SSブログ

1578. 大人の表現 [雑感・気づき]

publicdomainq-0022519ina.jpg
            ニュースキャスター (フリー画像より)

 以前職員室で、担任から再テストの結果を緊張して聞いていた男子生徒が「やったー!」と歓喜の声を上げ、励まされた返事に「これからがんばる、…ます。」と答えていました。

 時々ニュースなどで、「参加した人々は口々に『おいしかったです。』と言っていました。」といった表現を耳にしますが、これを聞くと私はあの生徒を思い出します。「おいしかった」を丁寧に表現しようとしているのですが、どこか違和感を覚えるのです。

 現在形の「おいしいです」は良いのですが、その過去形を丁寧に言おうとすると、私には適切な言葉が見つかりません。おいしい感覚は、現在形でストレートに「おいしい」か、「おいしいです」でしか伝えられない気がしました。

 調べてみると、「です」をつけて丁寧な表現にできる品詞は、名詞(山)、代名詞(これ)、形容動詞(静か)、副詞(まったく)など、活用しないものに限られるとあります。したがって活用する形容詞(白い、おいしい等)はだめなのです。「おいしいです」も厳密に言えばダメだったんですね。過去形は「おいしくいただきました」がいいそうです。

 国語の先生に、こんな時どうするかを尋ねてみたところ、「『感銘を受けました』のように表現を変えてみてはどうでしょう」というアドバイスをもらいました。なるほど、話し手の言葉を受身形に変える事でも、ぐっと大人の表現になるんですね。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 忘れ物 家遠ざかり 思い出す (五十嵐那智)

nice!(76)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1577. 食文化 [ニュースより]

tumblr_ksk20xt0MM1qandneo1_500.jpg
                   レヴィ=ストロース

 授業の中の新聞発表で、一人の生徒が「韓国の文大統領が犬食の禁止を語った。」というニュースを発表しました。生徒達「エーッ」と驚いたのですが、なんと別の生徒が「私、中国で犬の肉を食べたよ」と言ったので、一同更に引いてしまいました。日本ではペットとして飼われている犬が、韓国や中国では食材にもなっている事実に全員大きなショックを受けていました。

 とは言え、海外からは日本人が鯨を食べる事が非難されています。非難する西洋人も牛を食べています。生きるために他の生物の命を頂く事に変わりはないんですけどね。

 人類学者レヴィ=ストロースは、ブラジルの先住民を調査して、彼らの社会も西洋の社会と同じように合理的な社会だと説きました。むしろ自然を人間社会と対立させる西洋的な生活の方が特殊で、自然を自分達に合うように取り込む彼らの生活の方が本来的だと言います。

 そんな彼が最も愛したのが日本料理でした。中国料理やフランス料理は素材を混ぜて調理します。しかし日本料理は味が混ざり合う事を嫌い、味は口の中で混ぜ合わせます。特に刺身は自然の素材を最小限の調理だけで皿に盛ります。自然状態をできる限り生かす日本文化は「野生の思考」と「高度な科学文化」が結合した稀有な文化で、人類の全てが学ぶに値する一例だと絶賛しました。お褒めにあずかり光栄ですが、鯛の生け作りや白魚の踊り食いといった残酷な料理だけは、私はどうしても好きになれません。

○文大統領のニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/737d34737b7aec2a050ecc17d827d98f717d535b

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 好きな人 私の目には 世界一  (エッジ)

nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1576. 信頼 [地歴公民科]

acacia-3398341_960_720.jpg
                           アカシアの花 (フリー画像より)

 河北新報に、科学ジャーナリストの林義人氏の次のような記事がありました。

**********
 キリンはアカシアの葉が好物だが、あまり長い間食べ続ける事はできない。アカシアは葉が食べられ始めると、数分の内に葉の中にキリンがまずく感じる毒を送り込むからだ。そのアカシアは、エチレンと言うガスを発生して周りの仲間にも危険を知らせる。周りの木もすぐに毒を葉に送るのでキリンはどれも食べられなくなる。この様にして植物は自分達を守ろうとしている。
**********

