SSブログ

299. 本当の正しさ [地歴公民科]

狂歌 : もう二度と 恋はしないと 誓うのに 気づいた時には 恋わずらいに  (バンザイ)

-----------------------------------------------------------

本当の正しさ
 今日は倫理の内容です。 私の尊敬するソクラテスは、 「悪い事をするのは本当に正しい事を知らないからで、 人間は本当の正しさを知ったら、 そうせずにはいられない。 (知行合一)」 と言っています。

 しかし皆さんからは、 「自分が 『本当の正しさ』 を知ってるかどうかは、 どうやって知るのか」 という質問が聞こえそうです。 ソクラテスも、 人々に 「無知の自覚」 を説いてはいますが、 直接には答えていません。 彼にはダイモーンの神のお告げがありましたから。 (No.88参照)

 はたして、私達が 「本当の正しさ」 を知る事はできるのでしょうか。 その解答のヒントを、 私はカントに見る思いがします。 彼は、 今の自分の知識や感覚が 「もしかしたら独断ではないか」 と常に吟味し、 何か行動を起こす前には 「私の行動を誰がどこでとっても、 社会のどこも混乱しないか」を検討すべしと説いています。 これをカントの道徳法則と言います。 この 「全体との調和」 が 「本当の正しさ」 の基準のような気がしてなりません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

298. 交通安全 [思い出話]

川柳 : ばあちゃんち 小遣い目当てに ついていく  (165)

----------------------------------------------------------

交通安全
 職場で一人の先生が、 「駐車違反」 と書かれた新品のシールを見せてくれました。 よく見ると、 右下にものすごく小さな字で 「のようです。」 と書かれてあります。 何と本物そっくりの 「いたずらシール」 でした。

 その時、 塾の講師をやっていた昔を思い出しました。一人の小学生が叫んでいました。  「先生、タカシって悪いんだー。 車に貼ってあった駐車違反のシールはがして、 隣の車に貼ったんだよ。」 はがされた運転手さんと貼られた運転手さん、 それぞれのその後を考えたら可笑しくなりました。

 交通安全で思い出した話をもう一つ。 県内のある高校で、 教員による交通安全立ち番指導が実施されました。 ある先生、 立ち番指導に遅れそうになり、大急ぎで現地に向かったところスピード違反で捕まってしまいました。 「〇〇先生、 交通安全の腕章つけて違反切符にサインしてた」 と生徒達が話していました。 笑い話のようですが、 これって全然人ごとじゃないと感じました。 教師も生徒も関係なく、 みんなで交通安全には心がけていきましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

297. うさぎとカメ [地歴公民科]

名言 : みんなに焼き増しして上げた写真料金は、決して全額戻ってこない。 (XYZ)

--------------------------------------------

うさぎとカメ
 
イソップ童話シリーズでもう一つ。 今回は 「うさぎとカメ」 のお話です。 うさぎに足の遅さをバカにされたカメが、 うさぎに 「向こうの山のふもとまで競走しよう」 と言いました。 二匹がスタートすると、 うさぎは見る間にカメを引き離しました。 カメの姿が見えない所まで来ると、 うさぎは一眠りする事にしました。 目を覚ますとカメはすでにゴールに到着していました。 「人生は油断大敵」、 あるいは 「低い能力でも頑張れば、 大きな成果を得られる」 といった教訓が続きます。

 日本では、 カメの方が高い評価を得ていますが、 インドでは逆だそうです。 「なぜカメは、 寝ていたうさぎに一声かけてあげなかったんだ。 もしかしたら、 うさぎは体調不良で倒れていたのかもしれないじゃないか。」 と。 知らんぷりして通ったカメはフェアじゃないと言うのです。 ところ変われば、 評価も大きく変わるもんですね。 私は日本の教訓もいいけど、このインドの解釈の方が温かみが感じられて好きです。 なお、これは昔ひろさちや氏の講演会で聞いた話です。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

296. アリとキリギリス [地歴公民科]

どどいつ : 姿を映す 道具はあるが 心を映せる ものはない  (Y.K.)

