SSブログ

1151. 実存主義 [地歴公民科]

yjimage.jpg
                                   キルケゴール

 今年も、三年生の倫理がキルケゴールの章に入りました。メインテーマは以下のような「実存の三段階説」です。

 「人は『私がそれのために生き、そして死にたいと願うような真理』を本気で追求すると、最初は感覚的満足(快楽)を求めようとする。(美的実存) しかし快楽の追求は果てしなく、むなしさや倦怠に陥る。そこで心を入れ替え、次は良心に従った誠実な人生を歩もうとする。(倫理的実存) しかしこれも自己の無力に気づき挫折する。最後に彼は神の前に単独者として立ち、神に従う事を決断する。(宗教的実存) この時本来的自己が姿を現し、心安らかな生き方が見えてくる。」

 この感覚の一端を生徒に感じてもらいたいと考え、「もし余命半年と宣告されたら、どんな生き方をしたいか?」を聞いてみました。旅行、食べ物、遊び、映画などが出てきました。これらに真剣に向き合って生きる事が「美的実存」の段階だよと話しましたが、何も体験していない彼女達に宗教的実存まで感じ取らせる事は無理だと感じました。人間、頭で分かっていても、現実に挫折や絶望を体験しなければ次のステージには行けそうにありません。ここでも歳をとる事の大きな意味を感じました。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 :  演題は 環境問題 弁士には 平気でゴミを 道に捨てるヤツ  (H)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1150. お布施 [宗教的感覚]

433e6b2ecff780f7a4eb5ba63d7486bb_s.jpg
                 お布施
 座禅会で、和尚さんがお布施について話をされました。お布施とは自分の持っているものを差し出す事です。お布施にも、財施(献金する事)と法施(真理などを説く事)の二種類があるそうです。

 弟子の一人がお釈迦様に聞きました。「財施と法施では、どちらが大事ですか?」するとお釈迦様は「法施だ。」とお答えになりました。「財は何年持つか分からないが、法は何年も残っていく。」という理由でした。この話を聞きながら、心のよこしまな私はつい余計な事を考えてしまいました。「どちらが良いか」と迷いながらするようなお布施は、本当のお布施とは言えないんじゃないか、と。

 聖書にも、「あなたは,憐れみの施しをする際,あなたの右の手がしていることを左の手に知らせてはなりません。あなたの憐れみの施しがひそかになされるためです。そうすれば,ひそかに見ておられるあなたの父が報いて下さるでしょう。(マタイ福音書 6章4節)」とありますが、“報い”を期待している限り、結局は自分のための行為に見えてしまうのです。

 本当のお布施や慈善行為とは、我が子に対する母親の「居ても立ってもいられない」から行うようなものではないでしょうか。とはいえ、私自身そんな心境にはなかなかなれません。口だけの生意気な私で申し訳ありません。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 分かる時には 当てられないのに 聞いてない時 当てられる (S.K.)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1149. 「昔はひどかった」 [思い出話]

swwwww.jpg
                          柱の下のカップは何でしょう?

 「昔は良かった」は老人の繰り言の代表格ですが、実は「昔はひどかった」ものも山ほどありました。

 ①タン壺:所かまわずタンを吐く人が多かったので、デパートの階段や駅構内、客車の床などには、金属製のボウルのような「タン壺」が設置されていました。それを掃除する人もいたのですから、今考えるとゾッとします。いたずらで、中に牡蠣(カキ)を入れた奴がいましたっけ。当時「タン壺」は、社会風紀向上のシンボルでした。

 ②汽車の旅:昔は蒸気機関車の旅が普通でした。クーラーがないので、夏は窓を開放します。ところがトンネルに入ると煙が車内に勢いよく入って来るので、あわてて窓を閉めました。トンネルを抜けると再び窓を開け、心地良い風に打たれながら駅弁やお茶を食べたものです。たまに雨でもないのにうっすらと水しぶきを感じる事がありました。垂れ流しのトイレの水でした。人々はあまり気にしていませんでしたが、不衛生極まりない話です。

