SSブログ

315. 防災訓練 [学校生活から]

ベランダで どんなに遠く 離れても 目に映るのは あなたの姿  (bee)

----------------------------------------------------------

防災訓練
 先日、 勤務校で防災訓練がありました。 大量の 「防災ずきん」 が走って来たように見えた幼稚園児、 そしてまじめな小学生と中学生、 余裕が感じられた高校生、 全員がきちんと予定時間内に校庭に整列できました。 訓練は毎年変わり映えしないように見えますが、 実はこの毎回同じ訓練が大切なのです。

 火事になると、 廊下はまるで油がまかれたようになるそうです。 これは、気持ちが動転すると、 人間はいわゆる 「腰抜け状態」 になり立ち上がれなくなるという事なのです。 防災訓練はそれを防ぐために、 自分のとるべき行動を体に覚えさせる訓練です。 真剣に取り組みましょう。

 昔寄宿舎のある高校で夜間の防災訓練があり、 私は廊下の十字路で 「火事だー!」 と叫ぶ係になりました。 ところが当夜発煙筒が大量に焚かれ、 私はその煙にむせてしゃべれなくなり、さらにその後一晩苦しみました。 皆さん、 煙が充満している廊下を走り抜ける時は、 2分程度までなら空気を入れたビニールのゴミ袋を頭からかぶって走り抜ければいいそうですよ。 ただし高温でない場合です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

314. 愚行権 [地歴公民科]

川柳 : いるだけで なぜだか訛(なま)る 祖父の家  (AAA)

-----------------------------------------------------------

愚行権
 次の意見に賛成ですか、 反対ですか? 理由も聞かせて下さい。
 「人は、 他人に迷惑をかけなければ何をしてもよい。」

 J.S.ミルは、 「社会生活を営む成人は、 他者に危害を加えなければ、 基本的に何をしても自由である。」 と言い、 それを愚行権と呼びました。 尊敬するミルですが、 私はこの考え方には反対です。

 例えば、 誰にも迷惑をかけないといきがって両腕に彫った入れ墨。 しかし年頃になり、 結婚相手も見つかった頃、 彼女の両親にそれを見とがめられて泣く泣く結婚を断念、という事もあり得ます。 結果的に彼女に迷惑をかけてしまいました。

 不完全な私の見通す未来は、 あくまでも無限に広い未来の一部です。 したがって、 そんな私が 「私の行為が、 永遠に誰にも迷惑をかけない」 などと言い切れるものではありません。 「いつ、 どこで、 誰にご迷惑をかけるか分からない私」 という謙虚さを忘れずに生きていきましょう。 最近とみに皆さんにご迷惑をかけてる私が、 自戒を込めて言わせて頂きます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

313. 挨拶 [学校生活から]

名言 : 友達がケガをした時、大丈夫じゃなさそうだけど、「大丈夫!?」しか言葉が見つからない。 (リンゴ)

----------------------------------------------------------

挨拶
 当たり前と言えば当たり前の事なのですが、 現在の私の勤務校でも授業の開始時と終了時には教員と生徒が互いに挨拶をします。 生徒達は、 まず日直の 「起立、 注目、 礼」 に合わせてお辞儀をすると同時に、 開始時には 「お願いします」、 終了時には 「ありがとうございました」 と声を揃えて挨拶します。 中には全員が椅子を机の中に入れ、 その後にきちんと立つクラスもあります。 私も気持ちが良いので、 「お願いします」 と 「お疲れ様でした」 とを返しています。 ミッションスクールの良さを感じます。

 先週、 5人だけの演習クラスの授業が終了した時のこと。 いつものように日直の号令で全員立ち上がり礼をしたのですが、 「お疲れ様でした」 に対する 「ありがとうございました」 の中に、 一人無意識に 「どういたしまして」 と言っていた生徒がいました。 (^^)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

312. 裁判官のお話 [地歴公民科]

どどいつ : 素直なことが 一番いいと 分かっているのに 見栄を張る  (山徹)

-----------------------------------------------------------

裁判官のお話
 裁判官と傍聴人、 開廷前の両者の共通点は何だと思いますか?

