SSブログ

1532. 創造 [雑感・気づき]

9e9542859b2b0fbe7f1c9d2f77c400c7e256bdda.jpg
            日本水彩仙台展のようす (主催者HPより)

 私は枕元にメモ帳を置いて寝ています。昨日の夜中にふと言葉が浮かび、書き留めました。

「私は、
 他人の肉を頂いて生まれ、
 他人の知恵を頂いて中身を形作り、
 他人の努力のおかげで快適な生活を営み、
 他人の才能をお借りして芸術やスポーツを楽しみ、
 他人の可愛さを愛でてなぐさみ、
 他人に迷惑をかけて失敗を取り繕ってきた。
 
 文字も茶碗も米もパソコンも、
 みんな他人が作ってくれたもの。

 今の私は、何から何まで「他人のおかげ」。
 果たして、我が人生で自分のオリジナルはいくつあるのか?」

 昨日、日本水彩仙台展という水彩画の展覧会に行ってきました。畳一枚ぐらいのキャンバスに描かれた見事な水彩画も数多く展示されていて、圧倒されました。中には「精神的に多少異常じゃないと描けないなぁ」と思う位細かいタッチで丹念に描かれたものもありました。これに限らず、制作の陰では多くの犠牲が払われた事と思います。私には出来ません。芸術家が人々を感動させる苦労を喜んで引き受ける人だとすれば、私は感動を得て喜ぶ人でいいと開き直りました。

 その夜に思い浮かんだのが上の文でした。人それぞれ自分の生活に満足できればいいと思いつつ、まだやり残し感もある私です。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 学校の 階段登り 息切れて 欲しいと思う 養命酒かな 
 (A.T.)

nice!(77)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1531. 暗記 [地歴公民科]

a6cc710735781925d6de7cd708c88df0-850x500.jpg
                                  日本国憲法

 太平洋戦争前に比べると、今の日本は本当に住みやすくなりました。

 たとえ天皇陛下の事を嫌いになっても罪に問われませんし、神道を信じないのも自由です。さらにそれを町の真ん中で演説しても逮捕されません。そんな日本ですが、もし嫌になったら誰でも自由に出ていけます。禁止されていたマルクス経済学も学べます。さらに親族一同が反対しても結婚はできるし、そんな夫婦に国は健康で文化的な生活を保証してくれます。子供ができたら無料で教育の場を提供し、生活資金を得るための親の勤務場所も斡旋します。もし入社した会社の社長に問題があれば、組合を作ってみんなでストライキをしてもクビになりません。稼いだ収入で財産を築き、より良い日本にするため税金を支払います。

 高校三年生の皆さんはすでにお気づきと思いますが、これは憲法19条から30条までを順番に物語風(?)にしたものです。このように、覚えにくい語句は一連の流れでビジュアルに覚えると忘れにくくなります。「ためしてガッテン」では、自宅から学校までの通学路をイメージし、その要所要所に覚える単語を置くといいと言っていました。暗記には右脳の活用が効果的です。私は教育基本法をダンスの振付けで覚えました。皆さんも暗記は色々と工夫をしてみて下さい。きっと日本国憲法の全文ぐらいは覚えられる事と思います。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 消しゴムと シャープペン芯 減るけれど 問題用紙の 白さまぶしい
(J.U.)

nice!(73)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1530.植木職人 [雑感・気づき]

fruhjahrsputz-4004389_960_720.jpg
                                熊手 (フリー画像より)

 庭が荒れてきたので、植木屋さんに来てもらいました。65歳の彼は朝8時半にやって来て、私達からおよその希望を聞くと「分かりました」と言って黙々と仕事に取り掛かりました。家の周りの草を刈り、庭木の枝を払い、松の枝を仕上げ、最後に切り落とした枝葉をトラックに積み込み、夜の7時に終了しました。庭は散髪した頭のように清々しく生まれ変わりました。