----------------------------------------------------------

アリとキリギリス
 イソップ童話の 「アリとキリギリス」 を覚えていますか? 夏の暑い最中、 アリが一生懸命食糧を集めている間、 キリギリスは歌を歌って楽しく過ごしていました。 やがて冬が来て、 キリギリスは食べ物が無くなり、 アリの所に食糧をもらいにやって来ました。 アリは、 「君は夏の間遊んでいたから今苦労をしているんだ。 これからは将来のためにせっせと働きなさい。」 と諭し、 食糧を分け与えました。

 …と私は記憶していたのですが、 何と原作は、 アリが 「それならそこで踊っていなさい」 と拒否し、 キリギリスは死んでしまうのです。 日本人の寛容の美徳は、 エジプト人には甘やかしと映るのでしょうか。

 ところで、 皆さんはアリ派ですか、 キリギリス派ですか? 私は、 自分が十分納得して生きていれば、 どちらでもいいと思っています。 どちらの人生を歩んでも、 相手の人生をうらやましがらない事です。 他人をうらやみながらの人生は、 本当の自分を生きてる事にならないからです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

295. 最後の審判 [地歴公民科]

狂歌 : 祖母語る 戦争話 しみじみと 頭の白髪 苦労の証       (ゆずマン)

----------------------------------------------------------

最後の審判
 これは、 バチカンのシスティナ礼拝堂の壁に描かれているミケランジェロの 「最後の審判」 の絵です。 大きさは、 縦14m、 横13m。 高飛び込みの飛び込み台の最上段が10mですから、 いかに大きいか想像できると思います。 この絵の前では写真も会話も禁止ですが、 多くの人々はこの迫力に言葉も出ません。 ゲーテが 「一人の人間の成しうる偉業の大きさを知りたい者は、 この絵の前に立つがいい。」 と言ったそうです。 ミケランジェロは、 この絵を5年かかって仕上げました。 この絵の左側は天国に昇る人々、 右側は地獄に堕ちる人々で、 ミケランジェロは自分自身をイエスの右下の神が持つ皮だけの存在で描いています。

 イエス=キリストが判決を下す 「最後の審判」 では、 死んだ人も地中からよみがえって審判を受けるので、 キリスト教は土葬です。 しかし近年イタリアでは、 墓地不足から家族内の誰かを火葬にしなければならないらしく、 それが新たなクリスチャンの家族の悩みを引き起こしているそうです。 これって、聞くだけでも辛そうですね。

Michelangelo_-_Fresco_of_the_Last_Judgement.jpg


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

294. 年金問題 [地歴公民科]

川柳 : 落とし物 名前を書いて 俺の物  (s)

----------------------------------------------------------

年金問題
 ちょっと固い内容ですが、大事なお話です。 国民年金とは、 20歳から60歳まで年金保険料を納めた人に、 65歳から死ぬまで月額64400円、 夫婦で128800円が支払われる仕組みです。 これはお百姓さんのように、 老後も収入源のある人向けの制度ですが、 収入源のないサラリーマンには、 会社が補助する厚生年金制度があります。 こちらは国民年金より月額約10万円程高くなります。

 一方、 若い人の支払い額は月額15250円と、 少々高めです。とは言え もし80歳まで生きれば、 支払い総額800万円に対して1200万円以上がもらえるのですから、こんな有利な貯金は他にありません。 しかも長生きすればする程もうかるんですから! しかしこの年金制度、 今の少子高齢化が続けばいつか破綻しそうです。 老人への支給金額を下げるか、 若者からの徴収金額を上げるか?

