SSブログ

1714. 介護施設 [雑感・気づき]

kaigoIMGL8031_TP_V.jpg
            入所者と散歩する介護士 (フリー画像より)

 昨日、突然母のケアマネージャーさんから、介護施設のショートステイ部門が11月から無くなる事を告げられて、私達夫婦は仰天してしまいました。認知症の母も、いつになく神妙な顔つきで聞いています。そこで次のショートステイ先を探すため、近くの施設5カ所を訪問しました。実際に訪問してみると、意外と色々施設の情報が手に入りました。

〇私が好印象をもった施設
①施設に入る前に厳重な消毒、検温を求めてくる施設。高齢者を預かる施設の責任感を感じました。逆に別の施設では、中に入ってから旧式の脇の下で測る体温計を渡され、測り終えたものはそのまま何本かと一つの箱に戻されていました。即ここはダメだと感じました。
②説明者の話が明瞭で簡潔な施設。ある施設では、説明者がまず母の状態をしっかり聞き取り、その後こちらの尋ねたい事を先取りしてピンポイントで説明してくれました。分かりやすいだけでなく、入所者の気持ちを汲み取ろうとする姿勢が見てとれました。
③施設内外の清掃・管理が行き届いている施設。駐車場の案内も不備で、玄関までの経路も不明な施設は、サービスも信頼できません。玄関の花一つ、靴箱のスリッパの向きなど、細かい所に施設の気配りの姿勢は出ていました。

 近所の評判やネットの口コミも一つの資料にはなりますが、やはり自分で訪ねて施設の立地やニオイ、職員の挨拶などを体験するのが一番です。母のショートステイ先、今はほぼ決まりつつあります。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 風鈴の 音が遠くで 響いてる だあれもいない お昼寝日より  (マリリンゴ)

nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1713. 盗みと殺人 [ニュースより]

thief-4173477_960_720.jpg
                         泥棒 (フリー画像より)

 以前、学生時代に何度か泥棒に入られ困っていた事、そしてその泥棒が私の玄関から入ろうとしたのを見つけて警察に連絡し、逮捕に協力した事を書きました。(No.189) その記事の中で書き忘れた事があったので、今日書かせてもらいます。

 警視庁で前歴者の写真の中から犯人を選び出していた時、刑事さんに言われた言葉が、「犯行中でなくて良かったですね」でした。単なる空き巣でも、犯行現場で被害者と出くわしたとたん殺人犯に変わるケースが多々あるそうです。一つ勉強して帰宅しました。翌日その話を友人にしたところ、彼の顔色が変わりました。先月彼が帰宅途中に私のアパートに寄った時、少し空いていた玄関から見知らぬ靴が見えたので、遠慮して帰ったというのです。もし彼が犯人の犯行現場を目撃していたら、大変な事にもなりかねませんでした。

 2013年10月に仙台市で一人暮らしの女性が殺され、貴金属類が奪われる事件がありました。犯人は2年前に貴金属買取りの飛び込み営業で女性の家を訪れており、事件の一カ月前から女性の行動パターンを把握し、当日は手袋を三重にはめるなど周到な準備のもとで侵入しました。しかし見つかった場合の想定は何もしていなかったため、見つかった時パニックに陥り被害者を殺害してしまったのです。飛び込み営業が禁止されたのは2013年2月でしたが、間に合いませんでした。なんともやるせない事件です。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ:今年の夏に 初めて気づく 私の脳キャパ 200語と (維管束) 

nice!(61)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1712. 告白 [雑感・気づき]

sparrows-5918847_960_720.jpg
             二羽のスズメ (フリー画像より)

「チュン!」、「チュン」「チュン!」、「チュン」「チュン!」、…

 今朝、我が家の庭を挟んで、両隣の庭にいるスズメ同士が会話をしていました。朝食をとりながら耳を澄ますと、右隣のスズメが勢いよく「チュン!」とさえずると左隣の庭から少し小さめの声で「チュン」と答えています。すかさず右隣が「チュン!」と鳴くと、ほんの少し遅れて左隣が「チュン」と鳴きます。上記のさえずり表現の中の読点が、この微妙な反応時間の差を表しています。どうやら右隣の積極的な方がオスのようです。