 彼は半ズボンに半そでTシャツ、サンダル履きといういで立ちで、作業をし続けました。夕方、「そんな格好で虫に刺されないんですか?」と聞くと、「結構刺されてるんです。ひたすら我慢ですよ。暑いよりいいですから。」と言います。脛には蚊に刺された跡がいくつもありました。私なら、蚊に刺される方がずっと辛いのですが。さらに、「地下タビ履いて植木屋の格好してるだけで植木職人を気取ってる奴が大嫌いなんです。県内で私だけでしょ、こんな格好してるの。でも誰に見られても恥ずかしくない仕事をしてますから。」と言います。『中身で勝負』が彼を支えているプライドのようでした。

 確かに言うだけの仕事はしてくれました。帰った後、隣のご主人が「お庭見せて下さい」と見学に来た程ですから。クセの強い人ですが、自分の仕事に自信と誇りを持ってる姿にほれぼれしました。遅ればせながら、私もそうなりたいと強く感じた一日でした。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : プリクラ写りや写真写りのいい奴は、いつも絶対同じ顔。
(パンチイバンチイ)

nice!(71)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1529. 富士山清掃活動 [思い出話]

vvvvv.jpg
            富士山清掃活動に参加した一行

 今からちょうど10年前の7月、コスモ石油は「クリーン・キャンペーン・in Mt.FUJI」という富士山の清掃活動のフィランソロピー(慈善活動)を行っていました。樹海に不法投棄されたゴミの清掃支援活動です。それを見た息子が、「お父さん一緒に参加しない?」と声をかけてきました。交通費は自腹ですが、面白そうなので二つ返事でOKしました。すると当選し、宮城県からは、我ら親子と一組の姉妹、FM仙台の名護アナウンサーの5人が参加しました。

 樹海とは言っても国道からさほど離れていない場所に、あること、あること!コンクリート片や屋根瓦、古タイヤ、ビン缶類等、不法に投棄されたゴミが層をなして小山を作っています。アルピニストの野口健さんの指導の下、200人位で作業をしました。誰もが一番気を遣ったのが医療廃棄物の注射針で、全員軍手をはめて慎重にすすめました。汗だくになりながらも、半日かけて10アール程度をほどほどきれいにしました。

 それでも全体のゴミの量からすれば大海の一滴程度のものなので、ユネスコが富士山を世界自然遺産にしない理由がはっきり解りました。しかし2年後の2013年、富士山は何と世界文化遺産に登録されました。モラルが高いと言われる日本人ですが、人様の見ていない所では低い人も多い事を知り、最近話題のSDGs(持続可能な開発目標)の習慣づけが必要だと感じました。

** 高校生のコトバ **********

川柳 : 後でやる この一言が 命取り  (C.A.)

nice!(79)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1528. 新科目『公共』 [地歴公民科]

img20210622_23034531-2(1).jpg
            新科目『公共』の教科書の一つ

 来年から導入される新科目『公共』の教科書を初めて見ました。複雑化する現代社会の様々な場面で、私達がどう対応をすべきかについての質問がたくさん出されています。その一つに、次のようなものがありました。

**********
 2003年、ドイツでハイジャックされた飛行機が銀行ビルに突入するかのように見せかけて脅迫する事件が起きた。2004年ドイツ連邦議会は、ハイジャック機が多数の人命を奪いそうな時、それを防ぐ手立てが他にない場合は国防大臣が撃墜を命じる事ができるという『ドイツ航空安全法』を制定した。この法律に対して、2006年ドイツ連邦憲法裁判所は、「乗客を他の人々の生命を救うための物とみなし、人間の尊厳、生存権に合致しない。」として違憲判決を下した。あなたはこの法律に賛成か、反対か。
**********

 「多数の命を救うためなら少数の命を犠牲にするのもやむを得ない」という考え方の是非を聞いています。どちら側に立っても反対意見が存在します。考えさせる教科書だなあと思いました。ちなみに私は「反対」です。これをよしとすると、そのような事態に直面した時、私達は「法律がある」というだけで思考停止に陥るからです。ギリギリまで考えたら、新たな方法が見つかるかもしれません。犯人が改心するかもしれません。たとえ八方ふさがりでも、人は最後まで考えるべき存在だと思うからです。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  友達が 休みで寂しい 昼食時
  (スイマセン)


nice!(70)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1527. 運と実力 [雑感・気づき]

picture_pc_7c42787856bed19f2de029c133b67bcf.jpg
               マイケル=サンデル教授の新刊本

 テニスの試合会場で、コーチが選手に「運も実力のうち!」などと叱咤してる場面を時々見ます。こう言われると選手は反論できません。実力のある人にツイてる場面が多く見られるのは事実ですから。

