SSブログ

1790. スマホ [雑感・気づき]

publicdomainq-0051210.jpg
                スマホ (スマートフォン) の画面 (フリー画像より)

 スマホの電池が弱ってきたので、思い切って買い替える事にしました。5年間使ったFREETEL社のスマホは、使用料が月額552~992円(3GB,データ通信のみ)と安かったので、これを手放すのは名残惜しく感じました。この会社は楽天に吸収されたので、今この商品は購入できません。

 私は月額1700円でガラ携も使ってきたので、合わせて月額2600円で済んでいました。これに近い安さのスマホを調べていたところ、何とこれより安いスマホを見つけたのです。決して宣伝する訳ではありませんが、UQモバイルの60歳以上割引のスマホです。AUの回線を使って電話かけ放題で月額1760円。データの上限は3GBです。もっと早く乗り換えていればよかったと思いました。

 世の中どんどん進んでいたんですね。狭い殻に閉じこもっていた自分が恥ずかしくなりました。手数料3300円とスマホ代金4800円を加えた1万円弱が、初期費用でした。ちなみにこれは我が家の条件下(AU光のルーターと自宅セット割)での値段なので、皆さんが買う時にはしっかりお店で聞いて下さい。

 今回もう一つ勉強になった事があります。それは店員さんのすばらしい態度です。
・説明はゆっくりと図を描きながら行う。
・目を見て、一区切りごとに理解度を質問する。
・今後の動きについては、イメージしやすいようメモをする。
・最後の挨拶まで姿勢を崩さずしっかり行う。
 これって私にも職場で求められる姿だと気づかされました。


 AQUOS sense6s (カタログ価格は33,000円とありました。)

** 高校生のコトバ ***************************

どどいつ : 今の子すごいと 思ったけれど そういや私も 同世代  (名有りさん)

nice!(72)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1789. めだかの学校 [ニュースより]

_120805296_tv070964734 (1)(1).jpg
                           難局を歩む岸田文雄首相

 一カ月間で閣僚三人が辞任し「辞任ドミノ」という言葉が聞かれるようになりました。辞めた大臣はどんな悪い事をしたのでしょうか。

 10月24日に辞表を出した山際大臣は、旧統一教会と自らの関係について虚偽答弁を重ねました。しかし今考えれば、他愛ないもんでしたね。1万円寄付したり、ネパールやナイジェリアまで行って挨拶したりと、一種の追っかけでした。

 11月11日に辞任した葉梨大臣は、笑いを取るつもりのグチが命取りになりました。「法務大臣は、朝死刑のはんこを押して、昼のニュースのトップになる。法務大臣になってもお金や票は集まらない。」と。死刑執行命令書こそ熟慮を重ねて決裁すべきものです。口が軽過ぎました。結局その器ではなかったんですね。

 20日に辞任した寺田総務大臣は、公正な選挙を指揮監督すべき立場にありながら、選挙にかかわる不祥事が次々と発覚しました。地元で市議に選挙運動をさせた公職選挙法違反や、すでに亡くなった人を会計責任者にした政治資金規正法違反などです。悪事の度合いがどんどん増してきています。

 トンデモ議員が出るたびに岸田総理は「任命責任を感じている」そうですが、最近ご本人も宛名や但し書の無い領収書を98枚(+50枚?)発行していた事が判明しました。政治資金規正法違反です。秋葉大臣のうわさも聞こえてきました。「めだかの学校」のような内閣は学級崩壊しそうです。

** 高校生のコトバ ***************************

狂歌 : 夢覚めて 戻りたくなる 夢の中 夢の続きが 叶わなくとも  (かな)

nice!(77)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1788. コミュニケーション [学校生活から]

kaiwa_communication_business.png
                心地良いコミュニケーション (フリー画像より)

 大学生の時、「一連の大学受験が終わるまで」という約束で一人の後輩が私の部屋に数日間居候しました。「いい奴」だったので、はじめは「遠慮するなって」と歓迎した私でしたが、やがて夜中の12時過ぎまでテレビを点けられたり、大きないびきをかかれたりする内に鬱陶しくなり、最後には「早く出て行ってくれ~」と思うようになりました。「いい奴」がずっと「いい奴」でい続けるには適当な距離が必要と痛感しました。

