SSブログ

43. 「見えざる手」 [ニュースより]

くしゃみを我慢しようとする、その顔がやばい。     (前葉)

「見えざる手」
 今回はコワイお話を一つ。 H7N9型インフルエンザが、 今年の冬にパンデミック(感染爆発)を起こすのではないかと恐れられていますが、 これが人口爆発を前にした神の「見えざる手」ではない事を心から祈ります。 地球が養える人口は80億人程度と言われていますが、 2011年には70億人を突破してしまいました。 人類はあと何年生きられるのでしょうか? ちなみに1950年の世界人口は25億人でした。 詳しくは「成長の限界」で検索してみて下さい。 国連の迅速・適切な対応が求められます。

 オランダやカナダで認めらた同性婚は、 人類を救おうとする神様の優しい「見えざる手」なのかもしれませんね。


42. マスコミといじめ [教育の話題]

どどいつ : 人の欠点 笑いからかう 何が楽しい そんなこと     (A)

マスコミといじめ
 その通りだよね! 「お長寿クイズ」や「はじめてのお使い」「どっきりカメラ」など、 テレビもお年寄りや弱者を笑ったりいじめたりしていて、 まるで子供達にいじめの方法を教えてるかのようです。 正直言うと、 私は「長縄飛び」も嫌いです。 一人の失敗が全体の負けにつながるので、 いじめのきっかけになりかねないからです。 それよりは、 頑張る仲間を失敗した人達がみんなで応援する、「ドッジボール」型の競技が好きです。


41. 未来 [教育の話題]

狂歌 : 占いを 当たらないよと 言いながら ハンカチの色 ラッキーカラー (ウナギイヌ)

未来
 99.9%当たる占い師から、 「来春の大学入試は必ず合格します」と言われたら、 死ぬ気で勉強する気になりますか?  逆に「必ず落ちます」と言われたらどうですか? 人は、 良くも悪くも結果を知ったら、 それ以後は努力できなくなってしまいます。 裏返せば、 私達は未来が分からないからがんばれるんですよね。 私は自分の人生は覗(のぞ)けないし、 覗くべきではないと思っているので、 占いやおみくじにはノータッチです。


40. かっこつけ [教育の話題]

川柳 : コーヒーの 無糖を飲んで かっこつけ     (世界戦線)

かっこつけ
 
かっこつけ、いいなぁ! もしかすると、 後から穴に入りたくなるぐらい恥ずかしくなるかもしれないけど、 それはそれで「成長の証」。 自分を主張したいという気持ちを大切にして、 しっかり主張していきましょう。 主張すれば反発するライバルも出てきますが、 共感する親友も必ず出てきます。 高校時代の親友は、 生涯の友となる大きな財産です。 主張は、 ちょっと背伸びする位がいいですよ。 今日、 街で偶然こんな文字がプリントされたTシャツの女の子を見ました。
「 I [黒ハート] me. 」


39.修学旅行の思い出 [思い出話]

名言 : 遠足の朝、誰にも会わないと不安になる。  (M.O.)

修学旅行の思い出
 13年前、 修学旅行の引率で奈良公園に行った時の事。 私達のクラスの現地ガイドは、オヤジギャグ連発の元気のいいおじいちゃん。 「話を聞かない生徒さんと聞くと燃えるんです」と語っていましたが、 確かにいつの間にかニヒルな男子生徒達も彼の周りにまとわりついていました。 今でも思い出すのが、 春日神社境内にあった大きめの石の説明。 

(ガイド) 「これは降臨石と言って、 天の神様が地上に降り立った場所を示す石。 さてその時神様は、 どのように地上に降りてきたか?」  
(生徒達) 「 … 」  
(ガイド) 「ストーン!」


38. 涙 [雑感・気づき]

どどいつ : 母とのケンカに 小粒の涙 大粒涙で 仲直り    (M)


 私は、 吹奏楽コンクールのような集団活動での頑張りや、 赤ちゃん誕生のシーンなどを見ていると、 よく涙が出てきます。 でも恥ずかしいので、 眼鏡を直すフリをしてそっとそれをぬぐったりしています。 考えてみると、 恥ずかしい事をしている訳でもないのに、 なぜ涙を恥ずかしく感じるのでしょう? 「悔しい、 悲しい」と、 「嬉しい、 懐かしい」、 こんな正反対の感情にも共通に現れる涙の起源には、 何か大きな秘密が隠されているような気がします。


37. 生徒の心理 [学校生活から]

狂歌 : 先生が 授業あるのを 忘れてる 気づいているが 誰も立たない   (H.A.)

生徒の心理
 生徒の皆さんは高い授業料を払っているのですから、 本来ならカンカンになって怒るべきなのに、 みんなニコニコ。 逆に夏休みが短くなったら、 「ズルイ、ズルイ」と大騒ぎ。 これって逆じゃない? 不思議です。 とは言え、 私も学生時代は同じ感覚でした。 でも大学で休講の多かった教授は、 その時々は学生達に温かく許されていましたが、 学年末にはすっかり軽蔑の対象になっていました。 やはり、職務に対する誠実さは大事です


36. 叱られてる間 [思い出話]

川柳 : しかられる 私は母に 母は祖父母に      (Y)

叱られてる間  (今回より小タイトルを付けさせてもらいます。)
 こうやって、 家族の文化がしっかりと繋がっていくんですよね。 大家族の良さが伝わってきます。 ところで、 叱られて頭下げてる間って何を見てます? 小さい頃の私は、 叱られてる間、 こたつぶとんの模様の緻密さに小さく感動したりしてました。 たぶんキミもじゃない?


