SSブログ

969. 体外受精 [ニュースより]

jLZPkwsSBIlMkDh_10998.jpg
                        体外受精を公表した杉山愛さん

 世界初の体外受精児の英国人女性ルイーズ=ブラウンさん(39)が、20日に東京の六本木ヒルズで講演を行いました。(5月21日付 読売新聞)

 卵管異常の母親が体外受精で妊娠、帝王切開で出産すると、「試験管ベイビー誕生」と世界中で大きな議論が起こりました。彼女自身は、自然妊娠で二人の子供を授かっています。「私の誕生が、多くの体外受精児誕生のきっかけになったと思うと驚く。」と話しています。

 日本では、親は公表しないケースが多いようです。もし知れると、たとえ子供が良い成績を取っても、世間は「試験管ベイビーだから」と異端視するからです。しかしテニスの杉山愛さんは公表しました。採り出された彼女の5つの卵の全てが受精し、その一つをお腹に戻して無事出産しました。

 それぞれのご家庭にそれぞれの事情と願いがあり、それらが叶う事は確かに喜ばしい事ですが、古い私は、生殖や遺伝子といった神の領分に医学はあまり踏み込まない方が良いと思っています。現に5つの命の内4つは消された訳ですから。医学の進歩は諸刃の剣です。皆さんも是非この難題を考えてみて下さい。


** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  夏休み クーラーつけて ひきこもり  (K)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

968. 静と動 [宗教的感覚]

CCF_000059.jpg
                    この赤ちゃん坐りの中に、坐禅の理想があるそうです。
静と動
 皆さんは、手のひらの上にほうきを垂直に立てて何秒間かバランスをとった事ありますか。私は小さい頃から結構得意で、数分間は大丈夫です。そのコツは、手を固定化せず小刻みに動かし続ける事です。倒れそうな方向が微妙に分かるのですぐ修正できます。

 一昨日の坐禅会で、座禅の心構えを説く「坐禅読本」(藤田一照著 曹洞宗宗務庁)を読み、一つの発見をしました。目からウロコだった部分をまとめると次のようになります。

 座禅中、私達は自分の体を坐禅の理想の形に固定化しようとしますが、それは間違っています。正身端坐とは体幹の軸と重力の方向が一致した状態を言います。自分の視覚や身体感覚、平衡感覚などを手掛かりに「自分にとっての正身端坐」がどのようなものかをどこまでもフレッシュに探求していくプロセスが坐禅なのです。

 坐禅は「静」ではなく、自分の体の中を意識して、体幹と重力の一致点を探し続ける「動」の修行なんですね。真剣に求めれば、考え事や居眠りは出て来ません。和尚さんは、このたとえとして手のひらに垂直に立てたほうきの例をあげられました。私はその瞬間、納得できた気がしました。自分を固定化せず微調整し続ける、これは人生にも通じそうです。

 正身端坐は、最初からどこか体軸のあるべき位置としてあらかじめ決まっていて、そこに自分の体軸を一気呵成に合わせていくというのではなく、常に未知のものとして、自分の視覚や身体感覚、平衡感覚などを手掛かりにして、今の自分にとっての正身端坐とはどのようなものかをどこまでもフレッシュに探求していくという事です。ですから、良い姿勢がいったんできたらそれでおしまい、あとはそれを維持するだけというものではなく、座禅の間中ずっと、正身端坐がさらに精密により正身端坐化していくというダイナミックなプロセスが続いていくのです。しかし、考え事をすればたちまち坐相が凝り、居眠りをしたら途端に坐相から気が抜けますから、正身端坐のプロセスから逸れてしまいます。(坐禅読本 P.34)

** 高校生のコトバ *************************

川柳 : 何書こう 背中かいとけ 母は言う  (オーユー)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

