SSブログ

1319. 繋(つな)がり [雑感・気づき]

30d9abee7418764b107d633b2f076fa5.jpg
                    米軍の「トモダチ作戦」の兵士に感謝する被災地の人々

 しばしば戦争に例えられる新型コロナウィルスですが、幸いな点は敵が人間ではなくウィルスである点です。人類が国境を越えてこれ程まとまった事は、かつて無かったのではないでしょうか。

 思い出すのは、東日本大震災です。翌日仙台市に駆けつけたのは韓国のレスキュー隊でした。また米国からも「トモダチ作戦」で二万四千名以上の米兵が被災地の復旧作業に駆けつけてくれました。ロシアや中国、南アフリカ等23か国がレスキュー隊を派遣してくれ、私達は砂浜に「Thank you」をいくつも書いて感謝したものです。一方彼らも、怒号や略奪のない規律ある復興の姿に、日本人の道徳性の高さを感じて帰国したと言われています。多くの国々が医療物資や食料、資金等の援助をしてくれ、「世界は一つ」を肌で感じた素晴らしい一時でした。

 人間同士の繋がりを強めた東日本大震災に比べると、人々の接近を禁ずる今回の新型コロナウィルスは一見人間社会を分断しつつあるように見えますが、人の心の繋がりは震災時よりも強くなった気がします。武漢市民への各国からの応援、医療従事者への一般市民からの感謝、これらがSNSや定時の拍手、ビル等へのブルーのライトアップなどを通して国境を越えて積極的に表現されています。コロナが治まっても、この強い心の繋がりで戦争の危機も払拭していけたらいいですね。



** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「疲れた~」と、言える内はまだ序の口。(ハスキー)

nice!(66)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1318. どん底 [宗教的感覚]

d_daily.png
                            新型コロナウィルス感染確定人数の推移

 NHKラジオで僧侶川村妙慶師(No.753)の講話を聴きました。師が高校二年生の時、浄土真宗の僧だった父親が亡くなり、跡継ぎを拒否して進学したところ檀家が次々と去り、最後は一軒もなくなってしまいました。やがて様々なご縁を得て34歳で寺に戻り、住職となると檀家も徐々に戻ってきました。

 昨今、若い人々の寺離れ(離檀)が進んでいます。ある日、師の寺に先輩の僧侶が来て嘆きました。「檀家がどんどん離れるのが怖いんだよ。妙慶さんは、一度どん底を味わったから強いよね。」と。かつて檀家0の「どん底」を見た師でも離檀は怖いと感じます。しかし「どん底を味わったからこそ、怖いものはないと思えるようになった」と語ります。「底の底に阿弥陀様が確かにおられる事を感じるのです。これは頭ではわかりません。経験してみて味わうものだと思います。」とも。

 私もかつて東京で、子供がいるのに仕事がないという「どん底」を味わいました。それゆえに、今の生活は大きな力に導かれた結果と感じ、またあの苦しい体験がその後の人生を強力に支えているのを感じます。「どん底」なんて誰も落ち込みたくありません。しかしそこを経ねば得られないものがあります。だから「どん底」に落ちる事も神様の計らいと感じます。今の新型コロナウィルスという「どん底」にも、きっと意味があると私は信じています。

〇川村妙慶氏のブログ「一日一話」
http://blog.livedoor.jp/rococo8787/

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「誰に似たんだか」と言っている本人に、一番似ている。  (S.O.)

nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1317. 平均余命 [ニュースより]

201704_01.jpg

                               平均余命の推移

 NHKニュースで、新型コロナウィルスによる年代別死亡率が示されていました。30~40代が0.1%なのに対して80代は11.1%、なんと111倍です。この数字、「『80過ぎの老人は若者より先に死ぬべし』という神のメッセージか」と、少々おセンチになりかけましたが、ふと気づきました。2019年発表の日本人の平均寿命は男性81.25年、女性87.32年。そもそも新型コロナが出現しようがしまいが、男性で80歳過ぎまで生きられたら、それ自体で十分幸せな事なんだ、と。

