SSブログ

842. 器 [教育の話題]

BFK9G4-Y(1).jpg
             宇宙理論をやさしく解説される佐治晴夫先生

 光は粒子か?波動か? この難問に高校時代の物理の先生は「光はどちらの性質も持っている」と説明されましたが、私にはよく解りませんでした。ところが今、鈴鹿短期大学名誉学長の佐治晴夫先生は次のように解りやすく説明されています。

 『波と粒子。この互いに相反する二つの性質を持っている光とは一体何な のでしょう。その答えは、光は光自身なのであって、波でもなく、粒子でもなく、ただそれを観測するための装置が、波を見るためのものであれば、波として理解され、粒子としてとらえる装置をとおして見れば、粒子像を見ることになります。』(「宇宙の不思議」より)

 この「情報は受け手側の器に依拠する」という現象は、私達の意識の世界でも言えそうです。例えば職員室でも、たまに不安げに「あのクラス、良いクラス?それとも大変なクラス?」と尋ねる声を耳にする事があります。しかしどんなクラス(生徒)でも、良さを探す目で見れば良さが見えてくるものです。こちらは「求めよ、さらば得られん。」の世界です。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 携帯の 電話帳を 開いても 母以外には 女の名なし  (ケロリン)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。