SSブログ

181. 1$(ドル)はどこへ?① [その他]

狂歌 : 人生で 一度や二度の 大事なら 避けて通るも 一つの答 (K.S.)

1$(ドル)はどこへ?①
 クイズです。 

 あるお婆さん、 亡くなったお爺さんの銀行預金の100$を、 たった6日間で使ってしまいました。
 1日目  引き出し額 50$   (残金 50$)
 2日目  引き出し額 25$   (残金 25$)
 3日目  引き出し額 10$   (残金 15$)
 4日目  引き出し額  8$   (残金  7$)
 5日目  引き出し額  5$   (残金  2$)
 6日目  引き出し額  2$   (残金  0$)  
   合計     引き出し額100$  (残金  99$)
 7日目、突然お婆さんが、 「私の1$を返して!」 と叫びました。 確かに引き出し額の合計は100$ですが、 残金の合計は99$しかありません。 差額1$はどこに消えたのでしょうか?

 解答は次回に。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

180. 過去と未来 [宗教的感覚]

川柳 : 部活動 そろそろ休む 理由無い  (N.O.)

過去と未来
 高校三年生の間で大学入試の結果が話題になってきています。 笑う人、 泣く人色々ですが、 皆さんは意にそぐわない結果に大きく落ち込んだ時、 どうやってそこから抜け出しますか?

 そんな時、 私はこう唱えます。 「これは天罰。」

 自分の人生を振り返れば、 思い当たる節の一つや二つ出てくるもんです。 天罰と思った瞬間、 ほとんどの人生の悩みは解決しちゃいます。 (そんなにとんでもない人生を歩んできたわけでもないのですが…。)  

 ところで、 「れば・たら人生」 って知っていますか? 「もし~していれば (もし~していたら)」 と、 過去へのこだわりから抜け出せない非生産的な生き方です。 これは、 自己不信の現れです。 モテませんよ。 私は、 過去の 「もし」 を多く語る人は敬遠してしまうのですが、 未来の 「もし」 を語る人は大好きです。 こんな人は、 「もしこうなったら…しよう」 と、 未来のさまざまな可能性に夢を馳せているからです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

179. サボテン [地歴公民科]

名言 : 「辛」いのは、「幸」せになる途中だから。  (べき子)

サボテン
 今年もまた、 サボテンは音楽には反応しませんでした。

 先週、 三年生向けに倫理の公開授業を行いました。 No.146にも書きましたが、 私は人間と動植物は無意識に連絡を取り合って、 地球という生命体を支えていると感じています。 そこで私は、 私がサボテンとどこまで交流できるかを研究しています。

 サボテンは人間が近づいたり遠ざかったりすると、 電位計を通してピヨピヨと反応します。 また私が 「鳴け」 と力を込めて意識を送ると同じ様な反応を示します。 植物は音楽を聴くと生長が早いと聞くので、 ピアノやCDで音楽も聴かせてみました。 しかし残念ながら、 こちらはなかなか反応してくれません。 今回もCDで音楽を聞かせたのですが、 無反応でした。 

 二年連続の失敗から、 私はふと感じました。 サボテンのピヨピヨ反応は、決して「喜びの表現」ではなく、「不安」もしくは「怒り」の表現なのではないか、 と。 動けない植物にとって、 静かな環境を破る「変化」は決して快適なはずがないと思ったからです。 もう少し研究してみます。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

178. 死刑について [ニュースより]

どどいつ : 親の白髪に 気づいた瞬間 苦労を知って 熱くなる  (豊紀)

死刑について
 中川智正死刑囚が、 オウム裁判に証人として出廷しました。 テレビからは、 彼の母親の声も流されています。 我が子が間もなく処刑されるという母親の心中を察すると、 お気の毒でしょうがありません。

 私は人を喜ばせる事を善、 悲しませる事を悪と考えています。 殺人犯人は大きな悲しみを生み出したので絶対に「悪」です。 しかしこの様に考えると、 この母親や林真寿美死刑囚の子供達のような普通の人に新たな悲しみを植え付ける死刑も、 これまた「悪」と言わざるをえません。

 そこで私は、 死刑によって悲しむ人を生み出す場合は、 被告人を懲役五百年位の長期刑とし、 家族が面会だけはできるようにしてやる方が良いと思うのです。 そして死刑囚は作業報奨金を、 せめてもの償いとして被害者側に一生払い続けるのです。 私は、 人が人を殺す死刑はいずれ廃止されると思っています。 これには色々ご意見もあろうかと思います。 是非お寄せ下さい。

