SSブログ

650. プロキシマb [ニュースより]

wir1608280001-p1.jpg

                           プロキシマbのイメージ図 (ネットより)

プロキシマb
 8月24日、ヨーロッパ南天文台は、太陽から4.2光年離れた所に地球と似た惑星「プロキシマb」を発見したと発表しました。これを受けて「ブレークスルー・スターショット」という探査プロジェクトチームが、そこに生命体があるかどうか無人宇宙船を打ち上げて調査するかもしれません。

 この宇宙船は、カメラやナビゲーションシステム、通信システムを搭載し、光速の20%(秒速約6万km)で進みます。今後、開発に20~30年、飛行時間16年、現地からの調査結果の到達に4.2年かかるという事なので、結果が分かるのは早くても40~50年後です。私が知る事はできそうにありません。しかしそれでいいと思っています。原子力やAIの開発、遺伝子操作など、科学の名の下で欲望を膨らませ続けてきた人類が、また一つ「パンドラの箱」を開けそうで心配です。

 ところで、この宇宙船の大きさはどのぐらいだと思いますか? 地上からレーザー光で推力を与えられて飛ぶこの宇宙船の大きさは、なんと切手一枚分だそうです。

プロキシマbについて
http://www.sankei.com/wired/news/160828/wir1608280001-n1.html
ブレークスルー・スターショットについて
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/041500139/ 

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : いつもたくさん 見ているけれど 思い出せない 彼の顔 (k.K.)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

649. 「支持政党なし」 [地歴公民科]

687474703a2f2f6c697665646f6f722e626c6f67696d672e6a702f676c636c75622f696d67732f392f362f39363433663331382e6a7067.jpg

            「支持政党なし」の佐野秀光氏

 「支持政党なし」
 先の参議院選挙で、「支持政党なし」という名の政党が、64万7千票を獲得して世間を驚かせました。代表は佐野秀光氏。政策は一切なし。国会で審議している法案の賛否をネットで有権者に問いかけ、その結果を国会に反映すると訴えましたが、落選しました。ネット上では「詐欺」「ずるい」といった非難が相次いだ中、「直接民主制の芽に期待」という賛同意見もありました。

 私は、理念(=政策)の無いこの「政党」を政党と呼んではいけないと思います。彼らがやろうとしている事は、ネット投票に向けた試みの提案です。いずれマイナンバー制度が定着し、国民一人一人が端末で安全に投票できるようになればそれも可能かもしれませんが、政治はしっかりした理念を持った高潔な政治家に行ってもらいたいと思います。

 社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」の松下アキラさんは、「もし彼らが詐欺なら、政治家が語った政策をやらないのも詐欺。そんな議員への批判が今回の大量得票につながった」と言っています。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : リポーター あのしつこさが うらやましい   (M.K.)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

648. 親と子 [雑感・気づき]

kisha(1).jpg

                運転手のいなくなった汽車

親と子
 日曜日の夕方、二歳の孫が可愛い甚平を着てパパ(息子)とやって来ました。私達夫婦も嬉しくなって、みつ豆とラスクとブドウを四人分食卓に用意しました。ところが、「もうすぐ夕食なのであんまり食べさせないで」との事。「ブドウとラスクはお土産に持って帰ろうね。」と言っても、「食べたい…」と言うばかり。私達は、何とかだましだましみつ豆の量を減らし、ブドウとラスクをお土産袋に入れました。

 その後、息子が近くのスーパーに買い物に行く事になり、孫は妻と楽しそうに汽車ごっこを始めました。しかしすぐに息子は戻り、「帰るよ」と声をかけました。「まだ遊びたい」という孫に「ご飯だからダメ」との厳しい声。孫は困ったような顔をしていましたが、パパに抱えられて泣きながら我が家を去りました。「子供は、親の前では全く無力なもんだなあ」と、つくづく感じました。

 話は変わりますが、最近母親や父親による残酷な子殺しの記事が新聞に立て続けに載りました。親の子殺しは、普通の殺人の百倍以上悪いと思えてなりません。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : どんな敵でも、ヒーローの変身中は攻撃してこないものである。   (T.C.)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

647. 似顔絵 [雑感・気づき]

e793eab4-0be0-1ff2-c163-55b1f14c8cd5udagawanoriko15013.jpg

              バナナマンの似顔絵 (ネットより)

