimage.jpg

                 人間の意識は植物にも通じると思っています。

 土曜日、半年ぶりに呼吸法(気功)の稽古に参加しました。(No.259) 相変わらずの不思議な世界です。

 日本呼吸器学会の会長をされた東北大学医学部名誉教授のN先生が「気」を出すと、老若男女の参加者の多くが弾き飛ばされます。「気」に関して言えば、人間は三種類に分けられるような気がします。気を①感じやすい人、②簡単に出せる人、そして③感じやすくしかも簡単に出せる人です。逆に、疑いつつ参加する人は、何も得られません。ここも「求めよ、さらば得られん。」の世界です。

 この世界の不思議な所は、物理的に何もないのに互いに相手の「気」を自分のお腹の中でコツンコツンと感じる点なのです。これはどうやっても説明し切れません。N先生はよく「体の中を意識する事が大切です」とおっしゃいます。確かに丹田(へそと背骨の間)を意識した時、「気」が出ます。だから、体内のあちこちを感謝しながら順番に意識していけば、きっと丈夫な体になるだろうと思えます。もしかしたら皆さんのあこがれの人も、皆さんがしっかり意識を向けていれば、知らず知らずの内に… (^^♪

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 自分を信じる事ができない人は、他人を信じる事が出来ない。   (飛車丸)


718. 自力と他力 [宗教的感覚]

v4-003.jpg

               仏教の象徴の蓮の花

 日蓮正宗の修行の場を参観させてもらった時の話です。(No.705)  私は良い機会とばかりにいくつか質問させて頂いたのですが、和尚様は一つ一つに丁寧に答えて下さいました。

 私が月に一回参禅している曹洞宗に話が及んだ時、和尚様は「悟りは人間の力で得られるものではありません。禅宗の欠点は、自分を『悟った気にさせてしまう』点にあります。」とおっしゃいました。「悟った」のか、それとも「悟った気になっている」のか、そしてこの判断は誰がするのか、実に難しい問題だと感じました。

 「自力」で仏と一体となろうと坐禅に励む禅宗※1と、法華経の救い(=「他力」)に安らぎを得ようと唱題に励む日蓮宗※2の間の、とてつもなく深い溝を感じました。ちなみに浄土宗※3やキリスト教は、私達に阿弥陀仏や神の「救い」にすがる事を求める点で日蓮宗と同じ「他力」信仰です。

 自力か他力か。凡夫の私は「他力に徹しようとする信念は自力」だと思っていますし、「自力でがんばれるのも神仏のご加護(他力)のたまもの」と感じ、あまり両者に矛盾を感じません。

 ※1禅宗 :曹洞宗、臨済宗など。
 ※2日蓮宗:日蓮宗、
日蓮正宗など。
 ※3浄土宗:浄土宗、浄土真宗など。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 引退してから分かる顧問のありがたさ。  (s)


717. ダライ・ラマ氏 [宗教的感覚]

Dalailama1_20121014_4639.jpg

                 ノーベル平和賞も受賞している、魅力的ななダライ・ラマ氏。

 2011年11月5日、ダライ・ラマ14世が仙台の孝勝寺で講演をされた時、私はその人柄にすっかり魅了されました。ユーモアたっぷりのキビキビした受け答え、人の心の中まで見抜くような澄んだ目といたずらっ子のような笑顔。通訳付きの英語でしたが、まるで日本語で話されているように一言一言がよく分かりました。

 彼は著書の中で、「自殺は仏教においても悪い行為である」としながらも、「極めて限定された極限状況では例外的に認められる」と言っています。1960年代の中国で、弾圧を受けていたある高僧が当局につかまり、即決裁判で「公衆の中でのむち打ち刑」が言い渡されました。その前夜に彼は瞑想に入り、自分の魂を肉体から切り離し死亡しました。高僧になると、こんな事もできるそうです。この自死は認められると言われます。この死は、むち打ちの役人に悪しきカルマ(業)を積ませないための死だからです。「他人に悪行を積ませないため」という発想に驚かされました。

ダライ・ラマ氏について (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E14%E4%B8%96#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.94.BF.E5.BA.9C.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 自販機の 小さな楽しみ ルーレット  (黒葉)


716. 社長の権利 [地歴公民科]

logo_enn_c_400x400.jpg

                               日本年金機構のマーク。

 「社長が共産主義を嫌っているので、我が社は共産主義の思想を持っている人を採用しません。」これは許されるでしょうか?

 1963年、「学生運動をしていた事実を隠していた」という理由で、採用を拒否された労働者が、憲法14条の「思想信条の自由」を根拠に、採用拒否の撤回を求めた裁判が起こされました。1・2審とも勝訴しましたが、最高裁の判決は「破棄差し戻し(=敗訴)」でした。戻された高裁は和解を提案し、職場復帰と和解金1500万円の支払いで和解しました。

 結局、労働者同様に社長にも「思想信条の自由」があるという解釈です。もっともこれは「私人」間の契約についてだけであって、公務員の採用については適用されません。

 昨年の暮れ、衆議院議員河野太郎氏のブログがきっかけで、「日本年金機構が文書の整理を『あいうえお』順ではなく『いろは』順でしているのは極めて非効率的だ」というニュースが流れました。でも私企業の方針は、公序良俗に反しない限りそれぞれが自由に決めても許されるはずです。だからこの話題、その後は盛り上がりませんでした。

河野太郎氏のブログ
https://www.taro.org/2016/12/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%81%AA%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 夏休み 予定なければ 暇なだけ  (Rin)


