SSブログ

436. 大手術 [ニュースより]

川柳 : ただいまの 声で元気度 分かる母   (ペンギン)

----------------------------------------------------------

大手術
 ワレリー・スピリドノフさん30歳。 脊髄性筋萎縮症という遺伝病をわずらっており、 症状が急激に悪化してきています。 そんな彼が選んだ治療法が、 自分の頭部を脳死状態のドナーの体に接合する手術です。 提唱したのはイタリア人医師。 100人以上のスタッフで36時間に及ぶ大手術になるそうです。 費用は1500万ドル (18億円)。 2年以内に実施したいとしています。

 何万本あるか分からない神経や血管の何%が時間内につなぎ合わされるものでしょうか。 そんな辛い決断に追い込まれたこの男性、 本当にお気の毒としか言いようがありません。

 ところが、 下のニュース映像を見ると、 彼は医師を完全に信頼して未来を楽観視しています。 「楽しみだ」 とすら言っており、 彼の表情から悲壮さや苦悶はほとんど感じ取れません。 これが 「信じる事」 の強さだと感じます。 たとえこの手術が失敗して彼が亡くなったとしても、 このさばさばとした最期の姿に周りの人々は大いに慰められ、 信じる勇気をもらう事と思います。

ワレリーさんのニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150626-00000062-jnn-int


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

435. 公立と私立 [学校生活から]

名言 : 降りる駅が近づけば近づくほど、眠くなる。  (Yai Ming)

----------------------------------------------------------

公立と私立
 現在の勤務校には、 卒業生がよく遊びに来ます。 卒業後だいぶ経ったのにタメ口で話してくるような人もいないわけではありませんが、 子連れで手土産など持参し、 立派な社会人として来校する人がたくさんいます。 私立高校の良さを感じます。

 公立高校の場合、 十年も経つと教員はみんな異動して居なくなるので、 十年以上前の卒業生が 「遊びに」 来る事はまずありません。 先生方に会いたければ、 同窓会の会場に行きます。

 また私立高校の場合は、 卒業生の繋がりが新たな繋がりを生み出しています。 勤務校では、 ある先生の教え子や教え子のお子さんがその先生と机を並べて勤務しています。 だから職員室内で口ゲンカの声などは聞こえません。 ( 公立では転勤がある事もあって、 気軽に声を荒げて場の雰囲気を悪くする先生が、 どこにも一人はいたものでした。 一長一短はそれぞれにあります。)  この職員室の 「のどかさ」も私立高校の良さと感じています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

434. 教室の不思議 [学校生活から]

どどいつ : 悲しいけれど お祭りの音 家で楽しむ 受験生   (ドンタコ)

----------------------------------------------------------

教室の不思議
 教室って不思議です。 一人一人はだらしなかったりおしゃべりだったりとデコボコがあるのに、 全体としてほんわかと温かくまとまっているクラスがあります。 一方、 個人的には素直なしっかり者が多いのに、 全体に冷たい雰囲気のクラスもあります。

 クラスは単なる個人の集まりではなく、 全く新しい一つの生命体です。 これはちょうどカレーのようです。 スパイスも肉も食材の一つでありながら、 どれ一つ欠けても全体が壊れます。 そしてうまく出来上がった全体は、 個々の食材の良さを十二分に引き出します。 同様に、 クラスの雰囲気も一人一人に強い影響を与えます。 全体が 「その気モード」 に入ると一気に個人の成績も伸びます。 受験勉強は団体戦です。

 そんな良いクラスにするにはどうしたらいいでしょうか? 多少演技が入っても、 クラス担任の先生の言葉を百%信じましょう。 先生はごまかしや逃げの姿勢が出せなくなります。 こうして、 先生もメンバーに入ってもらうのです。 まとまるクラスとは、 全員がしっかりした信頼感で結ばれているクラスです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

433. 判断 [雑感・気づき]

狂歌 : 女クラでは 言いたい放題 やり放題 遠慮もなければ 恥もなし (A.S.)