 一昨年、 生徒達を引率して裁判の傍聴に行きました。 その時の裁判官がとても親切な方で、 裁判終了後に 「何でも質問してみて下さい」 と私達に付き合って下さいました。 生徒達からなかなか質問が出ないので、 私が質問してみました。 「裁判官の方々は、 裁判の前に事件の内容をどの位知っていらっしゃるのですか?」 すると彼は、 「事件の名称と若干の関係者の名前だけです。」 とお答えになったのです。 これにはビックリでした。 そこで冒頭の質問の解答は、 「どちらも事件の内容を知らないという事。」となります。 確かに、 こうであってこそ裁判の透明性が保証されると言えますね。

 ついでに、 もう一つ質問してみました。
「医療事故から交通違反まで、 裁判官の方は幅広い知識をどうやって手に入れているのですか?」 「いえいえ、 私達はあくまでも素人です。 素人にも分かりやすい説明のできる証人を連れて来た方が勝つのです。」 うーん、 なるほど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

311. きれいな樹皮 [地歴公民科]

狂歌 : 携帯の アド見るだけで その人の 性格のほぼ 全体分かる  (ww)

-----------------------------------------------------------

きれいな樹皮
 新聞に、 神田隆氏の次のようなエッセイが載っていました。
 「アブラムシやうどんこ病には、 どんな薬が効くか。 私の答えは 『あまり気にせず放っておけばいい。』 である。 やがて害虫の天敵が現れてくるからである。 注意したいのは次の三点。 『①農薬で対処しようと考えない。 ②植物や土の持ち込みや持ち出しを控える。 ③虫も病気も命の輪の中で生きる生き物という事を忘れない。』 病気や虫は持ち込みによるものが多い。 外で買った植物や土は、 虫が付いていたり環境を異なる状態に変えたりするので、 植物を弱めたり病気にしたりする。 そもそも病虫害という言葉目体、 人間の都合によるものだ。」 (概要)

 ブナの木は、 樹皮に地衣類が付くのが普通だそうです。 しかし今回、 駐車場のブナの木は人の背丈位までスベスベしたきれいな樹皮でした。 「なぜか?」 ガイドの方が質問し、 教えてくれました。 「排気ガスで地衣類が死んでしまったため」 だそうです。 樹皮のきれいな街路樹が並ぶ町というのも、 良し悪しなんですね。

下半分がきれいな樹皮のブナ。

P1260540.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

310. ブナの不思議 [雑感・気づき]

川柳 : 厳しさも 後から分かる 優しさと     (M)

----------------------------------------------------------

ブナの不思議
 白神山地のブナ林を歩くツアーに参加しました。 ブナ林の中は明るく清々しい香りに満ちていて、 心身共にリフレッシュしました。 森林浴もいいもんですね。

 ところで、 ブナの実を初めて食べました。 人差し指の爪位の大きさで、 殻を割って中を食べます。 ピーナッツのような風味で、 結構イケます! クセになりそう。 北限の猿の気持ちが少し理解できた気がしました。 ブナの木々は大量の実を一斉につけて落とした後数年間は実をつけず、 ある年に再び一斉に大量の実をつけて落とすそうです。 「なぜか?」 とガイドの方から聞かれましたが、 誰も答えられませんでした。 答は、 ブナ達はこうする事で実を食べる動物達をブナ林から去らせ、 彼らが来なくなった頃に、 再び 「示し合わせたように」 子孫のために全ての木が実を落とすのだそうです。

 ブナの遺伝子に動物達とのカラミまで全て組み込まれているのか、 それとも木々は互いにコミュニケーションをとり合っているのか…。 自然は本当に合理的にできている不思議な世界です。P1260416.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

309 公開研究授業② [地歴公民科]

名言 : いつもはできる得意技、人に見せると失敗する。  (いその)

-----------------------------------------------------------

公開研究授業②
 もう一つの授業は、 「罪と罪のゆるし」という授業でした。それは今年の8月6日の日本経済新聞の社説を題材にしたもので、 そこには1959年に日本の少女達が、 広島に原爆を落とした米軍パイロットの一人、 クロード・イーザリー氏にゆるしの手紙を送った事が書かれてありました。彼は、 戦後良心の呵責に嘖まれて精神病院に入院していました。 「私達は、私達があなた個人に敵意を抱いていない事をはっきりと伝えたい」というものです。素晴らしい授業でした。