中川被告の母親に関するニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261595.html


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

177. 人間の器 [宗教的感覚]

狂歌 : 部活帰り クタクタになって ペダル踏み 友と分け合う 肉まん一つ (悟空)

人間の器
 聖堂朝礼で、 素晴らしい話をお聞きしました。 飛行中のブリティッシュ=エアウェイズ機内の出来事です。

 満員のエコノミークラスで、 一人の白人女性がフライトアテンダントを呼びつけ、 顔をしかめて言いました。 「私は、 こんな不愉快な席には我慢できない。」 隣には黒人女性が座っていました。 「しばらくお待ち下さい」 と、その場を離れたフライトアテンダントは、 やがて戻ってきて言いました。 「あいにく当機のエコノミークラスは満席です。 ファーストクラスに一席だけ空きがございます。 通常、 エコノミークラスからファーストクラスへのご案内は致しませんが、 それ程辛いというのであれば、 機長判断でお移りいただきます。」 そして 「こちらへどうぞ」 と、黒人女性に上席を案内したのです。 その時、 機内に一斉に大きな拍手が沸き起こりました。

 肌の色、 国籍など当人に責任のない所への偏見は、 いかに自分が器の小さな人間であるかをさらすだけですね。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

176. ギュゲスの指輪 [地歴公民科]

川柳 : 担任で 生徒の運命 決まります   (ドンチャン)

ギュゲスの指輪
 昔、 ギュゲスという羊飼いがいました。 ある日、 彼は死体から一個の指輪を盗み取りました。 やがて彼はその指輪を内側に回すと自分の姿が消える事に気づき、 姿を消して王宮に入り、 王を殺して自分が王になりました。

 これは、プラトンの創った「ギュゲスの指輪」という話です。 プラトンは、 「ギュゲスが悪い事は明らかだが、 では君がこの指輪を手に入れたらどう使うか」 と尋ねます。 一昨日の市民哲学講座でも、 講師の先生が前列で聴講していた老紳士にこの質問をされました。 紳士は小さな声で 「悪事に走ります」 と答えていました。 先生は、「プラトンも、誰もが悪事を考えると言っています。」 と慰めていらっしゃいました。

 でも、 私はそこは疑問です。 死後の世界を確信するソクラテスやイエスは、 たとえこの指輪を手に入れたとしても悪事に走る事はないと思うのです。 性悪説の立場のプラトンは、 「だから政治は、 みんなで行うより一人の哲人王が行う方が良い」と、独裁制を唱えました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

175. 正直 [地歴公民科]

正直
 「先生、 自分に正直に生きるって大切ですよね。」 一人の生徒が私に尋ねてきました。 私は一瞬言葉に詰まりましたが、次の孔子の言葉が頭をよぎりました。

 
「吾(われ)十有五にして学に志し、
 三十にして立つ、
 四十にして惑わず、
 五十にして天命を知る、
 六十にして耳順う、
 七十にして心の欲する所に従えども矩(のり)をこえず。」
(私は十五歳頃から学問に志し、 三十歳で学問の見識が確立し、 四十歳で物事に惑わなくなり、 五十歳で天からの自分の使命を悟り、 六十歳で人の言葉を素直に聞けるようになり、 七十歳で心の欲するままに行動しても道徳に反しなくなった。)

 この一節のすごい所は、 孔子といえども六十九歳までは、 心の欲するままに行動したら道徳に反する事もしかねなかった事を、 正直に告白している点ではないでしょうか。 人間にとって正直は大切ですが、 正直がいつも善とは限りません。 自分の欲望に対してはがまんも必要ですし、 思いやりのためならウソもありです。

 だから自戒の念も込めて答えました。
「うん。 でも人前に正直に出せるような自分作りの方も、 忘れないようにしようね。」


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

174. 夢 [ニュースより]

名言 : 成績表を見せて怒られるのはつらいが、慰められるのはもっとつらい。 (番茶)


 昨日の夕方の東北放送テレビで、 みきちゅという二十歳のシンガーソングライターが取り上げられていました。 彼女は将来武道館で歌うという大きな夢を持って、 定禅寺ジャズフェスやライブ活動などで歌と踊りに磨きをかけています。 実は彼女、 私の前任校での教え子なのです。 高校時代、 彼女は絶対音感があると話していました。 その能力を「武器」に、 これからライバルの多い芸能界を突き進もうというのですから、 そのチャレンジ精神は見上げたものです。