 煙草や酒席、体罰など書きたい事は山ほどありますが、又の機会に譲ります。原発問題など「昔はひどかった」と将来世代に笑われるような事、今でも沢山あります。出来る所から一つずつ改善していきましょう。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌:もう嫌い 好きじゃないのに 思い出す 昔の自分 昔の相手  (ROSE)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1148. クローム リモート デスクトップ [雑感・気づき]

P1350143(1).jpg
                       スマホに映し出された私のパソコン画面

 私は自分の古いノートパソコンを職員室に持ち込み、自宅のノートパソコンと二台を使って仕事をしています。作業途中の文書や教材は、パスワードをかけたポータブルハードディスクに保存し、持ち帰ったり出勤したりしているのですが、これが最近の私にとっては大変になってきました。というのも、パソコンの奥に置いたハードディスクをそのまま置き忘れて部屋を出る事がよくあるからです。

 ところが三日前、そんな私にとって夢のような無料アプリをネット上に発見しました。それは「クローム リモート デスクトップ」というアプリです。これをスマホに入れると、画面には自宅のパソコン画面がそのまま映し出されます。私は、自宅にいる時と同じようにその画面上で作業ができるのです。たとえハードディスクを自宅に置き忘れてきても、職員室でそのハードディスクからデータを引っ張り出す事ができます。 昨日、私は学校にある古いパソコンにもこれを入れてみました。するとこちらは自宅と同じ大きさのパソコン画面なので、入力作業がずっと快適です。

 世の中進んでいるなあ、と感心すると同時に、冷蔵庫やエアコンの温度設定等がどこにいても自由に出来るというユビキタス社会ももうすぐだと感じました。

※申し訳ありません。現在スマホからは英数入力しかできません。日本語入力はパソコン同士のやりとりの方でお願いします。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  パソコンで 使う機能は 約2割  (民族)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1147. 自衛隊 [ニュースより]

0029918789.jpg
                            防衛大学校の卒業式風景

 海上自衛隊が、燃料輸送などの後方業務に退職したOBの再任用を始めました。というのも、海上自衛隊は北朝鮮の瀬取り(洋上密輸)の監視や尖閣諸島周辺の警戒などの勤務が厳しいため、人手不足だからです。今自衛隊への応募者が減っています。少子化の影響です。学校説明会等の努力で2015年度は何とか4年前の1万4千人台を回復しました。

 一方、今年478人が卒業した防衛大学校では49人の任官拒否者が出ました。これは、湾岸戦争のあった91年の94人に次ぐ二番目の多さで、大きな問題です。幹部養成機関としての同校には特殊な施設・設備があり、多額の国費が投入されています。さらに学生には月額11万円の給料と年に二回38万円のボーナスが支給されているからです。自らの適性に疑問を感じたり信念が変わったりする事は誰にでもある事ですが、その時は違約金としてせめて受給金額の1%程度は返すべきと感じます。

 このまま自衛官のなり手がいなくなったら…?おそらく「新人材確保法」が成立して自衛官の給料が大幅アップ。それでも集まらなかったら、きっと徴兵制の声が上がって来る事でしょう。そうさせないためにも、政府には是非「平和の見本」としての日本づくりに大きく舵を切って欲しいと思います。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  恋すれば いつも鏡と にらめっこ  (翼)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1146. 総合保健薬 [雑感・気づき]

04987123146289.jpg
                    私が小学生の頃から飲まれている総合保健薬「アリナミン」

 今春の杉花粉量は大変なものでした。私の左目が動きにくくなったのも、使い過ぎた目薬のせいかもしれません。さらに、花粉症が終わっているはずの五月中旬でも、まだ目ががゆいので、再び眼科医院で見てもらいました。すると、しっかりアレルギー反応が出ていました。今はヒノキやハンノキだそうです。アレルギー対策の点眼薬と飲み薬を処方してもらい、左目用のビタミン剤と血圧の薬と合わせて9錠、毎日飲んでいます。

