SSブログ

634. 男が先か、女が先か [宗教的感覚]

God2-Sistine_Chapel (1).png

          「アダムの創造」(ミケランジェロ)

男が先か、女が先か
 聖書読書会で旧約聖書の創世記「第一章・第二章」を読み始めました。私にとって、いくつかの新発見がありました。

 ①第一章と第二章では、神が人間を創った順番が全然違っていたのです。第一章では、「植物、魚、鳥、動物、人(男女)」の順なのに、第二章では、「人、植物、動物、鳥、女(と男)」の順です。この違いは、二つが年代の全く異なる時期(BC6C, BC10C)に書かれた所から来るそうです。

 ②第二章には「女は、人のあばら骨から作られた」とあり、ここが女性蔑視の根源だという考え方があります。しかし聖書は「人、男、女」をきちんと区別して記述しています。人はアダムと言いますが、その語源は「土」という中性の語でした。神は人のあばら骨を一本抜いてエヴァという「女」を創ったとあります。だから人は肋骨を一本抜かれた事で「男」となり、肋骨側が「女」となったのです。そこで私たちの会では、「男と女は同時に出現した」という理解に落ち着きました。

 教会には叱られるかもしれませんが、聖書も想像力をたくましくして読むと実に興味深いものです。

旧約聖書「創世記」
http://bible.salterrae.net/kougo/html/genesis.html 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 成犬に なると散歩は 父の役  (読み人知らず)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

633. お遍路さん [思い出話]

060422_02.jpg

            お遍路参りをする人々  (ネットより)

お遍路さん
 昔ある高校で、40代の男性教員が四国のお遍路参りを決行しました。彼は夏休みに入ると頭を丸め、白衣 (びゃくえに身を包んで、飛行機で四国入りしました。その後徒歩で頑張りましたが、八十八カ所巡りは一回で終える事ができず、全部で三回、三年かけて回りました。彼の弘法大師への信心は、どんどん深まっていきました。

 初年度の夏休み明けの日、彼は自分の坊主頭が生徒の目にどう映るか気になっていました。しかし生徒達が特に驚くでもなく淡々と一日が過ぎたので、夕方 「拍子抜けしちゃったよ」 と私に話してくれました。翌日、私は彼を慕っている女生徒達に 「ビックリしなかったの?」 と尋ねてみました。すると、「驚かないわけないでしょ!でも40過ぎの大人が頭丸めたとなったら、その理由なんて誰も聞けないわよねえ。」とうなづき合っていました。

 私もいずれ、バーコード頭なんて言われる前にスパッと坊主刈りにしようと思っているのですが、誤解を受ける事の無いよう事前に色々気を配りたいと思います。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : テストの日 カバンは軽いが 心は重い。 (O)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

632. 保護貿易 [地歴公民科]

1-david-ricardo-1772-1823-granger.jpg

                 リカード (1772-1823)

保護貿易
 今YouTubeで、池上彰氏の「やさしい経済学」を見ています。とても分かりやすく、受験で政経を使う高校生にはお薦めです。第7回はリカードの比較生産費説でした。

 この学説を簡単に説明すると、「世界各国は得意分野だけを生産し、互いにそれらを交換し合えば全体の生産量が増え、世界は豊かになる」というものです。計算上は確かにそうなり、池上氏の話もここで終わっていました。しかし私はもう一歩突っ込んで欲しいと感じました。

 というのも、「量の拡大」と「万人の幸せ」とは必ずしも一致しないからです。例えば自動車とコーヒー豆では価格に大きな差があるので、それぞれを生産する国民の所得に大きな差が出ます。またコーヒー豆には、気候変動や人々の嗜好の変化で価格が左右される不安定性もあります。こう考えると、比較生産費説に基づく自由貿易は、先進国側に大きな利益をもたらす事が分かります。

