SSブログ

1060. ノーマライゼーション [ニュースより]

f18982592e2d29ed4be4ecdf0c80091a.jpg
                        ノーマライゼーションには程遠い現実

 授業で、目からウロコの体験がありました。毎日新聞の第一面に、精神障害者の就職の難しさが載っていました。

 (記事概略)「障害者(身体・精神・知的)の雇用は、国と地方自治体が2.5%、民間企業が2.2%義務付けられている。しかし35道府県は身体障害者のみを採用し、精神・知的障害者を除外している。これは、障害者の『職業選択の自由』を奪う差別である。」

 生徒達にあえて一石を投じてみました。
 「障害を抱えた方にも健常者と同じ生活を営む権利があります。しかし、医師に高い学力が求められるように、職業の適格性は公共の福祉の観点からしっかり見極められるべきで、安易に配置されてはなりません。特に幼稚園や小学校などには慎重さが求められます。」
 私は、腹案として一定の作業テストと面接に合格した人を採用する制度を考えていました。

 すると一人の生徒が発言しました。
 「幼稚園や小学校という小さい頃から障害者と触れ合う事は、子供達に世の中にはこんな人もいるという事に気づかせ、その接し方を学ぶ良い機会になると思います。」
 予想外の反応でしたが新鮮でした。真のノーマライゼーション実現のためには、根底に彼女のこの姿勢がなければならないと、救われる思いでした。
      (「障害者」の表記は、毎日新聞に揃えました。)

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 目を見ながら真剣に話す事はできるが、目を合わせて話すと、笑ってしまう。 (T)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1059. 医学の「進歩」 [地歴公民科]

fig5-2.png
                            日本人の死因の変遷

 今回は少々重い話です。日本人の三大死因は「ガン、心臓病、脳疾患」と言われてきました。私の年代(65~69歳)ではこの三つで7割を占めています。中でもガンの死亡率が年々高くなってきていますが、これは寿命が延びたためと他の病気で死ななくなったためです。

 ところが近年、「オプジーボ」(No.686)のようなガンの特効薬が開発されました。また脳疾患や心臓病もガンマナイフや再生医療といった新しい技術が発見され、死亡率が下がってきています。その内これら三つは怖い病気じゃなくなるかも知れません。もし日本人の多くが予防と治療の進歩で20歳代の健康な体を手に入れたら、死因のトップは何になると思いますか?下の表を見ると「自殺」です。

 先週、三年生の倫理で「人間には死を選ぶ権利があるか」という討論会を行ったところ、「ない」と考えた人は4人だけでした。安楽死も容認派が多数で、この表と通じるものを感じます。

 結局、医学が「進歩」したためにこんな難問が出てきました。私は、痛みのケアさえしてもらえれば、自然死(尊厳死)が一番です。指針もなく一人歩きしている医学の「進歩」をどうするか、これは大きな問題ですね。私は、人間の煩悩をいたずらに刺激する医療の開発はやめるべきだと感じます。皆さんはどう思いますか?

〇日本人の死因トップ5 (厚生省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 受験生 響きがなんか 良いかもね   (龍)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1058. 贅沢 [雑感・気づき]

20130305202128.jpg
                             焙煎前後のコーヒー豆

 私は夜、セミダブルのベッドに寝ています。この幅120cmのサイズは、腰痛持ちの私が夜中にゴロゴロ寝返りを打つのに、ちょうどいい広さなのです。しかしこれに慣れてしまったせいで、私は旅行先のシングルベッドで横になると、窮屈さで眠りが浅くなってしまいました。

 学生時代、万年布団の四畳半からシングルベッドが備え付けてある四畳半の部屋に、アパートを変えました。その生活はとても新鮮で満足したものでしたが、やがてそれも普通になっていきました。贅沢な生活に入ると、それまでの「普通」が辛いものなってしまいます。

 昔、私は自作のコーヒーに凝って、外ではなかなかおいしいコーヒーが飲めなくなっていました。(No.272) かと言って生豆から炒り始めると、時間と金がかかります。そこで18年前、病気回復の「願懸け」に思い切って「コーヒー断ち」を宣言しました。すると願が叶って回復したので、以来コーヒーは飲まなくなりました。お陰様で、今は雑念なしにおいしくお茶や紅茶を頂けています。

 一旦広げた欲望を再び縮小するのは大変です。しかし考えようによっては、そのために病気やケガが人生に用意されていると言えないでしょうか。私はこれからも、こんな具合に一つずつ私の贅沢を消していきたいと思っています。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 僕の親 年取るにつれ ヤンキーに お隣さんが ビビっていた  (プータロー)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1057. 演奏会 [雑感・気づき]

