SSブログ

1381. LGBT [学校生活から]

121045.jpg
                                 LGBTの公式旗 (レインボー=フラッグ)

 体は男でも心は女という性同一性障害のタクシー運転手(60)が、化粧を理由に乗務を禁じたのは不当として、大阪地裁に勤務先のタクシー会社に未払い賃金の支払いを求める仮処分の申請を出しました。地裁はこれを認め、会社に月額18万円の支払いを命じました。

 運転手は、性同一性障害と伝えた上で採用さたのですが、今年2月、上司から「化粧はない」と言われて乗務から外されました。会社は「男性の化粧を不快に思う乗客は多い」と主張しましたが、地裁は運転手が「外見を可能な限り女性に近づけるのは当然の欲求」と指摘し、「化粧で業務上の支障は生じない」と判断しました。

 これを授業で取り上げ、話し合いました。
「LGBTの人達の人権が守られるのは当然だ。」
「でも会社も運転手を選ぶ権利はある。」
「採用しておいての乗務禁止はない。」
 と議論は白熱化。

 やがて、
「温泉で、女湯に心は女だが体は男の人が入ってきたら?」
「ヤダーッ!」
「私も気持ちは嫌だけど、それは認められるべき。」
「それが変態男だったら?」
「風呂場を三つにしては?」
「LGBTは部屋風呂でしょ。」
 と盛り上がった所で、一人の生徒が言いました。
「だったら温泉の大浴場は混浴!」
 一瞬静まりました。

 私は圧倒され、
「老人の男性は入りづらくなるなぁ…」
と言うのがせいぜいでした。価値観は確かに多様化してますね。


** 高校生のコトバ **************************

名言: 「バカを言え」 正確には「バカを言うな」じゃないの? (船長)

nice!(64)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 64

コメント 2

kiyo

>温泉の大浴場は混浴
納得ですね。
三方一両損の話じゃないので、誰かが得をして、誰かが損をするくらいならば、みんなが少し恥ずかしいくらいで、良い気がします。

そもそも、男女同居が凄く恥ずかしいのは、明治以後のキリスト教的価値観であって、江戸時代までの公衆浴場は、混浴が基本でしたし、温泉地も混浴だったと思います。
まあ、海水浴場と一緒の感覚だと思います。

そう思うと、トイレも共同で良いし、運転手さんも、女性ドライバーさんがいても良いし、LGBTな方が化粧しながら運転しても良いはずですね。
お水の世界に限らず、ニューハーフな方々は、芸能人には許容しているじゃないですか?
by kiyo (2023-04-28 09:30) 

サボテン

kiyo様、
 ご丁寧なご感想を書いて下さり、ありがとうございます。損得の部分は微妙(?)ですが、「三方一両損」のたとえは言い得て妙と感心させられました。ただ、率直に申し上げて、私は原始共同体から近代社会のレベルにまで先人が整えてくれた今のモラルをどこまで崩せるかは難しい問題だと思っております。雄と雌という概念しかなかったところにLGBTQという新しい概念が入った事で、壊すべき倫理と壊してはならない倫理の新たな線引きが必要となりました。ここは三者がしっかり協議して、誰もが満足いくようなものを作り上げていくしかないと思っています。私は「男は男らしく」は壊してはならない美風だと思ってます。なんかせっかくの話に水を差すような形になってしまい申し訳ありませんが、これが私の正直な気持ちなのです。ご親切なコメント、本当にありがとうございました。
by サボテン (2023-04-28 12:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1380. 表現力1382. 感覚と感情 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。