 ところで、今目のかゆみは治まっています。これが薬のおかげなのか、花粉の飛散量減少によるものなのか、私には分かりません。止め時が分からない私は、このままズルズル飲み続けそうで怖くなりました。これって一種の薬物中毒あるいは自己暗示の洗脳とも言えそうです。

 アリナミン、リポビタン…、昔から総合保健薬は数々飲まれていますが、科学的な検証結果を見た事がありません。愛飲者の「今日も飲んだ」という安心感が製薬会社を潤わせているとすれば、問題です。皆さんは、一度止めて様子を記録するなど、是非賢い消費者になって下さい。

 私は昨日、思い切って花粉症の薬を止めてみました。すると今朝の通勤は、くしゃみと鼻水で大変でした。まだまだヒノキの花粉は、多そうです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 人生山あり谷あり、たまには平地が欲しいと思う。  (R.K.)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1145. 人間の分類法 [地歴公民科]

doutoku011_03-2x.png
                       シュプランガー ( 独 1882~1963 )

 先日、一年生の倫理の授業で、「人間の性格の分類」に関するちょっとした実験を行いました。これは人間の性格を6つの類型に分けたシュプランガーの理論です。彼はその人がどんな価値を重視するかで人間を6つのタイプに分類しました。

 ①経済型:金儲けや事業に価値を求めるタイプ。
 ②権力型:他人を服従させる事に価値をを求めるタイプ。
 ③審美型:美しいモノ、楽しい事に価値を求めるタイプ。
 ④理論型:真理や理論に価値を求めるタイプ。
 ⑤社会型:社会への福祉や奉仕に価値を求めるタイプ。
 ⑥宗教型:神を信仰する事に価値を求めるタイプ。

 生徒達に紙を一枚ずつ渡し、自分は何型かを無記名で描いてもらいました。続いて、自分の彼氏にはどの型を望むかも書いてもらいました。すると、自分の希望は広い範囲にばらつきましたが、彼氏にはほとんどの生徒が社会型を求めました。誰もが、他人には優しさを求めている事をみんなで確認しました。そして私は、生徒達の中に権力型が一人もいなかった事に安堵した事も伝えました。

 「私自身は何型?」と考えると、私は審美型か宗教型か決めかねている、つかみ所のない人間だという事に気づきました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 :  どんなに嫌だと思っても、他人に悪く言われるとムカッとくるのが家族。 (M.O.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1144. キムリア [ニュースより]

sdfsl.jpg
                がんばれ! 池江璃花子選手

 女子競泳の池江璃花子選手の白血病のニュースは、私達にとって大きなショックでした。若い彼女には是非回復してもらい、再びオリンピックで勇姿を見せてくれる事を願ってます。

 本庶佑氏ががん治療法の発見でノーベル賞をもらったのが、昨年でした。早速その技術を用いて作られたガン治療薬が、キムリアです。これは白血病とリンパ腫の治療薬で、投薬した患者の約80%が一回で治るそうですが、値段が3349万円です。

 この値段の高さは、本人の細胞を海外で処理するというオーダーメイド医療から来ています。国の保険制度があるので、本人の負担額は41万円程度ですが、残りの3300万円は国民の税金と保険料です。

 「日本の医療保険制度が大変な事になる」という声が上がっていますが、これは白血病で苦しんでいる患者の方々には酷な言い方です。

 これまでの日本の諸制度の良さは一律主義でした。しかしこれからは出来る限り個に応じた対応が望ましいと考えます。医師の役割も患者の年代に応じて違っていいのではないでしょうか。若い人には回復後の社会復帰を、高齢者には苦痛の除去を、といった具合に。同時に、高齢者の医療費負担も一律10%(年収520万円超は30%)ではなく、所得の多い高齢者には50%以上負担してもらい、薄給の若い人々の社会復帰を応援していただくのです。いかがですか。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 :  一日に 何度も同じ 着信音 家族にばれた 彼氏の存在 (I&R)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1143. 専門家 [思い出話]