 保護貿易は良くないと言われますが、私は自国保護ではなく途上国保護の立場からの保護貿易をWTOは進めるべきだと考えます。

** 高校生のコトバ *************************

どどいつ : 女二人で 花火大会 ちょっとさびしい 語れる夜   (銀木犀)


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

631. ポケモンGO [ニュースより]

pokemon-go2015-09-12-6.07.54closeupyoureyes150910-10-01-1038x576.jpg

              ポケモンGOの画面 (ネットより)

ポケモンGO
 「ポケモンGO」ブームをどう評価するか、朝のテレビ番組で激論が交わされていました。
プラス派からは
「ゲームオタクを家の中から外に引き出す」
「見ず知らずの人同士に会話が生まれる」
「歩く事で健康にプラスになる」などが、
マイナス派からは
「子供達の勉強時間が減る」
「歩きスマホで交通事故が心配」
「危険な場所や他人の敷地への侵入の危険」
などが挙げられました。

 ホッピング、フラフープ、インベーダー、テトリス…、今までも教育に悪いと言われたブームは沢山ありましたが、熱が冷めれば消えていきました。私は、これもそんなに目くじら立てる程のものではないと感じます。しかし、慌てて導入する必要も全くないと考えます。

 米国で、ポケモンの居た場所にビーコンという足跡を残す事で他人を特定の場所におびき寄せ、金品を強奪する犯罪が出たそうです。未知の世界には、どんな犯罪が潜んでいるか分かりません。導入に際しては、十分危険性を理解した上で慎重に行って下さい。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : トイレの中と外では、時間の流れる速さが違う。  (A)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

630. アンパンマンミュージアム [雑感・気づき]

P1290088-2.jpg

           子供達が大喜びのアンパンマンショー

アンパンマンミュージアム
 息子一家に誘われて、初めてアンパンマンミュージアムに入りました。10時15分に到着すると入り口前は長蛇の列、驚きました。それでも小さな子供達はワクワクです。夏の太陽の下40分、やっと入口にたどり着きました。

 案内板に、「館内での飲食はできません」 とあります。 「ディズニーランドもそうだったなあ」 と思っていたら、入館料は1歳以上の子供は大人と同じ千円でした。 「高い! ディズニーランドだって子供は別料金なのに。 しかも4歳未満はただだったし…。」と不満を感じました。

 しかししばらく経つと、何かが足りない気がしました。中高生の姿が見えないのです。小学生もまばらです。ここは2~5歳中心の遊び場なんですね。「年齢層が限定されている中で採算を取るには、この値段もしょうがないか」と気づき、反省しました。キャッキャと声を上げてはしゃぐ孫を見ていたら、天国のやなせたかしさんへの感謝の気持ちで一杯になりました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 口だけの 自分ヤになる テスト前  (Happy girl)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

629. しあわせ共済リンクル [ニュースより]

25553001135.jpg

                                   一億円の札束 (ネットより)

しあわせ共済リンクル
 中小企業の福利厚生をうたった「しあわせ共済リンクル」という共済組織は、月利2%という高利回りの預金を販売していました。銀行の百倍の利率です。15年間、出資金に対してはきちんと利子が振り込まれてきました。

 こうなると、銀行の預金を預け替えしたくなるのが人情です。さらにこんな「おいしい話」を一人占めするのは申し訳ないと、知人や親類に教えてあげたくもなります。ところが今年の5月6日、突然この組織の事務局長が自殺をしてしまいました。払い戻しの窓口が一切無くなり、預金者は今途方に暮れています。被害総額は数十億円と言われてます。

 この話、宮城県の話なのです。幸せな事に、私にはそんなお金もなく、またそんな話も耳にしなかったので難を免れました。お金は麻薬に似ています。深追いしない事が一番ですね。

 「貧乏は、自然の目的(快)によって測れば大きな富である。これに反し、際限のない富は大きな貧乏である。」(エピクロス)

ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160716-00000043-san-l04 

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 家族でケンカ している時は いつもうるさい 犬がいない (カエル)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