967. 喜劇 [ニュースより]

fax.jpg
                           朝日新聞に送られてきたFAX

 昨日、加計学院問題での安倍総理にとって不利な証拠の一つがウソだったというニュースが流れました。加計学院の担当者が愛媛県と今治市の職員に語った「2015年に安倍総理と加計理事長が会った」という話は、担当者がその場しのぎでついたウソを両職員が記録したもので、「実は二人は会っていなかった」というものです。そのFAXが上の写真ですが、何とも怪しく感じませんか。

①この文書が、疑惑の当事者の加計学院側から出されている点。
②「…県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした。」というユルイ表現の中には、何一つ確定的な事実が述べられていない点。
③発信者名が無いので、これが本当に加計学院からのものなのかも確認できない点。

 もしこの話が真実なら、この「担当者」は安倍総理を窮地に陥れた重大な犯罪者ですから、偽計業務妨害か名誉棄損で直ちに警察に告訴されていいはずです。そもそも総理と加計理事長は昔から何度も会ってきているのに、「学部創設の話だけは2017年2月に初めて聞いた」という総理答弁も滑稽です。私には、これらの全てが吉本新喜劇のように思えてなりません。


** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「バイバイ」を言うタイミングを間違えると、気まずくなる。 (ザンギエフ)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

966. NIE [ニュースより]

20180524-OHT1I50025-L.jpg
                                記者会見の第三の主役、司会の米倉久邦氏

 NIE(Newspaper in Education)とは、学校で新聞を教材として活用する事ですが、まさに今の新聞は「素晴らしい」生きた教材となっています。

 日大が開いたアメフト部監督達の空虚な謝罪記者会見のニュースからは、一旦後手に回ると全てがちぐはぐになり収集がつかなくなるという事を学びました。彼らの責任回避の答弁にスピーカーも途中からガーガーと大きな雑音を立て始め、司会の米倉氏は記者達にキレてケンカを売り出し、終了後監督は「体調不良」とかで入院、これを見た選手の保護者達は「監督は選手を守らずおとしめた」と怒りの保護者会を開きました。怒りを鎮めるつもりが、逆に一層炎上させています。やはり「悪」は自滅するんですね。今追い詰められている安倍総理も「入院」する事にならなければいいのですが…。

 もう一つの驚きのニュース。米朝首脳会談に向けて北朝鮮が核実験場を「完全に廃棄」したとたん、トランプ大統領が会談の中止を発表しました。かつて高級ゴルフ道具一式を贈った安倍総理には、自動車関税25%の引き上げを検討しています。世の中、目先の利益ばかりを追えば、結局裏切られるという事でしょうか。色々考えさせられます。

〇北朝鮮の核実験場完全廃棄についてのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000077-yonh-kr

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 自覚はしても 反省しない これが私の 生きる道   (K.K.)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

965. 宮川選手記者会見 [ニュースより]

evt18052218050027-p5.jpg
                                       記者会見する宮川泰介選手

 日大アメフト部の宮川選手の「自分は監督に逆らったり質問できる立場に無かった」と弁明した記者会見を見て、私は昔の大学の応援団を思い出しました。「4年神様、3年貴族、2年平民、1年奴隷」という体育会系の世界です。応援団の学生達は上級生に何度蹴とばされても「押忍!」を連呼していました。やられた連中も、やがて上級生になれば同じ事を下級生にやり返します。マゾヒズムとサディズムは裏表一体と感じました。

 「QBをつぶして来たら、認めてやる」
 「やらせてください」
 「できませんでしたじゃ、すまされないぞ。わかってるな。」
このあたりのやりとりは、まさにヤクザの世界そのものです。体育会系が悪いとは言いませんが、大学でも会社でも自分を捨ててまで先輩に従わねばならない風潮を感じたら、皆さんは「自分の良心」という原点に立ち帰り、その命令に従って下さい。それは何ものにも勝りますから。

 今回の宮川選手の苦悩には同情を禁じえません。しかしオウム真理教事件と同様に、今後の警察の捜査は、教唆役の内田監督と実行犯の宮川選手という形で進む事でしょう。皆さんもこれからの人生、くれぐれも気をつけて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 体育の後の教室は、汗よりも制汗剤クサイ。  (ベム)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