----------------------------------------------------------

判断
 「くさい、くさい!」 と言われると、 かがなくてもいいのに 「どれ。」 とかぎたくなるのがにおい。 漢字ではいい 「匂い」 と嫌な 「臭い」 の二つがありますが、 中性のにおいってあるんでしょうか?

 オヤジの加齢臭も、 反抗期の子供達には嫌な 「臭い」 でしょうが、 命からがら戦場から帰還した兵士の家族にとっては幸せな良い 「匂い」 に違いありません。 百合の花も納豆も、 香りの良し悪しは当人の心のあり方で決まるような気がします。

 人の好き嫌いも同じかもしれません。 小学校時代の異様に厳しかったI先生。 気に入らない生徒をスペリオパイプでポカポカたたくので、 私達は緊張しまくりでした。 今でもキレる直前の怖い目を忘れられません。 でも、 考えてみれば彼が居ての今の私なんですよね。 「あんな風に嫌われる先生にはなるまい」 という思いも、 今の私の肥やしになってます。

 セロリやホヤの香りを楽しめるようになったのは、 二十歳過ぎの頃でした。 私達が他人の 「存在の善さ」 に気づくにも、 ある程度心の成長が必要なのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

432. 責任 [ニュースより]

川柳 : ダイエット バカにしておき 陰でする  (K.K.)

----------------------------------------------------------

責任
 今回は怒りのブログです。 民主党の大西議員から 「年金の情報漏洩の後始末にかかる10億円はどこから出すのか?」 と質問された安倍総理、 「年金保険料か税金のどちらかから出さなければならない」 と述べました。

 重ねて大西議員が、 「(情報流出は)国民も加入者も落ち度はない。 なぜ後始末を負担させられるのか」 と質問し、 総理自身の責任を明確にするよう求めました。 総理は 「最終的に責任を負うのは行政府の長の私だ。」 と言いつつも、 責任の取り方については 「徹底的な原因究明をする体制を整えたい」 と答えただけでした。

 「責任」 という言葉のなんと軽い事! 「私の全財産を処分した上で」 と言うなら分かります。 本来責任とは、 罰や損失を引き受ける覚悟を表明する言葉なのに、 全く痛みを引き受けようとしません。 これでは放射性廃棄物の最終処分場や安全保障関連法案について、総理がいくら 「政府が責任を持って…」 と言っても信用されるはずがありません。 言葉は慎重に、そして大切に扱いたいものですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

431. 二極化 [雑感・気づき]

名言 : 仕切りたがり屋が嫌われるのではなく、嫌われ者が仕切りたがるのだ。 (ボム男)

----------------------------------------------------------

二極化
 東日本大震災の犠牲者は18475人です。 今、 その後の環境悪化が原因で亡くなる震災関連死が増えており、 昨年9月までで3139人となりました。 特に福島県の関連死は1793人となり、 直接死の1612人を上回っています。 せっかく助かった命だったのに、 何とも痛ましい事です。

 あの時は私達も水やガソリンが無くて、 みんな辛い思いをしました。 でも 「みんなで」 だったから励まし合ってがんばれたんですよね。 多くの人々が震災前の状態に戻りつつある中で、 いまだに仮設住宅から出られない被災者の方々はさぞかし悔しい思いをされている事と思います。 その 「置いてきぼり」 感が体力や気力を奪い、 さらに命まで奪っているのでしょう。 今回の震災の悲惨さは、 人々を二種類に分けた上でさらにくさびを打ち込んだような所にあります。

 皆さん、 弁論大会の演題にするなり、 安倍総理のツイッターに書き込むなりして、 一刻も早い二極化の回復を世間に訴えていきましょう。この点で、 河北新報さんは本当によく頑張っていると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

430. 捨てる [雑感・気づき]

狂歌 : 小学生を 見るたび思う あの日の頃に 戻りたい   (おこのん)