 ところでこの数字、正確には2018年に生まれた新生児の平均余命です。という事は、私が生まれた1950年のそれは何歳だったのか気になりました。調べてみると男性58.0年、女性61.5年。何と私は11年も長生きさせてもらっているではありませんか。ここまで生き延びた私ですが、まだまだ俗人、これからの平均余命が何年あるかも気になります。調べてみると17.35年ありました。女性は21.83年です。ちょっと光が差し込みました。せっかくここまで永らえた命、自分の不注意で失わないよう大切にしていきたいと思います。

 高校生の皆さん、家から出られず辛いでしょうが、確かに今が踏ん張り時だと思います。何の罰則も強制力も発動せずに新型コロナ禍から脱出できたら、日本は世界に誇れるモラル理想国となります。是非その実現に向けて頑張ろうではありませんか。



** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「家族内通話無料」だけど、殆ど家族と電話せず。 (棗)


nice!(59)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1316. 人は見かけで… [思い出話]

readiness03.jpg
                          夜に行う大規模なガス管工事

 学生時代、警備会社にアルバイトの面接に行きました。仕事は夜間の工事現場の交通整理です。

 会社に入ると、「やっちゃらんねぇ!」と中年男性が上気した顔で服を着替えていました。辞表を提出したと言います。私は面接で即合格となり、その夜から交通量の多い道路のガス管工事の現場勤務となりました。現場監督は、驚いた事に昼間辞めると怒っていたあの男性でした。会社側の懇願に応えて渋々残ったらしいのですが、荒れていました。

 仕事は私ともう一人の相方と彼の三人だけ。私と相方は、夜7時から真夜中の1時まで立ちっ放しで足がジンジン痛みました。30分程度の休憩の後も朝6時まで再び立ち通しです。そんな勤務が四五日続き、私達は彼が大嫌いになりました。

 そんなある朝、仕事を終えた私は公衆電話を利用してから帰宅しました。自宅に着くなり、財布を電話ボックスに置き忘れた事に気づいたのです。大急ぎでボックスに戻りましたが、ありません。学生証と全財産が入っていたので呆然となりました。

 するとそこに彼がやって来て、「見つけたから、取っといたぞ。」と私の財布を渡してくれたのです。彼は私が来るのを2時間近く帰らずに待っていてくれたのです。その瞬間、彼への恨みは霧消し、ただただ感謝するばかりでした。人は「見かけで」どころか、「そう簡単には」判断できないと反省しました。

** 高校生のコトバ **************************

名言: 「テスト何点だった?」と聞く人ほど、実は自分が聞かれたい。 (Peach☆)

nice!(65)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

1315 コロナ関連二題 [地歴公民科]

asdlfkaj;.jpg
                         N予備校のホームページ

 新型コロナに関連する話題を二つ書きます。

 一つ目は、新型コロナのせいで学校に行けない皆さんへの朗報です。今N予備校の講義の動画が無料で公開されています。「政経」は大変面白かったので、クラスの生徒達に紹介しました。大抵の科目が開講されています。多くの高校生の皆さんも利用するといいと思います。全編収録済みの2019年度講義がお薦めです。アドレスは以下の通りです。
https://www.nnn.ed.nico/
 ただし、サイト内で動画用の「ニコニコ動画」に登録する時、「ニコニコプレミアム会員」の大きなボタンを押さずに、その下にある「普通の手続き」で進んで下さい。(プレミアム会員には課金があります。)

 二つ目は、小学校の先生が書かれている「SUNNY DAYS」というブログに、ヴィヴィアン・リーチ氏の「コロナからの手紙」という考えさせられる詩が紹介されています。原文を読んでみたら、言い得ているなあと感じました。皆さんはどう感じますか?一部分を紹介します。全文は以下の紹介サイトで読んでみて下さい。

 私はあなたを罰するために生まれたのではありません…
 私はあなたの目を覚ますために生まれたのです…
 地球は助けを求めて叫びました…
 大洪水、でもあなたは聞かなかった 
 燃え盛る火事、でもあなたは聞かなかった 
 猛烈なハリケーン、でもあなたは聞かなかった 
 恐ろしい竜巻、でもあなたは聞かなかった 
 汚染した水により海の生き物が死んで行く、
 警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く、
 厳しい干ばつ、
 そんな時でも、あなたは地球の声を聞こうとしない
 地球がどれほど悲観的な危機にさらされていてもあなたは聞こうとしなかった

