SSブログ

1212. 運動会 [雑感・気づき]

IMG_0067-2.jpg
                             年長組による応援団

 保育園で孫の運動会があり、じじバカの私は、カメラで電池残量を見ながら動画を撮りまくりました。

 そんなカメラのファインダーの中に、孫のいいシーンを邪魔する同級生がいました。少し障がいがあるのでしょう、先生がしょっ中手を取って輪の中に入れようとするのですが、ウロチョロ、ウロチョロ…。年甲斐もなく、私はその子にイラついていました。

 「かけっこ」の時間になりました。どの子も年に一度の大緊張。顔が引きつり気味です。「よーい、ピッ。」我が家の孫は二位でした。ゴールする彼を動画に収めた後、園庭に目を向けると、例のウロチョロ君が先生に手をつながれ右に左によろめきながら最後に一人で走っています。大きな拍手が湧きました。

 私の前を通り過ぎる彼の顔を見ると、眉をつり上げ目を大きく見開いて真剣そのものです。自由にならない自分の体を持て余しながら、必死でゴールをめざしているのです。この時、孫可愛さのあまり彼を厄介者に見ていた私は大きなショックを受け、恥じ入りました。彼は最初から真剣だったのだと思います。ただ体が言う事を聞いてくれないだけなのです。私は心の中で彼に謝りました。そんな彼を違和感なく受けて入れている6歳の同級生達の方がずっと大人でした。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 相手より 自分に酔ってる 恋心 (サッカーサポーター)

nice!(62)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1211. サラ金 [思い出話]

01.gif
                        貸金業法の概要  (金融庁のホームページより)

 昔の恥をさらします。他山の石として下さい。大学生の時、1回だけサラ金から借金しました。「学生さん大歓迎」の広告につられたのです。

 電話をかけて、こわごわ指示された場所に行くと、そこは普通のマンションの一室でした。通された部屋には大きな金庫がデンとあり、太った店長と一人の男性社員がいました。ジロリとこちらを睨んで店長が言いました。
「いくら借りたいの?」「5万円を5回払いで。」「じゃあ、これ書いて。」
と、申込書を書かされました。その後しばし面談があり、再び
「これにも書いて」
と白紙の同じ用紙を渡されました。

 書き終えると、
「じゃあ、お袋さんに電話して」
突然の命令でしたが、仕方なく電話をかけました。受話器の向こうでは母が何事があったかとビックリしていましたが、何とかごまかしました。このやりとりをもう一台の受話器で聞いていた社員が、社長にOKサインを出し合格となりました。

「うちは月3%だから、5万円の5ヶ月払いだと利子は7500円。利子先払いだからね。」と利子分を引いた42500円を渡されました。「ずるいなあ」とは思いましたが、穏便に、穏便にと我慢して受け取りました。苦々しい思い出です。

 皆さんはサラ金などには絶対行かないようにして下さい。そもそも今は貸金業法で、どんなローンでも利息は年20%以上取れない事になっています。

** 高校生のコトバ ************************

名言 : 耳かきをすると、必ず口が半分開いている。  (モーニング娘)

nice!(64)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1210. 水道 [ニュースより]

IP190805KAH900048000-003J_143245.jpg
                          村井宮城県知事

 「重く受け止め、丁寧に説明して参ります。」これって「何も変えません」という意味ですよね。これは、宮城県の新しい水道事業に異を唱える県民に対する村井知事のコメントです。でも、これでいいのでしょうか。

 この新しい事業は「みやぎ型管理運営方式」と言い、上下水道、工業用水の運営を一括して20年間民間企業に委託し、コストの削減を目指すというものです。しかし、命に直結する水道水を利潤追求の民間企業に委託する事には問題点も多く、まだまだ議論の余地はあります。

 かつてボリビアで水道事業が民間企業に委託されました。すると料金が二倍になり、払えない人々には供給が停止されました。汚染水を飲まざるを得ない人々に健康被害が続出し、デモが起こって9名の死者と100名の負傷者の出る大惨事となりました。結局政府は再び公営に戻し、2500万ドルという巨額の賠償金を企業から請求されました。