----------------------------------------------------------

捨てる
 朝のカーラジオで、 片づけのプロ近藤麻理恵さんが、 「片づけをする時は、 家族の前でやらないこと」 と言っていました。 確かに自分の贈ったプレゼントが目の前で不要なものとして捨てられたら、 家族は大ショックですね。

 また 「手にとってときめかないものは捨てること」 とも言っています。 私にはなかなか実行し難い提案ですが、 そうなんだろうなあとも思います。 辛い過去にこだわって進めないのは不幸ですが、 幸せだった過去ににこだわって進めないのもこれまた不幸です。 暖かい布団から思い切ってエイッと出る事で素晴らしい人に出会えるように、 人は小さな幸せをエイ、 エイッと捨てながらより大きな幸せをつかんでいくものなのでしょう。 近藤さんの一言から 「捨てる事」 の大切さを学はせてもらいました。

 と、 ここで終えればかっこいいのですが、 正直私には無理です。 無理! やはり子供達の写真などは、 いつまでたっても 「ときめく」 ものなので捨てられません。 64歳に免じてゆるして下さい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

429. 乳牛の死 [ニュースより]

狂歌 : 長電話 注意するのは いいけれど 聞き耳立てて 聞くのはやめて   (ゴマソフト)

----------------------------------------------------------

乳牛の死
 聖堂朝礼で、シスターが南相馬市の酪農家の話をされました。 南相馬市は原発から20キロ圏内にあるので、 市民は事故後まもなく市外に移動させられました。 「すぐ戻れるから」 と言われ、 酪農家の方々は数日分の餌を与えただけで畜舎を去りました。 乳牛に餌を与え過ぎると乳房炎という病気になってしまうからです。 ところが帰還許可はなかなか出されず、 その間牛の事が心配で心配でたまらなかったそうです。

 一時帰還が許された日、 戻ってみると牛達はみんなやせて死んでいました。 鎖をつないだ柱が細くなっていたのは、 お腹のすいた牛がかじったせいでした。 自己嫌悪にさいなまれる日が続いたそうです。 放たれて野生化した牛達は、 全て安楽死させられました。

 シスターは、 淡々と事実を話されましたが、 心の奥には政府の原子力政策への強い怒りが感じられました。 この責任は、 原発エネルギーによる快適な生活を楽しんできた日本人の大人全員にあります。 今や、 原発の功罪についてしっかり討議すべき時期となりました。 私は原発絶対反対の立場です。

牛が食べてやせ細った柱。(インターネットより)20150417dd0phj000076000p_size5.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

428.AIロボット [ニュースより]

川柳 : 親の期待 「見栄を張りたい」 見え隠れ  (Y.K.)

---------------------------------------------------------- 

AIロボット
 朝のカーラジオで、 「株」 の売買をAI(人工知能)を搭載したロボットにさせている話が放送されていました。 また2013年には、 日産が初めてAI搭載の自動運転車の公道実験を行いました。 手術ロボット、 介護ロボット、 災害時の救助ロボット等、 多くの分野でAIロボットは稼働し始めています。 しかし、 もしこれら自分で判断するロボットが人間に損害や災難をもたらしたら、 損害賠償の責任は誰が負うのでしょうか?

 またどんなに蹴飛ばしても倒れないロボット犬の画像がユーチューブ上に流されていますが、 AIロボットには人権(機権?)は全く無いのでしょうか? こんな諸問題を解決するための法律は、 まだ聞いた事がありません。

 そんな折り6月3日の朝刊に、 ロボットと人間との共存に向けた法律のあり方を考える 「ロボット法学会」 が、 現在設立にむけて準備中と載っていました。 これを聞いて、 やっとホッとしました。

ロボット法学会について
http://pepper.ohwada.jp/archives/917


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

427. ソーラーインパルス2 [ニュースより]

名言 : 遠くのコソコソ話、 普通は聞こえないのに自分の悪口だと聞こえるのはなぜだろう。  ()