似顔絵
 土曜日の朝に放映されている「あらあらかしこ」(仙台放送)は、新鮮な地域情報を提供してくれるので、よく見ています。先週は、「10分間で似顔絵を描く」が売りのカリカチュア・ジャパンという似顔絵ショップが紹介されました。さらに番組では、ショップの女性アーティストにスタジオに来てもらい、生放送で若い女性タレントの顔を描いてもらいました。

 10分後、多少デフォルメされてはいるものの、大きめの口や垂れ下がった目など、顔の特徴を見事に描いた作品が仕上がりました。「うわー、似てる!」と歓声の上がる中、本人だけが「エッ、これって似てますか?」と困惑していました。

 実はここが大問題なんです。漫画家志望だった私も、昔は似顔絵を結構描きました。ところが似てると思う作品程、「失敬な」と相手を不快にさせてしまうのです。少しウソを入れてヨイショした位が無難です。似顔絵も会話も単なる正直さだけでは人間関係を損ねると気づき、相手を不快にさせない気遣いがまずは大切と学びました。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 少女は秘密を、女は謎を持っている。 (T)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

646. 親の小言 [教育の話題]

私の風呂戦争.jpg

               番組のタイトル画面

親の小言
 NHKで、エッセイスト佐野洋子さんの随想「私の風呂戦争」を見ました。

 幼い頃の息子さんは大の風呂ギライ。小学5年生になったら歯磨きもしなくなった。佐野さんは困り果てるが、それでも毎日「顔洗った?歯磨いた?」を繰り返した。そして中学生になると、今度は朝シャンプーに凝り出し、佐野さん「あと7分しかないわよ」とどなり続けるようになる。財布から金は抜くは、学校さぼってバーゲンに行くはと、さんざん親を泣かせる。しかし高校生になったら一変して正常になった。私の戦いは何だったのか、太っ腹に構えていても子供は自分なりに育っていったのではないか。という内容でした。

 しかし私は、やはりお母さんのしつこいお小言あっての正常な息子さんという気がしてなりません。食事同様、子供には周囲の大人からの小言や友達の悪知恵、本やテレビの登場人物の魅力的な人柄など様々な選択肢が万遍なく提供される事が大事だと感じます。たくさんあれば取捨選択もし易くなりますから。

 ところで全国にここまでさらされた息子さん、何とも気の毒ですね。

「私の風呂戦争」の動画
http://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/yokowords/4551/ 

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 「きゃあこわい」 出てきた虫を 言うけれど 虫の方こそ あんたがこわい (ウーロン)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

645. 授戒 [雑感・気づき]

IMG_1308_A.jpg

               冬の札幌大倉山 (ネットより)

授戒
 夏だから言う訳ではないのですが、私は冬が好きです。春の山の初々しい萌黄色や夏の強烈な緑色、秋のまばゆい紅葉ももちろん好きなのですが、葉を全て落とした冬の山には一切の飾りを捨てた清々しさを覚えるからです。さらにエックス線を当てられたようにくっきり表れる山の稜線には、「全てを話します」と観念したヤンチャ坊主のような正直さを感じます。

 人生も冬場に差し掛かってきたせいでしょうか、私は自分の人生で何が無用かを見極めたい欲求が日に日に高まってきています。おいしいものももっと食べたいし、海外旅行にもまだまだ行きたい。でもこんな「~したい」をたくさん抱えて死にたくもない。今は目からうろこが落ちるような叱られ方をしてみたい。…もう煩悩の塊りです。

 こんな自分を変えられるかどうか、私は9月16日に高野山金剛峰寺に参詣して、授戒を受けてきます。自分の身にどんな変化が起きたか、戻ってきたらご報告します。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 後悔、役にたたず。 (K.S.)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

644. 日和山 [ニュースより]

yjimage.jpg

               ふもとから見た日和山。

日和山
 河北新報のコラム「週刊きみどり」(7月5日付) に触発され、日本一低い山と認定された宮城野区蒲生の「日和山」に登ってきました。国土地理院の計測によると、標高は海抜3mです。これまでの日本一は大阪の天保山 (標高4.53mでしたが、東日本大震災の津波と地盤沈下でこちらの方に記録が塗り替えられたそうです。

 コラムによると、先日高砂市民センターがこの日和山登山のイベントを企画したところ、70人の登山客が集まりました。登山帽、リュックはもちろん登山用ステッキ、中には熊よけの鈴をつけた人もいたそうです。主催者もヘルメット姿で、「落石と熱中症に気を付けて下さい。」と注意喚起していたとか。こんな、のんびりとした大人のユーモアもいいもんですね。