 安全な水づくりに莫大なコストがかかるのは分かります。しかし、だから「民間の活力を利用して」というのは安易に過ぎます。ここはまず公務員自身が活力を最大限発揮すべきです。水道事業については素人の私ですが、生存の基盤である水道こそ、公営事業で行うべきと考えます。

 それにしても私達、レストランで飲む水と洗車用の水が同じという今の贅沢は考え直す必要がありそうですね。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 嬉しくて 何度もメール 読み返す 絶対保存 永久保存 (ペンケース)

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1209. 顔 [雑感・気づき]

1527295624-facial-recognition-technology-for-high-security-level-03.jpg
                           日進月歩の顔認証システム

 先日、私はうっかり郵便局に母の預金通帳を置き忘れてしまいました。他銀行の通帳だったので、郵便局の方が交番に届けてくれ、交番から電話がきたのです。感謝の一言しかありません。母の保険証をもって交番に受け取りに行きました。その時ふと、なぜ私の家の電話番号が警察に分かったのか不思議に思いました。通帳には母の名前しか載っていないので。

 尋ねたところ、交番には「一人住まい老人」の名簿があり、そこには連絡先の電話番号等が書かれてあるという事でした。昔の戸籍調べの情報が残っているのです。一旦発信された情報はいつまでも消えないという事を改めて感じました。

 受け取る時、免許証提示を求められました。私が息子本人だという確認は免許証の顔写真で行われました。どんなに情報化が進んでも、人と人との信頼の基本は「顔」なんですね。

 「顔」と言えばAIによる顔認証システム。これがこのまま進むと、何とも怖い社会になりそうで不気味です。例えば、コンビニやJRの顔パスはいいとして、容疑者の表情読み取りや結婚相手の性格判断、入社試験の面接などは、「AIに任せた方が確か」となりそうな気がしませんか。「間違い」を互いに許し合う寛容な社会の方が、ずっと居心地が良いと思うのですが…。最近とみに「うっかり」の多くなった私の不安です。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 一目惚れ 次の日すでに 冷めている   (蜻蛉)  

nice!(65)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1208. ラグビー [ニュースより]

GettyImages-869993148-e1547213596966.jpg
                                3トライを決めた松島幸太朗選手

 ラグビーワールドカップの対ロシア戦は、私にラグビーの魅力を再認識させてくれました。

 一つ目は、あの鍛え上げた身体です。以前、旅行先のホテルで、朝食時のレストランに15~6人の長身の若い女性達が入ってきました。バレーボールかバスケットボールの選手なのでしょう、監督らしい人も背が高く、彼女達のオーラは周囲を圧倒しました。今回のワールドカップの選手達にもそれを感じたのです。世の中、大きな人や背の高い人は沢山いますが、一流アスリートはその体つきから日頃のトレーニングの努力をビリビリ感じさせてくれます。そんな姿に感動しています。

 二つ目が、「反則」についてです。後半残り十数分で、ロシアに「ノットリリースザボール」という反則が下されました。これはタックルされた選手がいつまでもボールを抱え込んで放さない事です。ところがよく見ると、何と日本の選手達が倒れたロシアの選手の上に乗り、手をつかんでボールを放させないのです。サッカーで、オフサイド戦術のように相手の反則を誘う場面はよく見ますが、これは完全に相手の「反則をしない自由」を奪っています。この辺りはもはや格闘技といった感じがしました。

 でも、最後のノーサイドのハグは何度見てもいいもんですね。11月2日までの間、しばらく楽しめそうです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 片づけ上手は探し上手。 (コリス)

nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1207. お節介 [学校生活から]

無題-2.jpg
                 子供達の歓声が聞こえそうな運動会の朝の花火

 今試験の真っ最中です。監督をしていると、よく途中で眠り込む生徒を見かけます。諦めたのか夕べの徹夜が祟ったのか、中には答案用紙の半分以上が白紙の人もいます。「試験監督はどうすべきか」も、今はあまり問題にならなくなりました。一昔前だと、「生徒の事を考えれば起こすべき」という"教育的配慮"論が優勢でしたが、今はほとんどの教員が「放っておく」です。