 「チュン!」、「チュン」「チュン!」、「チュン」「チュン!」、…

 こちらが朝食を終えても、二羽の告白ラリーは続いていました。まるで「ウェスト・サイド・ストーリー」のトニーとマリアのようです。ついこちらもどんな顔をしているのか見たくなり、レースカーテンの端をそっと開けた瞬間、一羽のスズメが猛スピードで左から右に庭を横切って、右隣の庭木の中に吸い込まれていきました。まるで一作の素晴らしいミュージカル映画のようでした。

 私達人間の愛の告白もかくあるべしと学んだ気がします。この事を意味しているかどうか定かではありませんが、林真理子さんも言っています。「やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる」と。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「暑中見舞い」は、書こうとすると「残暑見舞い」になっている。 (ベラ)

nice!(66)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1711.  刑務所 [ニュースより]

Miyagi_prison_1.jpg
               新しくなった宮城刑務所 

 刑務所に収監されている受刑者は、甘いものに飢えています。30数年前、高校教員30人程が宮城刑務所で研修会を開いた時(No.159)、所長さんが次のような話をしてくれました。所長さんは所内に畑を作り、そこで大豆を栽培して豆腐、味噌を自家製造しました。浮いた経費でクリスマスに受刑者全員にショートケーキを配ったところ、みんな涙を流して喜んだそうです。

 私達が所内を見学していると、移動する一群の受刑者達が見えました。全員二列になって、ひざは腰の高さまで、両手は肩の高さまで上げて、「イッチ・ニィ、イッチ・ニィ」と掛け声をかけて歩いていました。雑居房内は中央に布団が8組カステラを切ったようにきれいに畳まれており、窓際のコップの歯ブラシも全て同じ方向に傾けられていました。宮城刑務所は長期受刑者用の施設なので、やくざの親分など相当なツワモノも収容されているのですが、そんな人達も言う事を聞くほどの厳しい環境のようです。

 昨日、9年間刑務所にいた42歳の男が出所してすぐにネットカフェに入り、女子店員を人質に立てこもって逮捕されました。動機は「刑務所に入りたかった」からだそうです。冬季の暖房など、刑務所内での受刑者の待遇が徐々に良くなってきているそうですが、良くなり過ぎるのもこれまた問題だなあと感じました。それにしてもこの男の人生、何だったのでしょう。哀れすぎます。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : ありがとう いつも背中に 呼びかける 恥ずかしさ故 言葉に出せず  (おおさん) 

nice!(65)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1710. 介護保険 [雑感・気づき]

kaigosi.jpg
              輪投げを介助する介護士 (フリー画像より)

 「お早うございまーす。少し早くてすみません。」
今朝も介護サービスの明るい運転手さんが、母を迎えにやって来ました。96歳の母は、近くの介護施設の快適なショートステイとデイサービスのおかげでとても元気です。私達夫婦は、この親切な施設と介護保険制度に心から感謝しています。

 介護保険制度は、高齢者の面倒を社会全体でみようと2000年に始まりました。40歳以上の全国民から保険料を徴収し、65歳以上は年金から天引きします。健康保険と同じくサラリーマンの妻は保険料が免除されます。年金と違って現金での支給はないのですが、利用したサービスの料金に充てられます。今月の請求書は89,266円でしたが、この制度がなければ33万円かかるはずでした。母には寝たきり予防の体操と入浴と食事を、家族には時間を、そして全国民に安心を与えるこの制度は、世界に誇れる見事な介護システムです。

 今、介護施設や老人ホームが次々と建設されています。しかし団塊の世代を含む私達昭和20年代生まれの老人がごっそりいなくなったら、施設経営は厳しそうです。山一証券が倒産した時、有能な証券マンはより高い給与で同業他社に呼ばれました。介護士をめざす皆さんも、たとえ職場が倒産してもあちこちから引き抜きが来るよう、日本一の介護士をめざして努力して下さい。有能な介護士のあなたは、周りの全ての人を幸せにするでしょうから。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 「今日こそは」 あてにならない その言葉 思い立っては 時間が過ぎる (OK)

nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1709. 遺伝子ドーピング [ニュースより]

sports_doping_medal.png
                   ドーピング (フリー画像より)