 今の勤務校は幼小中高が同じ敷地内にあるので、小さい子供達の姿をよく目にします。毎朝、園児は通園バスを降りると、全員で玄関前のマリア像に挨拶をしています。一斉に頭を下げる姿はヒヨコのようで、本当に可愛いものです。しかしよく観察すると、けんかっ早い子あり泣き虫ありと個人差は大きく、幼稚園の先生方も大変そうです。「当事者ではないから分かる事がある」が岡目八目の意味ですが、「分からないから幸いする事がある」とも言えそうです。

 孫のような高校生達と話をしていると、時々私には無い斬新な発想に出会う事があります。そんな時は本当に愉快で、自分がひと回り大きくなった気になります。この楽しい人間関係をこれからも続けたいので、私はあまりプライベートな事には踏み込まないようにしています。心地良いお付き合いは、8割程度のコミュニケーションで抑えるのが良いと学んだからです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 死ぬ気でやっても、人は死なない。 (前世水属性)

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1787. 前向き [雑感・気づき]

911d1917a01d37ca437421a32881c815.jpg
                           紫苑さん (紫苑さんのブログより)

 月5万円の年金で豊かな生活を営んでいる女性の記事を、16日の河北新報で読みました。71歳のブロガー紫苑さんで、ブログのタイトルは『ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫』です。

 紫苑さんは40歳で二人のお子さんのシングルマザーになり、お子さんが独立後は一人暮らしを始めました。貯金が無くなり、その後コロナで仕事も無くなり、生活は年金の5万円のみ。そこで始めたのが節約生活でした。食費は月1万円。安価なイワシや鶏むね肉、旬の野菜などを中心にバランスの良い食事を心がけたら体調がすっかり良くなりました。洋服はリメーク。デザインや色合いにこだわり、「ゲーム感覚で、有るものを使ってレシピやリメークを考えるのが楽しい」そうです。

 概算で月5万円の生活ですが、出費が多い月もあれば少ない月もあります。「あまり真面目にやろうとするとストレスになって続かない。遊び心を持つのが大切」と語ります。最近は「自分を豊かにするための節約というものがある」と感じ始め、「年齢を重ねる事は知恵や工夫、体験が増える事」とプラスに考えられるようになりました。

 節約のノウハウを詰め込んだ『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』という本を出版し、「今が人生で一番元気」と語っています。これなら貧乏神も退散する事でしょうね。いくつになっても、人生に前向きなら運は開けてくるという良いお手本を見た思いです。私も頑張ります。

** 高校生のコトバ ***************************

名言 : 人に優しくするには、まず自分の心に余裕が必要だ。 (俺達はサンマだ)

nice!(65)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1786.  セクハラ [ニュースより]

03.jpg
                   五ノ井里奈さん (NHK「みんなのプラス」より)

 元自衛隊員の五ノ井里奈さん(23)は、東日本大震災の時の自衛隊の活動に感銘を受け、自分も人の役に立ちたいと自衛隊を志願しました。ところが郡山市の駐屯地に配属されると、セクハラが始まりました。入隊1年4か月後、酒席で上官の指示で三人の部下が彼女に覆いかぶさり、服の上から性的な接触をしてきました。抵抗しましたが勝てませんでした。「私には夢があったので辞める決断に時間がかかった。」と言っています。あこがれの職業に就いて二年目に、辞めるかどうかとなったら誰でも二の足を踏みます。

 中隊長に被害を訴えましたがもみ消され、今年3月に自衛隊内の警務隊に被害届を出しました。三人が書類送検されたものの、いずれも不起訴となりました。6月、五ノ井さんは退職し、顔と実名を出して防衛省に調査と関係者の処分・謝罪を求めて行動を起こしました。防衛省は事実を認めて9月に幹部が謝罪し、加害者三人も直接謝罪しました。

 一人の夢多き前途を打ち砕いたこの部隊の罪は重大です。しかしこのようなハラスメントは、どんな職場でも起こり得ます。対策としては、嫌な事は「嫌」と態度で表す事です。黙っていれば承認されたと誤解されますから。また困ったら職場内の苦情処理窓口は使わず、全ての事実を記録して以下の外部機関に相談する事をお勧めします。でも願わくば、信頼して相談できる良い上司のいる職場に入れるといいですね。

----------------法務省関係---------------
 〇みんなの人権110番 0570-003-110
 〇女性の人権ホットライン 0570-070-810
 〇インターネット人権相談(メール)
  https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_AD/0101.html
 〇LINEによる人権相談
  https://page.line.me/?accountId=snsjinkensoudan 

