SSブログ

1545. 記憶力 [学校生活から]

20210726-07261093-sph-000-1-view.jpg
                                茂木健一郎氏

 廊下で、突然横の生徒から
「先生、あたし次のテスト赤点だからヨロシク。」
と声をかけられました。見ると見覚えのない顔です。
 今年初めて受け持ったクラスがあり、記憶力も薄れてきている昨今なので、私は「あなた誰だっけ?」と聞こうかと思いましたが、「名前も覚えてもらえない」とのショックを与えるのも忍びないと思い、返答に窮しました。すると彼女の隣にいた友達が、
「この先生、S先生じゃないよ。」
とささやきました。一瞬目を大きく見開いた彼女は、
「すみませ~ん!」
と飛びのきました。S先生とは、私と同い年70歳の理科の先生です。生徒と私、どっちもどっちでした。昨年からの授業では、生徒も教員も顔の半分がマスクで隠れているので、共に互いの真の顔を知りません。こんな事も起こりうるんですよね。

 記憶力と言えば、脳科学者の茂木健一郎氏がNHKの文化講演会で脳の働きについて話していました。
「私は小学校の頃落ち着きがなかったが、自分では気づいていなかった。学校の先生や友達から言われてそうなんだと知った。人は自分の事を他人を通して初めて知る。人は他人と交わる事で学ぶが、それは自分を知る事に繋がる。『学び』とは他人の脳との情報交換だ。科学的には脳は心臓のように存在する限り考え続けるものなのだ。だから脳はいくつになっても学ぶ事ができる。」
 弱気になり始めた最近の私への心強いエールに聞こえました。

** 高校生のコトバ **************************

狂歌 : 母親が いびきをかいて 寝ていると 私はいつも センチメンタル
  (剛毛娘)

nice!(77)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 77

コメント 4

ぼんぼちぼちぼち

あっしは高校の時に教師に、別の生徒だと間違われたことがありやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-07-27 12:56) 

サボテン

ぼんぼちぼちぼち様、
 その時は嬉しかったですか? 経験的に、人は誰かに似ていると言われると不愉快になる事の方が多いようです。ましてや間違えられたとなればなおさらだった事でしょう。だから今の私は、たとえ似てても生徒同士を似てるとは言わないようにしています。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2021-07-27 15:37) 

kiyokiyo

サボテンさん
おはようございます。
そうなんですね、「脳は存在する限り考え続けるもの」使わないといけませんよね^^
最近、新しいことにチャレンジしています。
久しぶりに参考書を読んでいて、記憶力に自信がなくなってきていたのですが、学生時代よりも時間はかかりそうですが頑張ってみようと思っています!
サボテンさんの記事を拝読して、またやる気になれました^^
ありがとうございます^^
by kiyokiyo (2021-07-28 05:33) 

サボテン

kiyokiyo様、
 いくつになっても、新しいノートや参考書を開く時はワクワクするものですね。茂木先生の言葉が無事に伝わった事を知って嬉しくなりました。お互い頑張って学んでいきましょう。
 字が読める、本の内容が理解できるだけでも、大変幸せな事なんですよね。忘れ物にしても、忘れ物ができる幸せと考えると、生きている事全体が感謝すべき事に思えてきます。私は、生きる事は奇跡の連続と感じています。だからそれをしっかり受け止めて、できるだけ無駄のない人生を送らねばと思ってはいるのですが…。それが難しいのもまた人生の味わい処ですね。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2021-07-28 08:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。