 「六根清浄、お山は晴天」、我ら夫婦も木段を登り始めたら、「お山…」まで唱える間もなく山頂に到着してしまいました。改めて見渡せば、すそ野ははるかかなたまで、カラス飛び交う荒涼とした住宅建設不可の砂地が広がっていました。

日和山について ヒットしない場合は、「日和山 仙台市」で検索しwikipediaで見て下さい。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%92%8C%E5%B1%B1_(%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82)

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 記念撮影が終わった時、人は最高の笑顔を見せる。 (S.A.)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

643. 読書会 [思い出話]

IMGP6048_0000(1).jpg

               高校生にお薦めの5冊です。

読書会
 教員になって何とか余裕の出てきた三校目で、私は教員仲間十名と読書会を始めました。交代で一人一冊ずつ本を紹介し、それを全員が買って一か月かけて読み、その感想を述べ合うという単純な会です。義務感で読み始めた本もありましたが、それが逆にとても私自身のためになりました。転勤しても仲間を募ってまた作り、結局退職まで続けました。今は聖書読書会という形で続けています。それらの本の中から、私が皆さんにお勧めのベスト5を下にあげておきます。良かったら読んでみてください。

 ちなみに、学生時代に三浦哲郎の「忍ぶ川」という小説を読んで、感動で涙がボロボロこぼれました。早速読書会で紹介したのですが、今度はあまり感動がありません。「アレ、何か変だぞ?」と思い、初版本を取り寄せて読み比べてみたら、何とその大事な部分の文章が変わっているのです。小説家といえども、そして初版が出た後といっても、推敲の手は入るのだと知りました。

◎高校生にお薦めの本ベスト5
 ●「ヤノマミ」 ( 国分拓 NHK出版 ) 
   NHK記者が半年間アマゾンの部落で生活した記録。
 ●「宇宙はささやく」 ( 佐治晴夫 PHP文庫 ) 
   宇宙から人間までを分かりやすい十話にまとめた入門書。 
 ●「アースワークス」 ( ライアル・ワトソン ちくま文庫 )
   身の回りにある不思議を科学者の目で考察した哲学書。
 ●「食う寝る坐る永平寺修行記」 ( 野々村馨 新潮文庫 )
   若いジャーナリストが一年間永平寺で修行したルポ。
 ●「『「気づき』の幸せ」 ( 木村藤子 小学館 )
   青森の神様と呼ばれる木村氏の人生論と死生観。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : はしゃいで行った カラオケなのに 少し歌うと 食べ物だ (きてぃchan)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

642. 原沢選手の試合から [ニュースより]

20160813-OYTSI50013-L.jpg

                                       苦戦する原沢選手

原沢選手の試合から
 柔道100㎏級の原沢久喜選手は、決勝戦で惜しくもフランスのテディ・リネール選手に「指導」の差で負けてしまいました。191cmという大柄な原沢選手ですが、203cmのテディ選手は組み手を嫌ってとうとう最後まで組ませてくれませんでした。その「逃げ」の姿勢に会場からはブーイングが出たそうですが、これはルール上認められた行為なので仕方ありません。このルールで今後どう戦うか、上背の無い日本人にとっては頭の痛い課題です。

 ところで、ルールだけで選手の動きを判定し、人情のかけらも見せない審判団。このロボットのような無慈悲な存在が、オリンピックに絶大な信頼を与えている事も事実です。でも、もしもこんな審判団のような先生ばかりの学校があったら不気味ですよね。ここに、「評価」と「教育」の違いを感じます。「評価」については、その精度を高めるため今後様々なIT機器が導入されていく事でしょうが、「教育」はどこまでも人間の温かい営みの中でやっていってもらいたいものです。

** 高校生のコトバ *************************

狂歌 : だんだんと 分からなくなる 優しさの ホントとウソの 境界線が  (銀木犀)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

641. 逆境 [雑感・気づき]

chapter1-02-04-05.gif

           18歳以下の日別自殺者数 (過去40年間の総数)

逆境
 昔の歌を聴くのが好きです。特に1970年代後半の就職浪人で苦しんでいた頃の曲が心にシミます。決してその頃の自分に戻りたくはないのですが、聞いた瞬間感覚だけは戻っています。きっと辛かった時代と比較する事で、今の生活に幸せを感じる心理が働いているのだと思います。不快な思い出は、真っ先に無意識の世界に追いやられると言われますが、感覚が再びそれらを意識の世界に引き上げてくれます。