20173932785_b226_o.jpg
          「おっとっと。」 いずれその内、皆さんも通る道ですね。

 今、自動車運転免許証を取ろうとすると、宮城県では平均31万1040円かかるそうです。20年ほど前は、自分の年齢ぐらいと言われていたのですから、ずいぶん高くなったものです。

 50年前、私の友人のF君は自動車教習所の学費を節約しようと、先輩の軽四輪を借りて彼の指導で運転技能の習得を試みました。ところが、運転免許試験場に行ってみると、検定用の車は大型のトヨペットクラウンでした。緊張しながら運転席に座り、いざ走り出そうとすると、隣席の検定官から「まずは、座席の位置を自分に合わせなさい。」と注意されました。座席の脇のレバーを引き上げると、背もたれが勢いよく倒れ仰向けにひっくり返りました。「こっち、こっち。」と指示されて体勢を立て直し、さあ出発とサイドブレーキを緩めたら、前のボンネットがボコンと上がりました。当時のサイドブレーキはハンドルの左側にあり、確かに形も右側のボンネット解錠レバーと似てました。その場で検定打ち切りとなり、無謀な挑戦はあえなく挫折しました。やはり急がば回れ、私達は専門家のアドバイスに従うのがいいですね。

 センター試験まであと248日、三年生の皆さんはこの貴重な時間を、しっかり進路の先生と相談しながら、効率的に使っていって下さい。祈る読者の全員合格!

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : やれやれと 言わせてやらない うちだけど 言われなくなり ありがたみ知る (石川)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1142. 脳検査 [雑感・気づき]

slider_04.jpg
             脳神経科では県内のトップクラスの広南病院

 先月末のある夜、突然ものが二重に見えるようになりました。左目がうまく動かないのです。10連休中で開いている病院がなく、症状は日に日に悪化していきました。連休明けの7日、すぐ眼科医院で診察してもらうと目は異常無しとの事。次に内科医院に行ったところ、脳が疑われると脳神経科専門の広南病院に紹介状を書いてくれました。

 翌日早速調べてもらいましたが、脳のCTスキャンでは異常は見つかりません。さらにMRI(磁気画像診断装置)で脳の細い血管も丁寧に調べましたが、それでも異常は見あたりません。結局原因不明という事で、二週間後に再び診察に行く事になりました。肝を冷やした一日でしたが、今は五分の四位ホッとしています。

 それにしても、お医者さんと一緒に自分の脳内の血管を、宝探しのようにじっくり見たのは貴重な体験でした。始めはこわごわでしたが、私の頭にまだ脳ミソが隙間無く詰まっているのを見た時は、少しホッとしました。

 ところで、病院の受付前では、簡単なパジャマのようなX線用患者着を着た人が何人か行き来していました。皆さん内心はハラハラのはずなのですが、外から見ると温泉旅館の泊まり客のようにのどかに見えました。着る服によって人の印象が大きく変わる事を実感しました。

 
** 高校生のコトバ **************************

名言 : 後悔する時間がもったいない。  (M.N.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1141. 良心 [ニュースより]

170805_388584_01.jpg
             真剣に討議するメンバーの皆さん

 宜野湾市の米軍普天間飛行場があまりにも危険なので、政府は名護市辺野古の海を埋め立て、そこに飛行場の施設の一部をを移転する計画を立てました。すると沖縄県民が、珊瑚礁が破壊される事と米軍の危険性が除去されない事を理由に反対しました。政府は、「沖縄県民の気持ちに寄り添いながら…」と言いつつ「規定方針どおり粛々と進めて参ります。」と宣言しました。よくこれだけ矛盾した事が言えるものだと驚いてしまいます。かつて「米軍基地は最低でも県外」と公約した鳩山元首相も、米国や国民の協力を得られず、結局辞任しました。