 自分を評価してもらう機会をどう活用するかは、本人の選択の問題だからです。もしかしたらA君の居眠りは、次の時間に向けての計画的な休息かもしれません。さらに言えば、私がA君の評価を上げる事を手伝えば、それは他の生徒の評価を下げる事になり、客観的な評価を邪魔する事にもなるからです。確か私の出身高校では、試験開始後25分経ったら退室できたと記憶しています。今や教育的配慮はお節介な仕打ちになってしまいました。

 「ドドーン!」日曜日の朝の花火は、運動会の朝の清々しい風情と感じるのですが、昨今そんな事をしているのは東北六県ぐらいと聞いてびっくりしました。早朝花火が廃止される理由は、自閉スペクトラム症の人が突然の大音量に恐怖するからだそうです。ここでも、「良かれと思って」がお節介になっています。今や保護より自己決定、集団より個人と、一人一人の自己選択や自己責任が重視される時代となりました。裏返せば、甘えていられない時代になりました。

○河北新報の「早朝花火自粛」の記事
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190917_13039.html

** 高校生のコトバ ***********************

名言 : けんかして仲直りした直後は、相手の欠点さえも美化されて見えるものだ。あくまでも「直後は」である。(若王)

nice!(61)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1206. 霊魂 [宗教的感覚]

9efd7f70432307e3381e1b4651656330.jpg
                 イエスを神の子と信じるのがキリスト教徒

 「私は霊魂が存在しない事を証明できた。」先日の聖書購読会で、一人の先生が熱く語りました。私は逆の霊魂存在論派なので、その問題提起が面白く、議論になりました。

 先生曰く、「霊魂が見えるためには、光を反射する物体が存在しなければならない。しかし物体は無い。ゆえに霊魂は存在しない。」と。

 私が霊魂の存在を信じる理由は二つあります。一つ目は、No.377のデジカメ・フリーズ事件。私のデジカメは、どうしても仏壇に向かってはシャッターが切れませんでした。この世では、モノの有無とは別に、モノとモノとの間に見えない「力」も働いています。例えば、磁力も電波も人間の視力では捕らえられない「力」です。だからモノ以外に霊魂の「働き」が存在したとしても不思議はないと思うのです。

 二つ目は、イエスや道元など偉大な宗教家の無謬性です。どんな言葉にも一貫性があり、矛盾がありません。まるで調和ある宇宙のようです。この事は、彼らが話す前にすでに基準ができていたためと考えられます。私はこれを神からのメッセージと捉えています。身体も単なる偶然からできたとは思えません。同様に完璧な思想も単なる思い付きでは説明できない気がするのです。

 論証する事と信ずる事、全く土俵が違うようで、先生と私の議論は最後まで平行線でした。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 人の不幸は見ないフリ。  (他力本願)

nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1205. 海の奴隷 [ニュースより]

sjleicjd.png
                               テレビ東京の「未来世紀ジパング」

 「未来世紀ジパング」を見ました。タレントのシェリーさんが、タイで11年間「海の奴隷」として働かされてきた男性にインタビューしています。男性はミャンマー人で、貧しかったので「良い仕事」の一言でタイに来てみたら、漁船で働く奴隷として売られていたと言います。

 仕事は一日22時間の網の揚げ降ろし。一番辛かったのは右手の指四本を作業中に切り落とした時、治療してもらえず、消毒薬と鎮痛剤だけで治した時だと言います。さらに「仕事ができないとどうなるんですか?」との質問には、「生きたまま海に落とされます。」「見た事あるのですか?」「私の船で15人見ました。」と。

 次に彼女がインタビューしたのが、前日に警察に捕まった人身売買の容疑者でした。始めは、人身売買を否定していましたが、やがて「貧しいので家族のために見て見ぬふりをして続けた。」と言いました。小さい頃の夢は先生になる事だったそうですが、貧しくて学校に行けませんでした。

 インタビュー後、シェリーさんの目から涙があふれ出ました。売られる方も売る方も、貧困の悲劇に巻き込まれています。タイの海産物の輸出先の第二位が日本です。社会事象を深堀りするこの番組、あと二回で打ち切られるそうです。色々勘ぐりたくなります。

