SSブログ

1400. 座禅 [学校生活から]

s-8320060159_42be3d0918_z1.jpg
                            鎌倉の大仏様も坐禅姿です。

 今年も、授業で5分間坐禅をしました。私自身、月に一回参禅する程度の素人なので偉そうな事は言えませんが、知ってる範囲で坐禅の説明をしました。

〇足は、両足首を腿の上に載せる結跏趺坐か、片足だけ上に載せる半跏趺坐に。
〇手は、右手の四本指の上に左手の四本指を置き、親指同士を軽く合わせる法界定印に。
〇目は、半眼で1m先の畳の目を見る。
〇口は閉じ、舌は上あごの歯ぐきの裏側につける。
〇呼吸は鼻で行い、吸うより吐く方を長くする。
〇背筋を伸ばし、あごを引いて正面を向く。

 坐禅中は聴覚が鋭くなるので、生徒達には「どんな音が聞こえるか、耳を澄ましていてごらん。」と話しました。

 椅子坐禅で構わないと言ったのですが、一人が床に腰を下ろして半跏趺坐に入ると、ほぼ全員が床に座って坐禅を組み始めました。カーペットが敷かれているので痛みは幾分和らぎますが、それでも大変です。始めは「痛い、痛い」と騒いでいた生徒達でしたが、教卓に置いた鉦(かね)の音で坐禅に入ると、水を打ったように静かになりました。

 終了後、生徒達に何が聞こえたか聞いてみました。校庭の幼稚園児の声や他のクラスの先生の声などに交じって、「自分の心臓の音が聞こえた」という生徒が3人いました。すると最前列の生徒が聞きました。「エーッ、どうして聞こえるの?私、先生の鼻息の音しか聞こえなかったんだけど。」 いやはや、申し訳ない。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 漢字を間違え、消すとなぜかまた同じ字を書く。 (れいむ)

nice!(65)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 65

コメント 4

tomi_tomi

名言の内容・・・痛感します!私も類と言う漢字の左下の文字は大ではなく女と思っていた時期があり指摘されても長年の慣れでよく間違えてました。^^
by tomi_tomi (2020-10-10 13:20) 

わたし

目は半目で1m先の畳の目を見るって、きまりがあるんですね。
そういわれてみれば、大仏様など薄目あけてます。

by わたし (2020-10-10 16:21) 

サボテン

tomi_tomi様、
 漢字はじっと見つめているほどに、概念が揺らいできますよね。私は昔「寒」と「珍」の点がどちら下がりか混乱した事がありました。丈夫の丈も昔は右上に点をつけて習ったので、しばらく点つきで書いていました。本場の中国もずいぶん漢字が簡略化されたので、老人は戸惑っているでしょうね。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2020-10-10 21:17) 

サボテン

わたし様、
 実はこの半眼が問題でして、臨済禅では中央を向いて坐るので他の人々や畳の目が見えますが、曹洞禅では壁を向いて坐るので板壁の節穴しか見えません。そこをじっと見つめていると、凡夫の私は眠くなってくるのです。これが困りもので、特に最近は坐禅の最中にビクッとなって恥ずかしい思いをする事が多くなりました。悟りには程遠い私です。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2020-10-10 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1399. 慙愧1401. 塞翁が馬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。