964. 頑張りどころ [ニュースより]

slkj.png
                         「フードバンク山梨」の活動内容

 生活困窮世帯に食糧支援を行っている「フードバンク山梨」というNPO法人が、対象世帯にアンケート調査を行いました。貧しくても「食糧支援を申請する事にためらいがある」と答えた世帯が6割を超えたそうです。「日本では、困難でも頑張る姿が称賛される」と立教大の湯沢直美教授が述べています。そして「頑張りばかりを讃える社会は、自己責任論の強化に結びつく」と警告します。

 昔学校は、成績の悪い生徒の保護者を呼び出して、家庭の協力を求めたりしたものです。しかし保護者の皆さんも困っていました。私は、低得点の責任の一端は教員側にもあると思っています。生徒が分かるポイントを見つけられない点です。またスローラーナーと呼ばれる生徒達は、他の生徒より理解するのに時間がかかります。だから時間が足りず試験で点数が取れないのです。ここにも今後の指導や評価の工夫が求められます。

 子供に「何もかも一番をめざしてがんばれ」は、無意味な注文です。誰もが百mを10秒台で走れるわけではありません。走れなくても歌のうまさで社会貢献はできます。だから今の皆さんは、自分の得意分野を見つけるために、様々な分野に頑張って挑戦してみて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 親は子供の事を考えすぎて、子供の心を見失う。  (くましゅう)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

963. 錯覚 [ニュースより]

wertyui.jpg
             「YANNY」か「LAUREL」か?
錯覚
 今ネットで耳の錯覚の話が盛り上がっています。ある単語を読み上げた「音声」がどちらに聞こえるか、というものです。「YANNY」か「LAUREL」か。
https://twitter.com/CloeCouture/status/996218489831473152
ニューヨーク・タイムズによると、この音声はアメリカ・ジョージア州の高校生がネット上に掲載したものだそうで、米国ではトランプ大統領を巻き込む程の話題になっています。

 ところで皆さんはどちらに聞こえましたか?私は「YANNY」と聞こえました、最初の内は!!! ところが今回のブログを書くために関係するニュースやブログを調べている内に、何と「LAUREL」としか聞こえなくなってしまったのです。これには自分でもびっくりでした。かつては目の錯覚で驚かされた事もあり、人間の感覚は本当に当てにならないと再認識させられました。

 ちなみに音声の正体は、ロイター通信によると2007年にオンラインの辞典に録音された「LAUREL(ローレル=月桂樹)」だそうです。


〇視覚の錯覚のネット記事
https://matome.naver.jp/odai/2131540502304098601

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 :セミの音で 会話聞こえず 大声に ケンカじゃないよ 我が家のお盆 (アイーダ)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

962. 記憶の移植 [ニュースより]

Sea_hare01.jpg
                              ジャンボアメフラシ

 海の軟体動物ジャンボアメフラシを使った実験で、米カリフォルニア大学のディビッド・グランツ教授らが、「記憶を移植する事に成功した」と発表しました。電気ショックを与えると防御反応を起こすよう学習させた個体の遺伝子(RNA)を、何の学習もしていない個体に移植したところ、学習した個体と同様の防御反応が見られたのです。アメフラシの神経細胞は人間のものに近いという事から、今博士らはこの研究がアルツハイマー症等の治療に役立つと考えているそうです。

 「他人の記憶を移植できるようになったら?」
昨日の授業では、みんなで夢を出し合いました。続々と出てきました。
「苦労して勉強しなくて済む」
「被疑者の過去の行動を知る事が出来る」
「個人のプライバシーが無くなる」
「(費用の点で)金持ちの超知識人と貧乏な普通人の知識格差が広がる」
「努力の価値が無くなる」
「努力のできない人ばかりになる」
「結婚相手を見つけにくくなる」
夢はあっと言う間にしぼんでしまいました。