----------------------------------------------------------

ソーラー・インパルス2
 太陽エネルギーだけでの世界一周飛行に挑んでいる一人乗り飛行機 「ソーラー・インパルス2」 が6月1日深夜、 名古屋空港に着陸しました。 3月10日にアラブ首長国連邦を出発し、 途中の悪天候のため急きょ日本で待機する事になったのです。 ジャンボジェット機より長い72メートルの翼の上にびっしりとソーラーパネルが貼られ、 太陽エネルギーを蓄えながら飛びます。 夜間飛行も可能です。 ソーラー技術も進んだものですね。

 もしそんな高性能のパネルとバッテリーが安く買えるようになったら、 危険な原子力発電所は消えていくに違いありません。 それどころか、 メリーポピンズのようにソーラー傘を手に空中散歩もできるかもしれません。 科学技術の進歩には懐疑的な私も、 ちょっとの間楽しい夢を見させてもらいました。 この飛行機の巡航速度は時速70㎞だそうで、 これまたスローライフに合っていますね。

 順調にいけば8月に世界一周が達成されるそうです。

ソーラー・インパルス2の動画
https://youtu.be/yw3bOUMYh7k

ウィキペディアでの解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

426. 自己主張 [学校生活から]

どどいつ : 毎日部活 大変だけど 仲間がいるから 頑張れる  (S.O.)

----------------------------------------------------------

自己主張
 昔、 農業高校にはよく外国からお客様がお見えになりました。 私はかつてそこで農場の案内をしていましたが、 東西文化の違いを強く感じました。

 西洋の方々は、 説明が分かる時は目をキラキラさせて 「分かります」 のメッセージを伝える一方、 分からない時は両手のひらを上に向けて 「分かりません」 と訴えます。 案内がとても楽でした。 一方、 東洋の方々は逆で、 表情をあまり変えずに私の説明に聞き入り、 対象を見つめています。 どの程度理解して頂けたか、 とても不安でした。 西洋の方々は、 常に情報を発信し続けます。 受け取りながらも発信しています。 東洋の方々は、 情報を集める方に重きを置き、 軽々しく自分の意見を出しません。

 これだから国際舞台では西洋の方が強いんだろうなあと思っていたら、 何のナンの。 最近の中国の観光客は、 世界中どこにいても実に強い。 辺りの人々を吹き飛ばさんばかりの自己主張オーラを放っています。 このままだと人の良い日本人は、 世界の片隅に追いやられかねません。 日本人も、 主張すべき所は主張していきましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

425. 音楽の力 [雑感・気づき]

天の声 当てにするより 我が知恵を ここぞとばかり ふりしぼる我  (M.T.)

----------------------------------------------------------

音楽の力
 皆さん、 「ほたるの光」に、 三拍子バージョンと四拍子バージョンの2つがあるのをご存じでしたか? 四拍子バージョンはゆったりと楽曲を楽しめますが、 三拍子バージョンの方は、 聞くと気もそぞろになって帰り支度をしたくなります。 下の二つを聞き比べてみて下さい。

 今はどうか分かりませんが、 昔のパチンコ屋さんは、 どこも開店の音楽は軍艦マーチでした。 また私が小学生の頃、 仙台駅前の丸光デパートからは一日4回、 ラッパ型のミュージックサイレンから 「荒城の月」 が流され、 小学生の私は家路を急がされたものでした。 なお夜9時には、 「この道」 も流されましたが、 こちらは宮城県警からの要請だったそうです。

 ナチスはワーグナーの行進曲を多用して、 兵士の士気を高めました。 中国の 「礼記」 にも、 秩序ある社会を作るためには音楽が大事だと書かれています。 私達、 そっとどこかで音楽を使ってマインドコントロールされているかもしれないと思うと、 怖いですね。

「ほたるの光」三拍子バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ

「ほたるの光」四拍子バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=zzcWPu7dxSw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

424. 中国の海洋進出 [ニュースより]

川柳 : 暑中見舞い 使い古しの 年賀状  (民族)

----------------------------------------------------------

中国の海洋進出
 最近の中国は、 尖閣諸島への領海侵犯や南沙諸島の埋め立てなど、 軍事衝突も辞さない危険な賭けに出ています。 なぜ中国は、 そんなに海にこだわるのでしょうか?

