SSブログ

1932. 印象 [雑感・気づき]

s-ogata-01-497x504.jpg
                      緒方貞子氏 (UNHCR JAPANより)

 私の初任校は小さな分校でした。修学旅行の時期になると、生徒達は「馬鹿にされるのでバスの校名表示から『分校』をはずしてくれ」と言います。しかし先生方は「本校と区別できなくなる。分校は恥ずかしい名前ではない。誇りを持て。」と、説き伏せていました。私のクラスが当該学年になった時、クラスに生徒会長がいました。彼女も真剣に私に「どうしたら私達の意見を聞いてもらえるか」と相談に来ました。一緒に考えて、最終的に「~分校」の「分」の字を取った「~校」とする事で合意し、職員会議を通しました。今県内の高校で分校の校名は全て「~校」に変わりました。確かに名前一つで印象は大きく変わります。

 市内に「山田中学校」がありますが、ここの生徒達も修学旅行先でこの名前をとても恥ずかしく感じるそうです。こちらは正式名称なので変えようがありません。しかし作曲家の山田耕筰氏のような偉人もいるのですから、こちらこそ恥ずかしがらずに名乗るべき校名と感じます。

 昨日のNHKの「知恵泉」は、国連難民高等弁務官の緒方貞子氏を取り上げていました。彼女の退任の挨拶の最後の言葉は、「難民をリスペクトせよ」でした。私達は、難民と聞くと可哀そうな人々という印象を持ちがちですが、緒方氏は難民は私達の何十倍もの辛い状況を生きている人々なので、尊敬すべき対象なのだと言い切ります。彼女は最後まで社会の印象の方を変える必要性を説いていました。

** 高校生のコトバ *************************

川柳 : こっそりと 内職しちゃう 授業中 (酢)

nice!(67)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 67

コメント 4

tyuuri

 私の出身校は「北海道教育大学札幌分校」です。
 分校は、北海道に5つあり、元は師範学校でしたから、そもそも一つの大学でくくることが無理だったのかもしれません。戦後すぐは、「北海道学芸大学」でした。分校があるのに、本校が無いのは変な話ですが。
 卒業後、いつの間にか、分校の文字が消えて、「札幌校」となりました。「札幌キャンパス」とも。
 どうあれ、良い後輩が育ってほしいものです。
by tyuuri (2023-09-21 06:41) 

SGW

小学校1年生のときだけ分校でした。1年2クラスだけの小さな学校で、私の代で廃校になり、最後の生徒となりました。2年生からは電車で1駅となりの本校に通うようになりました。分校は私の中ではよい思い出です。ちなみに場所は東京都です。
by SGW (2023-09-21 15:50) 

サボテン

tyuuri様、
 今北海道教育大学のH.P.を見させてもらいました。確かに、5つの校舎に分かれていて、教員養成課程はその内の三つなのですね。学生さんも教授陣も皆さん生き生きと楽しそうに学んでいる様子が伝わってきます。この溌溂とした笑顔のまま、皆さん是非教壇に立って欲しいと思います。マスコミはマイナス情報ばかりでなく、教員の生きがいや楽しさといったプラス情報も同時に報道してほしいと思います。
 コメントありがとうございます。
by サボテン (2023-09-21 23:12) 

サボテン

SGW様、
 東京と言っても山間部では過疎化が進んでいると聞きますが、現実にそのような事が起こっていたのですね。私の娘もわしが分校勤めの時は一クラス9人の小さなしょうがっこうで勉強していました。しかし今思うと、親同士も子供達もみんな親戚付き合いのような和気あいあいとした温かさがありました。やがて私の転勤に伴って都会のマンモス小学校に転校しましたが、両方の学校を体験できた事は子供にとっても宝物になっていると感じています。
 コメントありがとうございます。
by サボテン (2023-09-21 23:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。