IMGP1288(1).jpg
                            四重奏をバックに合唱する参加者の方々


 我が家の近くのコミュニティセンターで、弦楽四重奏の演奏会が開かれました。奏者はそれぞれに仕事を持っていらっしゃるアマチュアの方々ですが、病院や老人ホームなどに積極的に出て行って演奏されています。

 演奏会はエルガーの「愛の挨拶」で始まりました。60名程の聴衆は、耳を澄まして感動を分かち合っていました。そして後半は四重奏をバックに、参加者全員での合唱です。「ドレミの歌」が流れると、何と参加されたお年寄りの方々全員が歌い始めたのです。そのとたん、私は目頭が熱くなって困りました。

 以前(No.702)にも書いたのですが、なぜか合唱は私の感情を掻き立てます。音程が正しいかではなく、一生懸命歌う姿に打たれるのです。病院の入院患者の方々や青葉女子学園(女子少年院)の収容者の合唱では、涙が止まりませんでした。特に和音は効きます。

 私は人間とは集団的動物だと感じています。だから皆さん、喜びも悲しみも一人で抱え込まずにみんなで分かち合いましょう。その方が何倍も生きた事になる気がするからです。これからの生き方まで考えさせられた、素晴らしい演奏会でした。

○コミュニティセンターでの合唱の様子。https://www.youtube.com/watch?v=JHgLyAL4Cx8&feature=youtu.be

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  勝負有り 父と私の にらみ合い   (カマンベール)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1056. 読心術 [雑感・気づき]

fb99913a65f86c6b83a3d5e98fbb9870_content.jpg
                            メンタリストDaiGo氏
                     
「どんなに愛しているかを話す事ができるのは、少しも愛してないからである。」(ペトラルカ)

 DaiGo氏の本「メンタリズム」の中に、相手の真意をつかむテクニックが書かれてあったので、ご紹介します。

「〇相手の目の動きから『真実』と『ウソ』を見抜く。
 人は、「昨日の晩ごはんには何を食べましたか?」といった『事実』を尋ねられた時と、「人生最後の食事には何を食べたいですか?」といった『想像』を求められた時、思考中の視線の向きは違っている。例えばそれらが『右斜め上』と『左斜め上』なら、そこがその人の『真実』と『ウソ』の視線の位置。それらを確認できたら、あなたは質問に答える相手が真実を語っているか否かが分かる。

〇『良い(プラス)』感情と『悪い(マイナス)』感情を見抜く。
 観察眼が鋭くなったら、さらに「最近楽しかった事は何ですか?」と「最近落ち込んだ事はありますか?」といった質問で、相手のプラス感情とマイナス感情の視線の位置の違いも見つけてみる。これで相手の好感度が判る。」

 これら『真実』・『ウソ』・『良い感情』・『悪い感情』を瞬時に見抜けるようになったら、あなたも第二のDaiGoになれるかもしれません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「子供のくせに!」と「大人なんだから!」の境目はいつ?  (S)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1055. おてんとう様 [宗教的感覚]

t48663-img599x415-1457515782dvjvbw8795.jpg
                             相田みつを氏の書

 ローマ教皇ベネディクト16世は、「この世は悪魔が支配しており、そこから神の力を得て人々を救い出すのがキリスト者の努め」と書いています。(「ナザレのイエス」)

 確かに、自分の保身のためなら兄をも殺す某国のK委員長など、世の中には悪魔に支配されているとしか思えない人々がいます。こんな支配者から国民を救えるものは、国民自身の「正常な判断力」です。そこで私達教員は、生徒達に「幅広い知識と教養」「豊かな情操と道徳心」「健やかな身体」を培う事が求められています。(教育基本法より) これは責任重大です。

 私は加えてもう一つ、公立学校では無理ですが、昔から日本人にあった「おてんとう様はいつも見ている」といった宗教的情操を家庭で養う事が必要だと感じてます。「私の信じる神だけが正しい」と考える、いわゆる原理主義者がどの宗教にもいて、多くの人々に宗教的情操を誤解させています。どんな宗教も人間を弱い存在と捉えます。自分の危うさを認識し、その不安を神を信じる事で払拭しながら勇気をもって進む生き方こそ、正しい生き方だと私は思っています。

 「あやまちや失敗をくり返したおかげで 人のことをいう資格のない自分に気がつきました。」  相田みつを氏の言葉です。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「だまされたと思ってやってみな」と言われたが、私はそんなに簡単にはだまされない。(四風連打)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1054. 稀勢の里の休場 [ニュースより]