---------------厚生労働省関係---------------

 〇特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア
  https://www.npo-tms.or.jp/  
 〇あなたのいばしょチャット相談24時間 
  https://talkme.jp/ 

〇NHKの五ノ井さんに関するニュースの記事

https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0026/topic083.html

** 高校生のコトバ ***************************

川柳 : スマホ見て 気づけば今は 夜3時  (はかま)

nice!(74)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1785. 表現欲求 [学校生活から]

001_size7.jpg
                   定禅寺ストリートジャズフェス(河北新報より)

 今年、私の勤務校にいらした美術のA先生は、ご自分も現役の画家として展覧会に出品しています。先生は、美術部や美術選択の生徒達の作品を校内あちこちに展示しています。美術室前はさながらミニ美術館のようです。作品はどれも上手なので、校内は『定禅寺ストリートジャズフェス』の日の仙台市中心部のように新鮮で明るくなりました。

 ジャズフェスの演奏者の皆さんは、演奏する事を楽しんでいます。教科書には載っていませんが、私は美術や音楽の表現欲求は食欲と同じように人間の生理的欲求の一つという気がしてなりません。小学生の頃、子供達の図工や書道の優秀作品は市の展示会に出されましたが、その他の作品は先生に評価してもらったらそのまま家に持ち帰っていました。A先生のように、多くの人々に見てもらう機会を増やす事こそ芸術の教師の仕事と感じます。

 そんな目で回りを見ると、文句をぶつぶつ言うのも、大声で笑うのも、さらにはおしとやかに振る舞うのも、全てその人の表現欲求から来る活動に見えてきました。みんな人とつながりたがっているようです。小鳥も小菊もみんな外へ外へと自分を表現しています。神様から頂いたものは、誰もがみんなに見てもらいたいんですね。

 マザーテレサの「私をお使いください」の祈りの一節を思い出します。

「主よ 今日1日 優しい言葉に飢えている人々と語り合うために
 私の声をお望みでしたら 今日 私のこの声をお使い下さい」

〇「私をお使いください」の歌
https://www.youtube.com/watch?v=W0_T9qojj_E

** 高校生のコトバ ***************************

川柳 : 夏休み 終わるとすぐに 正月だ   (は?)

nice!(67)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1784. 自動走行車 [ニュースより]

無題.png
                          ホンダのAI搭載自動走行車

 私は今72歳。妻からは「80歳になったら運転はやめて」と言われています。ドライブ大好きな私にとっては辛い決断ですが、池袋事故の悲惨さを考えるとやむを得ないとも感じています。ところが先日、ホンダが2030年にAI搭載の自動運転のマイクロモビリティー(移動手段)を開発しているという新聞記事を読み、少し明るい気分になりました。

 この車は電動で、買い物に出かける高齢者のスムーズな移動を支援するために開発されました。AIとカメラを活用して白線のない所でも自動走行できるため、スマホで路地裏の自宅に呼び寄せ、目的地の駐車場で乗り捨てるといった事も可能です。高精度の3次元地図等を使わないので、価格も安く抑えられるそうです。

 さらにこの車は、人間との会話を重ねる事で人の身振りも理解できるようになり、積極的に乗車する人と意思疎通を図ります。また、「あっちの自動販売機の前に停めて」と言われた場合、複数の自販機が置かれてあれば「青い自販機でいいですか」と確認を求めます。

 現在茨木県常総市で実証実験が進められています。開発担当者は、「マイクロモビリティーが二輪、四輪の次に広がるかどうかは分からないが、実証実験を通してニーズをつかんでいきたい」と抱負を述べています。

 ニーズ大ありです。こんな車が発売されたら、私はレンタルで借りてでもあちこちドライブに行きたいと思います。

** 高校生のコトバ ***********************

名言 : ポイントは、ためても使いどころが分からないまま期限が切れる。  (ぽちゃん)

nice!(70)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

1783. 時間感覚 [雑感・気づき]

publicdomainq-0038834kan.jpg
                           七五三 (フリー画像より)

 孫の一人が7歳になり、七五三のお参りに行ってきました。3歳のお参りからアッと言う間の4年間で、時の流れの速さを感じます。しかしこんな私も皆さんと同じ18歳の頃は、72歳なんてはるか先と感じて、「時間は山ほどある」と高をくくっていました。