 「それは中国の海岸線が短いため」 とある教員が言いました。 なる程、 確かに日本の半分です。 (中国14,500㎞、 日本29,751㎞) 逆に人口は日本の11倍ですから、 中国国民一人当たりの海洋資源の割り当て量は日本人の20分の1以下です。 これは気の毒です。 しかしだからと言って、 暴力に訴えてはいけません。 今どの国も考え方が暴力容認の方向にまとまりつつあり、 怖い気がします。 資源も食糧も一定量しかないのですから、 国連のような国際機関が全ての加盟国に平等に分配するシステムを作らなくてはなりません。

 もしある日、 中国が反省して柔軟路線に切り替え、 沖縄県に海洋資源の共同開発など甘い言葉をささやいてきたら、 日本政府と喧嘩している沖縄の人々はどう動くでしょうね?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

423. 幸福度 [ニュースより]

名言 : 自分の将来を知らないから、何にでも挑戦できる。  (M.W)

----------------------------------------------------------

幸福度
 仙台市内の病院で患者が心肺停止になり、 病院は心肺蘇生法を試みた後にAED (自動体外式除細動器) を使って患者を蘇生させました。 しかし患者は植物状態となりました。 家族は病院に対して、 すぐにAEDを使わなかったとして一千万円の損害賠償を求めています。

 難しい世の中になったなあと感じます。 一昔前なら心臓と肺が止まれば死亡でした。 ところがそんな人をも生き返らせる機器が発明されると、 「すぐ使わなかった」 との恨み節が出てきます。 「幸福度」 はどちらが上でしょうか。 もちろん今回の件は場所が病院だっただけに、 家族の怒りがひとしおだった事は理解できます。 でもAEDを備えた施設が今後この様なリスクを背負うとなると、 設置自体を断る所が多く出てきそうで心配です。

 ちなみに私は 「教壇で倒れてもAEDは使ってくれるな」 と生徒達に話しています。 せっかく死ねたのに再びこの世に引き戻され、 下手すると植物人間にもされかねないリスクまで負いたくないもので。 …とは言いつつ、 生死の究極の選択は、全て神様にお任せです。

ニュース記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000003-khks-soci


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

422. 同性婚  [ニュースより]

どどいつ : あなたの笑顔 リンゴのように いつも私を 朱に染める  (リンゴ)

----------------------------------------------------------

同性婚
 テレビで女性同士の結婚式を見ました。 二人とも幸せ一杯で、 男女の結婚式と何ら変わりませんでした。 その後、 二人は婚姻届を出しに区役所に行きましたが、 しばらくして 「届けは受理できない」 と戻されてきました。 二人はこれから養子でもいいから、 子育てをしたいそうです。

 番組の中で、 コメンテーターの一人が 「あなた方が脚光を浴びるのも今の内だよ。 すぐに色々な壁にぶつかるから。」 と冷たく言いました。 また 「あなた方はいいかもしれないけど、 子どもは学校でイジメに遭って大変だよ。」 と忠告した人もいました。 しかし私は、 「それは二人の問題じゃないでしょ」 と感じました。 社会がまだそこまで進んでないだけなんですよね。

 正直言って私も、 もし息子が 「僕が結婚したい人です。」 と男性を連れてきたら、 強烈なショックを受けるに違いありません。 でもそれが彼の選んだ 「幸せへの道」 であれば、 複雑ですが温かく祝福したいと思います。 どんな人でも、 他人の幸せを壊す事はできないと思うからです。 ちなみに息子は女性と結婚しました。

新聞より
http://www.asahi.com/articles/ASH4M5CQSH4MUTFL001.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。