 私も小さい頃、 絶対音感がありました。 音の違いが色の違いのように分かるのです。 でもそれを武器に人生設計するまでの勇気はありませんでした。 教員になれたので結果的にはそれで良かったのですが、 きっと人間の能力は何段にもなっていて、 たとえ一段目を逃してもやがて次のものが芽を出すのでしょう。

 私の実感ですが、 もしその分野が大好きだったら、 彼女のように「のめり込む」のも有りです。 たとえ挫折したとしても、 その経験は人生の中で必ず生きてきますから。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

173. スナップチャット [ニュースより]

どどいつ : 解答用紙を 携えながら 帰宅する足 重い足  (なし)

スナップチャット
 スナップチャットという新しいアプリが、 米国で注目されているそうです。 昨年12月24日付けのウォールストリートジャーナル日本語版によると、 このアプリはメッセージや写真などを送るソフトなのですが、 受け取った人が閲覧した数秒後に自動的に消滅します。 これまで、 度の過ぎたおフザケや熱くなり過ぎたラブレターを出して、 配信先のメールフォルダにいくつもの消せない 「恥」 を残している人、 いませんか? このソフトを使えば、 そんな心配は無用です。 軽いノリで気楽にチャット。

 さて皆さんは、 このツールをどう評価しますか? 気楽さが、 匿名性の無責任さと裏表一体になっている事にお気づきと思います。 これが、 これからどんな犯罪に使われるかも分かりません。 何とも評価の難しい所です。 

 こんな世の中は、 少々遅れ気味ぐらいの生き方の方が安全ですよ。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20131129-00030198/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

172. ソクラテス [地歴公民科]

狂歌 : あしたさえ 分からず不安になるけれど 少しずつでも 進むしかない (N.Y.)

ソクラテス
 昨日、 大学の社会人講座で、 無実の罪で死刑になったソクラテスについて改めて学びました。 彼は、「人間は、 理性を基準にして人生を決めなくてはならない」 と言い続けました。 それが独断かどうかは、 対話を通して確認します。 また彼は、 「もし間違っていたら、 絶対にダイモーン神からのチェック (『だめだ!』) が入る」 と固く信じていました。 (No.88参照) 

 彼は街角で、 盛んに若者達と問答を行いましたが、 そんな彼を支配者は危険な存在と決めつけました。 やがて彼は、 裁判員裁判で死刑を宣告されます。 多くの友人が、 不正な判決だからと脱獄を勧めますが、 彼は 「自分は不正をしない」 とそれを拒否しました。

 ところで、 多くの反対意見がありながら、 なぜ彼は自分の考えが正しいと信じられたと思いますか? ここが今回の私の収穫でした。 彼は、「ダイモーンが、 ここまでのプロセスで何もチェックを入れなかったから」 と語ったそうです。 刑死すら甘受できる程の信頼感。 あやかりたいものですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

171. 常識 [教育の話題]

川柳 : 女とは 花より団子 より男子    (A.S.)

常識
 警察学校に入った卒業生が、 学校ではお茶の出し方から言葉遣い、 歩き方と、 あらゆる常識を徹底的に教え込まれると、 話してくれました。

 例えばモミアゲの長さ。 耳の中央の高さで水平にカットしなければならないそうです。 なぜそんな細かい所までこだわるかと言うと、 犯罪者はどこかで常識が欠けているので、 自分の感覚を社会の常識にピッタリ合わせておくと、 パトロール時に 「何か変だぞ」 とピンと来るようになるからだそうです。

 ところで、 所変われば常識も変わります。 今日職員室で、 米国に渡ったある中国人の家族の話を聞きました。 小学校二年生の娘が、 父親と一緒にお風呂に入った事を友達に話したところ、 警察が虐待の疑いで家にやって来て父親を連行しようとしました。 その時父親が抵抗したため、 彼は銃で撃たれたそうです。 十分ありうる話だと感じました。 国際化が進み世界各国で活躍する皆さんは、 日本の常識と滞在国の常識の両方をしっかりと身につけていって下さい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

170. お賽銭 [宗教的感覚]

名言 : 自分に負けないこと、それは誰にも負けないこと。       (1068)