 動植物は、分達の生存を維持するために様々な工夫を凝らしているんですね。ところでサボテンの実験で私も実感しているのでこれを疑う気はないのですが、このような検証の難しい情報の真偽はどうやったら確認できるでしょうか。考えてみると、私達が信じる「真理」は伝える人の「信頼」に負う所が大きいですね。本名で執筆している林氏に聞けば、答えてくれる事でしょう。

 先日新装開店のスーパーで牛肉を買ったら、おいしくありませんでした。新しい店なので信頼性は未知数でしたが、残念な結果になりました。でも、そのまずさが店の責任なのか卸業者や生産者の責任なのか、ここがきちんと分かりさえすれば、まだ商取引の信頼性は繋ぎ止められます。

 情報にしても商品にしても、このトレーサビリティ(追跡可能性)の構築が、情報発信者や商品生産者と私達との信頼の基本と感じました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 欲しいもの 欲しい時には 見つからず  (M.M.)

nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1575. SDGs [地歴公民科]

sdgs_list-1024x497.png
               SDGsの17の目標

 NHKの「歴史探偵 大江戸SDGs」で一つ学ばせてもらいました。江東区の深川江戸資料館の中には、江戸時代の街並みが当時の工法で実物大に再建されています。

 街に入ると、通りにはゴミがありません。ゴミ箱はあるのですが、中は陶磁器の割れ物ばかり。江戸の町は燃えるゴミが出なかったそうです。と言うのは、木くずは燃料として、紙くずは再生紙の材料として、燃えカスは釉薬や火鉢の灰として、それぞれを購入する業者がいたからです。またアサリをむいて売る「むき身売り」もいましたが、そこから出る貝殻は焼かれて貝灰というしっくいの材料になるので、これを買っていく業者もいました。

 人糞も農民が買いに来て、長屋の共同トイレ一カ所で年間40万円程になりました。江戸の町には共同トイレが沢山でき、江戸は当時世界一清潔な都市となりました。農民の中には運搬船を仕立てて大々的に「事業」に取り組む人々も出てきて、引き取り総額は年間40憶円程度になったそうです。

 法政大学名誉教授の田中優子氏は、「SDGsも、誰かの犠牲の上では成り立ちません。お金が循環する事でうまくいくのです。」と語っています。理想的な社会活動といえども、行動に実利が伴わないと長続きしないという事なのでしょうね。また江戸社会は、誰もがお金を稼げる社会でもありました。モノを回し合う事で仕事を広く回し合う江戸社会、そこから私達が学ぶSDGsの視点はとても多いと感じました。

※SDGs:持続可能な開発目標の略で、2015年の国連で採択された「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」のこと。17のゴール・169のターゲットから構成されている。

** 高校生のコトバ **************************

名言 :チラシを見て買うものを決めている母だが、実際に行くと安いものは要らなくとも買ってしまう。 (N)

nice!(60)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1574. 基礎・基本 [雑感・気づき]

AS20190719003308_comm.jpg
                  石原詢子さん

 Youtubeで石原詢子さんの武田節を聴き、久々に心に沁みました。伴奏は尺八一本のみ。始めに詩吟の「川中島」を吟じ、そののちおもむろに曲に入ります。聴いている内に、武田信玄とその配下の武士達の出陣の様子と彼らの心構えがひしひしと伝わってきます。なぜ彼女の歌が心を打つのか、私なりに考えてみました。

 生粋の大阪のおばちゃんは、「おねえさん」と呼ばれると必ずふり向くという実験をある番組でやっていました。行列を作っていたおばちゃん・お婆ちゃん方に「おねーさん!」と呼びかけたら、確かに皆さん一斉にこちらを振り向きました。そんな彼女達が、朝ドラの俳優の大阪弁を「あれは、ちゃう」と一蹴していました。単語を変えてもアクセントの位置やイントネーションが違うからだそうです。確かにNHKの「アマちゃん」で使われていた東北弁もそうでした。我らネイティブには山形出身の渡辺えりさんの発音が一番しっくりきました。小さい頃から身についた「基礎・基本」が芸に厚みを持たせているんですね。

 石原詢子さんを調べてみたら、彼女は紅白歌合戦にも二度出た演歌歌手ですが、揖水流詢風会という詩吟教室を開いている家元でもある事が分かりました。詩吟家元の家に生まれて4歳から詩吟を習い始め、一日4時間の練習を続けて12歳で師範代となって指導も行っていたそうです。この「基礎・基本」が、彼女の声に厚みを持たせていると感じました。