 この一人の人間が感じる短い時間と長い時間の差を、先日思わぬ形で生徒達に実感してもらいました。それは倫理の授業で行った5分間坐禅です。3分過ぎ頃から、生徒達はいつ終わるか分からない不安を感じ始めます。「長い…」と苦しんでいると、突然終了の合図が聞こえます。この瞬間、「もう5分経ったんだ」という時間の短さも感じます。同じ5分でも、先の見えない5分はとても長く、過ぎ去れば短いのです。もし生徒達が時計を見ながら坐禅をやれば、不安はなくなり時間感覚も正常なはずです。

 人生もこれに似ていると感じます。若者にとって先の見えない未来はとても長く感じますが、何歳であれ過ぎ去った過去は短かく感じます。したがって人生は、何の目標もなく生きれば長く退屈なものになるので、時計を見ながら歩むように節目節目に目標を設定するとよさそうです。

 流れに任せて生きてきた私が皆さんに自戒を込めてアドバイスします。5年ごとに達成すべき目標をあらかじめ立てて生きていくいいですよ。たとえその目標が途中で変わっても、それを成長の証と捉えればいいのですから。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 先生に 帰れと言われて 帰ったが 逆に怒られ 永遠ループ  (エンド)

nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1782. 民主主義 [ニュースより]

無題.jpg
                         米国中間選挙開票状況 (14:22 現在)

 米国の中間選挙を世界が注目しています。それは議会の選挙でありながら、民主党のバイデン大統領に対する共和党のトランプ前大統領の遺恨試合の相を呈しているからです。

 民主党は自由と福祉を重んじて大きな政府を主張し、共和党は伝統や制度を重んじて小さな政府を主張しています。先程、議席数100の上院で民主党が50議席を確保し、民主党の議長の1票を入れて同党が過半数を獲得した事が伝えられました。私は個人的にホッとしています。議席数435名の下院は、民主党203対共和党211と共和党が優勢ですが、民主党も追い上げています。

 2016年に政権についた共和党のトランプ大統領は、米国第一主義を唱えてパリ協定やイラン核合意、TPP協定等から次々に離脱しました。今もし共和党が議会の多数派になれば、異常気象対策やウクライナ支援の予算が通りにくくなります。理想的な民主主義を掲げた米国が自国中心の全体主義国家に陥りかねません。

 民主主義とは、主権者同士の数を扱う「形式」の名前なので、主権者の質という「内容」は問題にしません。したがって、一国中心主義の民主主義国家がたくさん出来れば、世界平和は逆に遠のきます。全ての国の国民一人ひとりが「宇宙船地球号の乗組員」という自覚を持って、宇宙船の快適で安全な航行を考える必要があります。ぜひ国連には、世界的規模の啓蒙活動に取り組んで欲しいと思います。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 広告で 知って青汁 買ってみた 6年間も 戸棚の中に  (なのなの)

nice!(63)  コメント(0) 

1781. 公平 [雑感・気づき]

aida.jpg
                             相田みつを氏の書

 故相田みつを氏が生前に語ったお話を聞いて、考えさせられました。相田氏と僧侶の武井哲応老師との会話についての話です。

***************************
 ある日武井老師が
「お寺の住職は、檀家の方々に公平でなくてはならぬ。」
とおっしゃった。私が
「公平とはどういう事ですか?」
と聞くと、
「住職の公平は、世間の公平とは全く別だ。」
とおっしゃる。
「どう別なんですか?」
と尋ねると、
「世間の公平は、商売人で言えば、たくさんお金を使った人には丁寧に対応し、そうでない人にはぞんざいに接する。一方寺の住職の公平は、お布施が多かろうが少なかろうが同じように扱う、と思うだろうが、実はそうではない。」
私が考えていると、
「寺から墓参の人々を眺めていると、お布施の少ない人はおどおどしながら入って来る。井戸の水までそっと控えめに注ぐ。お布施の負い目が態度に出ている。一方多額の寄付をした人は、この寺は自分の顔で持ってるといった尊大な態度が見てとれる。尊大な人にお世辞など使う必要はない。私は、お布施に負い目を感じている人ほど、丁寧に応対しているつもりだ。住職が公平に扱っていると思うようじゃだめだ。『お布施が少なくても住職は公平に扱ってくれる』と、受ける側が公平感を味わうものでなければ真の公平とは言えない。」
***************************

