SSブログ

736. 異文化交流 [地歴公民科]

9e2d2c2bf26da0b6b65b62a0afec389c0ffa28d8_l.jpg

                本多勝一氏の著書「極限の民族」

 もし新鮮なマグロの刺身がショートケーキの苺の横に載っていたら、食欲は湧きますか? 私は減退します。基本的欲求である食欲も、生育地域の文化に大きく影響を受けています。私達は、気軽に「普通は…こうだ。」と言いますが、その判断は結構危ういものです。(No.125) (No.284)

 昔読んだ本多勝一氏の「極限の民族」の中に、エスキモー社会での歓迎の食事の話がありました。彼らは本多氏の前にトナカイの一種カリブーを連れてきて背中をまさぐり、そこから何匹かの寄生虫を抜き出しました。そして「温かい内に食べて下さい」と持ってきたのです。良質なタンパク源だそうです。もちろん彼は我慢して食べたのですが、私はここに異文化交流の大変さを感じました。

 この話を授業でしたら、スリランカ出身の女生徒が、「私、イクラがどうしても食べられないんです」と言ってきました。私はその時、米国人は生卵を食べられないという話を思い出しました。火を通さない卵でも平気で食べられる私達、きっと彼女達からはこの「極限の民族」のように見られているんでしょうね。

** 高校生のコトバ **************************

川柳 : 起きなさい 毎日聞くと 子守歌     (ランチパック)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

735. ギンギラギンに♪737. 卒業生へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。