 最近、老年期とは思い出を楽しむ時期と感じています。この歳になると、辛かった思い出と楽しかった思い出のどちらにもセピア色の快適なフィルターがかかって、「両方あったから今があるんだよなあ」という感覚になっています。

 先日、若年層の自殺が減っていないとの文科省からの通知がありました。特に4月と9月の新学期の始まる時が多いとの事。高校生の皆さん、今の辛さはやがて楽しさに必ずつながります。それを信じて逆境に立ち向かっていって下さい。自殺は最大の親不孝です。


1976年に流行っていた曲  (西島三重子 「池上線」)
https://www.youtube.com/watch?v=EtbamP3Ve-U&list=RDZKRs_3mts6w&index=10

若年層の自殺をめぐる状況 (内閣府)
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2015/html/chapter1/chapter1_02_05.html 

** 高校生のコトバ *************************

川柳 : 宿題を 白紙のまま出す 勇気なし (Yさん)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

640. スペシャリスト [教育の話題]

0810_08_ichiro2.jpg

           三千本安打の偉業を成し遂げたイチロー選手

スペシャリスト
 昔ある校長先生が、教職員を前に一喝されました。「十徳ナイフのような人間になるな。どれもみな中途半端だ。」見事なたとえだったので、今でも記憶に残っています。

 修行中のお坊さんは、三衣一鉢(三種類の着物と一つの鉢)を身に着けて、托鉢に出かけます。鉢は人々からの米や野菜等のお布施を入れる入れものです。「いくらお坊さんでも、自分の食べる野菜ぐらいは自分で育てるべきでは」とは思いませんか?実はこの托鉢は、お坊さんにしっかり修行してもらうための知恵なのです。イチロー選手は先日、見事三千本安打を放ちました。そんな彼が、もしもその直前に農作業などしていたら、誰もが「そんな事より、今は野球に打ち込んで!」と思うはずです。同様に、お坊さんも仏教のスペシャリストたる事を社会から求められているのです。

 今、日本の労働者の24%が年収200万円以下のワーキングプアです。私達も、それぞれが何らかのスペシャリストになることを求められています。

ワーキングプアに関するデータ
http://www.komu-rokyo.jp/campaign/data/ 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 教科書が 役に立たない 人間関係  (チャチャマンボウ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

639. オリンピック開会式 [ニュースより]

無題.jpg

                               オリンピック開会式の花火 (ネットより)

オリンピック開会式
 若さいっぱいのオリンピックの開会式、見ていて素直に感動しました。特に私が嬉しかったのは、入場行進の際、どの国の国旗の脇にも子供達に抱えられた植物があった事です。92年にリオで開かれた国連環境開発会議を意識しての演出とは思いますが、やっと植物にも光が当てられた気がしました。また幸せそうな選手達を見たら、誰もが彼らと同じ若者が殺し合う戦争なんて、絶対やめさせるべきと感じたと思います。これからは、そんな市民感覚が世界の人々を一つにまとめる力となりそうです。

 ところであの花火、豪華過ぎたとは思いませんか。テロ対策に「会場までの道路には、高さ4mの壁が設けられました。」と透明なアクリル板の映像がチラッと見えましたが、実はあれは近代的な建物の前だけで、それ以外の大半の部分は破壊されたスラム街の目隠し用だそうです。かなり無理している感があります。東京オリンピックは、小さくて真心のこもった「おもてなし」の方が絶対にいいと感じました。

リオの壁についての一つの情報
http://gigazine.net/news/20160701-what-rio-want-hide/ 

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 昔の友 久しく会えば 話す種なし (イナカモノ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

638. 食文化 [思い出話]

Ika-sashi_01(1).jpg

       活き造りのイカ。目が何かを訴えているようです。

食文化
 昔、カナダ人女性の先生が、「カナダでは牛の脳を何度か食べました」と話してくれました。聞いていた私達は「ウェッ」という顔になりました。日本では、厚労省の指示で牛の脳は全て捨てられるので、食べられません。

 その年末、私達は秋保温泉で一泊の職員忘年会を開きました。朝食は和食でした。卵焼き、ノリ、納豆、イカの塩辛、紅鮭…、彼女は食べられそうなものを探していました。隣の席の私に、イカの塩辛を指さして「これは何ですか?」と聞いてきました。「イカの切り身をその腑とあえて、塩で味付けしたもの」と説明したら、両目を押さえて「オー、ノーッ」と叫びました。牛の脳よりずっと残酷に感じたようです。