 教員にも、劣等感や負い目を感じている生徒が愛情を注がれていると感じる姿勢が求められているんですね。生徒一人一人を丁寧に観察する必要性を教えられました。

** 高校生のコトバ ***************************

どどいつ : 期待のし過ぎは 裏切られると 知ってほどほど ちょうどよい  (H)

nice!(77)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1780. サーカス [雑感・気づき]

slide-2022-04.jpg
                          木下大サーカスのチケットより

 『木下大サーカス』を見ました。ミラーボールや多色ストロボなどで、テント内は華やかに彩られていました。私が幼かった頃見たサーカスは、和傘をさした若い女性が和服に下駄ばきで綱渡りをしていて、私は「人買いに買われてサーカスに売られたんだろうなあ」などと、一人で勝手に哀れんで見ていました。木下大サーカスの団員は外国人が多く、さながら小オリンピックのようでした。

 長く垂らした布を腕だけでスイスイ昇り、きれいなシンクロダンスをする女性達や、筋肉隆々とした体で見事な曲芸を見せる男性達を見ていると、彼らの陰の努力がピリピリ伝わってきました。また演目の合間の暗転の間、大道具を設置したりネットを張ったり、大勢のスタッフが呼吸の合った作業をしていました。団員が一丸となった動きに感心させられました。見終えてテントを出ると、入り口には次の開演を待つ高校生達が百人程並んでいました。彼らには、ぜひ真剣勝負の職場の現実を感じ取ってもらいたいと思いました。

 それはそれとして、私にとって見るのが辛かったのは、芸をする動物達です。象とライオンが出演していたのですが、鞭とエサで「正座」のような自然状態では絶対にありえない姿勢を取らされて何ともかわいそうでした。猛獣使いは鼻高々ですが、どう見てもあれは虐待です。イルカの芸の時も感じましたが、自然のものは自然に放つべきと強く感じます。

** 高校生のコトバ ***************************

名言 : マスクをし

ていても、人は他人の顔色を窺う。 (けんもほろろ)

nice!(60)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

1779. 投降 [ニュースより]

20220303153051-1.jpg
                投降し紅茶をもらって涙ぐむロシア兵士 (中央日報HPより)

 今、徴兵忌避のためにロシアからカザフスタン等に出国する人が後を絶たず、カザフスタン内相は、9月以降20万人以上のロシア人が同国内に入ったと言っています。またロシア国内では兵役逃れに腕や足を折る若者も出ているそうです。

 兵員不足を補うため、政府は受刑者を刑の赦免を条件に志願兵として前線に送り込んでいます。しかしそんな彼らは正規部隊の前方を進む囮(おとり)となり、彼らにウクライナ軍が攻撃を仕掛けた時、後方部隊がその発射地点を攻撃する作戦に使われていると言われます。何とも悲惨です。

 私は、ロシア兵はどんどん白旗を掲げてウクライナ軍に投降すればいいと思っていました。すると最近、ウクライナは「I Want to Live」という投降希望者向けのホットラインを開設したそうです。すでに2000名以上のロシア兵が連絡してきたとか。ホッとしました。

 無駄死にするロシアの若者を減らすため、国連が動けなければアムネスティインターナショナルのようなNGOに是非動いて欲しいと思います。ウクライナは捕虜に関するジュネーブ条約を順守し、投降した兵士には1日3回の食事と医療を提供し、親族に連絡する機会も保障するとしています。国際社会は、ウクライナ軍への武器援助と同時に、このロシア兵救出活動にも大きな資金援助をして欲しいと心から願います。

〇「I Wnat to Live」のニュース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99794_1.php

** 高校生のコトバ ***************************

川柳 :夏休み 今日も寝坊し 何曜日?  (雪見大福)

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1778. 警報 [ニュースより]

monogatari_ookami_syounen.png
                    オオカミ少年 (フリー画像より)

 昨日の朝7時50分、携帯電話が大きな警報音を発しました。「地震か!」と思いましたが、耳慣れない音です。見ると、
 「ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものと見られます。建物の中、または地下に避難して下さい。(総務省消防庁)」
とあります。妻と「…と言われてもねえ」と戸惑っていたら、8:00に再び警報音。
 「ミサイル通過。ミサイル通過。先ほどのミサイルは、7時48分ごろ、太平洋へ通過したものと見られます。」
と。
 「エッ、第一報が届いた時には、すでに太平洋に落ちた後だったの!」
とこれまた驚き。こんな警報では意味ないなあと思っていたら、8時57分に浜田防衛大臣が、
 「ミサイルは日本海上空で消えていた」
と訂正しました。実害が無いのは何よりでしたが、相変わらずお騒がせな金正恩です。