○「SUNNY DAYS」のブログ
https://natumi-can.blog.ss-blog.jp/

○ヴィヴィアン・リーチ氏の詩が紹介されているサイト
https://note.com/yoshie1961/n/n2bfcb75dbb9e

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 実生活で使われる数学の大半は、算数である。 (さんくちゅあり)

nice!(57)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1314. 8割 [教育の話題]

IMGP1632.JPG
        新婚旅行の人気スポット、グランドキャニオン。

 「ここに来なさい」など、お金等の動機づけなしに他人を動かす事は、実は大変難しい事なのです。信頼の無い所ではできません。

 新規採用された40年前、私は専門外の英語の教員という立場で山奥の高校に赴任しました。教科指導や生徒指導が手探り状態の私に、時々半分近くの生徒達が従わない事がありました。必要性を感じない教科を毎日2時間も聞くのですから、彼らも飽き飽きだったのでしょう。そこで夏休み後は一大決心し、内容を「新婚旅行で使える英会話」に切り替えて、何とかまともな授業に戻せました。

 皆さんが多数の人に指示する場合も、一声で100%動くとは思わない方がいいと思います。私は全体に一声かけて60%、もう一声かけて残りの60%(合計84%)が動いたら、残りの16%は個別に事情を聞きながら対応します。

 ここから、私は自分の目標の8割が達成出来たら「御の字(=ありがたい事)」だと思えるようになりました。世の中には、残りの2割にこだわって頭を悩ましている人の何と多いこと。友人関係、恋人選び、新車の購入、新築住宅、加齢に伴う体のコンディション、どれも8割達成できたら、十分幸せと感じます。

 新任1年目の終わり頃、教えていた 2年生の女子生徒1人が私に、「先生が成長していくのが嬉しかったです。」と話してくれました。観音菩薩のようでした。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 :  忙しい そんな時こそ したくなる 最近してない 趣味の数々 (薄い文字)

nice!(62)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1313. 新提案 [ニュースより]

yoron.png
                               読売新聞世論調査 安倍内閣支持率

 安倍首相の新型コロナ対応が迷走しています。

2月25日 「全国一律の自粛要請を行うものではない。」
2月26日 「全国的なスポーツ・文化イベントの2週間の自粛を要請する。」
2月27日 「全ての学校に臨時休校を要請する。政府が休業補償を行うので行政機関や企業に子を持つ保護者への配慮を求める。」
3月28日 「自粛した企業の損失補填には、税金による損失補償をしない。」
4月 2日 「布マスクを全世帯に2枚ずつ配布する。」

4月 8日 「月収が5割以上減少した企業・事業家に現金給付と免税措置を適用する。」
4月 9日 「子供一人当たり1万円、所得が大幅に落ち込んだ世帯主に30万円給付。」
4月16日 「9日の決定を撤回。外国籍の方も含めて全国民に一人当たり10万円給付。」

 「刑務所の受刑者は?」「海外にいる日本人は?」「妊婦の胎児は?」今や首相が何を言っても国民は不信感でいっぱいです。国民を見下した国会答弁のツケが回ってきました。あの読売新聞の世論調査でさえ「支持42%、不支持47%」(4月13日)と逆転しています。

 麻生副総理が「金持ちは受取り自粛を」などと絶対無理な事を言っていますが、私は、「国が自粛協力企業支援のための募金窓口を設けて、そこに志のある人が自主的に寄付する」という制度を提案します。その寄付金は、確定申告で納税額から控除するのです。どうでしょうか?

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 辛い時 一つになった 我が日本  (嵐愛)


nice!(60)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1312. コロナの効用 [雑感・気づき]

134793883657113101599_P9140024.jpg
                           広瀬川遊歩道 (角五郎丁近く)


 憎いコロナウィルスですが、効用もある事に気づきました。午後2時半に、公園で小学生が歓声を上げて遊んでいました。こんな平日の光景、私が小学生の時以来です。コロナは私を懐かしい60年前に連れ戻してくれました。

 旅行も外食もできない私達夫婦、晴れた日は散歩を始めました。毎回新発見があり、勉強になります。例えば青葉区八幡地区では、広瀬川遊歩道がゴムのような素材で出来ていて、長距離を歩いても足が疲れない事。同じく花壇地区では、自動車学校の隣に4年制の自動車大学校があり、そこを卒業すると「高度専門士」という称号が得られて、大卒者同様に一般の大学院への進学もできる事を知った事。太白区山田地区では、タラの芽がたくさん取れる場所を発見した事。天ぷらにしていただきました。