 結局、「学習内容を何とか記憶しようと『努力』する所で人間は磨かれる」という思わぬ結論にまとまりました。私は、こういう授業が面白くてたまりません。

〇「記憶を移植」のニュース
http://www.bbc.com/japanese/44119676

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 宿題を 7月中に 終わらせる そんなやる気も 7月いっぱい  (とくめい)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

961. 怖い話 [ニュースより]

news_20160602192923-thumb-645xauto-87722.jpg
                                麻雀をやっている様子

 昔、ギャンブルで大変な借金を負った人の話です。(私ではありません、念のため。) 麻雀は四人で戦うゲームですが、「お一人様でも遊べます。」と謳う雀荘の中には違法なギャンブル専門店もあります。彼は一人客で入りました。相手の三人は、実はグルでした。そして誰も勝とうとしないのです。彼は一人勝ちとなっていきましたが、マージャンは勝ち続けている間はゲームをやめられません。一晩、二晩と勝ち続け、とうとう根負けした彼は三人の言うがままの莫大な「保釈金」を支払う事でようやく解放されました。このように人対人のギャンブルには、時々暴力団がからんできます。この点からも、私はギャンブルは絶対に反対です。

 政府が、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を国会に提出しました。カジノの中身は、ルーレットとポーカーです。ギャンブル依存症を増やさないよう、日本人客には入場料を6000円と高く設定し、入場回数も「7日間で3回、28日間で10回まで」に制限しました。

 でも日本人に良くないものは、外国人にだって良くないと思いませんか?ここに、金の魔力に負けた安倍政権の愚かで「怖い政策」を見る思いがします。

〇「賭博が観光の目玉なの政策か」という毎日新聞の社説
http://mainichi.jp/articles/20180429/ddm/005/070/071000c

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 授業中 黒板よりも 時計見る   (A)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

960. アスペルガー症候群 [雑感・気づき]

51GB9RqbjCL__SX354_BO1,204,203,200_.jpg
                           『ぼくはアスペルガー症候群』の本

 『ぼくはアスペルガー症候群』(権田真吾)という本を読みました。

 この病気の患者さんは、知的レベルは高いのですが、
(1)「その場の空気が読めない。」
(2)「コミュニケーションがうまくとれない。」
(3)「こだわりが強く柔軟性に乏しい。」
 という三つの症状を抱えて生きています。

 でも、これに近い人は身近に結構います。時には私自身こんな風にもなりかねません。治療法がまだないので、私達はこれらの特徴を十分理解して、患者の方々とうまくお付き合いする必要があります。そのためにも、職場の健康診断には「アスペルガー症候群検査」を是非入れて欲しいと感じます。私達、微妙な同僚に「アスペルガー検査受けてみたら?」なんて、とても言えませんから。昔、脳ドックの良さを同僚に伝えたくて、「先生、脳ドック一度受けてみるといいですよ」と言って、良かった仲が微妙になった教員がいました。

 ところで、この患者さんを「わき目もふらずに自分の世界に浸れる人」とプラスにとらえれば、芸術的な分野等で大きな仕事を任せるにはむしろ常人より向いてる気がします。エジソンもビル=ゲイツもアスペルガー症候群だったそうです。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : ダイエット 決まり文句は あしたから (アボガド)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

959. 油断大敵 [思い出話]

aldfkjhas(1).png
               アメリカの銀色の黒人と、イタリアの笑顔の美女達

 以前、米国のサンタモニカに観光旅行に行った時、港の桟橋に全身を銀色に塗った黒人が坐っていました。「うわー、アメリカ的!」と気楽にデジカメで写真を撮ったら、「ヘイ、ワン・ダラー!」と上の写真のようなすごい剣幕で金を要求されました。私は「どこにそんな事書いてあるんだ!?」と言い返したくなりましたが、そこはアウェイの弱さ、不本意ながら1ドルコインを渡しました。すると「サンキュー」と、チュッパチャップスの飴を一本よこしました。「そんなに悪い奴でもないか」とちょっと見直しました。