 スポーツ競技会でのドーピングのニュースが時々聞かれます。もし対戦相手がドーピングをしていたら、勝っても負けてもその選手をリスペクトする事は出来ません。スポーツ競技の魅力は、全力を尽くして戦った相手への相互リスペクトにあります。

 近年摘発技術の精度が上がった事と2012年以降効率よくゲノム編集できる技術が普及した事により、薬ではなく遺伝子そのものを用いるドーピングが懸念されています。遺伝子を入れ替えて治療する技術は白血病や遺伝性網膜症の治療ですでに使われ、効果が確認されているからです。

 さらにこの研究を進めていく中で、ある距離スキーチャンピオンの遺伝子を5代前から調べたところ、赤血球の増殖を促すEPO遺伝子の変異が受け継がれている事が分かりました。赤血球は全身に酸素を運ぶので多いほど持久力が高まります。筑波大学の竹越一博教授は赤血球を二倍に増やしたマウスを誕生させました。

 国立スポーツ科学センターの高橋英幸研究員は「運動能力を遺伝子レベルで研究する事は、選手がどの競技に向くか、どんなトレーニングが効果的かを知る上で重要。国レベルでの取り組みが必要だ。」と言っています。一方スポーツジャーナリストの二宮清純氏は、「子供には好きなスポーツを選ばせるべきで、遺伝子技術などで将来を決めるのには賛成できない」と話しています。私は二宮氏に賛成です。人生の喜びは、効率第一ではなく試行錯誤の先にあると信じるからです。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 絶望だ 休みが消えた 夏休み  (花)

nice!(68)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1708. 朝課外 [ニュースより]

img_afee70d736f363eed809e81363ed6c3e53311.jpg
               時間割に組み込まれた朝課外 (TBSのサイトより)

 「早朝7時半からの朝課外、このまま続けるべきか」という毎日新聞の記事がネット上に載っていました。内容は、宮崎県議会で「県立高校の朝課外は必要か?」と聞かれた教育長が、それに答えなかったというのものです。

 教育長は、「朝課外は正規の教育課程ではないので、行政は判断しない」という考えのようです。もし「やめるべき」と回答し、全高校がその"指導"に従ったために宮崎県の大学合格率が落ちたら、責任が問われますから。

 私は今の学校に勤めて12年間、ずっと課外を個人的に続けています。最初の3年間は放課後に、その後8年間は朝に、そしてここ2年間は放課後に。もちろん無償です。生徒からは始めに220円徴収しますが、バインダーとファイルを買い与え学習意欲を持続させます。「学びたい」という生徒相手の授業は、砂地に水がしみ込む様に浸透するので、教えがいがあります。

 宮崎県の問題点は、生徒や教員の意思を無視して朝課外を時間割の中に組み込んだ点にあります。生徒や教員が『同調圧力』でいやいややっているなら、やめた方がいいと思います。

 理想は、PTAが主体となって放課後「学びたい」生徒達に「教えたい」教員をあてがう形態です。講習料も徴収し、学校内外から教員を募ります。賛同する在籍教員は別業務として教えます。学校は希望生徒と教員の募集並びに教室の提供だけを行います。これなら八方丸く収まると思うのですが、いかがでしょうか


** 高校生のコトバ ******************

名言 : TVで、「この後すごい展開が!」と言ったら、大した事は起きない。 (マオリ族)

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1707. 皆既月食 [雑感・気づき]

20210527-lunar-eclipse-fig.jpg
             2021年5月26日の皆既月食

 約一年前の話になりますが、昨年5月26日、私達夫婦は久々に皆既月食を眺める事が出来ました。その天体ショーを鑑賞するのにふさわしい場所を求めて、団地内の公園や歩道を歩いていると、あちこちに同じように上を見ながら場所探しをしているご夫婦や友人同士がいました。皆さん見ず知らずの間柄にもかかわらず、「見えてますか?」とか「きれいですね」などと気軽に声を掛け合っています。こちらも、思わず「こちらからの方がよく見えますよ」と声をかけたりもしました。