 「スマホ奥手」の私を驚かせたのが、google mapにある「タイムライン」機能。スマホを持って歩くと、何日の何時何分にどこにいたかが、全て地図上に表示されます。日記の付け忘れには役立ちそうですが、何に利用されるか分からない所が不安です。

 そして何より、長時間しっかり新聞を読んでる妻の知識量が大巾に増え、「政治・経済」の分野でも私が追いぬかれそうになっている事です。

 コロナの及ぼす功罪は今後も色々出てきそうですが、皆さん感染だけは絶対しないよう、十分気をつけていって下さい。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : お土産を 買うより試食 食べまくり (ぽっきーたん)

nice!(57)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1311. ハラスメント [地歴公民科]

img_02.jpg
           パワハラの6類型(NECのH.P.より)

 先日の職員会議の日に、職場のハラスメント防止のための研修会が開かれました。良い話があったのでご紹介します。

 例えば、「一方が指導してるつもりでも、受け手がそれを嫌がっていたら、それはパワハラだ」という意見についてです。これを講師は間違いだとおっしゃいました。これを認めると、会社で誰も人を叱れなくなってしまうからです。どんな組織にも、自分が他人にかけてる迷惑に気づかない問題人が一人や二人はいるものです。しかしそんな人達でも、きちんと叱ってもらえば成長する可能性は十分にあります。

 そこでその指導がパワハラか否かを判断するため、今会社にはパワハラの相談窓口が法律に基づいて設置されています。担当者は、どちらに問題があるかを客観的に判断します。講師は、こんな時「職場の同性の意見が大事だ」と話されました。「なるほど」と腑に落ちる思いがしました。さらに講師は、「周囲から注意されなくなった人(管理職など)ほど注意!」とあちこちの研修会で啓蒙しているそうです。高齢者の私も気をつけねばと襟を正しました。

 ところで、皆さんが就職した会社で「これはパワハラでは?」と不快に感じた場合、どうすべきだと思いますか?早めに窓口に相談した方がいいそうです。早期の対応ほどスムーズな解決に結び付くそうですから。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 男子バレー 感動しすぎで 目が開かず (Smiley)

nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1310. 8割削減

sub-buzz-1654-1586512642-3.jpg
                  「8割おじさん」こと北海道大学の西浦博教授

 昨日のNHKスペシャル「感染爆発を阻止せよ!」は、秀作でした。北大の西浦博教授と東北大大学院の押谷仁教授にカメラが密着し、何日も家に帰らずに感染拡大防止策をチームで考える先生方の奮闘・苦悩ぶりが克明に記録されていました。これを見て、私も改めて事の重大さを認識しました。

 ワクチンも治療薬もない新型コロナウィルスの感染爆発を防ぐには、クラスターと呼ばれる集団感染の発生源を作らない事が一番です。統計上、一カ月程度人間同士の接触を断てば収束に向かう事が分かりました。そこで先生方は、安倍首相に最低8割の人との接触を避けるよう国民に向けて要請する事を提言しました。

 ところが7日の記者会見で、首相はそれを「7割から8割削減を目指し、外出自粛をお願いします。」と大きくトーンダウンさせたのです。国民の受け止め方は、医師達のねらいとは大きくかけ離れてしまいました。

 イソップ物語の狼少年じゃありませんが、さんざんこれまで不誠実な説明を重ねてきた首相の言葉は、国民から素直に受け止めてもらえません。それゆえ耳に痛い言葉は口にしたくなかったのでしょう。今後、国民に厳しい生活を強いる場面では、首相の発言の前に山中教授のような信頼厚い権威から、情況をていねいに説明してもらう必要があります。そうすれば日本人、きっと一致団結できると思います。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 「ため息をつくと不幸になる」って言うけど、不幸だからため息つくんじゃね?(Long Root)

nice!(56)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

1309. 短歌 [雑感・気づき]

s0209l_e.jpg
                           与謝野晶子氏 (1878~1942)

〇やわ肌の 熱き血潮に 触れもみで 寂しからずや 道を説く君 (与謝野晶子)
 訳:女性を一度も抱かずに道徳ばかり説いているあなた、寂しくありませんか?