9.jpg
                      優勝した時の稀勢の里関 (弟弟子の高安と)

 毎日新聞の第一面に「稀勢の里 四連敗」という記事が載りました。まるで悪い事でもしたかのように全国紙に書かれるのは、何ともお気の毒です。

 貴乃花以来14年間、横綱は白鳳、日馬富士、鶴竜などモンゴル勢が占めてきました。そんな昨年の1月場所で稀勢の里は優勝し、全国民が我が事のように喜びました。しかしその後の7月場所から今年の7月場所まで勝ち越しがなく、9月場所でやっと10勝5敗で勝ち越せたと思ったら、この11月場所では初日から4連敗、そして休場。彼の顔からは気力が失せています。

 弓弦君や真央ちゃんも、スランプには苦しみました。彼らのスランプは国民の期待という重荷を背負ったものなので、私達凡人の想像をはるかに超えるものに違いありません。勝負の世界は「勝つか、負けるか」「褒められるか、けなされるか」のどちらかで、「普通」はありません。もしかしたら、私達の世界も同じかも知れませんけどね。

 八角理事長が「どこが痛いのと言ってられない。」と怒っています。しかし稀勢の里が気力や体力を充実できない遠因には、貴乃花問題など今の角界のゴタゴタもあると思うのはうがち過ぎでしょうか。 がんばれ、稀勢の里!

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「次の授業何?」と聞くと、たいがい嫌いな授業。  (K)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1053. 愛 [学校生活から]

34b37678f7cbc9582f5f65e203b2348f.jpg
                                犬と猫の愛情

 聖堂朝礼に、生徒達が並んで黙々と入ってきました。見るともなく彼女達の横顔を見ていたら、不思議な気持ちになりました。

 一人の生徒が誕生する前には、男女二人の人間が愛し合っていました。ご両親であるその二人の誕生の前には、それぞれのご両親四人の人々が愛し合っており、そのご両親さらにそのご両親…とさかのぼっていくと、膨大な人々の愛がこの生徒をここに送り込んできているのを感じたのです。そんな生徒達が300人も揃って讃美歌を歌い、お祈りの言葉を唱えると、聖堂がとてつもなく大きな愛に包まれている気持ちになりました。もちろん中には事情があってご両親揃っていない生徒もいます。でも一人の人間が誕生するためには、膨大な愛がその陰にあった事は確かです。愛を実感として味わった気がしました。

 愛は人と人とを引き寄せます。人間同士を結び付け、どんな自己犠牲をも厭わない生き生きとした人生を歩ませます。これまで私は、何事にもこだわらない淡々とした仏教的な生き方を理想としてきましたが、キリスト教的な隣人愛の実践に生きる人生もいいなあと感じてきました。これもミッションスクールに赴任させて頂いたお陰です。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  言い訳を すればする程 逆効果     (一円玉)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1052. 因果の法則 [雑感・気づき]

image.jpg
                               プリキュア (ネットより)
因果の法則
 私の孫の兄妹(五歳と二歳)はとても仲が良く、将来「結婚する」んだそうです。私は彼らを見るにつけ幼い頃の我が身を反省されられています。

 私は小学生の頃、嫉妬心からよく妹をいじめていました。今は心の中で謝るばかりです。そんな私でも東京に出て、大学の友人、尊敬する先輩、恋人もどきの女性等、多くの人々と接する内に、妹への嫉妬心はすっかり消えていました。やがて妻と知り合い、結婚して子供が三人でき、宮城県に教職を得ました。その二十年後に父が亡くなり、やがて子供達も結婚して孫が三人できました。次々と変わる周囲の状況に、私の心も緊張したり、落胆したり、ほころんだり、恥じ入ったりと目まぐるしく変化しています。と同時に、私の人生観も微妙に変化しています。今私はこの歳で教壇に立てる事に大きな幸せを感じています。

 罪悪感も反省も、振り返れば全て「善因」でした。仏教で言う「因果の法則」です。今悩んでいる皆さん、悩める事も一つの才能です。ごまかさずにしっかり悩んで下さい。やがてそれが「善果」を結びますから。

 先日、テレビのアニメ「プリキュラ」を妹と一緒に見たい孫の兄、男のメンツもあってしばらくモジモジしてましたが、こう言いました。「オレ、目つぶって見るから。」

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  女の子 自分のキメ顔 知っている   (雨)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1051. 余命 [ニュースより]

1510917743164.jpg
                         生活の最後の砦「国民年金」

 今の生命保険には「リビングニーズ特約」が必ず付いています。これは、医師から「余命6か月」と言われたら、死亡保険金3000万円まで受け取れる制度です。このお金と財産の全てを注ぎ込んで最新治療を受けたら、予想外に命が延びて今度は生活費に困るという事も考えられそうですね。