 宮城県は、南北朝鮮の停戦ラインの北緯38度線が南部を走っています。今回政府は、この線上にある宮城・山形・新潟の三県にJアラートを発しました。しかし、もし現実に攻撃ミサイルが発射された場合は間に合わない事も証明されてしまいました。現状では仕方がない事ですが、それゆえ金正恩がミサイルを使えないよう、固い国際的結束が大事と感じました。

 明けて今朝の8時45分、再び携帯電話から警報音が響きました。「訓練。訓練。こちらは仙台市です。津波避難訓練でメールを配信しました。」でした。警報がオオカミ少年になりそうで心配です。

** 高校生のコトバ ***************************

川柳 : 前髪の 出来で決まるの 今日の出来  (しまじろう)

nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1777. 結婚 [学校生活から]

publicdomainq-0053838cyy.jpg
                        イメージ「結婚」(フリー画像より)

 2年生の教室で前回のパートナーシップ制度の話をしていたら、予想外の反応がありました。
 「そんなにまでして、一緒に居たいかなあ。異性でも同性でも、一つ屋根の下にいつも二人でいたら気がめいりそう。」
 すると賛同意見が続々と出てきたのです。私の高校時代は、何とか恋人を得たいと思ったものでした。時代の差を感じます。

 1960年代は高度成長の真っ盛り。三種の神器(白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫)はほぼ普及し、3C(カラーテレビ・クーラー、自動車)にも手が届きそうでした。誰もが、将来は明るいサラリーマン家庭を築く夢を持てました。

 しかし今は、「一つの企業に十年間居続けられると思うな」という時代です。賃金は目減りするのに教育費は高騰し、将来は年金だけでは生活できないとも言われます。3組に1組が離婚といった話を聞かされれば、結婚などしたくなくもなる事でしょう。

 でも「こんな時だから結婚した方がいい」と私は思うのです。病気や貧乏の時には助け合えるし、悲しい出来事は慰め合えます。映画や絶景の感動は二人で味わう方が倍化します。そして何より子供の成長は二人共通の大きな喜びです。だから生徒達に言いました。「料理を作る時、一人分だけより喜んでもらえる人の事を考えながら作る方が楽しくないかい?」すると何人かがうなづいてくれました。

 生き方は人それぞれですが、自分と違う人と一緒になるからこそ成長できるというのも事実です。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 妹が バイトの面接 行く前に 家族総出で 下見しに行く  (R.Y.)

nice!(66)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

1776. パートナーシップ制度 [ニュースより]

main.jpg
           昨年の呼びかけが実を結びました。(ウーマンライフ新聞社H.P.より)

 11月1日から、性的マイノリティーのカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」が東京都で始まります。これをすでに導入している自治体は239、人口比で見ると全国の55.6%を占めています。この制度で病院の手術同意や生命保険の受取りなど、同性カップルの不利益は大きく改善されます。しかし同性婚禁止違憲訴訟では、札幌地裁が「違憲」、大阪地裁が「合憲」と、まだ司法判断は分かれています。

 朝日新聞に興味深い記事がありました。東京都の大塚隆史さん(74)は20年前に今のパートナーの信二さん(51)と出会い、共同生活を始めました。歳を考え、もしもの時の遺産を残す方法として2013年に養子縁組をしました。希望の持てない同性婚の成立を待つより、確実に家族としての関係が守れる制度の方をとったのです。

 都のパートナーシップ制度開始の知らせを聞いた時、養子縁組をした自分達には関係ないと思っていました。現行法は「養子解消後の当事者同士は結婚できない」と定めているからです。ところが、申請の説明文の中に、「養子縁組を結んだカップルでも認める」とわざわざ記されていたのです。悩みながら養子の道を選んだ自分達のような存在を東京都が認識していると、一筋の光を感じました。今月14日、二人は申請しました。

 人権意識は徐々に高まってきています。LGBTQと呼ばれる人々の権利が公に認められるのも、そう遠くない気がします。

** 高校生のコトバ ***************************

川柳 : やる事が 多い時ほど やる気出ず  (あ)

nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。