 日本の面積のわずか0.6%しかない沖縄県に、在日米軍施設の70%が集中しています。日米地位協定が邪魔をして、交通事故から殺人事件まで日本の司法関係者が直接捜査する事ができません。沖縄県民は、米軍から経済的恩恵を受けながらも、内心はおびえて生活しています。

 私達本土の国民は、政府の強引さや無策を大声で批判しますが、提案はしません。他人事だからです。この沖縄への基地集中を本土からの「差別」ととらえ、一石を投じる運動が報じられました。それが、「沖縄の基地『本土で引き取ろう』運動」です。問題点や反対意見も多々あるとは思いますが、この良心的な動きは素晴らしいと感じます。私もこのように、心に痛みを感じたらすぐ動ける人間になりたいと思ってます。

〇「沖縄の基地『本土で引き取ろう』運動」の記事
https://mainichi.jp/articles/20190507/k00/00m/040/040000c


** 高校生のコトバ **************************

川柳 : ジャム一つ 食パンの上は 美術館 (ブルートちゃん)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1140. 籠の鳥 [ニュースより]

yjimage.jpg
              失恋の悲しい唄、佳山明生さんの「氷雨」 

♪飲ませてください もう少し  今夜は帰らない 帰りたくない
 誰が待つと言うの あの部屋で  そうよ誰もいないわ 今では…♪

 これは「氷雨」ですが、実は新天皇の徳仁(なるひと)陛下が、学習院大学時代に好んでカラオケで歌われた曲だそうです。エッ、エ~ッ!こんな失恋体験、陛下にもあるんでしょうか。

 また陛下は学生時代、特別扱いされる事をとても嫌ったそうです。陛下は大学に入ると音楽部に所属しました。そこでは、新入部員がビールを一気飲みして一人一人好きな女子の名前を叫んで先輩に池に突き落とされる「ビールコンパ」が待っていました。さすがに陛下はなさらないだろうと思っていたら、「やる」とおっしゃる。侍従の方も「どうぞ」というので、陛下は汚い池に思いっきり突き飛ばされたそうです。先輩も気を遣って、陛下が好きな人の名前を叫ぶ前に落としたとか。

 おそ松君も読んでいたという陛下、厚い警護の「籠の鳥」の毎日では、やりたくてもできない事は多かったとお察し致します。もし陛下が一回でも利用すれば、すぐに天皇陛下御用達のパチンコパーラーとかネット喫茶とか商業利用されるでしょうからね。私めは、庶民で幸せでした。

〇新天皇の若かりし頃のエピソードが書かれた記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00561284-shincho-soci

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 何もかも うまくいってる 夢の中  (プルートちゃん)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1139. 不思議な技 [思い出話]

waza.jpg
                        アレーッ、手が上がっていく!

 私は「不思議」な事や話が大好きです。(No.848 No.823) 今回は、生徒から教わった不思議な技の話をご紹介します。

 今から20年以上前、クラス遠足で秋保温泉に行きました。あいにくの雨で、生徒達は旅館でお風呂に入ったり昼食をとったりして時間をつぶしていました。その時、A子さんが不思議な技を披露してくれたのです。

 A子さんは被験者と向き合って立ち、相手に目をつぶらせて次の①~⑥の動作(ここをクリック)を行いました。
①相手の顔の前で、手の平で正三角形を10回描く。
②次に、両手で相手の両手をとり、相手の右手首と左手首をトントントンと三回、上下入れ替えてトントントンと三回、計六回軽く合わせ、元に戻す。
③再び①と②を繰り返す。
④もう一度①と②を繰り返す。
⑤元の位置に戻り、あたかも大空に浮かぶ凧の糸を巻き取るように、拳を握った両手をグルグルとお腹の前で回す。(今回の写真)