 この難問に対して、 政府は 「年金の支給開始年齢を75歳に引き上げる。 (選択制) 」 という案を考えています。 私は、 政府が真面目な外国人難民の方々をもっと多く受け入れて仕事を世話し、 年金だけでなく所得税、健康保険料、介護保険料等も支払ってもらえば、 一石何鳥にもなると思っているのですが、 皆さんはどう考えますか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

293. マザー・テレサ [宗教的感覚]

名言 : みんなでお菓子を食べると、必ず最後に1コ残る。  (2:50)

----------------------------------------------------------

マザー・テレサ
 マザー・テレサの施設に、 体が半分ドブに浸かっていたひん死の男性が担ぎ込まれてきました。 マザー達は彼の体を洗い、 スープを与えて、 安らかに旅立てるよう洗礼をしてあげました。

 ところがこの男性、 やがて奇跡的に体力を回復し、 ホームの仕事を手伝えるまでになりました。 誰もが喜んだのですが、 いつの間にか施設から姿を消してしまいました。 シスター達はテレサに詰め寄りました。 「なぜ、 彼を止めなかったのですか? 洗礼を受けたからには、 彼はここに留まって働くべきでした。」と。 その時テレサは言いました。 「私は、 私のやるべき事をやりました。 あとは彼と神様との問題です。」

 その男性は、 キリスト教徒ではありませんでした。 知らないうちに洗礼され、 それゆえ残れと言われたのはさぞかし辛かった事でしょう。 シスター達を裏切って自分の神に忠実に生きるか、 あるいは自分の神を捨ててキリスト教徒としてここで生きるか、 真剣に悩んだ末の決断であれば、 きっと神様は…。 「私と神様の関係は1対1」、 これは私の大好きな話です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

292. エントリーシート [学校生活から]

どどいつ : ほんの小さな 才能さえも とても大きな 夢となる  (Y.K.)

-----------------------------------------------------------

エントリーシート
  一人の三年生の生徒が、AO入試用のエントリーシートを前に悩んでいました。その中に、創造性や表現力、読解力、協力性など5項目について5段階で自己評価する欄があったからです。

生徒「先生、今の私を正直に書いた方がいいでしょうか、それともウソを書いて良い点をつけた方がいいでしょうか?」
 「正直に書くとどうなる?」
生徒「2、2、2、3、3」
 「…」
 さて、困りました。面接日まであとひと月。やむなく、私はこう言いました。
 「もし、あなたが大学の教授だったら、この点数の生徒を選びたいと思う?」
生徒「う~ん、無理。」
 「自分でも無理と思うなら、合格はできないよ。じゃあ私が全ての点数を一つずつ上げてあげるから、どんな質問されても答えられるよう面接日までにそれぞれ何か一つ実績を作りなさい。」
 これをクリアできれば彼女はウソはつかずに済むでしょうが、はたしてどうなりますやら。皆さん、入試への準備は早めに取り組んでいきましょうね。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

291. 顔 [雑感・気づき]

狂歌 : 最近の 男の人は かわいいと 女の方が 見とれてしまう  (柳霞葵杏)

----------------------------------------------------------


 「四十歳を過ぎた者は、 自分の顔に責任を持て」 と、 リンカーンは言ったそうです。 確かに顔の 「造作」 は親から頂いたものでも、 そこに 「しわ」 を刻むのは心です。 長い年月が、 お坊さんにはお坊さんのような、 刑事には刑事のような顔を作りあげます。 私は、 真っ黒に日焼けして深いしわを刻んだお百姓さんの顔が好きです。 自然を相手に悲しんだり、 喜んだり、 諦めたりといった苦労が見て取れるからです。

 フランスに行った時、 あまりにカッコイイ男性や女性が多くて驚きました。 タクシーの運転手も大学教授も、 女優もコンビニの店員も、 全く区別がつきません。 えてして、 美男美女は 「顔に頼り過ぎて心が冷たい」 などと言われますが、 これだけ多数の美男美女の中から心の美しい人を見抜くのは大変だろうなあと、 感じました。 日本人でよかった。

 とは言え、 私は今日で64歳になりましたが、 まだまだ顔には責任も自信も持てない日が続いています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

290. ネズミ講 [ニュースより]