〇しろかね(銀)も くがね(金)もたま(宝石)も 何せむに まさ(優)れる宝 子にしかめやも (山上憶良)
 訳:銀も金も宝石も、子どもという宝物には到底及びません。

 「五・七・五・七・七」は、作者の微妙な感情をそのまま読み手に伝えてくれる不思議なリズムです。上記の二つは、いわばポジティブな感情ですが、先週同僚の先生から借りて読ませてもらった天使園元園長先生の短歌集からは、何とも言えない子供の悲しみとそれを優しく受け止める先生の愛情が伝わってきました。

〇一人にて サッカーボールを 蹴りてゐる 少年は待つ 母の電話を
〇悲しみは 沼のごとくに 重からん 己が出自を 知りたる夕べ
〇明日は園を 出でゆくといふ 少年の 激しき嘔吐 廊を駈けゆく
〇緊張の あまりかシクと 泣き始む 明日は父が 会いに来るとふ
〇アカシヤの 並木の下を 歌いつつ 子ら帰り来る ここが家ぞと
〇良い子だと あめ玉ひとりに あげたれば 園長室前は 子らの行列

 実の両親の愛情を受けずに育った子供達にも明るい未来あれと心から祈らずにいられません。日頃粗雑な私を一瞬でこんな気持ちにさせる短歌は、本当に奥が深いと感じます。

天使園:経済的な理由や虐待など、保護者と生活することが難しい児童を入所させ、家庭的な環境で育てている仙台の施設。(No.850 No.852参照)

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 先生の息子と自分の弟が友達という、ちょっとした優越感。 (KY子)

nice!(60)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1308. 画竜点睛を欠く [ニュースより]

AABBvhX.jpg
               立川志らく氏

 今日は勤務校の始業式と入学式。久しぶりに聞く生徒達のはしゃぐ声は、私を一気に元気にしてくれました。しかし新型コロナが暗い影を落としています。始業式は放送で行われ、教員は今後家を出る時に検温し、37.5°以上の発熱は出勤停止です。職員会議の最中にコホン、コホンと数回続けて咳をした先生は、その後必死にこらえていました。今や誰もが神経質になっています。

 昨日非常事態宣言を出した安倍総理も途中で一度咳が出ましたが、しっかり抑え込みました。「森友・加計・桜」と続いたマイナスイメージを払拭すべく懸命に国民に語りかけていて、是々非々論的には、あれはとても真剣で良かったと思います。彼に従えば「一カ月で峠は越える」とまで宣言したのですから。

 ところが、最後にいつもの悪い癖が出てしまいました。イタリア人記者から「都市をロックダウンしないという賭けに出て、失敗したらどう責任を取るのか?」と聞かれ、彼は「私が責任を取ればいいというものではありません」と逃げてしまったのです。まさに「画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)=大作の最後に失敗してしまう事。」でした。

 立川志らく氏が「森友の時には議員も総理も辞めるまで言ったんだから、もしダメだったら国会議員もやめる位言えばよかった」と言っていました。私も同感です。

** 高校生のコトバ **************************

名言 ; プリクラを撮る時、「美白」にし過ぎると鼻が消える。 (伊達政子)

nice!(62)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1307. 印象的な言葉 [ニュースより]

Giuseppe_Conte_Official.jpg
                         イタリアのジュゼッペ・コンテ首相

 新型コロナウィルスにおびえる自国民に向けた、世界の指導者達の印象的な言葉をご紹介します。

〇イタリアのコンテ首相「明日、抱きしめ合えるように今日は離れていよう。明日、もっと走れるように、今日は立ち止まっていよう」(キスやハグの禁止令を出した日に。)

〇ドイツのメルケル首相「普段めったに感謝される事のない人々にも感謝の言葉を送らせて下さい。スーパーのレジ係や、商品棚を補充してくださる方々。彼らは現在、最も困難な仕事の1つを担ってくれています。仲間である市民のために、日々働いてくれて、私たちの生活を支えてくれてありがとうございます」(国内感染者が1万人を超えた日に。)