 ところで、実力のある人が社会的に高い評価を得る事は、正しい事でしょうか?皆さんの中には、一回の授業で理解できる人もいれば、努力してもなかなか理解できない人もいます。その差を放っておくと、やがては収入の格差に繋がります。この格差を「能力の差だから当然」と言い切っていいのだろうか、という問題です。

 誰しも、能力には得意分野と不得意分野があります。知力、体力、気力、運動神経などの能力をどの程度得て生まれるかは、ただただ「運」です。したがって、たとえ実力が上位になっても、「もし親が違えば、こうはなれなかったかも。」といった謙虚な姿勢は必要です。もちろん努力は必要ですが、決して「私は努力したからこうなった」とは言わない事です。これをひろさちや氏は「努力主義」と呼んで戒めています。温かい所得の再分配制度が欲しいですね。

 今朝の新聞に、マイケル=サンデル教授の『実力も運のうち』という本の広告が載っていました。このタイトルを見た時、「これこそ私の言いたい事だ!」と思いました。早速、明日買って勉強します。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 月末に 金借りに来る 母親かな
  (グンちゃん)

nice!(61)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1526. ペットショップ [雑感・気づき]

fsdsfdsffg.png
                     かわいい子猫 (フリー画像より)

 近所のペットショップを覗くと、かわいいペット達が健気に私を見ています。しかし70歳を超えた私には飼えません。統計上、犬の平均寿命は14歳、猫は15歳だからです。金魚や小鳥あるいは植物等も含めて、人を慰めてくれたぺットを残して死んでいいのか、という問題が気になり出しました。

 調べてみると、2013年に動物愛護管理法が改正され、保健所や動物愛護センターは動物取扱業者からの引き取りを拒否できるようになりました。そのためペット業者は、売れ残った子犬をブリーダーに引き取ってもらったり実験動物として売ったりする他、引き取り屋という商売人に飼育料を払って引き取ってもらっているそうです。2014年には大量の犬を引き取った業者が、そのほとんどを死なせて河原に死骸を遺棄する事件も発生しています。ペット達は本当に可哀想です。

 人は命を永らえるために牛や豚の命をもらいます。それとこの問題、どこが違うのでしょうか。人間にとっては、「喰う」方が「飼う」よりも本質的です。したがって「喰うために飼う」は筋が通っています。私は、「可愛いから飼いたい」という心理につけ込む、今のペットショップのあり方には反対です。自然の動植物は自然の中で過ごすのが一番です。庭に来る小鳥を愛で、山に行ってリスや山野草と出会う。こんな共生の在り方が一番だと思っています。若い皆さんの意見を聞かせて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : ついてる日 期待はずれの 星占い
  (H.M.)

nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1525. 演技力 [ニュースより]

P1010669-2(1).jpg
                            仙台市消防音楽隊

 仙台市消防局消防音楽隊制作のドラマ「万沢直樹」が好評と今朝の新聞に載っていました。ドラマ「半沢直樹」の登場人物を徹底的にまねた隊員の熱演が評判になり、4月30日の公開以降、YouTubeでの再生回数は1万回を超えたそうです。私も見ましたが、日頃消防業務にいそしんでいる素人とは思えないすばらしい演技でした。カメラワークもプロ並です。皆さんも以下の河北新報のサイトから覗いてみて下さい。

 話は変わりますが、私は時々迫真の演技のできる俳優が怖くなる事があります。もし、普段の人格から別の人格に自在に変われる人がそばにいたら、不気味じゃありませんか?以前、俳優の竹中直人氏が、飲み会の席で怒ったかと思うと笑い飛ばしたりといった事を何回か繰り返した番組がありました。見ていた私は、本当の彼がどちらなのか分からなくなりました。同時に、彼のような演技派の俳優は、人に誤解されないための気遣いも人一倍しているんだろうなあと同情してしまいました。その点仙台市消防局の俳優達には、ほんの少しですが安心感がありました。