 考えてみると、「活き造り」や「踊り喰い」など、一部の和食の残酷さはかなりのものではないでしょうか。動物実験を批判する哲学者ピーター=シンガーは「種差別をするな」と言っています。他の命を頂くにしても、できるだけ苦痛を与えずにいきたいものですね。

ピーター=シンガーについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC 

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 成績で始まり、小遣いdownで終わる、親の説教。 (ゴジラ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

637. 教科書から [地歴公民科]

IMGP5326-2(2).jpg

                       現在使用中の教科書

教科書から
 「科学が発達すればするほど、科学万能主義に反発し、科学では解明できない神秘の世界を希求する人々が現れた。」(東京書籍「高校倫理」P.200)

 ここを読んでいたら、急にこのブログを書きたくなりました。科学が発達すれば、「分からないものが分かるようになる」のは確かですが、その意味する所に二つあるような気がしたのです。一つは解剖学のように、今まで見えなかったものが見えるようになり、その組織の形や働きが明らかになる事です。これは私たちに「分かった!」という実感をもたらします。

 すると次に、「こんな複雑で合理的な組織が、単なる偶然でこの世に存在するものだろうか」という新たな疑問が湧いてきます。こちらは、分かったがゆえに出てきた「分からないもの」です。科学が発達すればするほど、自分達の「分からない」部分が見えてきます。私はこれを、「『分からないもの』が分かるようになる」の二つ目の意味と感じたのです。皆さんのご意見をお待ちしています。

** 高校生のコトバ ************************

狂歌 : さりげなく やせる体操 やりながら 雑談交えて ごまかしてる姉  (ニキータ=ヌモ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

636. AO入試突破に向けて [学校生活から]

DSCN0549(1).jpg

                                             面接練習に取り組む三年生

AO入試突破に向けて
 AO入試の時期となりました。大学の間には、受験生の過去(学力・実績)を重視するか、未来(意欲)を重視するかに温度差があります。入試説明会で、旧帝大系のT大学は「学力が一般入試で合格する位ついていないと、AOで受験しても受かりません。」と言っていましたが、T工業大学は「ぜひ意欲のある生徒さんを送って下さい。指導は入学後に私共の方で行います。」と言っていました。受験生は、各大学のアドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)をしっかり研究して下さい。

 私も何度か高校入試の面接を担当しました。そこで気づいた事は、「真実は必ず一本筋が通っている」という事です。例えば、「小さい頃から天体観測に興味がありました。」と、「今は英検二級を目指して頑張っています。」は、「宇宙飛行士になる事が将来の夢です。」という目標の下ではしっかりつながります。AO突破のためには、自分の将来像と今取り組んでいる事をきちんとリンクして説明できるようにしておく事が必要です。

** 高校生のコトバ **************************

どどいつ : 他人の噂は 気にせずいても 自分の噂は 気にかかる (fat man)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

635. 東京都知事選 [ニュースより]

CnryUNFUIAASS3G.jpg

                                今回の都知事選の立候補者一覧 (ネットより)

東京都知事選
 昨日、小池百合子新都知事が誕生しました。彼女ならではの都政運営を期待したいと思います。ところで、今回の選挙に私は二つの問題点を感じました。

 一つ目は、政見を述べ合う選挙が相手の悪口を言い合うネガティブキャンペーン選挙になってしまった事です。これまで、街頭の選挙カー同士は「○○候補のご健闘をお祈り申し上げます」といった軽いエールの交換を行ってきました。今やYouTube上は各候補者への誹謗中傷に満ちています。ネットの世界では、誰もが気軽に悪口を投稿でき、削除すれば責任を問われません。この無責任性がネット選挙の特色なのだと、改めて感じました。

 二つ目は、マスコミに頻繁に取り上げられた3人と、その他18人の落差です。確かに全員を平等に扱うには人数が多すぎました。誰もが「くだらない」と感じる候補者もいました。そこで、不心得な候補者を排除するため、立候補の要件に「供託金」の他に「有権者の0.1%以上の推薦人」を加えてみてはどうでしょうか。こちらはネット社会ならできると感じます。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 自分の家の手洗いなのに、お客が来ると入りずらくなる。 (ラッチマン)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。