628. アンカリング [地歴公民科]

P1150773-2.jpg

                                              ニースのノミの市

アンカリング
 今回は、皆さんがフリーマーケット(ノミの市)の売り手になったつもりで考えてみて下さい。商品は、丹精込めて作った皮財布、三千円のもの十個と五千円のもの十個です。できれば五千円の方を多く売りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

 この種の分野を研究するのが行動心理学です。答は、「隣に一万円の豪華な皮財布を置く」です。買い手の「安物を買って損するよりは…」という心理が、中程のものを買わせるそうです。寿司の松、竹、梅も同じです。また、値札に6000円と書き二本線で消して5000円に直すのも正解です。これらの手法をアンカリングと言います。

 商売は売り手と買い手の両方が満足する事が目的です。だから売り手は、買い手にお買い得感を持ってもらえるよう色々工夫します。期間限定、ご当地産品、タイムサービス…。これらはどれも正しい商行為です。だから私達も買い過ぎる事の無いよう、売り手側のテクニックをしっかり学んでおく必要があります。

** 高校生のコトバ ****************************

川柳 : 家族旅行 行き先大体 となりの県  (カズ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

627. ねじれ現象 [ニュースより]

_90081129_eu_ref_uk_regions_leave_remain_gra624_by_age.png

    EU離脱についての英国年代別世論 (青が離脱派 黄色が残留派。)

ねじれ現象
 衆議院も参議院も憲法改正の賛成派が三分の二を越え、安倍総理は改憲に向けた作業を開始しました。河北新報社が「この状況をどう評価するか」を10~80代の男女100人にアンケート調査したところ、「良い」が24人、「悪い」が44人、「分からない」が32人となり、なんと国会内の議席数と逆の結果になりました。このねじれ現象をどう考えるべきでしょうか。

 英国の国民投票でも同様の結果が出ました。EU残留を希望している若者層は、投票結果にショックを受けたと言われます。しかしある出口調査によると、全体の投票率が72.1%なのに対して、18~24歳では36%、25~34歳でも58%ですから、これは自業自得です。

 今回の参議院選挙の年代別投票率も、全体では54.7%なのに対して18~19歳で45.45%だったそうです。私はこの「投票棄権」の数が、世論と議席数のねじれ現象の原因と感じています。選挙は棄権をせずに、皆さんの政治感覚を候補者への一票にしっかり反映させましょう。

英国の投票結果に関するニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00010000-bfj-int
イギリスの年代別投票率
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14160922989
日本の参議院選挙の年代別投票率
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20160711j-22-w350 

** 高校生のコトバ ****************************

名言 : 実際に棚からぼた餅が出て来ると、まず喜びはない。 (codomo)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

626. 画面が2倍のパソコン [雑感・気づき]

DSCN2275.jpg

          左が「新」、右が「旧」のパソコンでつないだグランドキャニオンの写真。

画面が2倍のパソコン
 私のWindows7のパソコンにしつこく出てくるWindow10の広告を消していたら、ある日自動的にWindow10になってしまいました。不具合だらけなので「戻る」ボタンを見つけてWindows7に戻しましたが、何とも悪質です。でも色々考え、思い切って安いパソコンを一台買いました。

 「旧」の中身を「新」に移動するには 「USB同士を専用コードでつなぐとよい」 との情報を見つけました。ご存じの人もいると思いますが、早速コードを買ってつないでみると、何と二台のパソコンが自動的に一台のパソコンのようになったのです。一個のマウスを動かすだけで、画面上のカーソルは二つの画面を継ぎ目なく行き来します。移動もコピーもスイスイです。キーボードも同じ。まるでパソコンの画面の面積が2倍になったような感じです。

 この快適さに時間を忘れ、先週の週末はパソコン作業一色の生活をしてしまいました。反省。もし皆さんの家にパソコンが二台あれば、どうぞご参考に。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 先生…、武勇伝はもういいです。   (タイガー))