 実は3.11東日本大震災の時も同じような光景が見られました。飲料水用ポリタンクを手に町を歩いていると、「市民センターの水道が使えますよ」と声がかかったものです。

 一方、昔釧路の森から見た夜空は星と星の間に無数の星が見え、空いっぱいに光のじゅうたんが敷かれているようで圧巻でした。その時は逆に私は言葉を失いました。(No.165)

 皆既月食、大震災、満天の星空、それぞれ現れ方は違っても、壮大な自然の営みの前では、人は自分達の小ささを実感します。それが他者とのつながりを求める動機になっているような気がします。黙食やリモート授業など、互いにコミュニケーションの取りにくい現代ですが、小さな私達せめて仏教の言う眼施(優しい眼差し)や和顔施(にこやかな顔)で気持ちを表現し、コロナ下でも清々しい社会を作っていきたいものですね。

** 高校生のコトバ ************************** 

名言 : 例年とは違う日々、当たり前ではない日々。 (オールマイト)

nice!(64)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1706. 難問 [ニュースより]

gym_swiming.png
                         水泳の授業 (フリー画像より)

 新聞資料を整理していたら、何とも難しい記事を見つけてしまいました。

 2016年7月都立隅田工業高等3年生だった内川起龍さんは、体育のプールの授業で頸椎損傷となり、首から下が動かなくなりました。彼は教師から指示されたとおり、差し出されたデッキブラシの上を超えてプールに飛び込んだところ底に頭をぶつけたのです。都教委から停職6か月の懲戒処分を受けた教師はその後復職しましたが、5年後に東京地裁で業務上過失傷害の最高額100万円の罰金刑を受けました。教師は法廷で謝罪し、起訴内容を全て認めました。

 しかし内川さんはこの判決に満足していません。彼は検察の求刑を超える禁固刑以上の実刑を望んでいました。実刑に基づく失職をその教師に求めていたからです。今でも自分の体を壊した教師を赦せないと言います。

 もしも私がそんな恨みを持ち続ける内川さんを目の前にしたら、彼にどんな言葉をかけるべきでしょうか?天災ならばまだ慰めも言えますが、原因が信頼していた体育教師の不注意による人災ですから…。NHKの記事によると、嬉しい事に今彼は車イスマラソンにいつか出る夢を見始めたそうです。

 昨夜、一人の生徒に
「人生、絶望なんかしてる暇ないよ。」
「新しい展開に備えて、しっかり準備しておきなさい。」
と、指導している夢を見ました。もしやこれが、内川さんにかけるべき天からの言葉かと、自分でもびっくりしました。


〇NHKの内川さんについての記事            
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/shougen/shougen26/

** 高校生のコトバ **************************

名言 : どんなに好きなことでも、強制されると嫌になる。   (M)

nice!(67)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1705. 教職 [教育の話題]

england.jpg
         ここ10年間の教員採用状況 (時事通信社サイトより)

 皆さんの中に、先生になりたい人はどの位いますか?教員は重労働とよく言われるので、なりたくないと考える人の方が多いのではないでしょうか。

 現にここ10年間、教員希望者は減り続けています。2022年度(カッコ内は2021年度)の小中高合わせた公立学校の教員採用試験では、受験者数124,619人(132,105人)、合格者35,846人(33,523人)、倍率3.5倍(3.9倍)でした。受験者数が減って合格者数が増えたので、倍率は下がっています。小学校では2025年度まで35人学級の導入が進むので、しばらく教員不足が続きます。教員になりたい人にはチャンスです。

 教員生活をざっくり紹介します。週当たりの持ち時間数は、高校約18時間、中学校20時間、小学校24時間です。高校教員は、小中学校にある給食指導がない分教材研究に時間を割けますが、大学入試の難問を予告なしに持ってくる生徒などもいるので、油断は禁物です。

 学習指導では、高校は生徒が比較的均質なので、かなり焦点を絞った授業が可能です。一方中学校はクラス内の学力差が大きいので、どの生徒も満足できる授業は難しそうです。生徒指導でも、中学生は人生の様々な「実験期」なので、指導は大変です。小学校は、児童は可愛いのですが、モンスターペアレントへの対応に苦慮するケースが多いと聞きます。

 しかしどの校種であれ、教職は苦労した分自分自身が成長できる素晴らしい仕事です。皆さん、是非トライしてみて下さい。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  塩竈の 竈の筆順 分かる人?  (潮風)

nice!(68)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1704. 不要不急 [宗教的感覚]