 イタリアのベネチアの港では、超ロングスカートの二人の娘さんが観光客相手に可愛い笑顔を振りまいていました。ところがガイドさんが、「あの人達の写真を撮ったら、彼女の仲間からお金をせびられるので気をつけて下さい。」と警告してくれました。米国での苦い経験があったので、私は何枚かの風景写真の一枚にそっと彼女たちの後姿を入れました。

 海外で、日本人は金持ちと見られているらしく、油断をするとすぐに目をつけられます。大学の卒業旅行で海外に出るなど時は、くれぐれも注意して下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 落ち込んで失敗するが、いい気になっても失敗する。  (N.T.)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

658. 本音とタテマエ [教育の話題]

main_img.png
                                 おすぎとピーコのお二人

 「オシャレって、ちょっと我慢が必要なのよネ。」おすぎとピーコのピーコ氏が言っていました。これは、高いヒールの靴を履いた女性に「自分をカッコよく見せたいと思ったら、辛くても膝は意識的に伸ばしなさい」と言った後の言葉です。「カッコよく見せるためには本音を抑える」という辛い場面、ファッション以外でも結構あると思いませんか?

 青年期になると、自分に求められる価値観と自分の価値観の乖離に気づき、やがてそれはタテマエと本音の葛藤へと進みます。私も高校時代嫌いな先生が一人いて、その前でいい子でいるか、悪態ついて本音を出すか悩みました。結局自分に自信がないので反抗できませんでした。一方、うっとうしく感じていた親との会話は、一日一回、夕食時の「ご飯だよ。」「あー」だけでした。先生の前ではタテマエ、親の前では本音と無意識に使い分けていた気がします。自己弁護するわけではありませんが、この使い分けがきちんと出来るようになった人が「大人」なんだと思います。

 今の私は本音とタテマエの葛藤が大分薄らぎ、楽になってきました。忍耐力が衰えたため、我慢をする前に「こんな私でスミマセン」と開き直ってしまうからです。たぶん皆さんも67歳頃には今よりずっと気楽になっていると思いますよ。 (^^)/

** 高校生のコトバ **************************

ヤバイと言っていられる間は、たいしてヤバくない。(LUNA)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

657. ストライキ [ニュースより]

DcPZANtVAAAMbxb.jpg
             東京駅自販機補充スタッフのストライキで、売り切れ続出

 皆さんはストライキを見た事がありますか?ストライキとは、労働者が会社に自分達の要求を認めてもらうために、まとまって仕事をしない事を言います。これは憲法や労働組合法で決められている立派な労働者の権利です。

 50年前、私の高校の先生方も赤い鉢巻を締めてシュプレヒコールを繰り返し、生徒は体育館に集められて校長先生の講話を聞かせられたりしました。私達はストの内容は分からないものの、「先生、頑張って下さい。」などと嬉しく応援したものでした。また国鉄(JR東日本等)の労働組合は、鳥が一羽線路に止まっても「障害物を発見」と停止する「順法闘争」を行っていました。一昨日のテレビで今やストライキは年間31件しかないと聞き、時代も変わったものだと感じました。

 この連休中に、東京駅の自販機にジュースを納入している会社の従業員が、未払い賃金の支払いなどを要求してストライキを決行しました。するとこの労働組合を保護するために、ハローワークが全国一斉にその会社の新規募集の提示を止める措置をとったそうです。ハローワークも、なかなかやるもんですね!

〇東京駅自販機補充スタッフのストライキのニュース
http://bunshun.jp/articles/-/7295

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 大人のおむつのCMがあると、みんな無言になる。 (ニキータ)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

956. 解釈 [教育の話題]

51ew3IlHA1L__SX348_BO1,204,203,200_.jpg
                                  センター試験過去問問題集 (赤本)

 「人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。 ( フランシス・ベーコン ) 」 皆さんはこの格言をどう解釈しますか?