〇イギリスのジョンソン首相「事態はよくなるより先に、まずは悪くなる。それは分かっています。私達は適切な準備をしています。全員がルールに従えば従うほど、亡くなる人は減り、生活は元に戻ります」(自らが感染した事を公表した翌日に。)

〇日本の安倍首相「布製マスクを全世帯に2枚配布します。国民の皆様の不安解消に速やかに資するよう取り組んで参ります。」(4月1日に。)

 国民の心情を汲み取り、それらに添った優しさと哲学がにじみ出ている各国首相の言葉でした。と書きたかったのですが、安倍首相のコレばかりは恥ずかしくて…。あまりにも即物的で「上から目線」です。民心の離れた支配者は何を言ってもトンチンカンです。哀れですね。

〇「Newsポストセブン」の関連記事
https://www.news-postseven.com/archives/20200406_1553960.html


** 高校生のコトバ **************************

名言 : はち合わせをした時には、スムーズによけられない。 (S.O.)

nice!(65)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

1306. 戦法 [雑感・気づき]

potun_1-880x586.jpg
                    「ぽつんと一軒家」の林修氏と所ジョージ氏

 集団で生きるのが当然と思っている私達日本人ですが、中にはそこを離れて生きている人々がいます。そんな人に焦点を当てた番組が、「ぽつんと一軒家」です。2017年に不定期番組として始まり、2018年からレギュラー化されました。妻が、今の私達を「まるで『ぽつんと一軒家』ね。」と表現しましたが、言い得て妙と感じました。

 土日と言っても外出自粛、デパート・レストラン・アミューズメントパークは営業自粛、バス会社や航空会社も大幅減便なので旅行もままなりません。学区民運動会や町内会総会も中止となり、自宅待機のサラリーマンが近所の人々と顔を合わせる事も少なくなりました。組織や社会が分断されつつある現状は、まさにそれぞれの家庭が『一軒家』のようです。

 番組を見ていたら、あえてそんな不便な生活をする人々には共通点がある事に気づきました。皆さん生活の場所への何らかのこだわりがあり、自覚的にそこに生きているのです。さらに、土地や廃材などを活用して、自分達の食料の何割かは自給しています。ここにこの番組の人気の秘密を感じました。おそらくここ数年来、私達は無意識的に今日の閉塞的情況の到来を予感し、この番組に魅せられてきたのではないでしょうか。

 「目標を明確にして生活し、地産地消に努める」、これがコロナウィルスとの先の長い戦いの戦法と感じました。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : メモ紙に 忘れぬように 書いたのに その紙なくして 焦る私   (A.K.)

nice!(66)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1305. つながり [ニュースより]

K10012355101_2003280720_2003280723_01_02.jpg
                    エッフェル塔に浮かぶ医師達への感謝の言葉

 河北新報にほっこりする記事が載っていました。タイトルは「励ましの輪 世界中に」。各国で厳格な隔離措置が取られる中、自宅から出られない人々の間に励ましの輪が広がりつつあるというものです。

 英国や米国では、感染リスクにさらされながら激務が続く医療関係者にエールを送ろうと、毎晩玄関先やマンションのバルコニーで一斉に拍手が起きています。エッフェル塔には「MERCI(ありがとう)」というメッセージが浮かび、エジプトのギザのピラミッドにも医療従事者に対する感謝の言葉が浮かび上がっています。

 中国ではテレビ電話を利用して友人とつながる「オンライン飲み会」が、英国ではフェイスブックを利用した「仮装パーティ」が広まり、またオランダのロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の団員達は、自室でベートーベンを演奏し、それを重ねた4分間の動画を作りました。楽団は全ての公演を延期していますが、団員は「発想の転換で創造とつながりを保とう」と話しています。

 調べてみると、ネット上では合唱も始まっていました。この記事を読んで、東日本大震災の時を思い出しました。私達は水汲みの路上で、見ず知らずの人とも「がんばりましょうね」と励まし合えました。今回の大災難も、是非これをもう一度人間同士のつながりを復活させるきっかけにしましょう!

〇イギリスの医療スタッフへの一斉拍手のニュース
https://www.youtube.com/watch?v=F4pvuoEVAh4

〇ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団のネット合奏。(上から5つ目)
https://note.com/masayamori/n/nad2974261ba3

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 5時間目 大体みんなの 昼寝どき (K.R.)

nice!(61)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。