 昔、私達教員も「役者たれ」と戒められました。生徒のために本気で怒れる力量をつけよ、という意味です。これは子供に対する親の姿勢にも通じます。しっかり怒ってしっかり抱きしめてあげる。この指令を冷静に発する管制官に自分はなるべきなんでしょうね。難しいですけど。

〇仙台市消防局についての記事(ドラマはYouTubeの25分40秒から)

** 高校生のコトバ **************************
名言 : 部活がある日は晴れで暑いのに、暇な日は空模様が怪しい。  (R.K.)

nice!(72)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1524. 選択的夫婦別姓 [ニュースより]

kkkkkkkkkkkkkkkk.jpg
        平成29年度の法務省の夫婦別姓に関する意識調査より

 今、選択的夫婦別姓の議論が盛んです。古い人間に分類される私は、同じ屋根の下で暮らすなら同じ姓の方がいいとは思うのですが、最近氏名を一セットで名前のように呼べばさほど大きな問題ではないような気もしてきました。

 内閣府の平成29年度の調査によると、
「夫婦は同姓にすべき」は男性30.4%、女性28.3%。
  あまり差がないもんだなあと感じました。
「別姓のために法律を変えても構わない」は、男性42.5%、女性42.5%。
  小数点以下まで同じ事に、これまたびっくり。
「夫婦同姓だが、婚前の姓を通称として認める」は男性23.9%、女性24.9%。
  男性が少ないのは必要性を感じないためで、ある意味当たり前。

「選択的別姓もしくは婚前の姓の使用を認める」が男女大差なく合わせて67%を占める現状を見れば、夫婦同姓を強制する感覚は過去のものになった感があります。

 問題は、子供の姓をどうするかです。子供が成人前に自分の姓を変えられる国が多いと聞きますが、子供同士で姓が違った場合、心理的な一体感が損なわれないか、あるいは親への不信感につながらないかが心配です。先日の新聞に、「男の子なら父親の姓、女の子なら母親の姓をつける。」という老人の意見が載っていて、私は名案だと感じました。説明もつきますし、子供も納得する事でしょう。人が楽に生きるためには、むしろ何か人間の自由にならない存在があった方がいいと気づきました。

〇選択的夫婦別姓制度についての意識調査(法務省)

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 締切に余裕のあるプリントほどなくす。
  (プチ)

nice!(74)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1523. 人 [雑感・気づき]

2021.06.12.08.30.-2(1).jpg
                      女子ソフトボール部の高校生の朝練習風景

 今朝、久々に鈴を振るような凛とした運動部のかけ声が、グランドから聞こえてきました。散歩がてら見に行くと、高校の女子ソフトボール部の生徒達でした。円陣を組んで、各自両手でバットの両端を持ち、前から上そして後ろ、後ろから上そして前と、肩甲骨を外すウォーミングアップをしています。その後片膝を高く上げ、3分以上ピクリともせずに立ち続けていました。若い人達のキビキビとした動きを見て、私も清々しい気持ちになりました。

 昨日、コロナワクチンを打ってきました。ワクチン接種のみの日という事で、病院の待合室は高齢者ばかりです。老人ホームの中はこうなんだろうなあと想像してしまいました。二人の男性がおしゃべりをやめず、沈黙を守る周囲から浮いていました。マスクを忘れて病院からもらってる人やワクチン接種券ではなくマイナンバーカードの申請用紙を提出する人など、こちらは今朝の世界とは正反対のカオスの世界。看護師の優しい対応が大輪の花のようでした。

 でも皆さん、70歳の私はこちらの世界もホッとするんですよ、実は。 大変失礼ですが、上には上がいると思えば、「私でもまだ頑張れる」と秘かに元気が湧いてきます。優しい気持ちも芽生えます。人は人によって磨かれ、慰められ、勇気づけられると改めて感じました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「人の噂も75日」 最近はずっと短い気がする。
(灰だらけ)

nice!(79)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1522. 評価 [学校生活から]

publicdomainq-0012065znq.jpg
                        答案用紙 (フリー画像より)