○石原詢子さんの武田節   
https://www.youtube.com/watch?v=LlgeTarZiZU

** 高校生のコトバ **************************


狂歌 : 高い服 心を決めて 買ったのに 翌日なんと 大売り出しだ  (ぼうずくん)

nice!(70)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1573. グーグルレンズ [雑感・気づき]

IMG_2404-2(1).jpg
                     グーグルレンズで画像を取り込んだ画面

 最近、昼間に散歩する時はスマホを持って歩いています。いい風景や珍しい物に出逢えたら即座に写真を撮ろうと思っているからですが、実はもう一つ理由があります。グーグルの「レンズ」というアプリが、物忘れが増えてきた私にとって大変便利だからです。

 知っている人もいると思いますが、これはアプリを開いてシャッターを切ると、その被写体が何であるかを教えてくれるソフトです。先日、真っ赤な花をたくさんつけた木を見つけたので、これを使って調べたらすぐに百日紅(サルスベリ)と分かりました。

 花ばかりでなく虫、草木から自動車の名前など、まるで画像で検索する百科事典のように分かります。さらに遠出のドライブ先での山や神社も、これで調べると似たような候補をいくつか上げてくれます。実に便利です。が、少々怖い点はこれでバッグや靴、万年筆などを撮影すると、すぐにメーカー名と価格が分かってしまう所です。ドキッとしませんか?

 調べてみたら、ネット上には月額1万円以上の使用料で有名ブランド品の真贋判定をしてくれるEntrupyというソフトまで出ていました。安物をうかうか身に着けられない時代なのでしょうか。でも自分が購入するならともかく、「他人の身に着けているモノの真贋知ってどうするの」という気になりませんか?本人が気持ちよく使っていたらいいじゃないの、と私は思ってしまうのですが…。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : テスト期間 それが終われば テスト期間 考査に模試にと 一年中  (K)

nice!(74)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

1572. 冤罪 [地歴公民科]

dger.jpg
                           理想の裁判官と映った木谷明弁護士

 テレビで、元裁判官の木谷明弁護士(83)が話していました。
「裁判は白黒をつける場ではなく、『黒か黒でないか』をはっきりさせる場です。黒でなければ無罪です。」
と、冤罪の怖さを語ります。
「冤罪予防に力を入れ過ぎると真犯人を社会に戻す事になるので良くないと言う人がいます。しかし無辜の人を有罪にする事は、当人に大きな苦痛を与えるだけでなく、真犯人を取り逃がす事にもなるのです。『十人の罪人を逃がすとも、一人の無辜を罰するなかれ。』は歴史の中で創られた鉄則で、ここは譲れません。」

 木谷氏は無罪判決を30件以上確定させた異色の裁判官です。彼は被告人と裁判官、それぞれの立場は違うものの誠実に向き合って言葉を交わす時は対等でなければならないと言い、被告人を「~さん」と呼びました。ふつうは「被告人」です。また裁判官席が高い所にあるのも威圧感を与えるのでよくないと言います。そんな彼の所には、少年院に送った一人の少年から12通もの手紙が来ました。
「人間はいつかは改善できるというロマンを持たなくてはならない。裁判は教育の場だ。」
と語る彼に、裁判官の理想の姿を見ました。

 とは言え、実は私は人に命令を下す場には、それにふさわしい権威も必要だと思っているのです。生徒の特別指導の申し渡しや解除の場面では、参列者は全て背広にネクタイ姿です。経験的に、「形式は厳しく、内面は温かく」、これが生徒の行動を変える秘訣と思うからです。

 無辜:何の罪もない事

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 母親に こき使われた 夏休み  (セミ)

nice!(74)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1571. 作文 [教育の話題]

