SSブログ

1019. 仏の自己 [宗教的感覚]

DKbz7wrUIAA6gh5.jpg
                             松塚豊茂島根大学名誉教授

 北海道の巨大地震では19人が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。いつどこで亡くなるか分からない私達、どんな生き方を心がけるべきでしょうか。

 島根大学の松塚豊茂名誉教授が、仏教的な安住の境地は、「ニヒリズムを通り抜けた所にある」とおっしゃいます。大雑把にまとめてみました。

 「『どう生きても、人生ははかなくつまらない』と考えるのがニヒリズム。一方『自分の力ではどうにもならないものをどうにかしようとする』のが迷い。そんな時、『どうにもならないものにも意味がある』と発想を180°変え、さらに『そこが大事』と180°変えてみる。すると360°回った世界は元の世界と同じだが、そこにはじたばたしない自分がいる。寂しさや虚しさを積極的に受け入れるこの境地を、道元禅師は、

『 峰の色 谷の響きも みなながら わが釈迦牟尼の 声と姿と 』
      ( 私の周りに起こる全ての出来事が、仏の真理なのだ )

 と歌った。嬉しい悲しいは人間の相対的な世界。全てを絶対的に肯定する自己が仏様の自己。」

 すごい、すごい。早くこんな達観した境地にたどり着きたいものですね。

○松塚豊茂先生の対談 (「心の時代」の書き起こしなので長めです。)
http://h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-778.htm

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 使えない 引くのが面倒 古語辞典 (ケビィン)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。