MN28535-1024x681.jpg
                    龍雲寺住職 細川晋輔氏

 「このコロナ禍で、不要不急の坐禅会はすべきでないという話が出て、私は本当に迷いました。長年続けて来た坐禅会を私の代で中止するのは何とも残念だったからです。さらに『不要不急』という言葉も、坐禅会が社会的に不要なものと評価されたようで落ち込みました。」

 臨済宗妙心寺派龍雲寺の住職細川晋輔氏が語っていました。氏は、まるで答えの出ない禅問答に苦しむようだったと言います。禅問答とは、公案という難問に坐禅を通して答えを見つけ出すものです。これは知識や経験では解明できず、知識や経験を捨てたところに答えが見えてくるのだそうです。

 そんなある日、細川氏の祖父の龍源寺住職松原泰道氏の言葉「生ききる」が思い浮かびました。泰道氏は、人間は遊ぶにせよ、食べるにせよ、あらゆる瞬間を生ききる事が大事とよく語られていたそうです。細川氏は、それなら「分からない」も積極的に受けとめそこを生ききろうと、インターネットで坐禅会を始めました。氏は「わからない」世の中に安らぎを与えるのが宗教だと言います。

 全く違うかもしれませんが、その感覚何となく分かります。私も「分からない」の価値は、「分からなくてもよい」といったものではなく「分からないからよい」のであり、それを考え続ける所に生きる意味があると思うのです。自分の寿命や恋人の本音など、分かってしまたらガッカリかもしれませんから。

〇龍雲寺のインターネット坐禅
https://www.youtube.com/channel/UCseGvO4BSIL2FCtxXGiRvpA/featured

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 友達の 隠す弁当 見たくなる  (B.T.)

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1703. ガンディー [宗教的感覚]

1280px-Marche_sel.jpg
     「塩の行進」をするマハトマ・ガンディー (ウィキペディアより)

 インド独立の父ガンディーは英国で法律を学んだ弁護士でしたが、後年英国の支配には徹底的に抵抗しました。有名な1930年の「塩の行進」は、英国の塩の専売への抗議のため、79人で380kmを23日かけて歩いたのです。行進は数千人に膨れ上がりました。

 彼は独自の抵抗方法を考え出しました。それは断食です。この習慣は仏教、イスラム教、ヒンドゥ教、原始キリスト教の全てにあるので、全国民に断食という形のストライキを呼びかけたのです。これがやがて非暴力・不服従という抵抗運動となり、インドを独立に導きました。

 著書『獄中からの手紙』の中で、彼はどんな宗教も不完全という独自の宗教観を説いています。
「ある人にとって真実と思われる事が、他の人にとって虚偽に見える事がしばしばあります。しかし真摯な努力を重ねていけば、一見異なる真実に見えるものが、結局は同じ樹に繁茂する見かけの違った無数の木の葉のようなものである事が分かるでしょう。神ご自身が、人それぞれに違ったお姿で現れるのではないでしょうか。私達は神は一つである事を知っています。そこで、『真理』が神の正しい呼称となるのです。『神は真理なり』と言うより、『真理は神なり』と言った方がより的確です。」

 ガンディーは、自己と真理の一体化をサティヤーグラハと呼び、その姿勢が世の中を変えると説いています。私も、正しく修行された宗教の行きつく先はどれも一つだろうと感じています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 甲子園 見ている時は 監督気分 (PPP)

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1702. 責任 [ニュースより]

watermark.jpg
              看護師さん (フリー画像より)

 1983年、北海道士別市のある産婦人科医院では看護師が不足していました。6月13日の寒い晩、19歳の見習い看護師が石油ストーブの扱い方を間違えて、入院中の新生児室の温度を40度以上に設定してしまいました。正看護師と同じ勤務を強いられた彼女は、疲労が極度に溜まっていたためにうたた寝をしてしまいました。目覚めて病室に戻ってみると、中の新生児3人は全員脱水症状で死亡していました。裁判ではこの時間帯に正看護師がいなかった事も問題視されましたが、最終的にはその勤務を引き受けた見習い看護師に重い刑事罰が下されました。何とも気の毒です。この事故をきっかけに、全国の病院では室内温度を自動で細かく設定できるエアコンの導入が進められました。

