SSブログ

1431. 部落差別 [地歴公民科]

ffff.jpg
                              太鼓をたたく若者達

  何気なくチャンネルをEテレに合わせたら、「部落差別」の現状を当事者の若者達が語っていました。顔出し・名前出し・地名出しで堂々と語っているので、私はビックリしてしまいました。部落差別とは今も主に関西地区に残っている人権問題で、これまで放送はもちろん日常会話でも話題にしにくいタブーでした。

 江戸幕府は農民や町人に不満を持たせないよう、彼らよりひどい身分の階層を、士農工商の下にあえて作りました。「上を見るな、下を見よ」の政策です。居住場所も職業も結婚も制限された被差別部落の人々の生活は大変に悲惨で、それは四民平等の明治以降になっても「新平民」と呼ばれて続いてきました。

 しかしこの番組では、そんな鬱屈した環境を何とか明るいものに変えようと努力している人々が取り上げられていました。街づくりや祭りづくりで他の地区の人々との交流を推進している人や、子供達に太鼓を教えて全国大会第三位にまで引き上げた人などです。彼らは、地区の人々の被差別意識を「誇り」に変えようと努力しています。見ていて涙が出そうになりました。

 この「バリバラ」という番組、障がい者の方々が編集・出演しています。彼らだから持てる視点なんですね。13日(日曜日)の夜中0時から再放送、来週の17日(木曜日)午後8時には本編の第二話があります。是非皆さん、見てみて下さい。

〇今日の「バリバラ」の番組(NHK+の映像なので.映らないかもしれません。)


** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 下向くと 意識飛んでく 授業中 (なにわ)

nice!(61)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 61

コメント 2

ぼんぼちぼちぼち

部落差別問題をテーマにしたドキュメンタリー映画を何年か前に観たことがありやす。
被差別民の一家でもある肉屋さんの生活を中心に語られている映画でやした。
部落差別問題が今だにあるということに憤りを覚えずにはおれやせん。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-11 15:30) 

サボテン

ぼんぼちぼちぼち様、
 40年以上前の話になりますが、徳島県庁の窓から「県民みんな平等」といった標語の垂れ幕を見た時、私は部落差別をはじめて実感しました。日本だけではないと思いますが、「不幸な他人を見ないと自分が幸福に感じられない」さびしい人間を減らしていく事しか解決法はないと感じます。下を見て自分を慰める人ではなく、目標を立てて充実感を味わう人を学校は育てるべきだと思っています。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2020-12-11 22:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1430. 差別1432. 緊急事態宣言 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。