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

625. 供託金 [思い出話]

無題.jpg

           2016年第24回参議院選挙結果 (読売新聞より)

供託金
 第24回参議院選選挙では、自民・公明両党が半数を越える145議席を獲得しました。

 現在、主な選挙には供託金制度が設けられています。供託金とは、各種の選挙で得票数が有効投票数の十分の一に満たない場合に没収されるお金です。国政選挙では300万円です。1970年代、東京にT氏というちょっとした有名人がいました。彼は何回落ちても選挙に出ます。自らを「おかまのT」と呼び、NHKの政見放送では堂々と放送禁止用語を連呼していました。供託金を没収され続け、やがて姿を消しました。

 1986年、突如彼は聴覚障害者の渡辺完一氏を参議院選に擁立しました。手話通訳のない時代だったので、渡辺氏の政見放送はテレビでは手話のみ、ラジオでは全くの無音の時間となってしまいました。落選しました。しかしその後、障害者の政治参加に様々な配慮がなされるようになりました。これは全財産を失って築いた故T氏の功績でした。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 500mlの炭酸飲料、得だと思い買うものの、予想より多くて最後は苦しい。 (No.335)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

624. ロボット兵器 [ニュースより]

89598b51.jpg

                                         ロボット兵器

ロボット兵器
 「とうとうここまできたか」と恐ろしくなりました。7月5日に米国で黒人男性が白人警官2人に射殺され、その事件への抗議の声が高まる中、今度は警官5人が狙撃されて亡くなりました。そしてこの狙撃犯を爆殺したのが、なんと警察が投入したロボットでした。

 人間は、ロボットを爆弾処理業務から一歩進めてしまいました。今やAI(人工知能)の進化はめざましく、新宿駅の一日360万人の利用客の中から瞬時に一人を割り出せるそうです。「そんなに高精度なら、世界の悪い支配者を殺すのに利用して、戦争の惨禍から多くの人々を救う方がいい」とはなりませんか? もしかしたら戦争自体、AIロボット同士の代理戦争になるかも…。

 中世ヨーロッパの傭兵同士の戦いは、互いに損失を押さえて給料を長期間もらえるよう、両者程々の所で引いていたそうです。そう考えると、人間より頭のいいロボットなら、損害を最小限にするため命令を無視して共存を図り、逆に愚かな人間を絶滅させる方向に動くかもしれません。これが夢物語で終わる事を切に祈ります。


今回の事件のニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160709-00000026-mai-n_ame

殺人ロボット兵器の数々
http://matome.naver.jp/odai/2137368157898968001 

** 高校生のコトバ ***************************

名言 : 名言を考えようと用紙を持ち歩けば、増えたのは紙のシワだけ。(カモノハシ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

623. 自戒 [雑感・気づき]

04.jpg

                      浅野史郎元宮城県知事
自戒
 母は91歳。まだ一人で頑張れるというので、わが家では朝の出勤時に私が彼女を車で実家まで乗せていき、夕方再びわが家に乗せて帰るという生活を続けています。デイサービスや病院、食事・洗濯などの世話は妻が気を配ってくれているので、私は安心して働けています。

 かつて浅野知事が高校生に講演してくれました。「世の中には二種類の人間しかいない。生まれながら障害を抱えた方と、健常者として生まれ障害者になっていく方と。」 「だから障害を抱えた方は、私たちの将来を一足先に体験してくれている先生だ。」 「障害者から学ぶという姿勢を持ち続けて欲しい。」と。いいお話でした。

 確かに母を見ていると25年後の自分が想像できます。昨晩何を食べたかは覚えていなくても、50年前の事はしっかり覚えています。記憶力は衰えても、判断力や喜怒哀楽の感情はほとんど変化しません。そして母はいつも親切な方々に囲まれ、色々助けられています。遅まきながら、私も日頃の心がけが大事と自戒しています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 毎日の 積み重ねから つく力  (SKR) 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