 午後の授業検討会で、 「道徳と宗教の違いは何か」 が話題となりました。 道徳的な正義の目から見れば決して赦されない事でも、 宗教の世界では赦すべきとされる事が少なくないからです。 私は、 道徳と宗教は目的が違うので全く別ものと考えています。 道徳の目的が人間同士のコミュニケーションを円滑にする事なのに対して、 宗教の目的は神様と私との1対1のコミュニケーションを深める事だからです。

 ともあれ、 公開研究授業の教材に、 こんなにホットで難しい内容の記事を採り上げた担当の先生のチャレンジ精神に、 まず私は脱帽しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

308. 公開研究授業① [地歴公民科]

どどいつ : 作り笑顔に つい慣れてくる そんな自分が 少々怖い  (Angel of Death )

----------------------------------------------------------

公開研究授業①
 市内のミッションスクールで公開研究授業があり、 宗教科の素晴らしい授業を二つ参観させて頂きました。 一つは、 「心に響く言葉」 というものです。

 若いシスターの先生が、 神様からの言葉のようなマザーテレサの言葉を取り上げ、 それらが私達の心に響くのは実践に裏打ちされたものだからだと生徒達に説明されていました。 その通りだと思います。 しかし一方、 まだ人生経験も浅い幼い子供達の言葉の中にも心に響くものがあります。 そこで授業後の授業検討会の中で、 私は彼女に 「心に響く言葉とは、どんな時に発せられる言葉だと思われますか」 と質問させて頂きました。 すると彼女はちょっと考えてから、 「先入観が無い状態の時ではないでしょうか」 とお答えになりました。 その時、 その言葉がビビビと私の心に響きました。

 常々 「神様は、 人間を通してご自身をこの世に現す」 と思っている私は、 出現を阻む人間側の障壁が 「先入観」 だと気づかされたからです。(No.97)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

307. 最期 [雑感・気づき]

狂歌 : 辛いけど やっぱり楽しい 部活動 そんな経験 私の宝  (元素L)

-----------------------------------------------------------

最期
 先日、 知り合いの男性が癌でお亡くなりになりました。 享年68歳という、 今の時代では早すぎるご逝去でした。 全く痛みもなく静かに息を引き取られたそうです。 そんなお話をお伺いすると、 やはりホッとします。 癌は痛みを伴うという話もよく聞くからです。

 ご本人は、 告知された時点から自宅での最期を希望し、 延命治療も放射線治療も抗ガン剤治療も一切拒否されたそうです。 したがって治療は、 医師の往診と訪問看護だけでした。 棺の中のお顔はまるですやすやと眠っているようでした。 「告知の時はどんな心境でいらしたろう」 「闘病方針を決める時はどんな心構えでいらしたろう」 など、 私は自分のこれからの残り少ない人生も重ね合わせて、 色々考えさせられました。

 ご本人は最後の方は食も細くなり、 ご遺族の方は 「痛みが無かったのは、 癌が暴れる前に体力不足で亡くなったからだと思います」 とおっしゃっていました。 その時、 私は良い最期の迎え方の一つを故人から教えていただいた気がしました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

306. パラドックス  [地歴公民科]

川柳 : テスト期間 なぜか深まる 友との和  (Bee)

-----------------------------------------------------------

パラドックス
 米国は今、 世論の二極化が進んでいます。 アンケートによると、民主党と共和党それぞれの熱狂的な支持者がこの20年間で2倍以上に増え、それぞれが 「相手の存在が国家の脅威」 と考えています。 この 「不寛容の姿勢」 は、 やがて人を暴力へと駆り立てる大変に恐ろしいものです。

 一方日本人の 「和」 の精神は、 聖徳太子の 「凡夫の自覚」 に見られる 「寛容の姿勢」 を求めます。 太子は、 「意見が対立した時は、 和やかに話し合いながら理想を実現しなさい」 と説いています。 いいでしょう?