 実はこれと似た話が、久留米市の71歳の男性に起こりました。彼は5年前に成人T細胞白血病と診断され、医師から「余命一年」と宣告されました。そこで事務所を閉じ、財産を処分し、親族に別れの手紙を書いてホスピスに入りました。ところが、5年経ってもまだ「死」は訪れません。抗がん剤の影響で歩行困難になったため、「何も手元にないので、どう生きたらいいのか」と困っています。

 彼は医師の誤診を疑っています。医学が進歩している今、医師の方も予後の見立てはなかなか難しそうです。こう考えてみると、余命何年であろうが死ぬまでもらえる国民年金とは本当に有難い制度です。

 ところで、こんな形で「思わぬ命」を手に入れたら、あなたならその後の人生どう生きますか?私なら…、今は何かは分かりませんが、私自身が納得できる最後の仕事が一つ準備されるだろうと思ってます。

〇71歳の男性に関する西日本新聞の記事
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/436820/

** 高校生のコトバ **************************

川柳 ; あせるほど 時間のかかる 朝支度  (柴茶です)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1050. 中間選挙 [ニュースより]

_104201419_voters.jpg
                  8年ぶりに民主党が下院で勝利し喜ぶ市民 (BBCニュースより)

 米国の中間選挙で、反トランプの民主党(野党)が下院で勝利しました。ホッとしました。河北新報に「トランプ政権の歩み」が載っていたので、主な彼の指示をあげてみます。
 2017.01.20. (トランプ大統領就任 )
       01.27. イスラム7か国の市民の入国禁止
         01.30. 環太平洋連携協定(TPP)からの離脱
         06.01. 地球温暖化防止の「パリ協定」から離脱
 2018.05.08. イラク核合意からの離脱
         05.14. 国際的非難の中、エルサレムに米大使館を移転
         10.20. ロシアとの中距離核戦力廃棄条約の破棄
このまま、今回も上下両院が共和党(与党)になっていたら大変でした。

 また読売新聞には、投票先に関する出口調査の結果が載っていました。(%)

           民主党  共和党   
性別 男性       47         51
       女性                59         40
人種 白人                 44         54
   非白人              76         22
礼拝 毎週かそれ以上     40         58
   月に数回               52         46
   年に数回           61         37
       行かない         68         30

 共和党の主たる支持層は「男性・白人・熱心なキリスト教徒」、民主党の方は「女性・非白人・非キリスト教徒」と分かれています。今米国は二つに分断されたように見えます。しかしギャラップ社の世論調査では、「第三の政党が必要」と答える米国民が57%いたそうです。理想的な政治制度の確立までには、どの国もまだしばらく時間がかかりそうです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「要するに」とは言ってみたが、うまくまとまっていない。  (四風連打)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1049. 貫く [地歴公民科]

82aa05dce5f251b36564017f16209e260149d3301ef205110c402cb2e9217d90.jpg
                             孔子 (B.C.551~B.C.479)

 「徳孤ならず 必ず隣有り。」(仁と礼の徳を身につけた人は、たとえ孤独になったように見えても、必ずその人徳を慕って人々が集まって来るものだ。)(論語) 

 これは、論語の中でも私が好きなものの一つです。例えば、教室の中で正論を貫こうとすると、「冷やかし」や「嫌がらせ」が必ず出てきます。しかしそれでも信念を貫き通すと、やがてその姿に魅力を感じた仲間が集まってきます。善い人に惚れて近づいてくる人達は善い人達ですから、良い友人関係が生まれます。

 かつて勤めた農業高校で、一年生の時から寡黙に演劇一筋の学校生活を送っている女生徒がいました。他の生徒達の輪に入らず、クラスでは変人と思われていました。しかし、高校生弁論大会で準優勝し、三度の文化祭で好演した頃には、宝塚の男役のようにキャーキャー女生徒達の憧れの的に成長していました。今はスイスで牧畜業をやっているそうです。彼女も、自分の信念を貫き通した良い例と感じます。

 「人を相手にせず、天を相手にせよ。」西郷隆盛の言葉です。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「うんともすんとも言わない」って言うけど、すんって何だか分からない。  (プラム)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1048. 「マネーの虎」 [教育の話題]

tora.jpg
                           「マネーの虎」の投資家達

 2001~04年、日本テレビで「マネーの虎」という番組が放映されました。この番組は、投資を受けたい志願者と資産を増やしたい投資家が、カメラの前でガチで面接を行うというものです。