すると!!被験者の両手がキョンシーのように前方に上がって行くではありませんか。その後、そこに居たそれぞれがやってみましたが、全員上がるわけではありません。私は上がりませんでした。帰宅して子供達にかけてみたら、長女と次女は上がりましたが長男と妻は上がりませんでした。外国からの留学生やALTの先生は上がりました。本当に不思議です。よかったら、皆さんもこの不思議な技、試してみませんか。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 ; おこられる するとなぜだか 眠くなる    (まきこ)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1138. 英国の混迷 [地歴公民科]

theresa-may-statement-0116-super-169.jpg
                   暗中模索の舵取りに苦しむメイ首相

 ロックの社会契約説では、国民の信託を受けた統治者が悪政を行った場合、国民は統治者を追放する権利を持つとされています。しかし、そもそも信託するに足る統治者が見つからない場合はどうしたらいいのでしょうか?

 EU離脱をめぐる英国の混乱が、まさにこの状態です。メイ首相はEU離脱派ですがキャメロン前首相はEU残留派でした。二人共保守党です。「EUからの移民が、英国民の所得を下げている」との声が上がり、キャメロン首相がEUからの離脱の是非を問う国民投票を実施しました。すると52%の僅差で離脱派が勝利したため、首相は辞任しました。

 この混乱の背景には、政治家やエリートへの国民の不信感があります。福祉国家をめざした英国でしたが、1980年代のサッチャー首相は新自由主義政策(「自分でできる事は自分で」)を採り、低所得者層が置き去りにされました。2003年のイラク戦争では大量破壊兵器のウソで179名もの犠牲者を出しました。2008年のリーマンショックでは、不況下で増税された金が大規模金融機関に流れました。国民の利益を守ると言いつつ、所得格差を強めた政府を国民は全く信用していません。

 今後英国がどうなるか、誰も分かりません。私達は、社会契約説発祥の英国の動きをしっかり見て、学んでいきましょう。日本でも、沖縄が日本離脱を言い出さないとも限らないのですから。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 誰でも一度は現実よりも幻の方を好きになる。 (T.S.)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1137. スタンダード (標準) [思い出話]

houjin_english_hospitality_main_01.jpg
                        世界に誇れる日本の「おもてなし」

 海外旅行出かけると、日本との大きな違いに驚く事が数多くあります。

 15年前に米国に行った時の事。米国のN航空を利用したのですが、出発時刻になっても搭乗ゲートが開きません。航空券の二重販売をしたらしく、日本語、英語、中国語、韓国語で「一流ホテルでの一泊と翌日のビジネスクラス搭乗券をお渡しするので、キャンセルを希望する方はいませんか?」とのアナウンスが30分程繰り返されました。やがて搭乗が始まりましたが、日本の航空会社のような丁寧なお詫びはありませんでした。離陸した機内では、二本の通路中央に二人の大柄な老女性客室乗務員が一対の仁王像のように客席と対峙して立っています。乗客が質問すると、まずは「What?」が返ってきます。トイレに行きたくてもワゴンサービス中だと「Wait for a moment!」と、待避場所まで下がるサービスはしません。驚きました。

 先日、ネット上に「日本から一歩外へ出たらサービスは悪いと考えよ」という下記の記事を見つけました。日本のきめ細やかな応対に慣れてる私達はこれが普通と思っていますが、世界ではこれが例外的に親切な慣習なんですね。「最初から悪い方がスタンダードと割り切れば、不愉快にならずに済む」というこの心構え、私達の日常生活の様々な場面でも応用できそうです。

○日本人が驚くドイツ人の「空気を読まない」気質
https://toyokeizai.net/articles/-/273429

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 人間は、自分の生きる価値を見つけるために生きている。 (Y.S.)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。