ダウンロード.jpg
            杏林大学外国語学部金田一秀穂教授

 言語学者の金田一秀穂先生が文化講演会でこんな話をしていました。

**********
 娘の高校で、「本を読んで、あなたの考えを書け」という課題が出た。彼女は「つまらなかった」と書いたら30点しかもらえなかった。
 「『自分の考えを書け』というので書いたのだから、その点では正しいはずだ。70点位はもらってもいい。」
 と彼女は言う。確かにその通りだ。しかしそう言うと勉強しなくなるので、教えた。
 「その先生はどんな先生なんだい?」
 「ワンピースをひらひらさせて香水を匂わせてる先生」
 「そんなチャラチャラした先生の中に、お前の考えを聞きたい人なんて一人もいない。お前は先生がどう思うかを書くべきなんだ。『花園の描写が美しい』とか。」

 賢い子とはそういう忖度(そんたく)にたけた子なのだ。そしてそんな人が日本の国を動かす上の人になる。私の学生に『日本人に英語は必要か』という作文を書かせると、ほとんどが「必要だ」と最初に書き、その後理由が続く。これは外国語学部の教授の出題だからだ。しかし作文とは、自分が何を考えているか言葉を紡いでまとめていくもので、最初に結論があるものではない。
**********

 娘さんの例は、世間におもねた作文を書くなという先生流のレトリックと捉えました。確かに生徒達の作文でも、主張の多くは一般受けする範囲内で書かれています。知識量の少ない中では仕方のない事です。しかし知識と経験を積んだ将来は、是非世論を導くような鋭い文章を書いて下さい。


** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 「ごめんね」と 伝えたいのに 切り出せず (白のパンダ)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1570. 口コミ [ニュースより]

2515492.jpg
              迷惑な悪口の口コミ (フリー画像より)

 朝の情報番組で、「グーグル・マップの口コミに書かれたマイナス評価」が話題になっていました。ある歯科医の話ですが、口コミ欄に悪口が書かれたとたん、「悪い口コミを削除します」という業者からの電話が来たそうです。歯科医は、業者が悪口を書いて、それを消す名目で金をせびっていると見ています。どうすべきかという話でした。

 グーグルへのコメントは投稿者以外消せないので、確かに怪しい業者です。しかし誰も解決策を出せませんでした。私も「口コミ 取り消し 業者」と検索してみたら、複数出てきました。成功報酬は「50万円~」とあります。でも今回の件、もしかしたら歯科医が下手で投稿者が正しいかもしれません。削除という行為は社会的に貴重な情報を消去する事にもなりかねず、この点からも問題です。

 私はこの解決策の一つに「誠実さ」があると考えています。読者は口コミに対する業者の回答も読んでいます。誠実な対応次第ではマイナスをプラスに転じる事も可能です。さらに誠実さは悪意の第三者を遠ざけます。かつて私のブログにアダルトサイト運営者からのniceが何回か付きました。しかし「高校生が相手なので」と丁寧に説明して削除したら、来なくなりました。

 また食事処の口コミ等で一時「まずい」と書かれても、反省しておいしく変わる可能性もあります。したがって「悪口の口コミは1ヶ月で消えるようにする」というアイデアはどうでしょうか。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 金足らず 自販機の釣り銭 のぞく友  (はなマル)

nice!(72)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1569. 同時字幕 [雑感・気づき]

publicdomainq-0005669jfq.jpg
                       キーボード操作 (フリー画像より)

 9月5日まで朝8時15分から放送されていたNHKの「あさナビ」で、キャスター達の話した内容がそのまま同時に字幕で表示されていた事をご存じでしたか?私自身は見てないのですが、博多大吉・華丸コンビと鈴木奈穂子アナウンサーのテンポの良い会話が、その場で字幕になっていたそうです。LIVE番組での同時字幕、私はその秘密にビックリしました。

 その秘密とは、放送収録の開始時刻を30秒早めた所にありました。放送は定刻に始まるのですが、その30秒間に係の人が会話をパソコンに打ち込んでいたのです。
①朝8時14分30秒に、「おはようございます。あさナビです。」とスタート。
②内容は録画され、音声をABC三人の打ちこみ係が交代で打ち込む。
③最初に打ち込んだAはすぐに校正を行い、その間Bが打ち込みをする。(BもすぐにAと同じ作業をし、その間Cが打ち込みを行う。)
④Aの打ち込んだ字幕はディレクターがチェックし、30秒遅らせた画像に載せて定刻に放映する。以後これを繰り返す。