〇同番組のホームページ
https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : クラスごと 宿題違う 腹が立つ 同じ学年 立場なのに (S)

nice!(65)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1204. 写真 [思い出話]

IMG_0724_0000(1)-2.jpg
            野草園から見た60年代の仙台市。左の細長い建物が愛宕中学校。

 仙台市立野草園に行ってきました。萩のトンネルなどをくぐっていると、昔の同園の写真が数枚貼られている掲示板がありました。見ると、私の通っていた仙台市立愛宕中学校の当時の校舎が写っているものがありました。30年以上前に解体された私達の教室も見て取れます。懐かしさで、脳内モルヒネが出たかのようでした。それをカメラで撮ったのが上の写真です。

 当時の私達は、学校帰りにここからこの風景を見たものでした。「♪霧晴れわたる広瀬川…」50年以上前に歌っていた校歌が口から出てきました。同時に、中体連などで歌った応援歌まで頭に浮かんできました。何という事のない古ぼけた一枚の写真ですが、これは私に血液を2~3度上げたかのような衝撃を与えてくれるものでした。

 昨今、「断捨離(だんしゃり)」がブームです。断捨離とはヨガの心得で、
「不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れること」(ウィキペディアより)
だそうです。しかし、たとえ断捨離を迫られても、凡人の私は写真だけはどうしても捨てらません。写真は人生を何度も楽しませてくれるからです。スマホで手軽に写真を撮れる今、私はむしろ人生の要所、要所はしっかり写真に収める事をお薦めします。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 一人の時に転んだら、自分の事よりとりあえず周りを見る。  (トーマス)

nice!(57)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1203. 継続 [地歴公民科]

f174a7778b48e8dda59417b6f5db8ded20190813133243079.jpg
               終戦処理に当たった初の皇族内閣、東久邇宮稔彦首相

 「アルプス一万尺」のメロディーで歌ってみて下さい。一体何の歌だと思いますか?

  ♪東で吉かた 芦よし鳩いき 池さた三木ふく 大すず中たけ
      宇野かいみ細はむ 橋おぶ森こ 安倍ふく麻生はと 菅の安倍♪

 ご想像の通り、これは戦後の歴代首相の頭文字を並べたものです。正しい氏名は下に書きました。これを5回歌うと、いくつかのフレーズが頭に残ります。これを三日続けると完全に暗唱できます。

 今、一人の生徒と朝課外をしています。もちろん彼女もこの歌は暗唱しました。こうやって記憶の定着を実感しながら毎朝30分ずつ続けていくと、1月のセンター試験の頃には全国偏差値60以上(受験生の上位15%以内)になっています。ここ6年間は全員が偏差値60以上になりました。ただし、「最後まで続けた人は」です。結局「続ける事」が大事なのです。

 続けさせるために、私は毎年4月に生徒から受講料を一人200円ずつ徴収しています。そのお金でクリアファイルとホルダーと付せんを買ってあげるので、私は儲け無しですが、生徒の方は「お金を出したからには」とやる気を出します。皆さん、勉強は一人でやるのは大変ですが、ユニセフ募金など何か目標を立てて、一日10円ずつ授業料を貯金箱に入れながら、問題集を継続して解いてみてはどうでしょう。来春には知識とお金の両方が貯まって、大学合格と目標達成の二重の喜びに浸っている事と思います。

**** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
(歴代首相)
 東久邇宮稔彦・幣原喜重郎・吉田茂・片山哲
  芦田均・吉田茂・鳩山一郎・石橋湛山・岸信介
  池田勇人・佐藤栄作・田中角栄・三木武夫・福田赳夫
  大平正芳・鈴木善幸・中曽根康弘・竹下登
  宇野宗佑・海部俊樹・宮沢喜一・細川護煕・羽田孜・村山富市
  橋本龍太郎・小渕恵三・森喜朗・小泉純一郎
  安倍晋三・福田康夫・麻生太郎・鳩山由起夫
  菅直人・野田佳彦・安倍晋三