622. 敵に塩を送る [地歴公民科]

uesugikenshin.jpg

                上杉謙信 (1530-1578) 

敵に塩を送る
 「敵に塩を送る」とは、フェアプレイのたとえとしてよく出されます。戦国時代、周りを山で囲まれた甲斐国の武田信玄は、東海地区の今川・北条両氏から塩の流通を止められ、領民共々苦しんでいました。それを知った敵方の上杉謙信は、敵とはいえ窮状は見捨てられないと越後国側から武田方に塩を送ったという美談です。

 私は、ふと「これって、美談か?」と考えてしまいました。と言うのも、一日も早く敵を降参させたいと願う謙信の家来や領民の気持ちを考えると、これは裏切りにも等しいと感じたからです。現代に置き換えると、イスラム国(IS)に食料提供をするようなものです。

 「スポーツならいいけど、命のかかっている戦争ならダメ?」 「相手がばい菌ならダメだけど、人間ならいい?」 考えがまとまらなくなり、日本史の先生に尋ねてみました。すると彼は、「なあに、上杉謙信は塩を売って金を儲けてただけの話ですよ。」と答えてくれました。それを聞いた瞬間、悩みとロマンが同時に消えました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 川柳で 日頃のうっぷん 書く私  (変温動物)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

621. 開かれた門 [宗教的感覚]

P1180104_0001.jpg

                             勤務校のステンドグラス

開かれた門
 聖書の言葉には、表面的な意味の他に、もう一つ深い意味があるような気がします。

「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば開かれる。」 (マタイ7-7)

 勤務校では毎年三月、全職員が自分の好きな聖書の一文を紹介した文集を卒業生に贈っています。在校生の皆さんは楽しみにしていて下さい。それらの文の中で一番多いのが、この言葉です。卒業生に夢と希望を与える素晴らしい一節だからでしょう。

 ところで、いくら叩いても開かない門もあるとは思いませんか?私の場合、何度もありました。でもそんな時は、私の「願い」の方が間違っていました。例えば今の私は、若い時に宝くじで何億円も当たらなくて本当に良かったと思っています。

 人間は先が見えません。だからこそ「門は叩く」べきです。いくら叩いても状況が好転しない時は、それが神様からの答なのですから、自分の願いの方を反省してみましょう。私は「開かれる」とは必ずしも「願いが叶う事」ではなく、「神様が色々な形で応えて下さる事」だと思っています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 思い出は 死なない限り 消えはせぬ   (S)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

620. カタリ場 [学校生活から]

qq.jpg

                カタリ場の授業風景

カタリ場
 専門学校や大学に通う学生達が高校生の間に入って、職業や進路について体験談を話す出前授業「カタリ場」が勤務校で開催されました。「現役の学生さんで大丈夫?」と思いながら、様子を見に行くと…、

 「ヘアーメイクって、顔もセットなの。時々老人ホームに実習に行くんだけど、お化粧が乗らなくて大変です。」(ヘアーメイク学院の学生)
「実習で保育園に行ったら、『何で学校の先生にならないの?』って質問されたんだ。『私、頭悪いから』って答えたら、狭い地域なもんでそれが父の耳に入り、叱られたの。とっても失礼な事言ったって。」(保育士専門学校の学生)

 聞いている高校生の目が輝いています。先輩が自分の体験を生き生きと語る事で、教科書からとは全く違う高校生の「学び」の姿を見る事ができました。しかも、語っている学生達も楽しそうで、これは彼らの自信にもつながると感じました。何よりこんな「ナナメの関係」からのキャリア学習プログラムという企画を思いついた今村久美さんという方のアイデアに脱帽です。

カタリ塲について
http://www.katariba.net/ 

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 部屋が汚いのではない。世界が美しすぎるんだ。 (すいまなう)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。