 間もなく一学期中間考査。3年生の教室に行ったら、「今回で進路先が決まるので、点数とれるような問題をお願いします。」と懇願されました。「ダメダメ、『考査問題は平均点65点前後』という規定があるから」と拒否しましたが、実はこの平均点というのが実に厄介なのです。

 ある高校の社会科会議で、一人の教員が言いました。
「規定に従って、全クラスの平均点は65点の上下0.5点以内に収めて下さい。」
そこは各学年8学級あり、同じ教科を複数の教員が教えていました。私は反対しました。
「全クラスが均質な生徒ではないのだから、クラスごと、学期ごとにデコボコあっていいんじゃないですか。せいぜい一年間の平均を65点前後に持って行けば。」
「それを認めたら、規定は意味を失います。」
議論は平行線でしたが、多くの教員が私に賛同してくれ、
「65点は努力義務。極力尊重する。」
という玉虫色の結論になりました。高校生の皆さんはこの教員側の議論、どう感じますか。

 私のこの感覚は今でも変わっていません。しっかり勉強した生徒の多い学級は平均点が高くて当然ですし、勉強しない生徒の点数をかさ上げする事は決して本人のためになりません。でも実は、生徒への評価は下した教員への評価でもあるんですよね。責任は半々です。えてして私達、自分の事は棚に上げて相手を非難しがちです。最近、私も気をつけなくてはと自戒してます。

** 高校生のコトバ **************************

名言 :  家族みんな普通じゃないのは、きっと遺伝でしょう。
(未来の伯爵夫人)

nice!(77)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1521. マリアの夫ヨセフ [宗教的感覚]

Saint_Joseph_with_the_Infant_Jesus_by_Guido_Reni2C_c_1635.jpg
                       ナザレのヨセフ(グイド・レーニ作)

 職員の聖書講読会が開かれました。今回は、新約聖書の「マタイによる福音書 第一章」を読みました。一行目からしばらくの間は、アブラハムからヨセフまで42代の人名が延々と書かれています。昔、私が聖書を読もうとして最初に挫折したのがここでした。人名が全く分からないからです。

 しかしここの聖書講読会で、旧約聖書の人名をチャート図にしてみたら、アダムやノアなど聞き覚えのある名前が出てきて、時代感覚が掴めるようになりました。そして今回、その続きのアブラハムからヨセフまでを図示してみました。アダムとヨセフが一本に繋がりましたが、何と最後に「系図はイエスと全然関係ない」事に気づいてしまいました。

 というのも、ヨセフとマリアが一緒になる前に、マリアはすでにイエスを宿していたからです。ヨセフはマリアと離縁しようと決心しましたが、夢の中で天使が「心配しなくてよい。マリアは神の子を宿した。」と伝えたので、マリアを妻として迎えました。

 そこでシスターに、「なぜイエスと関係のない系図が聖書に載っているのか」を尋ねたところ、彼女は、「ユダヤ教的には石打の刑にされても仕方がない状況にあったマリアを、『正しいユダヤ教徒』だったヨセフは、新たな信仰心で妻として受け入れた。その正しさを系図が補完している。」と話されました。考えれば考える程、ヨセフってすごい人ですね。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 子の思い 親が知らぬは 当たり前 どうせ異なる 親と子だから
(A.O.)

nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1520. 不思議な実験 [雑感・気づき]

20210606_215130(1).jpeg
                    小指と薬指だけに力を入れた拳

 YouTubeで「一瞬で惹きつける声を出す方法」という不思議な実験を見ました。講師は言葉のプロフェッショナルという林重光氏。信州大学でのTEDxでの講演です。実験内容は3つでした。

 一つ目は、両手の指をしっかり握って深呼吸した時の感覚と、両手の小指と薬指だけをしっかり握って深呼吸した時の感覚の違い。(前者は胸が動き、後者は腹が動く。)
 二つ目は、教会のお祈りのように両指を絡ませて椅子に座っている人を立ち上がらせる実験。その両腕の間に右手を拳を握った状態で入れて引き上げるのと小指と薬指だけ握った状態で引き上げる時の違い。(前者は立ち上がらないが、後者は立ち上がる。)
 三つ目は、嫌いなものを思い浮かべた時と好きなものを思い浮かべた時の身体の安定度の違い。(前者は後ろから左右に振られると動くが、後者は動かない。)

