SSブログ

1425. 座右の銘 [学校生活から]

Confucius_Statue_at_the_Yushima_Seido.jpg
           湯島聖堂にある孔子像(Wikipediaより)

一人の生徒が聞いてきました。
「先生、『来る者拒まず、去る者追わず』って良い言葉ですか?」
「何、良い言葉って?」
「私の座右の銘にしてもいいかなあって」
「良いも悪いもないんじゃない?生き方の一つの指針だから」
「人間関係に使えますか?」
「もちろん使えるよ」
「恋人にも?」
「ん?『去る者追わず』は使えるけど…」

『来る者拒まず』の人をパートナーに持ったら、人生ハラハラでしょうね。このことわざは孟子が弟子をとる時の態度だったそうですが、ここから読み取れる意味は色々ありそうです。

 孔子の言葉に「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」(優れた人物は人と仲良くするが、主体性が確立しているのでむやみに同調しない。つまらない人物はたやすく同調するが、心から親しくなれない。)というのがあります。きっと孔子は確固とした主体性を持っていたので、「来る者拒まず…」の人生を歩めたのだと思います。

 しかし全く逆に主体性がない人もこんな人生を歩んでいる気がします。自信がないから八方美人、嫌われるのが嫌で引き留められない。結局世の中の多くの人は、これら二つの間をウロウロしているのが真実ではないでしょうか。

 こう考えると、座右の銘には意味不明瞭なこちらより、論語の「君子は和して同ぜず」の方が単刀直入で良い気がします。

** 高校生のコトバ **************************

名言 : 裏切られた事を嘆くより、信じ切った自分を誇ろう。 (S.T.)

nice!(67)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 67

コメント 2

tomi_tomi

なかなか面白いご指摘ですね!皆が主体性をもったなら多分ギクシャクするし、八方美人だらけなら進展がない・・・。自然にバランスが取れてるのかもしれませんね。ただ国の外交は主体性をもって臨んでもらいたいです。
by tomi_tomi (2020-11-28 14:13) 

サボテン

tomi-tomi様、
 確かに、金子みすゞの「みんな違ってみんないい」は一つの真理ですよね。自然界が多様性の妙に彩られているように、人間の世界も凸凹様々あって健全なのだと思います。
 ところで、トランプ・安倍の両リーダーがこけたこれから、日本の外交はどうなっていくのでしょうか。菅さんがどこに向かおうとしているのか、ちっとも見えてきません。そろそろ初心者マークを外していただかないと不安になりますよね。
 コメントありがとうございました。
by サボテン (2020-11-28 21:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

1424. 自動運転バス1426. 許すチカラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。