川柳 : 同窓会 時期早すぎて 変化なし   (H)

----------------------------------------------------------

ネズミ講
 あなたの友人から、 「ある会社でバイトすると、 資金1万円が16万円に増えるんだ。 一緒にやらないか?」 と誘われたら、 どうしますか? 仕事内容は、「①誘ってくれた人に5千円、 名簿最上位の人に5千円を送金する。 ②友達2人を入会させる。」 の二つだけです。

 入会し、 友達2人を勧誘した時点で、 あなたは支出した1万円を回収できます。 やがてその2人が 「孫4人」 を生み出し、 そのまま 「ひ孫8人」 「やしゃご16人」 「やしゃごの子32人」 と増えて行きますが、 この32人の5千円の送金先があなたなのです。 あなたは計16万円を手に入れるかもしれませんが、 間もなく無限連鎖講防止法の詐欺犯として逮捕される事になります。 だからこんなバイトは、 絶対にしてはいけません。

  「誰もだましてないのに?」 と思うでしょうが、 この 「2×2×2×…」 を26代目まで進めると日本の人口を越えてしまうのです。 末端の人々は子ができず、利益も生まれません。このピラミッド型の仕組みをネズミ講といい、これに関わると誰でも詐欺罪に問われます。 気をつけましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

289. 地構油 [ニュースより]

名言 : ジュースの 「5倍濃縮液を20%使用しているので 果汁100%と変わりません。」 は、どうも納得いかない。 (Y.H.)

-----------------------------------------------------------

地溝油
 中国ばかりでなく、 台湾でも廃油から不衛生な食用油を作って販売していた業者が摘発されました。 この油は地溝油と呼ばれ、 排水溝や下水口に溜まった油の固まりを濾過し、 加熱・沈殿・分離して作られたものです。 悪臭は消えていますが、 色は黒く発がん性のあるアフラトキシンやDDT等の毒物を含んでいます。 安価で味も普通の油と変わらないため、 台湾だけで235社 (一部報道では1200社) のレストランや食品会社がこれを購入して使っていたそうです。 最近、 台湾に観光旅行に行った人は、 さぞかし苦々しく感じている事と思います。 観光立国台湾にとっては、 今がまさに正念場です。

 ところで今回の事件、 毒性や虚偽表示といったその反社会的性格から厳しく糾弾されて当然ですが、 もしもそれらが全く無かったら、 古いものを大切に使うリサイクルのモデルとして評価される可能性もありました。 いつかそのような明るいニュースが、 若い皆さんの研究の成果として流れてくる日を期待しています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

288. 平均寿命 [ニュースより]

どどいつ : 文句を言いつつ しぶしぶやれば 意味がないぞと カツが飛ぶ  (Y.K.)

----------------------------------------------------------

平均寿命
 かつて、 私の友人の医師が 「俺らの小さい頃は、 癌 (がん) で死ねるって幸せだったんだぜ。」 と言っていました。

 私の生まれた1950年の平均寿命は、 男性58.0歳、 女性61.5歳。 死因の順位は、 1位が結核、 2位脳血管疾患、 3位肺炎、 4位胃腸炎、 そして5位がガンでした。 多くの人々がガンで死ぬ前に、 他の病気で亡くなっていたのです。 癌にかかるまで生きられる事自体幸せな事だったそうです。

 一方現在の平均寿命は、 男性80.2歳、 女性86.6歳と大幅に伸び、 死因の順位も1位がガン、 2位心臓疾患、 3位脳血管疾患、 4位肺炎、 5位不慮の事故と変わりました。 7位には自殺が入ってきています。 自殺は、 1950年の死因の統計項目の中にはありませんでした。

 癌による死が幸せかどうかは難しい所ですが、 せっかく頂いたこの世界一の平均寿命 (男女総合)、 大切に、 ありがたく使わせていただきましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

287. 親孝行 [宗教的感覚]

狂歌 : 部活終え 活気あふれる 水飲み場 初めて分かった 水のおいしさ (T.S.)