**  高校生のコトバ ***************************

川柳 : 夏休み いつの間にやら 夜行性   (DANA)

nice!(62)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1202. マリアの祈り [宗教的感覚]

yjimage.jpg
                聖母マリア

 勤務校で、仙台司教区の森田神父のお話を聴く会がありました。内容が深く、肌が粟立つ感動が何か所かありました。最後に神父は、最近のご自身の体験談を語られました。

 ある雨の日、正装で道路を歩いていると、脇を一台の車が猛スピードで走り去ったため、全身に泥水を浴びてしまいました。神父もそこは人の子、「こん畜生っ!」と思いましたが、いけないと思い直し、そのドライバーのために祈ったそうです。

 私はそれを聞いて、その時神父が憎い相手にどんな言葉で祈ったのか疑問に思いました。そこで会終了後、神父に聞いてみました。すると神父は「マリアの祈りです。※」とお答えになり、私はハッと気づかされました。

 この世で二人の人が憎み合っている時、どちらも相手が悪いと思っています。しかしどちらが本当に悪いのかは、当事者には分からないはずです。だから、マリア様に「私達罪びとのために主に祈って下さい。」と頼む事で、自分の怒りを鎮静化させるのだ、と。主の声を聞けない私達にとって、「マリア様を通して主に願う」という所に救いがある気がしました。

 職員室で、キリスト教に造詣の深い先生にこの話をしたところ、彼も即座に「マリアの祈りでしょ。」と答えており、これはクリスチャンにとっては常識なのだと改めて知りました。

※ アヴェ・マリアの祈り

 アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、
 主はあなたとともにおられます。
 あなたは女のうちで祝福され、
 ご胎内の御子イエスも祝福されています。
 神の母 聖マリア、
 わたしたち罪びとのために、
 今も、死を迎える時も、お祈りください。
 アーメン。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : お弁当 心にしみる 母の愛  (ぶどう)

nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1201. 親切 [雑感・気づき]

IMG_20190621_154057_2.jpg
                三神峯公園内にある旧幼年学校卒業生の設置した石碑

 桜の名所の三神峯公園に妻と散歩に行きました。時季はずれのため、公園の木々は青々と葉を繁らせていましたが、園内は犬を連れた老人や子供達の姿がわずかに見受けられる程度でした。ふと、入り口近くの一本の巨木の幹の周りにロープが張られてあるのに気づきました。そこには一枚の小さな札がぶら下げられています。妻が、「何て書いてあるのかしら?」と言うので二人で近づいていくと、「キャッ」と叫んで妻が逃げ出しました。札を見ると「危険。蜂に注意。近づくな。」とあり、早速にブンブンと偵察蜂が飛んで来ました。もちろん私も大あわてで退散しました。

 だいぶ前の話です。日本酒やレストランなどの大きな立て看板が立ち並ぶ国道をドライブ中、前方にぽつんと小さな警告板を発見しました。気にはなりましたが、字が小さいので読めません。真横を通り過ぎる瞬間にそれを読むと、「わき見運転禁止」とあり、思わず笑ってしまいました。

 どちらも親切心の現れとは思いますが、中途半端な親切は逆にトラブルの元にもなりかねません。親切には、とことん相手の身になって考える想像力が求められますね。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 二次関数 ほんとに将来 役立つの  (Y.F.)

nice!(49)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1200. 気づき [雑感・気づき]

ea62883b63ed2a8668bee7742b9edadb50f9145b.jpg
                              結愛ちゃん

 認知症の進んだ母と食事をしていた時、テレビでは結愛ちゃん事件(No.973)の母親の第一回公判のニュースをしていました。

 母は、何の話かは分からずに「可愛い子だこと」と言って目を細めていました。ところが、私が「本当だよね。この子が、この両親に殺されちゃったんだから…」と返事をしたとたん突然箸を止め、ご飯も喉を通らない状態になりました。しばらく涙を流していましたが、やがて鼻をかんで「この親は頭がおかしいんだよね」と絞り出すように言いました。

