SSブログ

1535. WIN-WIN [学校生活から]

dfghj.jpg
                          自動販売機 (フリー画像より)

 30数年前、農業高校で私は生徒会担当になりました。6月の生徒会総会で、「自販機に牛乳だけでなく、ジュースも入れて欲しい」という要望が出ました。当時は畜産科で搾乳した牛乳を食品加工科で瓶詰めし、自販機で売っていたのです。

 早速それを職員会議に提案したところ、「設置費用や電気代はどうなるか?パン袋だけでも大変なゴミなのに、空缶が加わったらお手上げになる」と反対意見が出て不許可となりました。牛乳の売上げ減も不安だったのだと思います。

 会長に「先生方を説き伏せる妙案はあるか?」と考えさせたところ、数日後執行部の話し合いの結果を持って来ました。
「①設置費用と電気代は飲料会社が支払う。
 ②空缶用のゴミ箱は飲料会社が設置し、回収も行う。
 ③売上げ金の一部を事務室に納入する。」
との驚く程緻密な計画書でした。

 「これなら通る!」と再度職員会議に提案すると、「ゴミ箱に入れる保証がない」とゴネる声が出ました。審議未了を生徒会長に伝えると、「生徒会執行部で1か月間立ち番で呼びかけます。試行という形ででもやらせて下さい」と食い下がります。この姿勢を再び職員会議で伝えると、「やらせてみよう」という声が出ました。

 自販機導入一か月後、校内はパン袋も消え、生徒達はきれいな環境の中でジュースを飲んでいました。信じ合う事がWIN-WINの関係を創るという事を学ばせてもらった、忘れられない一コマです。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 授業中、何をやっているか分からないので、分からないかどうかも分からない。 (西の人)

nice!(77)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 77

コメント 4

hagemaizo

「先生方を説き伏せる妙案はあるか?」と投げかける良い先生に、目標を実現させる努力と粘り、こんな人たちが社会に溢れていれば、問題なんて生まれもしないだろうのに。
by hagemaizo (2021-07-07 03:13) 

tyuuri

 素晴らしいやりとりですね!
 50年近く前、自分が高校生だった時に、「制服自由化」の論議が巻き起こりました。丸一日かけた生徒総会の後、全員投票で制服自由化がややリードし、結果を校長に突き付けたところ、翌朝、全校朝会で「君たちの論議の結果を尊重し、来週月曜日から、制服自由化を実施する」と発表しました。実は数年前から職員会議で、全国的な制服自由化の学生運動の流れから、本校での対応については論議し、教職員の中では、生徒が決議を行ったら直ちに実施するとの結論を得ていたのです。(これはずいぶん後に知りました。)
 今も、母校では制服自由化が続いています。制服はあるが着るか着ないかは本人の自由意志とのことですが、おそらく着ている者はいないでしょう。自由化が決まった年から2年後、最終学年になり制服を着ているのは全校で私ともう一人しかいませんでしたから。
by tyuuri (2021-07-07 07:17) 

サボテン

hagemaizo様、
 生徒共々お褒めにあずかり恐縮です。当時は、私も生徒も岩盤のように硬い職員室の生徒会への姿勢に、何とか風穴を開けたいと思っていただけです。生徒会は、職員室のメッセンジャーボーイじゃないんだと燃えていました。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2021-07-07 10:42) 

サボテン

tuuri様、
 そうでしたね。私の卒業した1969年頃から全国的に制服自由化闘争という名の高校生の学生運動が盛んになっていったのを思い出しました。実は私の母校には、最初から制服がありませんでした。しかし慣習法のように、誰もが学生服を着、ほとんどの生徒が足駄をカラコロ鳴らして登校していました。それが常識だという感覚でした。創造力を高めるには制服は不必要だと感じますが、何かを一心に学ぶ場には制服があった方が効率的と思います。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2021-07-07 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1134. 生命1536. 祈り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。