 これらの実験から、林氏はアガり症の人は片手だけでも小指と薬指で拳を握り、好きなものを思い浮かべて話を始めると、人を惹きつけるスピーチができると結びました。妻を相手に実験したところ、成功しました。剣道の竹刀も小指と薬指、中指の順に締めろと言われます。私達の体内の神経系は、思わぬ所で思いがけない作用を及ぼすようです。

 しかしこれで形を整えつつも、やはりスピーチは自信を持って語れる内容で臨む事が一番だと思います。

〇林重光氏の講演「一瞬で惹きつける声を出す方法」

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : いじめるも いじめられるも 同じ人 何が正義で 何が悪やら (M.N.)

nice!(81)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1519. パラリンピック [雑感・気づき]

無題.jpg
         パラリンピック (TOKYO 2020 組織委員会HPより)                     

 パラリンピックはオリンピックに比べて派手さに欠けます。しかしパラリンピックとは、「もうひとつの(Parallel)+オリンピック(Olympic)」という意味で、両者対等です。1988年のソウル大会からこの名前でオリンピック直後に同じ場所で開催されるようになりました。

 サポートセンター理事長の小倉和夫氏は、パラリンピックの見所について次のように語っています。

 新型コロナが国家間の貧富の差を際立たせ、ワクチン確保に苦しむ国はスポーツに目を向けられる状況にはありません。またパラリンピック選手には基礎疾患のある人も多く、開催までには多くの配慮が必要です。それでもこの状況を乗り越えた選手達だから伝えられるメッセージがあります。五輪ではメダルの色が注目されますが、パラリンピックでは選手がどう工夫して競技に挑んでいるかに注目し、能力主義とは違う障害者スポーツの価値を見出して欲しいのです。パラリンピックがめざす「共生社会」とは、年齢も性別も国籍も超えた色々な人の能力を引き出す環境を作る事なのです。(朝日新聞 5.17.より)

 パラリンピックは、記録や完成度もさる事ながら、そこに至るまでの並々ならぬ努力や工夫を感じ取る場なんですね。種類は違いますが、卒園式で園児達が口を大きく開けて『大きい木』を歌う姿に涙が止まらなかった事を思い出しました。「一生懸命」は人を熱くし、奮い立たせてくれます。

〇ウィルチェア・ラグビー(車いすラグビー)の様子

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 窓ガラス 眺めていても やっぱりね 遠くを見るよで 近くを見てる (ウルトラマン)

nice!(74)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1518. 記者会見拒否問題 [ニュースより]

1280px-RolandGarrosCentral.jpg
                            全仏オープンのセンターコート

 30日の全仏オープン第1試合を勝利した大坂選手が、試合後の記者会見を拒否しました。主催者側は怒って1万5千ドル(165万円)の罰金を科しました。彼女は第2試合以降の試合を放棄し、「怒りは理解の欠如」と主催者に抗議しました。主催者側は彼女に四大大会の出場権停止の可能性を通告し、両者の溝は一気に深まりました。

 「甘え」か「権利」か、世論も二つに割れました。その後彼女は、自分が3年前からうつに苦しんでいた事を告白し、しばしコートを離れる事を宣言しました。世論は一気に追い風に変わり、昨日「プロなら記者対応も仕事」と見出しに書いた河北新報も、今朝は「屈強な選手も心に悩み」と和らいでいました。

 今、選手はSNSでじかに本音を言えるようになりました。しかしこれが落とし穴にもなっています。良し悪しありますが、昔は厄介な問題が生じた時、両者の間に「それなりの人」が入って、それぞれに「そこまでは言わない方がいい」と忠告し、一般人には露骨な対立を見せずにいたものです。大勢の前での直接対決は、どちらも傷つくケースが多いからです。私は、今後のスポーツ界には両者が信頼できる人物を置くシステムが必要と感じました。

 今夜7時のNHKニュースは、大会主催者が「大坂選手がコートから離れている間、いかなる形でも支援したい。」と申し出た事を伝えました。この『大人の対応』で大坂選手がコートに戻って来られるといいですね。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : お風呂場で 大声出して うさばらし 
(M.N.)

nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。