 志願者の中には「うさん臭い人間」が結構いるので、投資家達は様々な質問をぶつけて真意を探ります。出演料や交通費の出ない彼らは真剣で、ついつい語調もきつくなります。番組後半は、一種の「いじめ」のようになる事もありました。ほとんどの志願者は嘘や矛盾点を突かれ、番組は「ノーマネーでフィニッシュです。」で終わっていました。

 本来は当事者間で秘密の内に行われるべき人物評価の課程を、この番組ではあえて大勢の視聴者の前に晒しています。投資家が罵詈雑言を浴びせるシーンなどは、ネットで言う「公開処刑」に等しいと感じました。野球選手とスカウトマンとの関係でも感じるのですが、大金が絡むと人は人を「一人の人間」として見られなくなるようです。

 一方、厳しくやり込めていたレギュラーの投資家達も、この15年間で半数は自己破産したそうです。「金に群がる人々は金によって人生を狂わされる」という現実を見る思いです。日本テレビも、こんな番組でその風潮の片棒を担いでいました。その点、「人を育てる」本当に良いチャンネルは、NHKのEテレですね。

「マネーの虎」の一部。(YouTubeより)
https://www.youtube.com/watch?v=qxyk7kcilEM

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : だいなしだ 自分に甘い 夏休み  (Y)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1047. 自己責任 [ニュースより]

2018110200063_1.jpg
              記者会見する安田純平氏

 安田純平氏の記者会見を見ました。日記と記憶だけが、彼が日本に持ち帰れた財産でした。ここしばらくは、あちこちから取材や講演などを頼まれる事でしょう。しかし、日本政府が「行くな」と言っているのに行って捕まり、身代金払ってもらって解放されたと言われている安田氏への風当たりは、現在大変厳しいものがあります。

 2004年、戦争孤児を救おうとイラクに入ったボランティア活動家の高遠菜穂子さんと男性2名が拉致され、その後日本政府にはサマワの自衛隊撤収の要求が突きつけられました。しかし小泉首相はそれを受け入れず、その後三人は解放されました。その時も彼らへの自己責任論(迷惑論)が吹き荒れました。

 私は、自分の使命(良心の声)を感じた人が信念に基づいて行動する事は、全く正しい事だと思っています。特に内戦等のレポートは現場に行かなくては知り得ないものだからです。逆に「行くな」と言う事は、「内戦の現実は知らずにいろ」もしくは「他人に任せろ」と言うに等しい事です。自己責任論に対しては、危険地域に行く人は「私の身に何が起きても、政府は動かないで下さい。」と一筆書いて出発すればいいのです。それでも、たぶん政府は動くと思いますが、国民世論は全く違ったものになると思います。

〇外務省の海外安全ホームページ上のシリア。(最も危険な国になっています。)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_051.html#ad-image-0

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 整理整頓するだけで、「A型だね」って言われる。 (Y.I.)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1046. 人工と自然 [ニュースより]

GettyImages-849193388.jpg
                               ゲノム編集のイメージ図


 朝日新聞に面白い記事がありました。英米の研究チームが、精子提供を受けて出産した女性1700人に、提供を受ける際に重視したポイントを挙げてもらったところ、複数回答で65%が「健康状態」、50%が「知能」、43%が「身長」を重視していました。

 今、「クリスパーキャス9」というゲノム編集技術が開発され、遺伝子の改変が希望通りできるようになりました。しかし、子孫に引き継がれたその遺伝子が、将来どのような影響を及ぼすかは、まだよく分かっていません。

 例えば、脂肪の分解に関わる遺伝子に変異のある人は、肥満になりやすい一方、少ない食事からでもエネルギーを蓄えられます。その変異を修復すると、高カロリーの食事をとっても健康を維持しやすくなります。しかし将来地球温暖化や人口増加によって食糧危機が到来すれば、生き残れなくなる恐れが出てきます。したがって米科学アカデミーは、この技術を遺伝性疾患の予防治療以外には認めない立場をとっています。私も、人間は子孫が関わる分野には手を付けない方がいいと思います。

 すると10月30日付の読売新聞に、「慶応病院、第三者提供の人工授精中止」という記事を見付けました。「人工」に傾きがちな医療界に自然回帰のきざしを感じ、少し嬉しくなりました。

○遺伝子操作に関する朝日新聞の記事。(有料記事です。) 
https://www.asahi.com/articles/DA3S13744834.html
 
○慶応大学病院の人工授精中止の記事。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181030-OYTET50013/
 
** 高校生のコトバ **************************

名言 : 小さい声で質問されたら、小さい声で答えてしまう。 (シシン)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。