お賽銭
 教員採用試験の二次試験一週間前の事でした。 私は高幡不動尊(No.105)に合格祈願に行き、 お賽銭箱に頑張って一万円札を入れました。 私29歳、 人生の大勝負です。 ところが拝んでいる内に、 金額が十分かどうか不安になってきました。 しかしすぐに別の考えが浮かんできました。 「どんな神様でも、 お賽銭の額に応じて願 (がん) を聞き入れる程俗っぽいはずは無い。 ここは真剣さを見せるべきだ。」と。 そこで、 「お不動様、 試験までに小論文を二十書きます。 もし書けたら合格させて下さい。 書けなければ、 落とされても構いません。」と祈りました。 途中、 十でよかったかなと一瞬迷いましたが、 エエィとそのまま願をかけ終えました。

 その後一週間かけて、 二十書き上げました。  「私は約束を果たした。 お不動様はきっと叶えて下さる。」 そんな気持ちで臨んだ小論文の題は、 何と私が書いた二十の中の一つでした。 余裕を持って書く事ができ、 幸いにも合格できました。

 と言うわけで、 今私は、 神様の前ではお賽銭に無理をするより 「真剣な生き方」を示す事の方が大事だと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

169. 人類火星移住計画 [ニュースより]

狂歌 : 出席番号 日付と同じ そんな時だけ 予習する  (16番)

人類火星移住計画
 元旦に配信された 「火星移住候補者に日本人10人」 というネットニュースには、 驚かされました。

 2025年からの火星移住をめざすオランダのNPO 「マーズワン財団」 の呼びかけに、 世界中から約20万人の移住希望者が応募し、 その中から日本人10人を含む1058人が選ばれたそうです。 25年には最初の4人が、 その後は2年ごとに4人ずつ火星に移住していきます。 彼らは二度と地球に戻れません。

 彼らの動機は分かりませんが、 こんなに素晴らしい地球を離れるなんて、 もったいないなあと感じてしまいます。 ちなみに火星には石油がないので、 プラスチックは作れません。 パソコンから浴槽まで、 プラスチックが無ければ何を使いますか? きっと生活は江戸時代並みに戻る事でしょう。 また宇宙線や隕石、紫外線などから地球にしっかり守られている私達ですが、 火星では全て自分達で予測し対処しなければなりません。

 はっきり言って、 これは無謀すぎると思います。

関連記事
http://gigazine.net/news/20140103-mars-one-settlement/


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

168. 楽しみ [思い出話]

狂歌 : 学校の 強制入部の メリットが どこにあるのか 理解できない (狂った金狼)

楽しみ
 あり得ない話ですが、 もし宮城県の条例で 「高校生は、 半年間八木山ベニーランドで遊ばなくてはならない」 と決められたら、 嬉しいですか?

 最初は嬉しくても、 やがては大切な時間を無駄に使っている事に苦痛を感じる事でしょう。 与えられた楽しみには深みがないので、 飽きが来ます。 楽しむ程に楽しみが増えていくようなものが本当の楽しみだと思います。 教員の仕事は 授業や教材研究、 生徒指導など、やる程に奥が深いので楽しいです。

  学生時代、 トラック運転のバイトで大切な時間を無駄遣いしていると感じた私は、 その時間を英語学習にも使おうと、 米軍のラジオ番組FEN(極東放送網)をつけっ放しにして運転してみました。 一年後、 語彙数の少ない気象情報と道路交通情報は完全に聴き取れるようになりました。 五年後、 ニュースやDJも三分の一ぐらいは分かったような気がします。

 どんな職場に行っても、 会社の目標とは別に、 仕事を通した自分だけの目標を立てるといいですよ。 仕事がグッと楽しくなります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

167. 神と悪 [地歴公民科]

川柳 : 試験の日 いつもと違う 朝ごはん    (滝太郎)

神と悪
 「神がいるなら、 なぜ悪が存在するのか?」

 今日は、 プチ哲学です。 無神論者は、 「だから神は存在しない」 と言うかもしれません。 でも私は逆に、 「悪の存在は、 神の深い計らい」 と思っているのです。

 というのも、 もし私が天国のような悪の存在しない世界に行ったと仮定します。 周りは神様のような善人ばかり。 きっとその後の私は、 悪い心も時々顔を出してしまう自分自身に強いコンプレックスを抱きながら、 辛い人生を歩む事になると思います。

 一方、 善悪両方あるのがこちらの現実世界。 心身の内外にある悪に対して、 私は何らかのアクションをとらなくてはなりません。 この「悪への対処の仕方」を通して、 私は自分自身の「魂の成長」を実感するのだと思います。 言い換えれば、神様は私達に「魂の成長」を実感させるために、 「悪」を準備されたのではないでしょうか。

 身体とは、魂を成長させる道具なのかもしれません。 皆さんのご意見をお待ちしています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。