----------------------------------------------------------

親孝行
 先日は初孫の一歳の誕生日でした。 当日、 息子夫婦が子どもの成長のDVDを作り、 私達夫婦にプレゼントしてくれました。 見たら何と1時間ものの大作でした。 しかし、 その内容は子どもへの愛情あふれるほほえましいもので、 見ているこちらまで幸せな気分になりました。

 皆さんのできる最高の親孝行は、 自分が人生を楽しんでる姿を見せる事です。 たとえご両親に豪華なプレゼントを贈ったとしても、 それが辛い我慢を重ねて購入したものであれば、 親は嬉しい中にもそんな苦労をかけさせた痛みをどうしても感じてしまいます。

 こう考えていくと、 私達が人生を楽しんで生きる事が、 そのまま創造主たる神様への親孝行なのではないでしょうか。 もちろんその楽しみは自分一人の利己的なものではなく、 神様への感謝に満ちたものでなければなりません。 神の愛が確信できれば、 私達は未来に明るい希望を描く事ができます。 「信仰・希望・愛」 この三つはキリスト教の三元徳と呼ばれますが、 これらは全て 「感謝の気持ち」 の異なった現れ方、 と私は思っています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

286. ゴミ処理は有償か無償か [地歴公民科]

川柳 : 高校生 母のあつかい 小学生  (T.B.)

------------------------------------------------------------

ゴミ処理は優勝か無償か
 かつて私は、 国際社会に生きる高校生にはディベート力が求められていると感じ、 授業で何回か模擬ディベートを行いました。 しかしやがて、 ディベートは良くないと気づきました。 優勝した1チーム以外の全員が敗北感を味わうからです。

 そんな折、 クリントン大統領がダイアログという対話法を提案しました。 これは意見の異なる人々が、 互いにどこまで妥協できるかを協議するものです。 早速授業に採り入れてみました。 意見の異なる生徒の入った班をいくつか作り、 班ごとに妥協点を探ります。 最後に、 その妥協点を出し合ってクラスの結論を考えます。 ほぼ全員が満足した授業となりました。

 ちなみに今回のブログのタイトルについてのダイアログでのあるクラスの結論は、 「ゴミは食べる。 ( ホカ弁の弁当箱は食べられる食材で作る。 )」 でした。 議題とかみ合ってはいませんが、何が飛び出すか分からない所が魅力です。 これからの国際社会には、 この日本的な 「和」 の発想が求められていると感じます。 米国はその後ブッシュ大統領となり、 残念ながらこの話は聞かれなくなりました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

285. 黄金比と白金比 [雑感・気づき]

名言 : 動物に話しかけると、なぜか赤ちゃん言葉になる。  (りんかお)

------------------------------------------------------------

黄金比と白銀比
 「俳句はなぜ心地よく心に響くのか」 という、 サイエンスナビゲータの桜井進氏の講演を聴きました。 話はギリシアのパルテノン神殿の縦横比 「1:1.6」 から始まりました。 これは黄金比と言って、私達の使うA4版やB4版の紙の縦横比です。 この特徴は、 半分に折ったものをまた半分に…と、何度折っても同じ形が続く事です。

 ところで、 正方形を一本の対角線で折った三角形も、 何度折り続けても同じ形になります。 こちらは直角二等辺三角形なので三辺の比は 「1:1.4:1」 となり、 彼はこれを白銀比と呼んでいました。 日本の能舞台や生け花の基本はこの白銀比にあり、 こちらは静寂の美しさを演出するそうです。

 白銀比の 「1:1.4:1」 に5をかけて整数化すると 「5:7:5」、 これは俳句の文字数です。 彼はそれゆえ俳句は日本人の心に心地よく響くと結論づけました。 その真偽は不明ですが、このように自分の専門分野のレーダーをピリピリ張り巡らせて、 世の中の面白い真理 (?) を見つけていく人生も楽しそうだなあと感じました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。