 しかし、ここに一つのパラドックスが生まれてきます。  寛容とは対立する相手を認める事ですから、 結局相手の 「不寛容な姿勢」 も認めざるをえなくなります。 民主主義も同様で、これを否定する意見も一つの意見として尊重せざるをえません。寛容も民主主義も、 ねぱり強い対話が求められるという事でしょうか。 難しい問題です。

※  凡夫の自覚:「仏の目から見れば、誰もが等しく凡夫」という考え方。

参考
http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1297


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

305. 楽しみ [教育の話題]

名言 : 遠くから見ると不良少年だが、近くでよく見ると派手なおばさんである。 (AK48)

----------------------------------------------------------

楽しみ
 「自己探求の旅に目的のあることは、 良いことです。
  しかし、 結局大切なのは、 旅そのものです。
               (ウルスラ・レギン)」

 今の時代、 私達は結果を急ぐあまり、 途中経過を楽しむ余裕を失っているような気がします。 経過を楽しむ良い例が恋愛です。 例えば、 「結婚のためにする恋愛」 といった打算の絡んだ恋愛は、 本物ではありません。 恋愛は 「する」 ものではなく、 気づいたら 「燃えてる」 ものです。 恋人同士は、 目的も理由もなく純粋に時間の経過を楽しんでいます。 一方子育ても、 目標をあまり明確に立てない方が本当の可愛さが見えて来ます。

 人生、 時には 「目的 (目標) の眼鏡」 を外し、 時間の経過をそのまま楽しむのもいいもんですよ。 恋愛を楽しみ、 結婚生活を楽しみ、 子育てを楽しみ、 そんなゆったりとした日々を楽しむ…。

  とは言え、 バランス感覚も大事。 今の皆さんは、 目標に向けていくらでもがんばりの効く自分自身をも大いに楽しんで下さい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

304. 夢 [思い出話]

どどいつ : やっと貯まった ポイントカード 使う時には 期限切れ  ()

--------------------------------------------------------------


 せめて夢の中ぐらい、 思い切り好きな事をしてみたい。 常々私は、 こう思っていました。

 私が49歳の時の事です。 麻雀をやめて8年目(No.253)、 久しぶりに麻雀の夢を見たのです。 私は麻雀仲間のいる部屋におり、 彼らが打つのを後ろから見ていました。 半チャンが終わり、 今度は私が入って牌をかき回す番になりました。 本当に久しぶりだったので嬉しくて、 「イヤー、 ホント何年ぶりだろう!」 と感激して席に着きました。 しかし、 「待てよ、 ここでやったら、 ここまでやめてきたのが全く無意味になるのか…」 と思い、 しばし考え、 そして 「エィ、 やめた」 と決めた瞬間、 目が覚めました。 好きな事は出来ませんでしたが、何ともいい夢でした。 夢の中でも自制心が働いた事が、 その後の大きな自信となりました。 (自慢話っぽくなり申し訳ない。)

 もしかしたら今の私も夢の中を生きていて、 ある日突然目が覚めて、 「あー、 変なことしなくて本当によかった」 と思うかもしれません。 いつ目が覚めてもいいような生活をしていきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

303. 悪人正機 [宗教的感覚]

狂歌 : 友達に 「彼氏できたよ」 言ったけど ホントは嘘です ごめんなさい  (ゴリ)

-----------------------------------------------------------

悪人正機
 「善人でさえ極楽に往生できるのだから、 悪人が極楽往生できないはずがない。」 (善人なおもて往生をとぐ、 いわんや悪人をや) これは親鸞聖人の悪人正機という考え方ですが、これってどういう意味か分かりますか?