 この格言は、「人生では楽をしようとせず、地道に歩む事が成功につながる」と受け取れます。ここ6年間、私は朝7時50分から30分間、「早朝学習会」を開いています。やる気ある生徒相手なので、全く疲れません。生徒達は教科書を最後まで学習し、次に「総まとめ問題集」でもう一度始めから知識の整理をします。その後、センター対策の問題集(赤本)を10年分解きます。このやり方は、一見まどろっこしく感じますが、12月に入ってから積み重ねた知識が花開き、面白いように成績が伸びます。2020年からの新しい大学入学共通テストにどこまで通用するかはまだ分かりませんが、「学問に王道なし」の原則は不動です。

 ところで、私はこの格言にもう一つの意味も感じています。それは、「人の嫌がる悪路に挑戦した人が、最も早く成功にたどり着く」というものです。この二つの解釈は一見矛盾するようですが、前者は「勉強の方法」に、後者は「人生の目的」に当てはめれば、どちらも真理として両立する気がします。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 良いことは見つかりにくく、悪いことは見つかりやすい。  (M.M.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

955. プライド [教育の話題]

Aristotle.jpg
                                  アリストテレス

 世良公則、イチロー、倍賞千恵子、羽生結弦、矢沢永吉…、これらの方々は本当にかっこいいと思います。皆さん、自分に自信とプライドを持っていて、それが見ている人々の視線を惹きつけます。

 このプライドとはなかなかにやっかいなもので、例えば「僕さァ、〇〇高校だから」と、持ちすぎて人を見下せばもちろん嫌われますが、逆にこれを持てずに「どうせ私、〇〇高校ですから」といじけてもやはり人を不快にします。これは心の問題なので、どんな言葉を使うかの話ではありません。

 アリストテレスはプライドとは「虚栄と卑屈の中間にある」と言い、これら両極端の感情を退ける力を「思慮」と呼びました。「思慮」と「良い習慣」の両方が身について、はじめて中間にある「中庸」の徳が身につくと言っています。

 習慣は一朝一夕には身につきません。先の皆さんは、私達の想像をはるかに超える練習を積み重ねていて、それらが物言わぬ威光(オーラ)となって私達を圧倒するのだと思います。私も、真のプライドを身に着けられるよう、まだまだ指導に関する努力をしなければと思っています。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : あいまいな笑顔は、かえって人を傷つける。  (M.N.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

954. 刑務所 [ニュースより]

wst1804110051-p1.jpg
                              高い塀のない松山刑務所大井造船作業場

 逃走犯の平尾龍磨受刑者が逮捕されました。地域の皆さんはさぞかし安堵している事と思います。

 今回の松山刑務所大井造船作業場は、受刑者が一般職員と一緒に作業する教育刑務所で、21人の受刑者を12人の刑務官が見ています。高い塀も鉄格子もなく、受刑者は休日に地域の海岸等の清掃活動もします。作業報奨金は、一般の刑務所が月額平均4~5千円のところ1万8千円だそうです。しかしあまりの厳しさに、これまで20名の脱獄者が出ています。外的な縛りが少ない分、規則遵守等の厳しさは想像以上なのでしょう。

 最近、刑の意味合いが懲罰や応報から教育へと変わりました。宮城刑務所でも、出所間近の受刑者は普通の作業着姿で塀の外の草刈りをします。初めてこれを見た時、真っ先にご近所の方々の不安を心配しました。刑務所側も、近隣の方々の理解を得る活動は活発に行っているようですが、ここに学校とは違う刑務所での人間教育の難しさを感じます。

 私は、刑務官の心労を考えれば、塀はきちんと高くして絶対逃げられないようにし、内部に処遇に差を設ける施設を作って、受刑者の向上心を育てる方がいいと思っています。

〇松山刑務所大井造船作業場について
http://www.jinji.go.jp/sousai/024/ooi.html

** 高校生のコトバ ************************

名言 : 束縛されれば反抗し、自由になれば不安になる。  (A.M.)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。