35. 日本語 [雑感・気づき]

名言 : 「ヒマなとき誘って!」は、ホントは誘われなくてもイイ。   (ラフレシア)

日本語
 あるある、 言葉と本音の逆転表現。 似たようなものに、 「『行けたら行く』は、絶対来ない。 」 というのもありました。 ヤクザの親分の「しっかり可愛がってやれ。」もコワイよね。 こんなテレパシーみたいな日本語、 日本語学校では外国の方にどんな風に教えているのでしょうか。
 


34. 同事 [学校生活から]

どどいつ : 泣いてる友に 何にも言えない そんな自分に 自己嫌悪     (ネコ)

同事
 きれいだね! これが高校生だ。 いいんだよ、 黙って隣に坐ってあげるだけで。 実はそれだけでも大きなカウンセリング効果が期待できるんだそうです。 仏教ではこれを「同事」と言います。 菩薩も、 人間にそっと寄り添って下さっているのだそうです。


33. お小遣い [その他]

狂歌 : 親孝行 形にしなくて いいわよと 言っているけど 気持ちみえみえ (びりぃ)

お小遣い
 こっけいだった、女子高校生と父親との会話。

() 「お父さーん、お小遣い無くなったから、 カンパしてくれない?」 
() 「この前、あげたばっかりだろ?」 
() 「今月、 出費が多くて…」 
() 「孝行のしたい時分に親は無し、って知ってるか?」 
() 「だから、言ってんでしょっ!」 

( これ、我が家の会話ではありませんからね。 念のため。 )


32. 口癖 [学校生活から]

狂歌 : お父さん 娘に「ちゃん」付け もうやめて       (アイスノン)

口癖
 こりゃ勘弁して欲しいよね。 ところで逆に、 大人が聞いて聞きづらい高校生の口癖を三つご紹介します。  

◎何にでも「一応」や「とりあえず」をつける。
 「お生まれはどちらですか?」「一応、宮城県です。」
  (他に何があるって!)  
◎質問の前の小声の「エッ」。
 「エ、先生、試験範囲は90ページまでですよね?」
  (気弱そうに見えるよ。)  
◎「私」の代わりに「名前」で自分を呼ぶ。
 「アケミ、おなかすいたからパン食べていい?」
  (面接なら即アウト!) 

 気をつけましょう。


31. 良い学校 [学校生活から]

名言 : 何を根拠に言っているのか分からない、「お客様満足度 No.1」   (アリエス)

良い学校
 皆さんにとって満足いく学校とは、 先生方全員が分かりやすく教えてくれる学校ですか? 私は、 もしそんな「温室」のような学校があれば、それは決して良い学校ではないと思っています。

 皆さんが社会に出たら、 分かりやすく教えてくれる人などいないのが現実です。 要領の悪い話し方や聞き取りにくい発音の中から、 自分に必要な情報を選び取らなければなりません。 そう考えると、 学校にも色々な先生がいた方がいいのです。

 もちろん全ての先生は、 教育のプロとして分かりやすい授業を心がけるべきですが、 それぞれの得意不得意はいかんともしがたいものです。 でもこの状態こそが、 実は素晴らしい「社会への準備教育」となっているのです。 知識は、自分から取りに行きましょう。 ちなみに野菜も、温室物より露地物の方が栄養価は高いですよ。


30. 変人 [教育の話題]

どどいつ : 四十人の 友達よりも 唯一無二の 親友だ    (吟醸)

変人
 昔ある研修会で、 「日本人、 十三人に一人は変人がいます。」と、 聞かされた事があります。 「だから、 残りの十二人を満足させる授業をやればいいんです。  やがて、 その一人も仲間に入ってきますから。」と。 何を根拠にこの数字が出されたのか分かりませんが、 皆さんの周りを見ても、 妙にあてはまるとは思いませんか?

  そりの合わない一人の生徒の事で悩んでいた私は、 聞いた瞬間フッと肩の力が抜けた気がしました。


29. 失礼さ [その他]

狂歌 : 「勉強しろ」 それほど言うなら 見てみたい 親の成績 生活態度       (Y)

失礼さ
 日本の慣用句、 「トンビがタカを産む」と、 「蛙の子は蛙」について一言。 この二つ、 小学生の問題集などでは、反対の意味を表すものとしてよく出題されますが、 考えてみるとどちらも親を軽んじている「失礼さ」は同じですよね。


28. 後悔 [教育の話題]

 川柳 : 大輪の 花火のように 散った恋           (H.S.)

後悔
 これは、きっと 「あなたには、もっとふさわしい相手がいますヨ」との神様からのメッセージなのでしょう。 それより、 思い切ってぶつかっていった自分を、 褒めてあげて下さい。  「やっときゃよかった」という後悔はいつまでも後味悪く尾を引きますが、 「やらなきゃよかった」といった後悔は時間と共に消えていきますから。

  しかしそうは言っても、 絶対ににやっちゃいけない三つの非行が、 薬物、 入れ墨、 無免許運転です。 これらは、 一回でもやったら元の生活に戻れなくなるから、 絶対にダメだよ!


27. だよねー [その他]

名言 : 友達とのおしゃべり。 聞き取れない時は、 「だよねー」を多用する。         (せばすちゃん)

  だよねー。


26. 信じる事 [教育の話題]

どどいつ : やればできると よく言うけれど それができたら 苦労せず    (リトル・ペニー)

信じる事
 「できる」かどうかは、「やればできる」という事を信じられるかどうか、にかかっています。 偉人伝を読んでもスポーツ選手を見ても、 心から信じる事のできた人は、 その思い通りの人生を歩んでいます。

 J.マーフィーも書いています。 「いくら知識を詰め込んでも信じる事がなくては成功はできません。 知識がなくても信じる事のできる人は成功します。 知識はむろん大切ですが、 信じる事の前では色あせてしまうのです。」 と。 …でも、勉強はしようね!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。