 この事実は、LIVEだとばかり思っていた私にとって大きな驚きでした。これまで病院の待合室などで、音声なしで字幕のみの画面はよく目にしてきましたが、若干のタイムラグが気になっていました。この方法を使えばスッキリですね。しかしこの技法は、視聴者が気づかないという点でどこか怖さも感じます。

〇NHKのピッタリ字幕についてのサイト

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=30746 

** 高校生のコトバ **************************

名言 :  努力は嘘をつかないが、突然裏切る。  (ね子)

nice!(72)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1568. 日本式 [ニュースより]

fjehe.jpg
                タリバン暫定政権

 8日夜、アフガン情勢を話し合う拡大閣僚会合が開かれました。日本を含む22か国の外相らが出席してタリバンの暫定政権への対応について議論をしたのですが、中国とロシアは不参加でした。バイデン米政権は、国際社会が経済支援や政権承認の条件で「一枚岩」でタリバンに圧力をかける戦略を描いていますが、中国とロシアが独自にタリバンに接近すればこの戦略は頓挫します。

 米国は国内に存在するアフガニスタンの外貨へのアクセスを閉鎖しており、このお金をタリバンとの交渉に使って彼らの人権意識を改善したいとしています。一方8月29日には自爆テロへの報復として子供6人を巻き添えにしたドローン攻撃も行っています。

 そんな中、日本の茂木外相は、「人道危機回避のため国際社会が一致協力する事は重要」としながらも、「日本は国際機関を通じて水や食料、農業、教育などへ71憶円、さらに今年中には220憶円を支援する用意がある」と表明しました。

 確かに「人道支援」はタリバンに人権意識の変革を迫る手段にはなりますが、1800万人が命の危険にさらされている今、これを政治的駆け引きの道具にすべきではありません。その意味で茂木大臣の「まずは支援」の提案は大いに評価されるべきと思います。政権との交渉は次の段階です。

 日本は、中村哲氏が先鞭をつけてくれた友好の橋を生かし、タリバン暫定政権に民主主義の良さを理解してもらう道を探るのがよいと考えます。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「もうすぐ夏だから」と言って始めるダイエットは絶対間に合わない。 (イチゴ大福)

nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1567. 年金 [地歴公民科]

20190920153049_.png
                               公的年金制度

 授業中、「国民年金と基礎年金は同じですか?」と聞かれました。お世話になるのは50年後の年金制度ですが、今はしっかり学んで老後に備えましょう。

 答えは「同じ」です。農家などの自営業者や大学生が加入するのが「国民年金」、彼らがサラリーマンになるとそれは「基礎年金」と名を変え、その上に厚生年金というもう一つの年金制度が上乗せされます。

 国民年金は、20歳から60歳直前まで40年間支払うと、65歳から月額約65000円が受け取れます。この制度の長所は、途中事故等で払えなくなると、支払い免除だけでなくその時点から障害年金が支給される点です。またサラリーマンと結婚して主婦になると、夫の会社の厚生年金が保険料を負担するので、本人は払わずに払った事になります。夫の保険料に加算されてる訳ではありません。

 ある人が、「オレは息子に国民年金なんか入るなと言ってるんだ。この先どうなるか分かんないし」と否定的な意見を語っていました。思うのは自由ですが、これでは息子さんが気の毒です。確かに平均寿命まで生きると、70歳の人は1000万円負担して5200万円(5.2倍)受け取れるのに、20歳の人は3400万円も負担して7900万円(2.3倍)しか受け取れません。しかしそれでもこれ以上利回りの良い終身年金はないのです。節税しながらの個人年金(個人型確定拠出年金)も出てきました。これからは、年金をダブルで考える必要があると思います。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 :  外は夏 セミの鳴く声 母に似る  (旅人)

nice!(71)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1566. ブーム [雑感・気づき]

o6aaezc40n.jpg
                      大型コインランドリー

 最近、近所のコンビニ跡の空き店舗や自動車販売会社が撤退した跡地などに、きれいなコインランドリーが開店しています。超高齢社会の今、コインランドリー経営が資産運用の一つの手段となっている事を知りました。

