SSブログ

1576. 信頼 [地歴公民科]

acacia-3398341_960_720.jpg
                           アカシアの花 (フリー画像より)

 河北新報に、科学ジャーナリストの林義人氏の次のような記事がありました。

**********
 キリンはアカシアの葉が好物だが、あまり長い間食べ続ける事はできない。アカシアは葉が食べられ始めると、数分の内に葉の中にキリンがまずく感じる毒を送り込むからだ。そのアカシアは、エチレンと言うガスを発生して周りの仲間にも危険を知らせる。周りの木もすぐに毒を葉に送るのでキリンはどれも食べられなくなる。この様にして植物は自分達を守ろうとしている。
**********

 動植物は、分達の生存を維持するために様々な工夫を凝らしているんですね。ところでサボテンの実験で私も実感しているのでこれを疑う気はないのですが、このような検証の難しい情報の真偽はどうやったら確認できるでしょうか。考えてみると、私達が信じる「真理」は伝える人の「信頼」に負う所が大きいですね。本名で執筆している林氏に聞けば、答えてくれる事でしょう。

 先日新装開店のスーパーで牛肉を買ったら、おいしくありませんでした。新しい店なので信頼性は未知数でしたが、残念な結果になりました。でも、そのまずさが店の責任なのか卸業者や生産者の責任なのか、ここがきちんと分かりさえすれば、まだ商取引の信頼性は繋ぎ止められます。

 情報にしても商品にしても、このトレーサビリティ(追跡可能性)の構築が、情報発信者や商品生産者と私達との信頼の基本と感じました。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 欲しいもの 欲しい時には 見つからず  (M.M.)

nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 65

コメント 2

U3

信頼や信用は一度失ったらなかなか取り戻せないものです。
by U3 (2021-09-28 10:57) 

サボテン

U3様、
 その通りですね。あのスーパーに次に行くのはいつになる事やら。信用づくりに命を懸けた江戸商人の気持ちがよく分かります。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2021-09-29 00:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1575. SDGs1577. 食文化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。