715. 反省 [雑感・気づき]

98798798798.jpg 
こちらも、はじめは「つぶやく」つもりで始めたツイッターでしたが…。

                                     https://twitter.com/cactus00001?lang=ja

 このブログも700回を越えました。最初の内は、高校生の作品にチョイチョイとコメントをつける程度でいこうと考えていたのですが、不思議な事に文章というものは、書いている内にどんどん書きたくなってくるのです。百字のコメントが400字にまで増えてしまいました。

 先日、このブログの欠点に気づきました。皆さんはすでにお気づきとは思いますが、タイトルと中身がかみ合っていませんでした。「高校生のコトバ」と銘打っているのですが、まず私の「テーマ」が来て、次に皆さんの「作品」、そして「写真」と私の「つぶやき」と続いていました。読みづらくして、申し訳ありませんでした。

 今回からは、内容を私の「つぶやき」と皆さんの「作品」の二つにきちんと分ける事にしました。今後順次さかのぼって修正していきます。それに伴い、タイトルの「高校生のコトバ」も新らしいものに変えたいと思っています。キザにならずに品よくというのは、本当に難しいものですね。皆さん、何か良いタイトルの案があれば送ってきて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 試着して気に入った服は、買って改めて着ると意外と似合わない。  (Claudia)


714. 紅白歌合戦 [地歴公民科]

7994566.jpg

        審査員数と持ち球の数が隠されているため、分かりにくいNHKのサイト。

 年末の紅白歌合戦紅組勝利の判定に、クレームが起きています。私は偶然、問題となった最後の「ボール判定」のシーンをしっかり見ていました。内容は以下の通りでした。

         獲得ボール数        (  投票者数   )
 ①視聴者審査:白2個 紅0個 (白420万3679人、紅252万7724人)
 ②会場審査 :白2個 紅0個 (白     1274人、紅    870人)
 ③審査員審査:白2個、紅9個 (白              2人、紅      9人) ※1
   ●最終合計 :白6個、紅9個   (白420万4955人、紅252万7733人)

  紅組の勝利となりましたが、ボールの数 (6:9)投票者数 (420万:252万) の比率は逆転しています。司会の二人もあっけにとられていました。「一票の権利」という観点で見れば、審査員「1」に対して会場審査員は「2000分の1」、視聴者は「673万分の1」しかない状態です。※2 事前の説明不足もあって、「相葉君がかわいそう」との声がネットでくすぶっています。

 実はこれと同じ問題が、国政選挙の「一票の格差」問題です。参議院選挙では鳥取「1」に対して北海道は「5分の1」しか権利がありません。選挙区の区割りを変更すればいいのですが、それを、落選する事になるかもしれない当の国会議員が審議しているため、なかなか進まないのです。NHKも国会議員も、ぜひ国民的視点から公平な制度設計をしてもらいたいものです。

 ※1 ふるさと審査員として「タモリとマツコ」は二人で1個でした。
 ※2 ボールは2個でも勝者総取りなので1個分として計算しました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : この世で一番嫌いな日、夏休み最終日。   (ギョーザ)


713. 前向き思考 [雑感・気づき]

743.jpg

                   637人が亡くなった山元町の被災現場

 私の80歳の叔母は山元町で東日本大震災を被災しました。夫と家とこれまで描いた多くの絵画を失い、その後は埼玉県で被災者として生活してきました。するとそんな彼女に、亡父の部下との奇跡的な出会いや、予期せぬ所からの援助の申し出などが次々と起こりました。今彼女は 「あの震災のおかげで、私は生まれ変わった気がする。」 と、自分の運命を前向きに受け止めています。最近とんとん拍子に幸運が重なり、とうとう多賀城市に戻れる事になりました。マーフィーが 「人生は、自分の思うとおりになっている。」 と語っていますが、私は彼女がそのいい例だと感じています。

 近年、私はAI (人工知能) やロボット、自動運転自動車などへの批判や警戒をずっと説いてきましたが、ふと思いました。「これらは全て、私の能力の衰えをカバーするためにこの世に出現してきてくれたのではないか!」と。 前向きに。でも、これはあまりにも「自己中」過ぎますかね?

** 高校生のコトバ ************************** 

川柳 : アドバイス するより聞くのが ムズカシイ  (元祖DS)


712. 年賀状 [雑感・気づき]

23703100.jpg

                   明けまして おめでとうございます。

 先日のラジオ番組で、「職場の人間に年賀状を送る意味が分からない」という声を聞きました。私は大いにあると思っています。普通、一旦できあがった人間関係はなかなか崩せません。皆さんも、「お母さん、ありがとうございます。」なんて今さら照れくさくて言えないでしょう。でも手紙ならまだ書けます。職場も同じです。感謝の言葉を年賀状で伝えてみましょう。プライベートな一言は、その後の職場生活をグッと心地良いものにしてくれますよ。

 息子が私のタブレットに「ライン」のソフトを入れて、姉二人とやりとりしていたグループに私を招待してくれました。初めて「ライン」を体験した私は、この世界は実にデジタルな世界だなあと感じました。何人が私のメッセージを読んだか、すぐに確認できるからです。「今頃、読んでるかなあ…」と想像力を働かせる「あやふやさ」がありません。でも、これじゃあ恋も育ちにくい事でしょうね。恋の半分以上は想像力の産物ですから。こちらの方こそ年賀状を活用してみてはいかがでしょうか。

** 高校生のコトバ ************************** 

川柳 : 何だっけ? 取りに来たのに また戻る     (Yu-たそ)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。