 阿弥陀仏は修行中に48の誓願を立て、 その18番目が 「念仏を唱えた者は、 全て極楽浄土へ往生させる」 というものでした。 これを信じて 「南無阿弥陀仏」 と素直に唱えた人は、 誰でも救われるそうです。 自力を捨て、私を含めた全てが阿弥陀仏のはからいと信じる事が求められます。 だから、 自力で良い事ができると思っている 「善人」 よりも、 自力を諦めた悪人の方が、 「すがる気持ち」 が純粋なので先に救われるのです。

 さらに、 「念仏しようと思った時点で、 私達はすでに救われている。 だから念仏は感謝の念仏でなければならない」 と説きます。 これが自力を徹底的に排除した浄土真宗の教えです。 では、 悪い事をした方がいいのでしょうか? これはだめです。 やろうと思った瞬間、 そこに自力が存在するからです。 こちらを親鸞は 「本願ぼこり」 と呼び、 厳しく戒めています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

302. 支え [ニュースより]

川柳 : 「今やるよ」 口だけの所 親譲り   (M)

-----------------------------------------------------------

支え
 北海道で女子高校生が、 母親と祖母を殺すむごい事件がありました。 無念の内に殺されたお二人のご冥福をお祈り致します。 しかし考えてみれば、 まだ17歳で親殺しの大罪を背負ったこの少女、 こちらも本当に気の毒です。 詳しい経緯は分かりませんが、 どんな子供でも幸せな家庭を望まないはずがありません。 そんな願いも叶わず、 ストレスに苦しみ、 最後は全てを失ってしまいました。

 河合隼雄先生の 「子どもと学校」 の中にも大変悲惨な境遇で自暴自棄になった男子高校生の話がありました。 彼が先生のカウンセリングを受けて一年程経ったある日、「先生、 私には神がいるような気がする。」 と話し出したそうです。 「いい事をすればいい結果が出て、 悪い事をすれば悪い結果が出るのなら人間の世界。 そうはならない所に神の存在を感じる。 私はそれを探っていきたい。」と。

 この二人を見比べると、 やはり人にはすぐそばに支える人が必要だと感じます。 私も多くの人々に支えられてここまで来られました。 今後は、 できる限りの恩返しをしていきたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

301. 薬物中毒 [思い出話]

名言 : 親切という名のお節介、そっとしておく思いやり。  (D.S.)

----------------------------------------------------------

薬物中毒
 「脱法ハーブ」 による事件や事故のニュースが報道されています。 四十年前、 私の友人の知っていた女性が、 覚醒剤が引き金となって命を落としました。

 美人の彼女は、 芸能界入りの夢を持っていました。 ある日、 自称芸能プロのスカウトマンに見出され、 その事務所に行ったのが運の尽きでした。 そこはヤクザの事務所で、 何人かの若者がマリファナたばこや大麻などを吸っていたのです。 軽い気持ちで一口吸った彼女が覚醒剤中毒に陥るのに時間はかかりませんでした。 長期間にわたって散々代金を搾り取られ、 肌も歯茎も明らかに異様になった頃、 ヤクザは事務所を引き払いました。 彼女と関わっていると警察の手が伸びると考えたのです。 一人になった彼女は注射器を買い、 手当たり次第に塩、 味の素、 玉葱の絞り汁、 ナフタリンなどを水で薄めて体に注射していきました。 もちろん肝臓はボロボロ。 やがて毒が脳に回って死んでしまったのです。

 「なまじ可愛いのが、 不幸のもとだったんだよなあ。」 友人がしみじみと語っていて、 私も色々考えさせられました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

300. 答案から [宗教的感覚]

どどいつ : テスト宿題 毎日追われ あした死んだら どうするの  (K.Y.)

答案から
 今、 試験の採点中です。 一年生の試験範囲はキリスト教。 最後の作文問題の題は 「罪人の自覚と望ましい生き方 」です。 答案を読み進めていく内に、 キラキラと輝く神様の言葉が文章のあちこちから見えてきました。 

 「人は、 誘惑や悪からの導きで神から離れる事があります。 それを自覚し神と常に共におられる状態が望ましいと思いました。」  「自分の罪の深さを自覚し、 その後につなげていく。 これが望ましい生き方だと思います。」 「罪人の自覚が湧くと、 私達はゆるしを理解します。」

 「自分は罪を犯してない」 と思ったとたん、 すでに「傲慢の罪」 に陥っているように、 きっと自分の罪深さを自覚できないのも人間の罪なのでしょう。 ある生徒が書いています。 「自覚しないで相手を傷つけているかもしれないので、 言葉や話す内容を自覚して選び、 相手を嫌な気持ちにさせないようにすれば、望ましい生き方になると思います。」  皆さん、 すごすぎます!!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。