 私もちょっと色気を出して調べてみました。この経営のメリットは、共稼ぎ世帯が増えているので利用者が増えている事、昼夜を問わず稼働し人件費もかからない事、設置は業者に任せられるので楽な事などです。デメリットは、自宅を改装しても最低2500万円の初期費用がかかる事、せっかく開店しても近くに最新の機器を導入した店ができれば客足が遠のく事、天候によって収益に差が出る事などです。さらに交通量の多い道路に面した駐車場の確保できる土地や、糸くず・綿ぼこりなどが出るので常に清潔に保つ労働力が必要な事などの条件があり、我ら夫婦にはできそうもないと分かりました。

 パソコン同様、最新のものを購入してもすぐに付加価値の高い機種が出てくる時代、この経営で老後を支えるのは難しそうです。昔インベーダーゲームがブームの時、無理な設備投資で大損した友人を思い出しました。ブームの時こそ、冷静な判断が必要です。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 自転車の男子高校生は、信号待ちの時何かしらポーズをとっている。  (ミネストローネ木村)


nice!(73)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1565. 政治家 [ニュースより]

20210825-OYT1I50163-1.jpg
自民党総裁選を下りた菅義偉首相


 一年で首相を諦める事になった菅総理、息子が役人を何度も高額接待した事実について、「息子と私は別人格」と開き直っていました。最終的に「ご迷惑をおかけした」と形式的に謝罪しましたが、彼の発言は何事につけても常に他人事でした。

 加藤官房長官も、昨年5月、コロナを疑う受診については「37.5度以上の発熱が4日以上続いた場合を目安とする」と制限してきたのを、「高熱があれば相談センターにすぐ連絡するように」と訂正しました。その時、「目安という事が受診の一つの基準のように…、我々から見れば誤解でありますけれど」と開き直りました。彼には発言に対する責任が全く感じられません。


 安倍元総理にも、「森友・加計・桜」問題に関する一連の発言には、関係者が死んでいるにも係わらず、責任感や謝罪が全く見当たりません。「政府が責任をもって…」という言葉が虚しく聞こえます。

 第一期安倍首相から野田首相までの平成の6人の首相は、行き詰まると1年でやめていました。二期目の安倍首相は8年続けましたが、今回で再びあの海外から信用されない日本に戻りそうで心配です。田中角栄や三木武夫、中曽根康弘といった首相は自分の言葉で話しており、メモに目を落としながらの記者会見などしていませんでした。そんな気骨のある政治家、どこかにいないでしょうかね。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「あの感動をもう一度。」 二度目の感動はかなり薄い。  (モリタ)

nice!(71)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1564. 資格 [学校生活から]

publicdomainq-0055104uzh.jpg
             高校生のあこがれの職業看護師 (フリー画像より)

 三年生のあるクラス。授業を終えたら、一人の生徒が聞いてきました。
「先生、私推薦で大学行くんですけど、将来のために資格をたくさん取りたいんです。先生なら何がお薦めですか?」
 一瞬返答に窮しました。私が持っている国家資格は、普通運転免許証と教員免許状だけだからです。

 帰宅して調べてみました。国家資格は幅広い分野に360以上あり、高校生の興味を引きそうなものだけでも、
文科省管轄:教員、司書、ピアノ調律技能士、
厚労省関係:医師、看護師、言語聴覚士、
法務省管轄:弁護士、司法書士、
農林省管轄:騎手、調教師、
財務省管轄:税理士、ファイナンシャルプランニング技能士、
国交省管轄:気象予報士、通訳案内業、
と、並びます。

 資格は持った方がいいし、民間資格よりは国家資格の方が安心です。しかし資格の取得に多くの時間を費やすのはもったいない気がします。私も高校生の頃はレーサーや調律師に憧れましたが、資金不足や年齢制限の壁に阻まれてそれらの資格は取れませんでした。結局大学で取った教員免許状が、今の生活を支えています。

 そこで彼女にはこんなアドバイスする事にしました。
「大学生になったらまずは学業に専念し、無理せずに取れる資格に挑むのが一番だよ。そして、その資格を生かした仕事につく。仕事の面白さは三年経つと出てくるから。」
 狭い範囲ですが、私の体験から出た結論です。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 部活中 休みが欲しいと 思うけど 2日休むと 部活が恋しい  (A.T.)

nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。