 高校生の皆さんも、卒業すれば仕事やアルバイトにつく事と思います。その時『責任』というボールを誰が持つかは、しっかり見定めて下さい。今回の例で言えば、疲労困憊して自分自身に責任を持てそうにないと感じたら、勤務を命じられた時点で「院長先生、今の私には無理です。」ときっぱり断れば良かったのです。それでも「いいから、やれ。」と言われたら、『責任』のボールは命じた院長側に移りますから。職場で大事な事はイエスマンになる事ではなく、自分の限界を知ってそれを相手にきちんと伝える事です。

** 高校生のコトバ *******************************

狂歌 : ごめんなさい 友達ごっこ やめたいの もう全てがね 合わないのよね  (鹿笑あずさ)


nice!(69)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1701. 美人 [雑感・気づき]

L_C0032483.jpg
              見返り美人図(菱川師宣筆)

 人生の価値は息をした数ではなく、心奪われ、息をするのも忘れる瞬間を経験した数で決まる。(マヤ・アンジェロウ)

 高校時代、友人が教室に持ち込んだ中学校の卒業アルバムを見ながら、みんなで誰が美人か当てっこした事があります。大半がこれと選んだ「美人」でも、持ち主に言わせるとさほどでもないというケースが多々ありました。後に卒業アル写真は、一人一人の上瞼にアイラインを入れて修正している事が分かりました。それにしても、ポートレート写真だけでは人柄は伝わってきません。運動会等のスナップ写真の中で垣間見えます。

 世の中には、ハッとさせられる美人が確かにいます。そんな人は、絶対ウソをつくはずがないと思わせるオーラを放っています。美人の要因は整った顔かたちのように思いますが、卒アルの例のようにその「情報」はかなり不確かです。私は、美人の美しさを支えるものは「優しさ」「誠実さ」「清廉さ」といった倫理的徳だと思っています。これらの徳は多くの人を共鳴させ、人の心を動かすからです。

 これまでの勤務校の生徒達の中にも本物の美人がたくさんいました。彼女達はみんな優しく自分に正直で、接する周りの人の心を温かくしてくれました。この「心の共鳴」が住みよい社会の基本のような気がします。私もできるだけ倫理的徳を高めるよう努力し、同時にどんな倫理的徳にもよく響く心の共鳴箱を持ちたいと思っています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 変質者 ますます増えて 夏近し  (K.S.)

nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1700. 部活動 [ニュースより]

MVC-014F2.JPG
               ラグビー部の部活動

                 
 小学3年生の孫が民間のバスケットスクールに入会し、練習を始めました。練習場は隣の小学校の体育館。規約や会費はスクール側が作成し、学校は鍵を渡すだけです。孫も専門家集団に教わる事で大いにプライドをくすぐられ、メキメキ上達しています。

 本日スポーツ庁の有識者会議が、中学校の運動部活動の実施主体を来年度から地域へ移す事を室伏長官に提言する事を決めました。部活を「社会教育の一環」と捉え、学習指導要領の規定も見直します。その目的は生徒への専門的指導の他、教員や保護者の負担軽減です。まさに孫のバスケットのようになりそうですが、問題点も見えてきました。

 一つは地域の少年剣道クラブのように、子供達の学校単位のまとまりが無くなる事です。中学校(高等学校)総合体育大会も無くなるかもしれません。専門家でないため辛い思いをしている顧問はホッとする事でしょうが、何とか自分の学校の生徒を全国一にしようと意気込んでいる顧問はがっかりするに違いありません。

 ここからは私の勝手な予想です。働き方改革で、間もなく教員の勤務は17時までとなります。その代わり副業が可能となり、希望すればNPOの指導員としてそのまま勤務校で部活動の指導を行えます。現在の一律月額4%の教職調整手当(残業手当)は無くなり、指導者には一回毎に報酬が支払われます。ただ大きな問題点は「その金を誰が支払うか?」で、それについては私もまだ見当がつきません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : AKBグループの女の子は、顔が似てて見分けがつかない。 (詩羽)




nice!(59)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。