 記憶力は衰えたものの、判断力や感情はまだまだ衰えていません。むしろ感覚は鋭敏になっているようで、ショートステイから戻る車中でもよく「何かは忘れたけど、悔しくて情けない。」と嘆く事があります。もちろん翌日にはすっかり忘れてますけど。

 そこで私は、これから何かを買っていく時には「ほら、約束通り買ってきたよ。」と言おうと思いました。約束したかしないかは思い出せなくても、約束を守ってもらえてるという安心感を与えられれば、それが一番だと感じたからです。今、妻も母の言葉には「そうそう、そうだよね。」と、全肯定で相づちを打ってくれます。おかげで母は、通院も出費依頼も私達の提案はすんなり受け入れてくれています。ここはお互い様なんですね。安心感や信頼感こそが老人にとって大事と改めて気づきました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : いつも笑顔の奴は、ちょっとうっとおしい。 (9:15)

nice!(60)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1199. リクナビ問題 [ニュースより]

リクナビ.jpg
                            就職情報サイト「リクナビ」

 就職情報サイト「リクナビ」が、就活中の学生の情報や当人の検索履歴(クッキー)、返信時間等をAIに判断させ、当人の知らない所で「内定辞退率」という数値情報にして企業に売っていました。個人情報保護委員会が是正勧告を行いましたが、既に75000人分が分析され、本人の許可無しに7983人分が企業に渡っています。

 私が考えさせられた点は、「それなら、本人に許可をとればいいのか」という所です。

 もし学生が「私の個人情報は出さないで下さい。」と拒否すれば、企業はそれすら一つのマイナス情報として受け取るに違いありません。企業は内定辞退率の低い人を採用したいため、様々な情報を求めるからです。

 一方学生も、自分の一生がかかっているので、少しでも希望に近い職場を求めます。いくつかバックアップ用の内定も欲しい所です。内定に法的拘束力はありませんから。

 結局、まだモラルや法律が確立していないため、こんな相互不信が生じています。私が高校生の皆さんに言える事は、SNSやサイトの閲覧などは、将来就職希望先の会社に調べられても支障の出ないような利用の仕方をせよという事です。一方、裁判官の令状なしには警察官でもできない検索履歴の閲覧については、情報産業といえども絶対に売買の対象としてはならないという法律も必要です。

〇やっと厚生労働省も動き出しました。(本日午後8時49分の記事です。)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000113-jij-pol


** 高校生のコトバ **************************

名言 : 歌詞は歌いながら言うと恥ずかしくないけど、朗読すると恥ずかしい。(雨のち晴れ)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1198. 時期 [ニュースより]

20190830-052663227.jpg
                   反日デモの会場でフリーハグをする桑島功一さん

 綾小路きみまろ氏が、ライプで言っていました。
「中高年の皆様には、がんばって頂きたいのです。今が一番若い時なのです。」
確かに、誰でも「今」が一番若い時なんですよね。

「今日という日は、残りの人生の最初の一日」(チャールズ=デードリッヒ)
という名言もあります。高校生と私の大きな違いは、私は今が一番力を出せる時、皆さんは将来に向けて今は心技体をしっかり作る時。戦争や環境破壊、人権侵害など、私達が立ち向かうべき課題は山積しています。まずは行動の指針となる知識をしっかり学んでいってください。

 昨日面白い動画をYouTubeで見つけました。韓国のソウルの反日デモの集会で、桑島功一さんという日本人が、「日本には日韓友好を望む人がたくさんいます。韓国にも沢山いると信じています。」という看板を出して、一人で目隠しをしてフリーハグを行いました。最初は勇気が要ったそうですが、やがて会場の市民の中から彼の姿勢に共鳴する人が出てきて、ハグに応じ始めました。彼のこの小さな行動がどんな大きなうねりになるか、楽しみです。

 私も…、私がやったら単なる変態と勘違いされそうです。やれる時期というものもありますね。

〇桑島功一さんのフリーハグの動画
https://www.youtube.com/watch?v=nyQ5YCsAq2w

〇桑原功一さんにインタビューした記事。
https://www.recordchina.co.jp/b741087-s0-c30-d0052.html

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 会話中 一回かむと 止まらない おはようとすら 言えなくなる (白クマ)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。